JPH037206Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH037206Y2 JPH037206Y2 JP1984037242U JP3724284U JPH037206Y2 JP H037206 Y2 JPH037206 Y2 JP H037206Y2 JP 1984037242 U JP1984037242 U JP 1984037242U JP 3724284 U JP3724284 U JP 3724284U JP H037206 Y2 JPH037206 Y2 JP H037206Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air chamber
- main air
- pressure
- valve body
- piston rod
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 13
- 230000035939 shock Effects 0.000 claims description 13
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 11
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 12
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Fluid-Damping Devices (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(考案の技術分野)
本考案は空気ばね式サスペンシヨンに関し、特
に、空気ばねを構成する空気室が主空気室と補助
空気室とからなる、自動車のストラツトタイプの
空気ばね式サスペンシヨンに関する。
に、空気ばねを構成する空気室が主空気室と補助
空気室とからなる、自動車のストラツトタイプの
空気ばね式サスペンシヨンに関する。
(従来技術)
ストラツトタイプの空気ばね式サスペンシヨン
として、シヨツクアブソーバの上方の部分をハウ
ジングと弾性体とにより囲んで主空気室を形成す
ると共にこの主空気室の外に補助空気室を備え、
両空気室に圧縮空気を充填して空気ばねを構成し
たものがある。このサスペンシヨンでは、主空気
室と補助空気室とを弁で連通および遮断可能に構
成し、主空気室のみがばね作用をするときには硬
いばね特性を、主空気室と補助空気室とがばね作
用をするときには軟らかいばね特性を得ることが
できる。
として、シヨツクアブソーバの上方の部分をハウ
ジングと弾性体とにより囲んで主空気室を形成す
ると共にこの主空気室の外に補助空気室を備え、
両空気室に圧縮空気を充填して空気ばねを構成し
たものがある。このサスペンシヨンでは、主空気
室と補助空気室とを弁で連通および遮断可能に構
成し、主空気室のみがばね作用をするときには硬
いばね特性を、主空気室と補助空気室とがばね作
用をするときには軟らかいばね特性を得ることが
できる。
(考案が解決しようとする問題点)
ところで、硬いばねと軟らかいばねとの間に差
異をつけるため、硬いばねのときの空気室の体
積、すなわち主空気室の体積を可及的小さくする
必要がある。しかし、主空気室の体積を小さく形
成した場合、硬いばねの状態で自動車が走行して
いるときフルバウンドすると、主空気室内の圧力
が高くなり過ぎるので、ハウジング及びダイアフ
ラムの耐圧強度を上げなければならない。
異をつけるため、硬いばねのときの空気室の体
積、すなわち主空気室の体積を可及的小さくする
必要がある。しかし、主空気室の体積を小さく形
成した場合、硬いばねの状態で自動車が走行して
いるときフルバウンドすると、主空気室内の圧力
が高くなり過ぎるので、ハウジング及びダイアフ
ラムの耐圧強度を上げなければならない。
ハウジングの耐圧強度を上げるには、その板厚
を大きくしなければならず、この結果、重量が増
大し、省エネルギの観点から好ましくない。ま
た、ダイアフラムの耐圧強度を上げるには、ダイ
アフラム中に含まれるカーカスコードの太さを大
きくしなければならず、この結果、ダイアフラム
のヒステリシスが大きくなつて、乗心地が悪化す
る。
を大きくしなければならず、この結果、重量が増
