JPH0373102A - 靴内長測定装置 - Google Patents

靴内長測定装置

Info

Publication number
JPH0373102A
JPH0373102A JP20921089A JP20921089A JPH0373102A JP H0373102 A JPH0373102 A JP H0373102A JP 20921089 A JP20921089 A JP 20921089A JP 20921089 A JP20921089 A JP 20921089A JP H0373102 A JPH0373102 A JP H0373102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoe
shape thing
connecting arm
tip
shaped object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20921089A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaichi Yasaka
八阪 政一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP20921089A priority Critical patent/JPH0373102A/ja
Publication of JPH0373102A publication Critical patent/JPH0373102A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は完成した靴にかいて、中敷を取ジ外したシ、上
部を切す開いたうすることなしに、靴内長が測定され、
完成靴に表示されているサイズの正確性を判断して靴の
製造と靴の商品としで企画、並びに店頭における一般靴
並びにスポーツ用靴の販売上に有用な靴内長測定装置に
関するものである。
(従来の技術〕 従来我国の靴業界にかいては、靴メーカー独自の標準に
よって、靴の大きさを番号と符号とによって表示されて
いる。例えば靴のサイズが25とか、、2sEとかで、
それらの表示された靴内長を測定する特定の装置又は治
具はなく、僅かにスポーツシ具−ズに釦いて中敷を取り
はプしていちいちメジャー(Measiure)で人手
によって測定されていたにすぎたい。
〔発明が解決;しようとする問題点〕
現在我国の靴には爪先部に余裕の寸法を必要とするため
、この余裕寸法を如何に決定するかの判断は全く靴メー
カーに委ねられているため完成された靴に表示されてい
るサイズは靴メーカー独自の判断によるものである。
従来、完成靴の正確な靴内長を測定することは靴の内部
にカーブが付いていたシするため、爪先部の先端点が外
部よう判別し難いことから、靴の上部を切シさかねば不
可能であった。
従って靴販売店に釦いては各靴メーカー及び6靴のデザ
インによって実際の靴内長が異るのに靴メーカーの表示
を信用して販売しなければならなかった。
従ってお客の足長を正確に測定したとしても試履時、足
の爪先が靴に当ったシ、又は逆に余裕がちシすぎたシす
ることがかこる。
従来は前記したように中敷をはずせない靴は簡単に正確
な測定が不可能であり、!たヒールの高いシャンクカー
ブの大きい靴では靴内長の測定は簡単でなくても全く不
可能であった。
本発明は如何なる完成靴にかいても簡単にかつ正確に靴
の外形を変形させることなく靴内長が測定される装置を
提供することを目的とするものである。
〔発明を解決するための手段〕
本発明の第1は靴の前部の内部先端部に合致する形状物
(前部形状物という)と靴の後端部にふ−いて内部踵に
合致する形状物(後部形状物という)(前部形状物と後
部形状物とを折曲げ可能な、結合腕にて連結し、更に前
後部形状物と結合腕とのジヨイント部が可動に連結し、
前部形状物には靴内長測定用メジャーの先端を結合し、
後部形状物にはメジャーの目盛読取部を備えた靴内長測
定装置に関するものであシ、その第2は第1発明に釦け
る前部形状物と後部形状物とを連結する結合腕にジヨイ
ント部をその途中に備えた靴内長測定装置に関するもの
である。
本発明の前部形状物は第1図囚又は82図(4)に示す
ように、2靴内長の最先端まで如何なるタイプの靴に釦
いても丁度合致する形状になっている。
同様に後部形状物はどのタイプの靴の内部の踵にも合致
する形状になっている。
更に前部形状物と後部形状物との結合腕は本発明の靴内
長測定装置を靴の内部に沖天し、前部形状物及び後部形
状物のそれぞれ靴の内部の先端及び後部踵部に合致させ
るように前後部のジヨイント部及び結合腕を調整する。
然る後前部形状物に固定のメジャーによって靴の下面に
