JPH0146283B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0146283B2
JPH0146283B2 JP60173922A JP17392285A JPH0146283B2 JP H0146283 B2 JPH0146283 B2 JP H0146283B2 JP 60173922 A JP60173922 A JP 60173922A JP 17392285 A JP17392285 A JP 17392285A JP H0146283 B2 JPH0146283 B2 JP H0146283B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
green
slurry
slip
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP60173922A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6233601A (ja
Inventor
Kazushige Murata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP60173922A priority Critical patent/JPS6233601A/ja
Priority to US06/894,497 priority patent/US4882111A/en
Priority to ES8600899A priority patent/ES2008877A6/es
Priority to DE8686306053T priority patent/DE3682720D1/de
Priority to EP86306053A priority patent/EP0211653B1/en
Priority to AT86306053T priority patent/ATE69993T1/de
Publication of JPS6233601A publication Critical patent/JPS6233601A/ja
Publication of JPH0146283B2 publication Critical patent/JPH0146283B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/26Producing shaped prefabricated articles from the material by slip-casting, i.e. by casting a suspension or dispersion of the material in a liquid-absorbent or porous mould, the liquid being allowed to soak into or pass through the walls of the mould; Moulds therefor ; specially for manufacturing articles starting from a ceramic slip; Moulds therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/26Producing shaped prefabricated articles from the material by slip-casting, i.e. by casting a suspension or dispersion of the material in a liquid-absorbent or porous mould, the liquid being allowed to soak into or pass through the walls of the mould; Moulds therefor ; specially for manufacturing articles starting from a ceramic slip; Moulds therefor
    • B28B1/265Producing shaped prefabricated articles from the material by slip-casting, i.e. by casting a suspension or dispersion of the material in a liquid-absorbent or porous mould, the liquid being allowed to soak into or pass through the walls of the mould; Moulds therefor ; specially for manufacturing articles starting from a ceramic slip; Moulds therefor pressure being applied on the slip in the filled mould or on the moulded article in the mould, e.g. pneumatically, by compressing slip in a closed mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/26Producing shaped prefabricated articles from the material by slip-casting, i.e. by casting a suspension or dispersion of the material in a liquid-absorbent or porous mould, the liquid being allowed to soak into or pass through the walls of the mould; Moulds therefor ; specially for manufacturing articles starting from a ceramic slip; Moulds therefor
