JPH0372530A - 耐熱性ポリスルホン - Google Patents

耐熱性ポリスルホン

Info

Publication number
JPH0372530A
JPH0372530A JP13018790A JP13018790A JPH0372530A JP H0372530 A JPH0372530 A JP H0372530A JP 13018790 A JP13018790 A JP 13018790A JP 13018790 A JP13018790 A JP 13018790A JP H0372530 A JPH0372530 A JP H0372530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polysulfone
formula
formulas
electron
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13018790A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Teramoto
武郎 寺本
Kazuto Shiraishi
和人 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, Nippon Steel Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Steel Corp
Publication of JPH0372530A publication Critical patent/JPH0372530A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、重合度の高い耐熱性ポリスルホンに関するも
のである。
従来の技術 ポリスルホンは、耐熱性、耐燃性、耐候性に優れた透明
な樹脂である。ポリスルホンは、例えばビスフェノール
Aのナトリウム塩と4.4°−ジクロロジフェニルスル
ホンをジメチルスルホキシド(DMSO)中で反応させ
る方法などによって製造されている。しかし、このタイ
プのポリスルホンは耐熱性が十分ではないので、更に耐
熱性向上が望まれている。
また構造上、高耐熱性が期待できる9、9−ビス(4−
ヒドロキシフェニル)フルオレンとジクロロジフェニル
スルホンから得られるポリスルホンは、インヘレント粘
度(η1nh)が0.87 d之/g。
(m−クレゾール中、ポリスルホン0.5%溶解した溶
液中30℃で測定)程度の重合度の物しか得られず、従
って成形物が非常に脆いという欠点を持っている(P、
M、 Hergenrother、 B、 J、 Je
nsenand  S、J、Havens、Polym
er、vol、29  、p358−38!3.198
8年)。
発明が解決しようとする課題 本発明は、従来のポリスルホンでは重合度の高いものが
得られなかったことを解決したもので、高重合度の高耐
熱性ポリスルホンを提供しようというものである。
課題を解決するための手段、作用 すなわち、本発明は、式(−X−Y)で示され、式中X
が下記A、Yが下記B及びC1もしくはCからなるポリ
スルホンであり、かつ該ポリスルホンの0.5gをN−
メチル−2−ピロリドン 10〇−に溶解した溶液を3
0℃で測定した値に基づくインヘレント粘度(刀1nh
)が0.4以上である耐熱性ポリスルホン。
(但し、R9−へは、H,CH3、C2H5のいずれか
であり、R5、R6はHまたは電子吸引性の基で、少な
くとも一方は電子吸引性の基である。)本発明のポリス
ルホンは、例えば通常、原料として用いられるジクロロ
ジフェニルスルホン、ジフルオロフェニルスルホン等の
一部もしくは全部を3.4.4°−トリクロロジフェニ
ルスルホン、3.3°、4.4’−テトラクロロジフェ
ニルスルホン、4,4°−ジクロロ−3,3°−ジニト
ロジフェニルスルホン等の電子吸引性の基を持ったモノ
マーに置き換えることにより得ることができる。
以下にさらに本発明の内容を詳しく説明する。
本発明においてx成分の原料としては、代表的にはビス
フェノールフルオレン類であり、下式で示される9、9
−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フルオレン、9.9
−ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)
フルオレン、9゜9−ビス(3−メチル−4−ヒドロキ
シフェニル)フルオレン、9.9−ビス(3,5−ジエ
チル−4−ヒドロキシフェニル)フルオレン、9゜9−
ビス(3−エチル−4−ヒドロキシフェニル)フルオレ
ン、9,9−ビス(3−エチル−5−メチル−4−ヒド
ロキシフェニル)フルオレン等であり、コールタール中
に含有されるフルオレン類とフェノール類を原料として
容易に製造できる物質である。
フェニルスルホン等のハロゲン化ジフェニルスルホンで
ある。
(但し、R,、R2、R1、也はH,CH3、C2R5
(7) Ii’ずれかである。) Y成分の原料としては、下記のB及びC1もしくはCを
用いることができる。
代表的には4,4°−ジクロロジフェニルスルホン及び
3,4,4°−トリクロロジフェニルスルホン、3 、
3’、4 、4°−テトラクロロジフェニルスルホン、
4,4°−ジクロロ−3,3゛−ジニトロジ但し、上記
CにおけるR、、R6は、Hまたは電子吸引性の基で、
少なくとも一方は、電子吸引性の基である。電子吸引性
の基としてはF、Cl。
Br等のハロゲンやN02等が望ましい、モしてR7は
ハロゲンのいずれかであれば良い。
また、Y成分としてB、Cを併用した場合には、両者の
割合は任意でよく、Cは単独でも、電子吸引性の基の異
なるものを複数用いることもで・きる。
本発明では、R7位置のハロゲン等の反応性の低さを改
善したもので、R5,R6の少なくとも一方に電子吸引
性基を導入することによりスルホンと、共に電子を引張
り、R7位置の反応性が。
高められることから、高い重合度のポリスルホンが得ら
れることを示している0例えばC成分に3.3°、4,
4°−テトラクロロジフェニルスルホンを用いる場合、
3.3°位の塩素が電子吸引性基として働き、4.4°
位の塩素を活性化させ、重合度を高めている。
