JPH0372674A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH0372674A
JPH0372674A JP2108357A JP10835790A JPH0372674A JP H0372674 A JPH0372674 A JP H0372674A JP 2108357 A JP2108357 A JP 2108357A JP 10835790 A JP10835790 A JP 10835790A JP H0372674 A JPH0372674 A JP H0372674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digit line
conductor layer
digit
wiring
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2108357A
Other languages
English (en)
Inventor
Machio Segawa
真知夫 瀬川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPH0372674A publication Critical patent/JPH0372674A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/18Bit line organisation; Bit line lay-out
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4097Bit-line organisation, e.g. bit-line layout, folded bit lines
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体記憶装置に関し、特にダイナミック型メ
モリセルを用いた半導体記憶装置に関する。
〔従来の技術〕
半導体記憶装置では多数のメモリセルは行および列のマ
)IJクスに配され、各行にはワード線が各列には対の
ディジット線が配されている。各対の、ビット線にはそ
れぞれセンスアンプが接続される。選択されたワード線
に接続されたメモリセルはそれが接続されたビット線対
に微小信号差を与え、この微小信号差はこのディジット
線対に接続されたセンスアンプによって増巾される。す
なわち、高電位側のディジット線は電源電位に充電され
、低電位側のディジット線は接地電位に放電される。
近年の半導体記憶装置の高密度化に伴ない、メモリセル
は小型化されるとともに、ディジット線はより近接して
配されるようになった。このため、隣接するディジット
線間の容量結合は大きくなり、他方メモリセルの小型化
に伴ない、ディジット線への読み出し電圧は小さくなっ
てきている。従って、各ディジット線は隣り合うディジ
ット線のセンスアンプの増幅による電位変化を互いに受
は合うこととなり、信号対ノイズ比が低下し、読み出し
マージンが小さくなってきている。このような問題を解
決するために、いわゆるツイストディジット線構造が、
例えば米国特許第3.942゜164号明細書にて提案
されている。この技術によれば、隣り合う列の一方の対
のディジット線をそれらの長さの中間で互いに位置を入
れ替え、隣り合う他方の対のディジット線を長さの1/
4゜3/4の位置で互いに位置を入れ替える。このよう
なディジット線の配線によれば、隣接する列の− ディジット線間において各ディジット線はそれと充電さ
れるディジット線との結合容量と放電されるディジット
線との結合容量とがほぼ同じ値になる。このため、隣接
する対のディジット線からの増幅動作に伴なうノイズは
互いにキャンセルされる。
しかしながら、各列において対のディジット線間の寄生
容量は依然大きいままであり、各対のディジット線に読
み出された微小信号をセンスアンプによって増巾する際
に、この増巾におる電位差拡大を小さくするように上記
ディジット線間の容量は働く。よって、各対のディジッ
ト線間の容量の増大はセンス動作のを低速化し、動作マ
ージンを低下するものであり、高速化の大きな障害とな
っていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的はディジット線間の寄生容量を減少させ、
誤動作を防止した半導体記憶装置を提供することにある
本発明の他の目的は、低雑音で、高感度な読み−免6 出しが可能な半導体記憶装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明による半導体記憶装置は、各センスアンプに対し
て1対のディジット線が接続され、各対のディジット線
の一方のディジット線と他方のディジット線とが少なく
とも1回交差領域で交差して平面上の位置を入れ替える
半導体記憶装置において、前記交差領域の一方に位置す
る領域で、前記一方のディジット線は第1導体層として
形成され、前記他方のディジット線は前記第1導体層上
の絶縁膜上に形成された第2導体層として形成され、前
記交差領域の他方に位置する領域で、前記一方のディジ
ット線は第2導体層として形成され、前記他方のディジ
