JPH0372331B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0372331B2
JPH0372331B2 JP57095066A JP9506682A JPH0372331B2 JP H0372331 B2 JPH0372331 B2 JP H0372331B2 JP 57095066 A JP57095066 A JP 57095066A JP 9506682 A JP9506682 A JP 9506682A JP H0372331 B2 JPH0372331 B2 JP H0372331B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
valve
pressure
chamber
movable member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57095066A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58210825A (ja
Inventor
Tamio Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nabco Ltd
Original Assignee
Nabco Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nabco Ltd filed Critical Nabco Ltd
Priority to JP57095066A priority Critical patent/JPS58210825A/ja
Publication of JPS58210825A publication Critical patent/JPS58210825A/ja
Publication of JPH0372331B2 publication Critical patent/JPH0372331B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、空気圧縮機およびその空気圧縮機か
ら吐出される圧縮空気を蓄える主タンクを備えた
空気圧力源装置の圧縮空気を乾燥させる空気乾燥
システムに関する。
従来から、この種の空気乾燥システムとして、
空気圧縮機と、空気圧縮機の吐出口に接続されそ
の吐出口からの圧縮空気を乾燥する空気乾燥器
と、空気乾燥器の出力側に再生タンクおよび逆止
弁を介して接続される主タンクとを備え、前記空
気乾燥器は、外部からの指令圧力を受けて空気乾
燥器内を外気に接続し、乾燥剤を再生すべく再生
タンクの乾燥空気を空気乾燥器内に逆送して大気
に放出する排出弁を有しているものが公知であ
る。
ところで、従来の空気乾燥システムは、主タン
クの圧力が上限値になると圧力信号を発生してア
ンロード弁の作動により空気圧縮機を無負荷運転
し、下限値まで降下すると圧力信号を消滅して空
気圧縮機を負荷運転状態とするガバナの上記圧力
信号を空気乾燥器の排出弁の外部指令信号として
用いるようにしている。
しかし、上記のシステムにおいては、ガバナの
圧力信号を受けて排出弁が開放したとき、排出弁
は空気圧縮機の吐出口を大気に接続する作用を行
うため、空気圧縮機のアンロード弁と排出弁とが
重複した作用を行うこととなり不経済である。
また、圧力信号を発生するガバナおよびアンロ
ード弁を備えていない空気圧力源装置に空気乾燥
器を設ける場合、前記ガバナおよびアンロード弁
を設けることも不経済である。
本発明は、上述の問題点に鑑みてなされたもの
であつて、簡単で経済的な空気乾燥システムを提
供することを目的とし、この目的を達成するため
に、逆止弁側に連絡される入口と、主タンク側に
連絡される出口と、入口と出口とを連絡する室を
区画し該室内の圧力を一端側に受ける可動部材
と、この可動部材を前記圧力と対向する方向に所
定の負荷により付勢するばねと、排出弁に連絡さ
れる制御口と、通常は閉弁し可動部材の移動によ
り開弁して室と制御口とを連絡する給気弁と、通
常は開弁して制御口を大気に連通し可動部材の移
動により閉弁する排気弁と、可動部材に設けれら
れ給気弁の開弁により室からの圧力を受圧する受
圧部とを有する圧力信号発生器を設けるととも
に、空気圧縮機を連続運転させつつ、排出弁から
外気に吐出空気を放出させるようにしたものであ
る。
本発明は、以上のように構成したことにより、
次のような効果を奏するものである。
空気乾燥器の主タンク側に設けた逆止弁と、
主タンクとの間に、圧力信号発生器を設けて、
この圧力信号発生器から排出弁に対する圧縮空
気の給排により空気乾燥器の再生を制御すると
同時に、開弁した排出弁を通して、空気圧縮機