また該ポリスルホンの0.58をN−メチル−2−ピロ
リドン 100IIQに溶解した溶液を30℃で測定し
た値に基づくインヘレント粘度(η1nh)を0.4d
党/g以上としたのは、0.4dll /gより低いと
膜形成能を持たないためである。インヘレント粘度が高
すぎると難溶であり、樹脂の流動性が悪くなるためイン
ヘレント粘度は2.0dll /gより低い方が望まし
い。
重合法としては、例えばX成分の9,9−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)フルオレン等とY成分の4,4′−
ジクロロジフェニルスルホン等を等ダラム当量、そして
僅かに過剰な炭酸カリウムを用いジメチルアセトアミド
等を溶媒として120〜teo℃、約16時間で合成反
応を行ない、その後、貧溶媒中で微細化し溶媒、炭酸塩
等を除去しポリスルホンを得ることができる。
本発明によって得られたポリスルホンは、耐熱性を要す
る用途に用いることができ、またガラス転移温度Tgと
分解温度Tdとの差が大きいので加工性が良好である。
実施例 実施例1 9.9−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フルオレン7
.0083g (20ミリモル)、4,4°−ジクロロ
ジフェニルスルホン5.8880g (19,8ミリモ
ル)、3.3’、4,4°−テトラクロロジフェニルス
ルホン0.0754g (0,2ミリモル)、炭酸カリ
ウム3.3170g (24ミリモル)、ジメチルアセ
トアミド50己、トルエン30−を200−の30フラ
スコに入れ、ディーンシュターク管を用いて脱水した0
反応温度が145℃になるまで留出するトルエンを除き
、15時間反応させ室温まで冷却しKCR及び過剰の炭
酸カリウムを濾過し、濾液をメタノール中に注ぎ再沈し
ポリスルホンを得た。得られたポリスルホンの0.5 
g t−N−メチル−2−ピロリドン100−に溶解し
た溶液を30℃で測定した値に基づくインへレントー粘
度(η1nh)は、1.09 d込18であり、テトラ
クロロジフェニルスルホンを含まない従来のポリスルホ
ンに比べて格段に粘度が大きい、従って分子量は、従来
のものより大きいことがわかる。またTgは280℃、
Tdは530℃であり、これをキャスティング法により
製膜したところ、透明で強靭な強度のフィルムが得られ
た。
実施例2 4.4°−ジクロロジフェニルスルホン0.0574 
g(0,2ミリモル)、3.3’、4,4°−テトラク
ロロジフェニルスルホン7.0499g (19,8ミ
リモル)とし、反応温度を130℃とした以外は実施例
1と同じにして反応を行ないポリスルホンを得た。
そのインヘレント粘度(η1nb)は、1.50 dQ
 /gであった。
実施例3 4.4°−ジクロロジフェニルスルホン2.8717g
(10,0ミリモル)、3,3°、4.4°−テトラク
ロロジフェニルスルホン3.5808g (10,0ミ
リモル)とした以外は実施例1と同じにして反応を行な
いポリスルホンを得た。そのインヘレント粘度(η1n
h)は、1.92 dll /gであった。
実施例4 4.4′−ジクロロジフェニルスルホン5.6880 
g(19,8ミリモル)、3,4.4”−トリクロロジ
フェニルスルホン0.0843g (Q、2ミリモル)
とした以外は実施例1と同じにして反応を行ないポリス
ルホンを得た。そのインヘレント粘度(η1nh)は、
0.95 dl /gであった。
実施例5 9.9−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フルオレン7
.0083g (20ミリモル)を1/3N−KO)1
120all中に溶解し、ジノ00フ2フ30 4′−ジクロロ−3.3−ジニトロジフェニルスルホン
7、5432g (20ミリモル)と層間移動触媒とし
てジシクロへキシル−18 − Crown−8 0.
0?45gを加え,15時間室温で攪拌した.ジクロロ
メタン相を取りだし、熱湯中に注ぎ、ポリスルホンを得
た。
そのインヘレント粘度(Iinh)は、1.21 dQ
 /gであった。
比較例 4.4°−ジクロロジフェニルスルホン全5.フ434
(20ミリモル)にして、3,3°,4,4°−テトラ
クロロジフェニルスルホンを用いない以外ハ、実施例1
と同じにして反応を行ないポリスルホンを得た.そのイ
ンヘレント粘度(η1nh)は、0.58 dQ /g
であり、フィルムにしても非常に脆いものしか得られな
かった。
発明の効果 本発明によれば、従来得られなかった高重合度で耐熱性
に優れたポリスルホンが収率よく得られ、Tgが高いの
で耐熱性を要求される用途、また水蒸気処理ができるの
で殺菌した多孔質膜や中空糸、またTgとTdの差も大
きいので射出成形などによる各種部品とすることができ
る優れた耐熱性材料であり、各分野に寄与することが大
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 式▲数式、化学式、表等があります▼で示され、式中X
    が下記A、Yが 下記B及びC、もしくはCからなるポリスルホンであり
    、かつ該ポリスルホンの0.5gをN−メチル−2−ピ
    ロリドン100mlに溶解した溶液を30℃で測定した
    値に基づくインヘレント粘度(ηinh)が0.4以上
    である耐熱性ポリスルホン。 A▲数式、化学式、表等があります▼B▲数式、化学式
    、表等があります▼ C▲数式、化学式、表等があります▼ (但し、R_1〜R_4は、H、CH_3、C_2H_
    5のいずれかであり、R_5、R_6はHまたは電子吸
    引性の基で、少なくとも一方は電子吸引性の基である。 )
JP13018790A 1989-05-23 1990-05-22 耐熱性ポリスルホン Pending JPH0372530A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12792789 1989-05-23
JP1-127927 1989-05-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0372530A true JPH0372530A (ja) 1991-03-27