ット線は第1導体層として形成され、各ディジット線に
おける第1導体層と第2導体層とは上記交差領域で上記
絶縁膜に形成されたコンタクトを介して接続されている
ことを特徴とする。
本発明においては、交差領域の一方に位置する領域で1
対のディジット線の一方が第1導体層として形成されて
おり、他方のディジット線が第1導体層上の絶縁膜上に
形成された第2導体層として形成されている。また、前
記1対のディジット線の平面上の位置が前記一方の部分
と入れ替わっている部分では前記一方のディジット線が
第2導体層として形成されており、前記他方のディジッ
ト線が第1導体層として形成されている。このため、隣
接するディジット線は相互に異なる層(第1導電体又は
第2導体層)に形成されており、このディジット線間に
は、常に前記絶縁膜が介在しているので、従来に比して
ディジット線間の離間間隔が大きくなる。これにより、
隣接するディジット線間のカップリング容量が減少する
ため、ディジット線の信号電圧の変化を抑制できる。
〔従来例〕
第2図は従来の半導体記憶装置のメモリアレイに係わる
基本的構成を示す模式図である。
多数のメモリセルMCは例えば1トランジスタ1容量で
構成されるダイナミック型セルであり、行及び列にマト
リクス状に配置されている。各行にはワード線W L 
1. W L 2・・・WLnが配され、各列にはディ
ジット線対DIT、DIB、D2T。
D2B、・・・が配されている。センスアンプSAI。
SA2・・・は各列のディジット線対に接続されている
。各センスアンプはそれが接続されたディジット線対の
信号を増幅し、高電位側のディジット線を電源電位に、
低電位側のディジット線を接地電位へと変化させる。
高密度の半導体記憶装置を実現する場合、隣接するディ
ジット線間に寄生容量C1,C2が形成される。このた
め、各ディジット線を全て平行にして形成すると、隣接
するディジット線の状態の影響を受ける。例えば、ディ
ジット線DIBの電圧が変化すると、このディジット線
DIBと隣接しているディジット線D2Tがカップリン
グ容量C1によってディジット線DIBの影響を受けて
その電位が変化する。そして、このディジット線D2T
にメモリセルから信号電圧が印加された場合に、所定の
信号電圧と異なった電圧になる。そ一 うすると、このディジット線D2Tの電圧と、このディ
ジット線D2Tと対になるディジット線D2Bの電圧と
の関係が本来と異なる大小関係となり、センスアンプ2
が本来とは逆の差動増幅を誤って行うことがある。
例えば、ディジット線D2Tに低レベルが、ディジット
線DIBに高レベルが読み出され、それぞれ接地、電源
電位へ増巾される際、ディジット線D2TとDIBとの
間には寄生容量C1を介して相反する影響が与えられ、
動作マージンが狭められる。
第3図は上記現象を解決する、いわゆるツイストディジ
ット線構造のメモリアレイを示したものである。この構
造の詳細は米国特許3.942゜164号明細書に詳述
されている。
第3図に示されるように、センスアンプSAI及びSA
3等に接続されている1対のディジット線(DIB、D
IT)及び(D3B、D3T)をその全長の1/2の箇
所で交差させ、また、このセンスアンプSAI及びSA
3等の間のセンスア1〇− ンプSA2及びSA4等に接続されている1対のディジ
ット線(D2T、D2E)及び(D4T。
D4B)をその全長の1/4の箇所及び3/4の箇所で
交差させている。これにより、同一のセンスアンプに接
続される2本のディジット線は、隣接する他のディジッ
ト線に対して近接する長さが同一になるため、同一の寄
生容量を有する。従って、1対のディジット線に対する
他のディジット線の影響は相殺されて電圧の差は変化し
ないため、誤動作を回避できる。
例えばディジット線D2Tについてみると、センスアン
プSAIに接続したディジット線DIB。
DITとはそれぞれ寄生容量C11I CI4によって
結合され、他方センスアンプSA3に接続されたディジ
ット線D3T、D3Bとは寄生容量C12゜CI3を介
して結合されている。寄生容量CIlとCI4はそれぞ
れそれらの物理的配置から明らかなようにほぼ同じ値で
あり、また寄生容量C1□、C13も同様の理由でほぼ
同じ値である。ここでディジット線DITとDIB、デ
ィジット線D3TとD3Bディジット線D2Tへの隣接
するディジット線対からの影響は互いにキャンセルされ
る。しかしながらディジット線対間の寄生容量C2は何
ら限少されてはいない。
第4図はこの技術が実現された従来の半導体記憶装置を
示す平面図である。
メモリセル領域A及びB等には複数個のメモリセルが形
成されており、各メモリセルは複数個のセンスアンプ(
図示せず)のうちいずれか1個のセンスアンプに接続さ
れている1対のディジット線と接続されている。
各メモリセル領域A、Bにおいては、各ディジット線は
相互に平行な状態で形成されているが、メモリセル領域
間には交差領域ITが設けられており、この交差領域に
おいて、1対のディジット線の位置が入れ替っている。
例えば、ディジット線DIT及びDIBはメモリセル領
域Aとメモリセル領域Bとではその配置が逆になってい
る。メモリセル領域Aではディジット線DIT、DIB
はそれぞれ同一の層として形成されるアルミ配線14.