の吐出空気を外気に放出するようにしているの
で、空気圧縮機にアンロード機構を設けること
なく空気圧縮機を無負荷運転状態にすることが
できる。
圧力信号発生器は、排気弁が開弁し給気弁が
閉弁した状態で一端側に主タンク側の圧力を受
ける可動部材が、そのときの受圧面積とばねの
付勢力とで決まる圧力まで主タンク側の圧力が
上昇すると、移動することにより排気弁を閉弁
させ給気弁を開弁するので、給気弁から制御口
を通して排出弁に圧縮空気を供給して、乾燥器
を再生状態にしかつ空気圧縮機を無負荷運転と
する。そして、給気弁が開弁すると可動部材の
受圧部が主タンク側圧力を受圧することになる
ので、前記の受圧面積とこの受圧部の受圧面積
との和と、ばねの付勢力とで決まる圧力まで、
主タンク側圧力が低下する間、上述の状態を継
続させるようになる。
これにより、主タンク内の圧力を、一定範囲
内の圧力に調圧しつつ、乾燥器の乾燥−再生状
態及び空気圧縮機の負荷−無負荷運転状態の制
御を、圧力信号発生器によつて行える。
前項の作用効果を得るにあたり、圧力信号発
生器の構造は、給気弁及び排気弁の開閉を行う
可動部材をばねで付勢するといつた比較的簡単
な構造で済み、不要に大型化することがない。
以下、本発明の一実施例について図面に従つて
説明する。
図において、1は空気圧縮機であつて、その吐
出口2は配管3を介して全体が4で示される空気
乾燥器の入力口5に接続し、その出力口6は配管
7を介して再生タンク8に接続し、更に配管9、
逆止弁10を介して全体が11で示される圧力信
号発生器の入力口12に接続し、その出力口13
は主タンク14に接続している。
空気乾燥器4はボルト15により一体的に結合
した上本体16および下本体17を有しており、
上本体15の内部に設けた凹所内には、上部外周
がOリング18により凹所璧に対してシールされ
た乾燥筒19がボルト20により下本体17に固
定されて配置され、その下側に入力口5に連通す
る入口室21を区画している。乾燥筒19の下側
には2個の支持板22および23に支持されてフ
イルタ24が配置され、入口室21から通孔25
に通つて乾燥筒19内に流れる空気を濾過する。
また、乾燥筒19内には乾燥剤26が収納され、
その上面は多数の小孔を有する押え板27により
蓋されその上側に出口室28を区画している。そ
して、出口室28と出力口6とは、逆止弁を構成
する球弁29およびその球弁29に並列に設けた
絞り通路30により接続している。
入口室21に連通して下本体17に穿設した段
付孔31内には、左端に弁部材32を備えたピス
トン33がばね34により右方に押圧されて移動
可能に嵌挿しており、その右側に制御口35に連
通する制御室36を区画している。37は弁部材
32の弁座であつて、ピストン33が図示の右方
位置にあるとき、弁部材32が弁座37に着座し
て入口室21を大気から遮断し、ピストン33が
制御室36の圧力によつて左方に移動し弁部材3
2が弁座37から離座すると、入口室21を通孔
38、段付孔31、排気室39、排気口40を介
して大気に接続する。そして、ピストン33、弁
部材32、弁座37等により排出弁41を構成し
ている。
圧力信号発生器11は、図示していないがボル
ト等適当な手段によつて結合された本体42と蓋
体43とを有しており、その内部には、本体42
に設けた孔44内にその下部が移動可能に嵌合す
るとともに膜板45に支持された可動部材46が
配置されており、膜板45の外縁部は本体42と
蓋体43との間に挾持されている。可動部材46
の中心孔内には、膜板45の下側に区画された室
47を制御接続口48に連通する室49に接続す
る給気弁要素50を下端に有し、室49を膜板4
5の上部に形成した大気室51に接続する排気弁
要素52を上部に有する弁部材53が弁ばね54
により下方に付勢されて移動可能に配置されてい
る。55,56は給気弁要素50および排気弁要
素52の弁座である。
57は調圧ばねであつて、可動部材46と調整
ボルト58に支持されたばね受59との間に張設
されて、給気弁要素50と弁座56によつて構成
される給気弁60および排気弁要素52と弁座5
6により構成される排気弁61の開閉圧力を設定
するためのものであり、調整ボルト58を回転す
ることによつて上記設定圧力を調整可能である。
なお、制御接続口48は配管62を介して空気
乾燥器4の制御口35に接続している。
上記のように構成される本実施例の作用等につ
いて以下に説明する。
今、主タンク14の圧力が所定の値に達しず、
従つて、圧力信号発生器11の室47の圧力が所
定値に達しず、可動部材46が調圧ばね57によ
り下方に押され給気弁60が閉じ排気弁61が開
いている図の状態においては、室49は大気に連
通している。そのため、空気乾燥器4の排出弁4