    • B28B1/265Producing shaped prefabricated articles from the material by slip-casting, i.e. by casting a suspension or dispersion of the material in a liquid-absorbent or porous mould, the liquid being allowed to soak into or pass through the walls of the mould; Moulds therefor ; specially for manufacturing articles starting from a ceramic slip; Moulds therefor pressure being applied on the slip in the filled mould or on the moulded article in the mould, e.g. pneumatically, by compressing slip in a closed mould
    • B28B1/266Means for counteracting the pressure being applied on the slip or on the moulded article in the mould, e.g. means for clamping the moulds parts together in a frame-like structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、上下左右に分割可能な型を用いて衛
生陶器等を成形する排泥鋳込み成形方法に関する
ものである。
〔従来の技術〕
本出願人は、特願昭57−91086号において、こ
の種排泥鋳込み成形方法を出願済みである。この
先願の成形装置は、第5図及び第6図に示す通り
である。すなわち、上下に分割可能な耐圧容器2
a及び2bの内面側にそれぞれ石膏等の濾過材層
3a,3bが形成され、該濾過材層3a,3b内
に適宜ピツチで排水路4a,4bが配設されてな
る上型5a及び5bよりなり、濾過材層3a及び
3bの内面側に成形空間6が形成される。排水路
5a及び5bの少なくも一端側は、それぞれ耐圧
容器2a,2bの外部へ導出して気水分離器12
a及び12bへ接続し、大気圧若しくは負圧源に
連通させている。上型5aにはオーバーフロータ
ンク7が取り付けられ、濾過材層3aを貫通して
成形空間6へ連通し、また下型5bには泥漿の供
給排出管8が取り付けられて濾過材層3bを貫通
して成形空間6へ連通している。下型5bは支柱
9a,9bを介して昇降自在に取り付けられてお
り、下型5bの上限位置と下限位置との中間部に
は上限位置における下型5bの下方へ進退自在な
生素地移載用の台車10が設けられている。
この本出願人が先に出願した成形装置1にあつ
て、鋳込み成形は、泥漿の供給排出管8から成形
空間6へ泥漿を供給し、泥漿がオーバーフロータ
ンク7へ上昇して流入するまで行う。そして、オ
ーバーフロータンク7内へ圧縮空気を供給するこ
とにより成形空間6内の泥漿を加圧すると共に、
排水路4a,4bを大気圧若しくは負圧源へ連通
させ、濾過材層3a,3bへの泥漿の着肉速度及
び着肉部の水の拡散速度を向上させている。濾過
材層3a,3b内表面への着肉が所定厚みに達す
ると、オーバーフロータンク7内を大気圧にし、
泥漿の供給排出管8から成形空間6内の余剰未着
泥漿を排出する。これにより生素地11(第6図
参照)を成形することが可能である。
生素地11の成形後は、下型5b側の気水分離
器12bに圧縮空気を送り、排水路4b内を加圧
して濾過材層3b内の残留水を濾過材層3bと生
素地11との界面へ滲みださせて水膜を形成し、
下型5bを脱型する。すなわち、生素地11を上
型5aへ真空吸着状態で吊り上げておく。続い
て、第6図に示す如く、生素地11の下方へ台車
10を移動させ、下型5bの脱型と同要領で上型
5aの濾過材層3aと生素地11との界面へ水膜
を形成し、生素地11を自然降下させて台車10
上へ移載する。然る後は、生素地11を乾燥等の
後工程を搬出する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このように本出願人が先に出願した成形装置1
では、上型5aで生素地11を真空吸着して吊り
上げ、この状態で台車10を準備してこれへ生素
地11を移載している。ところが、洋風便器等の
比較的重量の重たい製品を対象とする場合は、前
記吊り上げ状態において、非拘束状態の生素地下
半分が自由に収縮して変形したり、亀裂を発生し
たり、或いは分断されて落下するという欠点があ
つた。これを防ぐ対策として、濾過材層3a,3
bの着肉部が充分な強度を発現するまで成形装置
1内で養生するということも考えられるが、これ
であると養生期間中に着肉部の成長があり、予定
する肉厚よりも製品の肉厚が厚くなり過ぎるとい
う欠点と、製造のサイクルタイムが長くなり、生
産性に影響を与える欠点があつた。
本発明は従来の上記欠点に鑑みてこれを改良除
去したものであつて、上下左右に4分割できる成
形装置の左右型で生素地の側面を拘束した状態で
載置台へ移載して脱型することにより、脱型時の
収縮変形等を防止することのできる排泥鋳込み成
形方法を提供せんとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の要旨は、濾過材層の内面側に成形空間
が形成され、上下左右に分割可能な型で衛生陶器
等を成形する排泥鋳込み成形方法であつて、前記
成形空間へ泥漿を供給して濾過材層の内表面側に
所定肉厚の泥漿を着肉させ、然る後に未着泥漿を
排出して生素地を成形し、次に上型と下型を取り
外して左右型で生素地を抱き抱えて吊り上げるこ
とにより生素地側面を拘束して脱型時の収縮変形
を防止し、この状態で生素地の下方へ載置台を準
備して前記生素地を移載し、最後に左右型を取り
外すようにしたことを特徴とする排泥鋳込み成形
方法である。
〔作用〕
第1図乃至第3図の実施例で明らかな如く、生
素地42が成形されると、上型22と下型とが取
り外され、左右型24及び25とにより生素地4
2を抱き抱えて吊り上げるようにしている。そし
て、この状態で生素地42の下方へ載置台43を
準備し、左右型24,25を脱型し、生素地42
を載置台43へ移載している。これであれば、生
素地42の側面を拘束した状態で吊り上げること
ができ、該吊り上げ状態において、生素地42が
収縮変形したり、その一部が分断されて脱落する
等のことがない。