15にて平行に配置され、交差領域ITにおいて配線1
4は下側のレーンに位置が替わり、配線15は交差領域
ITで配線14とは絶縁膜(図示せず)を介して交差す
る交差配線17を介してセル領域Bの上側のレーンの配
線16にコンタクトは、19を介して接続される。配線
16は配線14.15と同一の層である。
A−A’に沿って隣接して形成される2つのメモリセル
の構造を第5図に示す。P型半導体基板1上に、フィー
ルド絶縁膜21で囲まれた活性領域に容量下部電極とし
てのN領域11およびN型取り出し領域12が形成され
る。活性領域上には、薄いゲート絶縁膜22を介して容
量上部電極がポリシリコン層10aによって形成され、
このポリシリコン層10aの窓20において、ポリシリ
コンのワード線WL12.WL13がそれぞれセルトラ
ンジスタのゲートとして作用するように絶縁膜22上に
配線されている。他のセルに接続されるポリシリコンの
ワード線W L’+ + 、 W L + 4はポリシ
リコ3− ン層10a上を絶縁膜23を介して走っている。
ディジット線としての導体14は領域12に接続してい
る。
このように、ディジット線DlT及びDIBは共に第1
導電層14,15;16,14に形成されており、平行
に配置されている。ところで、交差領域においては第1
導電層に層間絶縁膜を介して第2導電層17が設けられ
ている。この交差領域において、ディジット線D 1.
Tは第1導電層14にクランク状に屈曲した形状で形成
されている。
一方、ディジット線D1Bは、ディジット線DITの上
方を交差している第2導電層に形成された配線17と、
コンタクト18及び19を介して接続されている。この
ようにして、メモリセル領域Aにおけるディジット線D
1TとDIBの平面視上の位置はメモリセル領域Bにお
けるディジット線DITとDIBの平面視上の位置と逆
になっている。
しかしながら、上述した第4図の従来の半導体記憶装置
では隣接するディジット線対からの電位=−14− 変化の影響は打消すことができるものの、各ディジット
線対におけるディジット線間の寄生容量(C2)は減少
させることはできず、読み出しの高感度化、高速化の障
害となっている。
〔実施例〕
第1図を参照して本発明の基本的構成について説明する
各ディジット線は全長Xであり、奇数番目のディジット
線対(DIT、DIB、D3T、D3B・・・)はX/
2で位置が入れ替えられ、偶数番目のディジット線対(
D2T、D2B;D4T、D4B・・・)はX/4と3
/4Xの位置で入れ替っている。奇数番目のディジット
線対の一方のディジット線(DIB、D3B・・・)は
X/2の長さにわたって第1の導体層として形成された
配線りによって形成され、X/2からXまでの長さにわ
たって位置が入れ替るとともに、第1の導体層とは絶縁
膜を介して分離形成された第2の導体層として形成され
た配線L12によって形成される。また他方のディジッ
ト線(DIT、D3T・・・)はX/2の長さにわたっ
て第2の導体層の配線Lllによって形成され、X/2
からXの長さの部分を第1導体層の配線L12によって
形成している。
偶数番目のディジット線対の一方のディジット線(D2
T、D4T・・・)はX/4迄の長さと3/4XからX
までの長さの部分が第2導体層の配線L23. L25
によってそれぞれ形成され、X/4から3/4Xまでの
間が第1導体層の配線L22によって形成される。他方
のディジット線(D2B。
D4B・・・)はX/4迄の長さ、3/4XからXまで
の部分が第1導体層の配線L2+1 L26で形成され
、X/4から3/4Xまでの部分が第2導体層の配線L
22で形成されている。このようにして各ディジット線
においては、第1導体層の配線部分と第2導体層の配線
部分がそれぞれX/2となり、はぼ等しい配線容量を有
する。さらに、隣接する配線は互いに異なる層の配線で
あるため、これらディジット線間の実効離間距離が大き
くなり、ディジット線間の寄生容量を小さくできる。
次に第1図および第6図ないし第9図を参照して本発明
の一実施例について説明する。なお、以下の説明におい
て前回と対応する部分は同一もしくは類似の参照符号を
用い、詳細な説明は省略する。
第6図は本発明の実施例に係る第1図のX/2近傍付近
の半導体記憶装置を示す平面図、第7図はB−B’の断
面図である。なおA−Aの断面図は第5図に示したもの
と同様である。
半導体基板1にはメモリセル領域A及びB等、複数個の
メモリセル領域が設けられており、各メモリセル領域間
にはディジット線の交差領域ITが設けられている。各
メモリセル領域には複数個のメモリセルが形成されてお
り、各メモリセルはセンスアンプ(図示せず)に接続さ
れているディジット線DIT、DIB、D2T、D2B
、D3T及びD3B等と接続されている。
半導体基板上には絶縁膜41を介して第1のアルミ等の
導体層L + 21 L l 41 L 2□が形成さ
れている。そして、これら第1導体層上には全面に形成
された層間絶縁膜42を介して第2のアルミ等の7− 導体層L + + r L 1s r L 21が形成
されている。
メモリセル領域Aにおいては、第1導体JI L l□
2L2□によってディジット線DIB、D2B及びD3
B等が形成されており、第2導体層とり、1゜L2、に