1の制御室36は、制御口35、配管62、制御
接続口48を介して大気に連通しており、排出弁
41は閉じた状態にある。
この状態で、空気圧縮機1の吐出口2から圧縮
空気が空気乾燥器4の入力口5に供給されると、
この圧縮空気は、入口室21、フイルタ24、通
孔25を通り乾燥筒19内に入り、乾燥筒19内
の乾燥剤26により圧縮空気の水分および湿気が
除去され乾燥した圧縮空気が出口室28から球弁
29および絞り通路30、出力口6、配管7、再
生タンク8、逆止弁10、圧力信号発生器11の
入力口12、室47、出力口1を通り主タンク1
4に供給される。
そして、主タンク14に連通する室47の圧力
が所定の値に達すると、膜板45の下面に働く圧
力により、可動部材46が調圧ばね57に抗して
上方に移動し、排気弁61が閉じ給気弁60が開
く。その結果、室47と室49とが連通し、主タ
ンク14の圧縮空気が出力口13、室47、室4
9、制御接続口48、配管62、制御口35を経
て排出弁41の制御室に供給され、ピストン33
がその圧力によつて左動し、弁部材32が弁座3
7から離座し、空気乾燥器4の入口室21が通孔
38,孔31,排気室39、排気口40を通つて
大気に連通する。そのため、再生タンク8の乾燥
圧縮空気が、配管7、出力口6、絞り通路30、
出口室28、乾燥剤26、通孔25、フイルタ2
4,通孔38,排出弁41を通つて徐々に大気に
放出され、この乾燥空気が乾燥剤26を通過する
過程で、乾燥剤に吸着した水分が乾燥空気によつ
て除去され、乾燥剤26は再び乾燥能力を回復
し、再生される。
この乾燥剤の再生作用と同時に、空気圧縮機1
の吐出口2から吐出された空気も、空気乾燥器4
の入力口5、入口室21、通孔38を通り、何等
絞られることなく、排出弁を介して大気に放出さ
れるので、空気圧縮機1の吐出側の空気が圧縮さ
れることはなく、空気圧縮機1は無負荷運転状態
になる。
主タンク14の圧縮空気を消費することにより
主タンク14の圧力が所定の値低下して、圧力信
号発生器11の室47および49の、膜板45お
よび可動部材46を上方に押す力が調圧ばね57
のばね力より小さくなると、可動部材46が下動
し、給気弁60が閉じ排気弁61が開いて室49
を大気圧51を介して大気に連通する。その結
果、空気乾燥器4の制御室36の圧力が接続口3
5、配管62、制御接続口48、室49を介して
解放され、ピストン33がばね34により右動し
排出弁41を閉じる。
従つて、空気圧縮機1の吐出口2から送出され
る空気は再び圧縮され、空気圧縮機1は負荷運転
状態になり、その圧縮空気は空気乾燥器4の乾燥
剤26により乾燥され、上述と同様にして主タン
ク14に供給され、主タンク14の圧力が上昇す
る。
以後、上述の操作を繰返すことによつて、主タ
ンク14には、乾燥した所定圧力範囲内の圧縮空
気が常に蓄えられる。
以上の説明から明らかなように、本発明によれ
ば、再生タンクの後に配置する逆止弁の下流に、
主タンクの圧力に応動し、その圧力が所定値以上
になると圧力信号を発生する圧力信号発生器を設
け、その圧力信号により空気乾燥器の排出弁を開
放するようにし、その排出弁をアンロード弁とし
て用いるので、空気圧縮機にアンロード弁を必要
とせずシステム全体が簡単化できる。
なお、本発明は上述の実施例に限定されるもの
ではなく、その技術的思想の範囲内で幾多の変形
が可能である。
例えば、本実施例においては、圧力信号発生器
を、逆止弁と主タンクを接続する配管中に介設し
ているが、これに代えて、上記配管とは別の配管
によつて圧力信号発生器を主タンクに接続するよ
うにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
図は、本発明の実施例を示す、断面図を含む配
管接続図である。 1……空気圧縮機、4……空気乾燥器、8……
再生タンク、10……逆止弁、11……圧力信号
発生器、14……主タンク、19……乾燥筒、2
4……フイルタ、26……乾燥剤、36……制御
室、40……排出口、41……排出弁、45……
膜板、46……可動部材、57……調圧ばね、6
0……給気弁、61……排気弁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 空気圧縮機と、空気圧縮機の吐出口に接続さ
    れその吐出口からの圧縮空気を乾燥する空気乾燥
    器と、空気乾燥器の出力側に再生タンクおよび逆
    止弁を介して接続される主タンクとを備え、前記
    空気乾燥器は、外部からの指令圧力を受けて空気
    乾燥器内を外気に接続し、乾燥剤を再生すべく再
    生タンクの乾燥空気を空気乾燥器内に逆送して大
    気に放出する排出弁を有してなる空気乾燥システ