以下に本発明の構成を図面に示す実施例に基づ
いて説明すると次の通りである。
〔実施例〕
第1図は生形装置21の縦断面図、第2図は同
装置21の分解斜視図である。同図に示す如く、
本発明の成形装置21は、上下左右に分割可能な
4つの型22乃至25よりなる。各型22乃至2
5は、それぞれ外殻部材としての耐圧容器26乃
至27の内面側に濾過材層30乃至33が形成さ
れている。濾過材層30乃至33としては、自己
吸水力の低い石膏や多孔性の合成樹脂或いは合成
樹脂と無機化合物とを混合した多孔性物等が可能
である。この濾過材層30乃至33の内部には、
適宜ピツチで排水路34乃至37が配設されてい
る。これらの排水路34乃至37の少なくとも一
端側はそれぞれ耐圧容器26乃至29の外部へ導
出され、大気圧若しくは負圧源に連通している。
26a乃至29aはその導出管である。38は濾
過材層30乃至33の内面側に形成された成形空
間である。上型22にはオーバーフロータンク3
9が取り付けられ、濾過材層30を貫通して成形
空間38へ連通している。また下型23には泥漿
の供給排出管40が取り付けられ、濾過材層31
を貫通して成形空間38へ連通している。
本発明が対象とする鋳込み成形品は、第4図に
示す洋風便器41等の衛生陶器である。従つて、
前記濾過材層30乃至33の内表面側は、それぞ
れ突出状に形成されている。
次に上述の如く構成された成形装置21の動作
態様を説明する。
先ず、鋳込み成形は、供給排出管40から成形
空間38内へ泥漿を供給し、オーバーフロータン
ク39へ泥漿が上昇して流入するまで行う。そし
て、オーバーフロータンク39を圧縮空気源に連
通して成形空間38内の泥漿を加圧すると共に、
各排水34乃至37を大気圧若しくは負圧源に連
通させる。これにより、濾過材層30乃至33の
内表面側へ着肉する泥漿の着肉速度と着肉した泥
漿の水の拡散速度を向上させることができ、急速
な着肉を得ることができる。然る後は、オーバー
フロータンク39を大気圧に連通させ、泥漿の供
給排出管40から余剰の未着泥漿を排出し、所定
肉厚の生素地42を成形する。
生素地42の成形後は、上型22と下型23の
排水路34,35を加圧して濾過材層30と31
内の残留する水を生素地42との界面へ滲み出さ
せ、水膜を形成する。この水膜の形成により、生
素地42と上型22及び下型23との密着状態が
緩和され、脱型が容易となる。このような状態で
上型22と下型23を脱型し、左右型24及び2
5で生素地42の側面全部を抱き抱えて吊り上げ
状態とする。この状態にあつて、生素地42は、
その側面全部が前記左右型24及び25によつて
拘束された状態であり、その自由な収縮変形や亀
裂の発生がないことは勿論のこと、自重により一
部のものが分断されて脱落するということもな
い。従つて、不良品の発生数が少なく、歩留りが
向上すると共に優れた製品精度を得ることがで
き、また生素地42を必要以上に養生する必要が
ないのでサイクルタイムを短くでき、生産性の向
上が実現できる。
然る後は、第3図の実線で示す如く、載置台4
3を生素地42の下方へ搬入する。そして最後
に、左右型24及び25の排水路36,37を加
圧状態とし、濾過材層32,33内に残留する水
を生素地42との界面へ滲み出させ、該界面に水
膜を形成する。この水膜の形成により脱型が容易
となることは、前記上型22と下型23の脱型の
場合と同じである。次に、左右型24,25を脱
型して生素地42を解放し、載置台43上へ移載
すると共に、生素地42を乾燥等の後工程へ搬出
すればよい(第3図の鎖線参照)。
これで鋳込み成形の1サイクルが終了する。以
後は上下左右の各型22乃至25を組み立てて上
述の各動作を繰り返し、順次生素地42を製造す
る。
ところで、本発明は上述の実施例に限定される
ものではなく、例えば、対象とする製品の形状、
大きさ、種類、それに成形装置21の形状等は適
宜の変更が可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明にあつては、脱型に
伴う生素地の吊り上げ状態において、左右の型で
生素地の側面全部を抱き抱えてこれを拘している
ので、その自由な収縮変形や亀裂の発生及び自重
による一部のものの脱落等を防止することができ
る。従つて、不良品の発生数が少なく、優れた製
品精度が得られると共に歩留りの向上が図れ、ま
た生素地を必要以上に養生する必要がないのでサ
イクルタイルを短くでき、生産性の向上が図れ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明に係るものであり、
第1図は成形装置の縦断面図、第2図は同装置の
分解斜視図、第3図は脱型時の途中を示す左右型
と生素地の縦断面図、第4図は本発明が対象とす
る製品の一例を示す斜視図、第5図は従来の成形
装置を示す縦断面図、第6図は同装置の脱型時の
途中を示す上型と生素地の縦断面図である。 30乃至33……濾過材層、38……成形空
間、22……上型、23……下型、24……左
型、25……右型、42……生素地、43……載
置台。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 濾過材層の内面側に成形空間が形成され、上
    下左右に分割可能な型で衛生陶器等を成形する排
    泥鋳込み成形方法であつて、前記成形空間へ泥漿
    を供給して濾過材層の内表面側に所定肉厚の泥漿
    を着肉させ、然る後に未着泥漿を排出して生素地
    を成形し、次に上型と下型を取り外して左右型で
    生素地を抱き抱えて吊り上げることにより生素地
    側面を拘束して脱型時の収縮変形を防止し、この
    状態で生素地の下方へ載置台を準備して前記生素
    地を移載し、最後に左右型を取り外すようにした
    ことを特徴とする排泥鋳込み成形方法。
JP60173922A 1985-08-06 1985-08-06 排泥鋳込み成形方法 Granted JPS6233601A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60173922A JPS6233601A (ja) 1985-08-06 1985-08-06 排泥鋳込み成形方法
US06/894,497 US4882111A (en) 1985-08-06 1986-08-04 Method for obtaining drain-cast hollow articles