よってディジット線DIT、D2T及びD3T等が形成
されている。また、交差領域ITを介してメモリセル領
域Aと隣接するメモリセル領域Bにおいては、第1導体
層り、、、L2□ニヨってディジット線DIT、D2B
及びD3T等が形成されており、第2導体層La5t 
L21によってディジット線DIB、D2T及びD3B
等が形成されている。そして、メモリセル領域Aの第2
導体層L11から交差領域ITに延出したディジット線
D I T及びD3T等は、メモリセル領域Bの第1導
体層L14からの交差領域ITに延出し、L字形に屈曲
しているディジット線DIT又はD3T等と、コンタク
ト36を介して接続されている。
また、メモリセル領域Aの第1導体層L+2から交差領
域ITに延出したディジット線DIB及びD3B等は、
メモリセル領域Bの第2導体層L 、38− からこの交差領域ITに延出し、クランク状に屈曲した
ディジット線DIB及びD3B等と、コンタクト35を
介して接続されている。このように、ディジット線DI
B及びD3B等は、この交差領域ITにおいて夫々のデ
ィジット線DIB及びD3B等と対になるディジット線
DIT又はD3T等と立体的に交差している。
なお、ディジット線D2T及びD2Bはこの交差領域I
Tでは交差していないが、他の交差領域において交差し
て形成されている。そして、全てのディジット線はその
対となるディジット線と1回又は2回交差している。ま
た、各ディジット線は第1導体層によって形成された部
分と第2導体層によって形成された部分とで長さが等し
くなるように形成されている。従って、ディジット線D
IT、DIBのそれぞれの容量自体も等しくなされてい
る。
次に第8図ないし10図を参照して第6図に示した実施
例の主要製造工程について説明する。第8図は、P型基
板にメモリセルの容量の下部電極としてのN型領域11
,2つの隣接するメモリセルのトランジスタのN型共通
ソース領域12が形成され、基板上に絶縁膜(第4図の
21.22相当)を介して容量の共通上部電極が第1の
ポリシリコン層10a、10bによって形成され、第2
ポリシリコンによってワード線WL u 、 W L 
+2 。
W L + 3・・・が形成された状態を示す。ポリシ
リコン層10a、10bの開口20内に位置するワード
線はセルのトランジスタのゲートとして機能する。
次に第9図、第10図に、基板表面上に絶縁層41を形
成したのち、アルミ等の第1導体層による配線32,3
4.38を周知のパターニング法によって形成する。こ
れら配線L 、2. L、4. L2□は図示のように
メモリセルのソース領域12にコンタクト50を介して
接続される。
この後、層間絶縁膜42を形成した後、第2の導体層L
z+、 L+3r +21を形成して上述の第6゜7図
の構造が得られる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、隣接する1対のデ
ィジット線は絶縁膜を介して形成された第1導体層と第
2導体層とに個別的に形成されているから、従来に比し
てディジット線間の実効距離が遠くなり、カップリング
容量が小さくなる。
このため、ディジット線の信号電圧の変化が低減され、
センスアンプの誤動作を抑制できるという効果を得るこ
とができる。
の実施例の第2の製造工程を示す平面図、第10図は第
9図のB−B’での断面図である。
SAI〜SA4・・・・・・センスアンプ、MC・・・
・・・メモリセル。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)行および列のマトリクス状に配置されたメモリセ
    ルと、各行に設けられたワード線と、各列に設けられた
    ディジット線対と、各ディジット線対に接続したセンス
    アンプとを有する半導体記憶装置において、前記ディジ
    ット線対は交互に第1と第2のグループに区分され、前
    記第1のグループのディジット線対は列方向の第1の直
    線方向に順次延びる第1および第2の配線層と、前記第
    1の直線方向と平行な第2の直線方向に順次延びる第3
    および第4の配線とを有し、前記第1および第2の配線
    層は第1の導体層として形成され、前記第3および第4
    の配線は前記第1の導体層とは絶縁層を介して異なる層
    に形成された第2の導体層として形成され、前記第1お
    よび第4の配線層は電気的に接続された該第1のグルー
    プのディジット線対の一方のディジット線を構成し、前
    記第3と第2の配線層とは電気的に接続されて前記ディ
    ジット線対の他方のディジット線を構成していることを
    特徴とする半導体記憶装置。
  2. (2)前記第2のグループのディジット線対は、第3の
    直線方向に順次前記第1の導体層として形成された第5
    ないし第7の配線と、前記第3の直線方向と平行な第4
    の直行方向に順次前記第2の導体層として形成された第
    8ないし第10の配線とを有し、前記第5、第9および
    7の配線は電気的に共通に接続されて前記第2のグルー
    プのディジット線対の一方のディジット線を構成し、前
    記第8、第6、第10の配線は電気的に接続さて前記第