そわせて、後部形状物の目盛読取部にかいて靴の寸法を
読取るときは靴内長が正確に測定される。
靴内長を測定するには第3図(4)、CB)、(Q 、
 ID)に示すように、本発明の靴内長測定装置を測定
すべき靴の内部に挿入して前部形状物を靴の先端に合せ
て〔第3図囚〕ついで、結合腕をそのままか又は結合部
が存在する場合は結合部の角度を大きくして、後部形状
物を内部踵に合わす〔第3図a3)〕、ついで前部形状
物にその先端が結合されたメジャーを指で靴内の中底に
副わせ〔第3図0〕、メジャーを後部形状物のメジャー
を通す穴まで持ち来らし、メジャーを穴に通して目盛読
取部でメジャーの目盛を読み取り ctn3図0〕靴内
長が正確に測定される。
〔実施例〕
次に図面によって本発明を説明する。
第1図は(ト)、 Q3)、 (Qは本発明の靴内長測
定装置の一実施例で、(4)は横断面図、03)は正面
図、0は前部形状物に結合したメジャーの部分正面図を
示す。
(11は前部形状物と後部形状物とを結合する結合腕へ
で、柔軟な屈曲可能な可撓性のある合成樹脂又は屈曲可
能な金属を使用して作られ、本発明装置の前後部形状物
を種々の大きさの異った靴内の先端部及び後端の踵部に
フィツトしてセットするようにhなし、更に第2図(4
)、CB)に示すれの部位にフィツトせしめることが可
能である。
(2)は前部形状、物で靴の内部最先端まで挿入可能な
形状をしている。
(3)は前部形状物と結合腕との可動の結合部、(4)
は簡単なビス止めによってメジャー位置!11g1&が
簡単に行える結合部で止め具部分が止めた状態で、前部
形状物(2)の下面と平面けなっ1いる。
+li)は如何たる靴の後部の内部踵部にも合致ね]能
な形状の後部形状物、(6)は結合腕とvk部形状物と
の可動の結合部、(7)はメジャーの目盛読取り線、(
8)はメジャーを通す穴、(9)は或程度形状維持力の
ある単位1 xm fq盛のメジャーの概略部分インド
部(1)を設けた場合の靴内長計測装置を、第3図(4
)、■)、 C)、 t))に示すように、任意の大き
きの靴にセットして指でメジャーを中底に副わせで、後
部形状物に設けたメジャーの目盛読牧線ト部(1)を設
けることなく結合腕の打擲性の材質で作られた本発明装
置を使用しても同様にして靴内部が0在に側窓可能であ
る。
C発明の効果〕 本発明の効果を編めると下記の通りである。
(イ)本発明装置を使用して完成靴において、各メーカ
ーや靴の攬類によって異なる実際の靴内部がヒールの高
低、シャンクカーブの度合に関係なく、中敷を取りはず
したり、又は靴の上部を切り開いたシするCε力、く簡
単に副側した靴内部の長きとの比較にょう余裕寸法を正
確に把握可能である。
(−今  各メーカーの靴の内部寸法を計測する仁とに
よって、靴の表示寸法との比較で、メーカーによる%余
裕寸法を靴の型ごとに把握することによって靴メーカー
のそれぞれの靴の型ごとの余裕寸法に対する靴メーカー
の考え方がわかるようになる。
に)〜人が靴を選ぶとき本発明の靴内部測定装置で靴内
部の寸法を正確に測定する仁とによって、各人の余裕寸
法を感覚によるとさなしに、定量的に判断する巴とがで
きる。
(ホ)人の足長を正確に計測すると同時に本発明装置で
靴内部を正確に測定する己とによって、人の足に合致し
た靴の選択が可能である。
(へ)本発明の靴内部測定装置は靴のサイズに関係なく
如何Δる靴の内炎も計到可能であるが、特に結合腕にジ
ヨイント部を設けない場合は主として大人用のサイズの
大きい靴の靴内長計測用として好適でちゃ、結合腕にジ
ヨイント部を設けた場合は子供用の小さいサイズの靴か
ら大人用の大きいサイズの靴に聚る筐で如何なるサイズ
の靴にも自在に使用可能な利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図囚、CB)、(CIは本発明の靴内部測定装置の
一実施例、囚は横断面図、■)は正面図、0は前部形状
物に結合したメジャーの部分的概略正面図、第2図囚、
[F])、0は前後部形状物結合腕にジヨイント部を備
えた場合の一実施例で、(4)は横断面図、Q3)は正
面図、0は前部形状物に結合したメ定順序を示す一実施
例である。第3図の本発明装置において(4)は前部形
状物の先端を靴の先端に合わした場合、CB)は後部形
状物を靴の後端踵に合わした場合、0は指でメジャーを
中底にそわして測定して行く場合を示す図、0はメジャ
ーを後部形状物の目盛読取線によって靴内部を読取る場
合を示す図である。 1、結合腕の折シ曲りジヨイント部 2、前部形状物 3、前部形状物の可動の結合腕連結部 4、前部形状物のメジャーの連結部 5、後部形状物 6、後部形状物の可動の結合腕連結部 7、メジャーの目盛読取線 8、 メジャーを通す穴 9゜ l鵡単位のメジャーの一部分 IO0結合腕