ES8600899A ES2008877A6 (es) 1985-08-06 1986-08-06 Un metodo para moldear por drenaje una barbotina a fin de obtener un articulo moldeado sustancialmente hueco
DE8686306053T DE3682720D1 (de) 1985-08-06 1986-08-06 Verfahren zur herstellung von hohlwaren durch sauggiessen.
EP86306053A EP0211653B1 (en) 1985-08-06 1986-08-06 Method for obtaining drain-cast hollow articles
AT86306053T ATE69993T1 (de) 1985-08-06 1986-08-06 Verfahren zur herstellung von hohlwaren durch sauggiessen.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60173922A JPS6233601A (ja) 1985-08-06 1985-08-06 排泥鋳込み成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6233601A JPS6233601A (ja) 1987-02-13
JPH0146283B2 true JPH0146283B2 (ja) 1989-10-06

Family

ID=15969560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60173922A Granted JPS6233601A (ja) 1985-08-06 1985-08-06 排泥鋳込み成形方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4882111A (ja)
EP (1) EP0211653B1 (ja)
JP (1) JPS6233601A (ja)
AT (1) ATE69993T1 (ja)
DE (1) DE3682720D1 (ja)
ES (1) ES2008877A6 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6331711A (ja) * 1986-07-26 1988-02-10 東陶機器株式会社 陶磁器の加圧鋳込成形用型の製造方法
JPS6331710A (ja) * 1986-07-26 1988-02-10 東陶機器株式会社 陶磁器加圧成形用多孔質型の製法
JPS6331708A (ja) * 1986-07-26 1988-02-10 東陶機器株式会社 陶磁器加圧鋳込成形用型の製法
JPS6342803A (ja) * 1986-08-08 1988-02-24 東陶機器株式会社 鋳込み成形法及び装置
JPS6342804A (ja) * 1986-08-08 1988-02-24 東陶機器株式会社 陶磁器の加圧鋳込成形用型の製造方法
KR950002965B1 (ko) * 1988-07-19 1995-03-29 가부시기가이샤 이낙크스 분리가능한 슬립(slip)주입용 주형
JPH0512001Y2 (ja) * 1988-07-19 1993-03-26
JPH02167701A (ja) * 1988-12-21 1990-06-28 Ngk Insulators Ltd 排気チャネル断熱用の多枝セラミック管の製造方法
US5451152A (en) * 1989-06-21 1995-09-19 Ngk Insulators, Ltd. Porous mold for manufacturing ceramics
JPH0365757A (ja) * 1989-08-03 1991-03-20 Sharp Corp 文章処理装置
JPH05149196A (ja) * 1991-10-04 1993-06-15 Ngk Insulators Ltd セラミツクポートライナーの成形方法
JPH05116121A (ja) * 1991-10-29 1993-05-14 Inax Corp 圧力鋳込み成形装置の型枠合わせ機構
US5427722A (en) * 1993-06-11 1995-06-27 General Motors Corporation Pressure slip casting process for making hollow-shaped ceramics
JP2871466B2 (ja) * 1994-06-08 1999-03-17 東陶機器株式会社 泥漿鋳込み成形装置および成形方法
IT235163Y1 (it) * 1994-10-10 2000-03-31 Ideal Standard Spa Gruppo di tenuta per elementi maschio di stampi per la colatura di apparecchiature igienico-sanitarie
IT1276660B1 (it) * 1995-04-04 1997-11-03 Siti Spa Procedimento per la formazione di sanitari di forma complessa tramite uno stampo comprendente quattro elementi in resina porosa
US6531078B2 (en) * 2001-02-26 2003-03-11 Ahlstrom Glassfibre Oy Method for foam casting using three-dimensional molds
DE10130186A1 (de) * 2001-06-22 2003-01-02 Josef Wagner Verfahren und Vorrichtung zum Schlickergießen unter Druckeinwirkung
EP3168387B1 (de) * 2015-11-14 2020-11-04 kaminofenkeramik Rene Rasbach e.K. Treppenstufe und verfahren zur herstellung einer treppenstufe