    2グループのディジット線対の他方のディジット線を構
    成していることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の半導体記憶装置。
  3. (3)前記各ディジット線の長さをXとすると、前記第
    1ないし第4の配線はそれぞれほぼX/2であることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体記憶装置
  4. (4)前記各ディジット線の長さをXとすると、前記第
    5、7、8、10の配線はほぼX/4の長さを有し、前
    記第6および第9の配線の長さはほぼX/2であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体記憶装
    置。
  5. (5)各センスンプに対して1対のディジット線が接続
    され、各対のディジット線の一方のディジット線と他方
    のディジット線とが少なくとも1回交差領域で交差して
    平面上の位置を入れ替える半導体記憶装置において、前
    記交差領域の一方の側に位置する領域で、前記一方のデ
    ィジット線は第1導電層として形成され、前記他方のデ
    ィジット線は前記第1導電層上に絶縁膜を介して形成さ
    れた第2導電層として形成され、前記交差領域の他方に
    位置領域で、前記一方のディジット線は第2導電層とし
    て形成され、前記他方のディジット線は第1導電層とし
    て形成され、各ディジット線における第1導電層と第2
    導電層とは前記交差領域で前記絶縁膜に形成されたコン
    タクトを介して接続されていることを特徴とする半導体
    記憶装置。
JP2108357A 1989-04-28 1990-04-24 半導体記憶装置 Pending JPH0372674A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11104889 1989-04-28
JP1-111048 1989-04-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0372674A true JPH0372674A (ja) 1991-03-27

Family

ID=14551086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2108357A Pending JPH0372674A (ja) 1989-04-28 1990-04-24 半導体記憶装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5033022A (ja)
EP (1) EP0395101B1 (ja)
JP (1) JPH0372674A (ja)
DE (1) DE69020237T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5773892A (en) * 1995-06-20 1998-06-30 Oki Electric Industry Co., Ltd. Multi-port semiconductor memory device with reduced coupling noise
JP2003092364A (ja) * 2001-05-21 2003-03-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
US6665204B2 (en) 2000-02-04 2003-12-16 Nec Corporation Semiconductor memory device for decreasing a coupling capacitance

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5287322A (en) * 1991-07-17 1994-02-15 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Integrated circuit dual-port memory device having reduced capacitance
US5311477A (en) * 1991-07-17 1994-05-10 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Integrated circuit memory device having flash clear
US5383151A (en) * 1993-08-02 1995-01-17 Sharp Kabushiki Kaisha Dynamic random access memory
US6894231B2 (en) * 2002-03-19 2005-05-17 Broadcom Corporation Bus twisting scheme for distributed coupling and low power