Family

ID=14972076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13018790A Pending JPH0372530A (ja) 1989-05-23 1990-05-22 耐熱性ポリスルホン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0372530A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008308810A (ja) * 2007-05-17 2008-12-25 Sumitomo Chemical Co Ltd ポリエーテルスルホン繊維及びその製造方法並びにろ過用フィルター

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008308810A (ja) * 2007-05-17 2008-12-25 Sumitomo Chemical Co Ltd ポリエーテルスルホン繊維及びその製造方法並びにろ過用フィルター
DE102008022759B4 (de) 2007-05-17 2019-03-07 Sumitomo Chemical Co. Ltd. Verfahren zur Herstellung einer Polyethersulfonfaser, Polyethersulfonfaser und deren Verwendung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4654410A (en) Aromatic polysulfone ether/polythioether sulfone copolymer and process for its preparation
US3069386A (en) Thermoplastic aromatic polyformal resins and process for preparing same
US4374974A (en) Method for making polyformals and polyformal products made thereby
US4110314A (en) Process for preparing an aromatic polymer in the presence of an inert nonpolar aromatic reaction lubricant
US3939119A (en) Aromatic polyether-polythioether-polysulfone thermoplastics
EP0336420B1 (en) Aromatic polyethers, fluorescent resin compositions containing same, and processes for preparing same
US4973650A (en) Polyarylsulfone derived from 1,4"-(bishalophenylsulfone)terphenyl
JPH0372530A (ja) 耐熱性ポリスルホン
DE4237768A1 (en) New polyarylene ether derivs. with reduced viscosity - used to prepare moulded bodies, foils, fibres and membranes, as matrix resins, adhesives or coating agents or as polymer additives
EP0117556A2 (en) Heat-resisting aromatic polyestersulfone and process for preparing the same
EP0445409A2 (de) Estergruppen enthaltende aromatische Polyether
JPH0374360A (ja) 1,4″―ビスハロフェニルスルホンテルフェニル
JPH02117921A (ja) 新規芳香族ポリエーテルスルホン共重合体及びその製造方法
JPS63297423A (ja) ポリスルホン共重合体およびその製造方法
JP2552169B2 (ja) 新規芳香族ポリスルホン及びその製造方法
JPH0420530A (ja) ポリアリールエーテルスルホンおよびその製造方法
JP2516046B2 (ja) 新規芳香族ポリスルホン及びその製造方法
JPH0277426A (ja) 結晶性新規芳香族ポリスルホン及びその製造方法
JPH01240522A (ja) ポリエーテルケトン系共重合体およびその製造方法
JPH01240523A (ja) ポリエーテルケトン系重合体およびその製造方法
JPH01315417A (ja) 芳香族エーテルケトン重合体の製造法
JPS6071636A (ja) 三環式縮合環を有するポリエ−テルの製造法
JPH06184300A (ja) 芳香族ポリエーテル及びその製造方法並びにトリアジン化合物
JPS6343923A (ja) ポリカーボネート系共重合体およびその製造法
JPH04335030A (ja) 芳香族ポリスルホン共重合体