CN105251975A (zh) * 2015-11-17 2016-01-20 佛山市南海奔达模具有限公司 自动脱模机构
CN107486923B (zh) * 2017-09-29 2023-05-12 唐山贺祥智能科技股份有限公司 快排水模具脱模排水供气装置
EP3482845B1 (de) * 2017-11-13 2023-12-13 Dorst Technologies GmbH & Co. KG Formteil, giessform und verfahren zum formen eines grünlings

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1817391A (en) * 1928-12-31 1931-08-04 John C Miller Mold
US2669762A (en) * 1953-02-05 1954-02-23 Andrew R Blackburn Method for making ware by casting
BE613464A (fr) * 1961-02-14 1962-05-29 Gasbetonwerk Josef Hebel Gmbh Procédé pour soulever et transporter des blocs de matière agglomérée.
NL139254B (nl) * 1965-02-03 1973-07-16 Fabriek Van Bouwmaterialen Loe Werkwijze en inrichting voor het vervaardigen van voorwerpen van gasbeton en voorwerpen volgens deze werkwijze vervaardigd.
NL6501347A (ja) * 1965-02-03 1966-08-04
US3461194A (en) * 1967-04-17 1969-08-12 Universal Rundle Corp Method and means for casting syphon-jet type toilet bowls
US3792149A (en) * 1969-10-13 1974-02-12 Mansfield Sanitary Inc Method to extricate intricate,ceramic shapes from multiple piece molds
FR2300664A1 (fr) * 1975-02-12 1976-09-10 Motte Bernadette Procede et moule pour le faconnage par coulage d'articles en porcelaines ou en ceramiques
JPS58208005A (ja) * 1982-05-27 1983-12-03 株式会社イナックス 排泥鋳込み成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0211653B1 (en) 1991-12-04
ES2008877A6 (es) 1989-08-16
ATE69993T1 (de) 1991-12-15
EP0211653A1 (en) 1987-02-25
JPS6233601A (ja) 1987-02-13
US4882111A (en) 1989-11-21
DE3682720D1 (de) 1992-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0146283B2 (ja)
US4528152A (en) Method for obtaining drain-cast hollow articles for ceramic ware
US2584110A (en) Mold for pottery ware
US3737276A (en) Molding of powdered or granular material
WO2001036169A1 (en) Method and apparatus for casting a plumbing fixture
US20030183985A1 (en) Ceramic casting apparatus and method
US3705248A (en) Molding of powdered or granular material
US3218376A (en) Casting toilet bowls and like ceramic ware
CN112157783A (zh) 一种n次断续出浆成型烧制陶瓷制品的方法
JPS63288705A (ja) 精密寸法の泥漿鋳込用成形型
JPH11300718A (ja) 鋳込成形機
US11660778B2 (en) Molding part, casting mold and a method for forming a green body
EP0463376B1 (en) Sealing construction for a pressure casting mold
JPH047963B2 (ja)
JPH0214166B2 (ja)
JPH0426283B2 (ja)
EP0020064B1 (en) Mould for casting ceramic material
JPS6345004A (ja) 凹凸模様付きコンクリ−ト二次製品の製造方法及び装置
EP0450907B1 (en) Sludge-discharging cast molding method
CN105500496A (zh) 一种空心楼盖板的制造方法
Falcone Jr New Forming Technologies for Ceramic Industry: Isostatic Dry Pressing of Flatware and Pressure Casting for Sanitaryware
JP2534966B2 (ja) 陶磁器板の製法およびそれに用いる成形型
KR100828634B1 (ko) 허니컴 구조체의 성형방법
Dorst New Forming Technologies for the Ceramic Industry—Isostatic Dry Pressing of Flatware and Pressure Casting for Sanitary
KR20040105554A (ko) 도자물의 성형장치 및 그의 제조방법