US6847076B1 (en) * 2003-10-01 2005-01-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Enhanced retention time for embedded dynamic random access memory (DRAM)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4980860A (en) * 1986-06-27 1990-12-25 Texas Instruments Incorporated Cross-coupled complementary bit lines for a semiconductor memory with pull-up circuitry
JPS63153792A (ja) * 1986-12-17 1988-06-27 Sharp Corp 半導体メモリ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5773892A (en) * 1995-06-20 1998-06-30 Oki Electric Industry Co., Ltd. Multi-port semiconductor memory device with reduced coupling noise
US5886919A (en) * 1995-06-20 1999-03-23 Oki Electric Industry Co., Ltd. Multi-port semiconductor memory device with reduced coupling noise
US6665204B2 (en) 2000-02-04 2003-12-16 Nec Corporation Semiconductor memory device for decreasing a coupling capacitance
JP2003092364A (ja) * 2001-05-21 2003-03-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0395101A3 (en) 1991-02-06
DE69020237D1 (de) 1995-07-27
EP0395101A2 (en) 1990-10-31
DE69020237T2 (de) 1996-03-07
EP0395101B1 (en) 1995-06-21
US5033022A (en) 1991-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5014110A (en) Wiring structures for semiconductor memory device
US5391901A (en) Semiconductor memory with oblique folded bit-line arrangement
CN100590732C (zh) 半导体存储装置
KR100215595B1 (ko) 다이나믹형 반도체 기억장치
US6333866B1 (en) Semiconductor device array having dense memory cell array and heirarchical bit line scheme
US4922460A (en) Semiconductor memory device with folded bit line structure suitable for high density
KR0153773B1 (ko) 다이나믹형 반도체메모리장치
IE53051B1 (en) A semiconductor memory device
JPS6114747A (ja) メモリ
KR930000766B1 (ko) 반도체 기억장치
US6680501B2 (en) Semiconductor device
JPH11512547A (ja) 差動対の相互接続線のためのインタレースされたレイアウト構成
JPH0372674A (ja) 半導体記憶装置
US4922453A (en) Bit line structure of dynamic type semiconductor memory device
US5566104A (en) Memory cell layout structure for a semiconductor memory device
US4117545A (en) Memory including dummy cells
JP3354230B2 (ja) ダイナミック型半導体記憶装置
US4115871A (en) MOS random memory array
US4675848A (en) Dynamic RAM memory
JPH0982911A (ja) ダイナミック型半導体記憶装置
JP2006013536A (ja) 半導体記憶装置
JP2002217385A (ja) 半導体集積回路装置
KR100252742B1 (ko) 다이나믹형반도체기억장치
JPH02146769A (ja) 配線構造を有する半導体記憶装置
JPH0831565B2 (ja) ランダムアクセスメモリ