    ムにおいて、前記逆止弁の主タンク側に、逆止弁
    側に連絡される入口と、主タンク側に連絡される
    出口と、入口と出口とを連絡する室を区画し該室
    内の圧力を一端側に受ける可動部材と、この可動
    部材を前記圧力と対向する方向に所定の負荷によ
    り付勢するばねと、排出弁に連絡される制御口
    と、通常は閉弁し可動部材の移動により開弁して
    室と制御口とを連絡する給気弁と、通常は開弁し
    て制御口を大気に連通し可動部材の移動により閉
    弁する排気弁と、可動部材に設けられ給気弁の開
    弁により室からの圧力を受圧する受圧部とを有す
    る圧力信号発生器を設けるとともに、空気圧縮機
    を連続運転させつつ、排出弁から外気に吐出空気
    を放出させるようにした空気乾燥システム。
JP57095066A 1982-06-03 1982-06-03 空気乾燥システム Granted JPS58210825A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57095066A JPS58210825A (ja) 1982-06-03 1982-06-03 空気乾燥システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57095066A JPS58210825A (ja) 1982-06-03 1982-06-03 空気乾燥システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58210825A JPS58210825A (ja) 1983-12-08
JPH0372331B2 true JPH0372331B2 (ja) 1991-11-18

Family

ID=14127627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57095066A Granted JPS58210825A (ja) 1982-06-03 1982-06-03 空気乾燥システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58210825A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018109511A1 (en) * 2016-12-16 2018-06-21 Wabco Europe Bvba Compressed-air supply system and method to operating a compressed-air supply system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58210825A (ja) 1983-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900003680B1 (ko) 공압기기용 에어드라이어 장치
JPS62298424A (ja) 圧縮空気装置
CA2147818C (en) Air dryer mechanism with flow regulated purge pressure
JPS6140872B2 (ja)
JPH0719202A (ja) ソレノイド弁制御を備えた電空変換器
US4955994A (en) Compressed gas apparatus
JPH0372331B2 (ja)
EP0497570A1 (en) Gas drying apparatus
EP0274781A2 (en) A switch-over valve, preferably for an air drier
KR900006426B1 (ko) 압축 공기 압력원
US5867918A (en) Gas dryer with an outlet chamber
JPS58210827A (ja) 圧縮空気乾燥システム
JPH0156011B2 (ja)
EP0350215A2 (en) Gas compressing system
JPH0379051B2 (ja)
JPS63106377A (ja) 空圧機器用エアドライヤ装置
JPS6327771Y2 (ja)
JPH0771610B2 (ja) 圧縮空気源装置
JP2001065721A (ja) 圧力制御弁及びそれを用いた圧縮空気の除湿装置
JPH0531277Y2 (ja)
JPH0228963Y2 (ja)
JPS62149321A (ja) 圧縮空気源装置
JPS58210826A (ja) 空気乾燥器
JP3425476B2 (ja) 除湿器
JPS5815668Y2 (ja) 車両用圧縮空気乾燥装置