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、靴の前部の内部先端部に合致する形状物(前部形状
    物という)と靴の後端部において内部踵に合致する形状
    物(後部形状物という)とを備え、前部形状物と後部形
    状物とを折曲げ可能な結合腕にて連結し、更に前後部形
    状物と結合腕とのジョイント部が可動に連結し、前部形
    状物には靴内長計測用メジャーの先端を結合し、後部形
    状物にはメジャーの目盛読取部を備えたことを特徴とす
    る靴内長測定装置。 2、前部形状物と後部形状物とを連結する結合腕にジョ
    イント部を該結合腕の途中に備えた請求項1記載の靴内
    長測定装置。
JP20921089A 1989-08-11 1989-08-11 靴内長測定装置 Pending JPH0373102A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20921089A JPH0373102A (ja) 1989-08-11 1989-08-11 靴内長測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20921089A JPH0373102A (ja) 1989-08-11 1989-08-11 靴内長測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0373102A true JPH0373102A (ja) 1991-03-28

Family

ID=16569178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20921089A Pending JPH0373102A (ja) 1989-08-11 1989-08-11 靴内長測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0373102A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8204400B2 (en) 2008-01-15 2012-06-19 Ricoh Company Limited Charging device capable of efficiently charging image carrier

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6199801A (ja) * 1984-10-23 1986-05-17 Takeshi Otsuka 靴の内側の計測装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6199801A (ja) * 1984-10-23 1986-05-17 Takeshi Otsuka 靴の内側の計測装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8204400B2 (en) 2008-01-15 2012-06-19 Ricoh Company Limited Charging device capable of efficiently charging image carrier

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5231723A (en) Foot sizing method and last produced thereby
AU663049B2 (en) Foot sizing method and last produced thereby
US6748673B2 (en) Method, system and shoe enabling the determination of fit from outside of the shoe
US9700104B2 (en) Method for measuring inside dimensions of shoes and measuring tool therefor
JPH0332603A (ja) 透明範囲を備えた靴
ITMI20060453A1 (it) Calzatura in particolare per bambino
JPH0373102A (ja) 靴内長測定装置
CN208458617U (zh) 一种脚部快速测量装置
IT9011706U1 (it) Strumento per il rilevamento delle dimensioni, in particolare larghezz a e lunghezza, del piede.
US3359640A (en) Shoe fit indicating device
JP3798802B1 (ja) 靴サイズ測定具
CN211483188U (zh) 一种成品鞋外底厚度测量仪
US20030033723A1 (en) Foot growth gauge
CN113008782A (zh) 一种粘身测试方法及用于衣物的粘力测试装置
CN106723667B (zh) 脚型测量仪及其测量方法
US20140096406A1 (en) Shoe with a Width Measuring Device Measuring Means
JPH0588401B2 (ja)
US1670664A (en) Foot-measuring device
JP2003042702A (ja) 樹木幹周測定スケール
CN201509725U (zh) 制造鞋靴专用的脚腿测量器
KR20090040064A (ko) 발 치수 측정장치
JPH0212882Y2 (ja)
US802808A (en) Means for use in measuring and fitting boots and shoes.
KR200148313Y1 (ko) 발길이 측정기구
JP3128741U (ja) 足型の簡易計測具