大し、省エネルギの観点から好ましくない。ま
た、ダイアフラムの耐圧強度を上げるには、ダイ
アフラム中に含まれるカーカスコードの太さを大
きくしなければならず、この結果、ダイアフラム
のヒステリシスが大きくなつて、乗心地が悪化す
る。
本考案の目的はハウジング及びダイアフラムの
耐圧強度を上げることを要しない空気ばね式サス
ペンシヨンを得ることにある。
耐圧強度を上げることを要しない空気ばね式サス
ペンシヨンを得ることにある。
(問題を解決する手段)
本考案に係る空気ばね式サスペンシヨンはシヨ
ツクアブソーバと、該シヨツクアブソーバの上方
の部分をハウジングと弾性体とにより囲んで形成
された主空気室と、該主空気室から隔壁により隔
てられ、かつ前記シヨツクアブソーバのピストン
ロツドに設けた孔を経て前記主空気室に連通可能
な補助空気室と、前記主空気室と前記補助空気室
との連通および遮断をする、前記ピストンロツド
内に配置された弁体と、該弁体を作動するアクチ
ユエータと、前記主空気室の圧力が所定となつた
とき作動して圧力を前記補助空気室へ逃がすべく
前記隔壁に固定されたリリーフ弁とを備える。
ツクアブソーバと、該シヨツクアブソーバの上方
の部分をハウジングと弾性体とにより囲んで形成
された主空気室と、該主空気室から隔壁により隔
てられ、かつ前記シヨツクアブソーバのピストン
ロツドに設けた孔を経て前記主空気室に連通可能
な補助空気室と、前記主空気室と前記補助空気室
との連通および遮断をする、前記ピストンロツド
内に配置された弁体と、該弁体を作動するアクチ
ユエータと、前記主空気室の圧力が所定となつた
とき作動して圧力を前記補助空気室へ逃がすべく
前記隔壁に固定されたリリーフ弁とを備える。
(考案の作用)
自動車が硬いばねの状態で走行しているとき、
バウンドし、主空気室内の圧力がリリーフ弁に設
定した大きさとなると、リリーフ弁が作動し、主
空気室の圧力を補助空気室へ逃がす。その後、主
空気室と補助空気室とがばね作用に供されること
となり、主空気室の圧力の上昇が抑えられる。
バウンドし、主空気室内の圧力がリリーフ弁に設
定した大きさとなると、リリーフ弁が作動し、主
空気室の圧力を補助空気室へ逃がす。その後、主
空気室と補助空気室とがばね作用に供されること
となり、主空気室の圧力の上昇が抑えられる。
バウンド状態から通常の状態へ移ると、リリー
フ弁は主空気室と補助空気室とを遮断するので、
自動車は再び硬いばねで走行する。
フ弁は主空気室と補助空気室とを遮断するので、
自動車は再び硬いばねで走行する。
(実施例)
以下に、図面を参照して本考案の実施例につい
て説明する。
て説明する。
空気ばね式サスペンシヨン10は、第1図に示
すように、シヨツクアブソーバ12と、主空気室
14と、補助空気室16と、リリーフ弁18とを
備える。
すように、シヨツクアブソーバ12と、主空気室
14と、補助空気室16と、リリーフ弁18とを
備える。
シヨツクアブソーバ12はシリンダ20と、こ
のシリンダ20の内部に配置されるピストンに接
続され、シリンダ20から外部へ突出しているピ
ストンロツド22とを備える。ピストンにはピス
トンロツド22の伸長時及び縮小時に、シリンダ
内に収容される油その他の液体が流動する弁が設
けられている。シリンダ20は下方の端部でサス
ペンシヨンアームに接続される。前記構成は公知
であるので、図示は省略してある。シヨツクアブ
ソーバ12として、内側のシエルと外側のシリン
ダとを備える、いわゆるツインチユーブタイプの
外、単一のシリンダのみからなる、いわゆるモノ
チユーブタイプが使用される。
のシリンダ20の内部に配置されるピストンに接
続され、シリンダ20から外部へ突出しているピ
ストンロツド22とを備える。ピストンにはピス
トンロツド22の伸長時及び縮小時に、シリンダ
内に収容される油その他の液体が流動する弁が設
けられている。シリンダ20は下方の端部でサス
ペンシヨンアームに接続される。前記構成は公知
であるので、図示は省略してある。シヨツクアブ
ソーバ12として、内側のシエルと外側のシリン
ダとを備える、いわゆるツインチユーブタイプの
外、単一のシリンダのみからなる、いわゆるモノ
チユーブタイプが使用される。
シリンダ20の上端にゴムによつて形成された
バウンドストツパ21が載せられている。ピスト
ンロツド22はその上方の端面から軸線方向へ開
けられた縦孔24とこの縦孔の軸線方向へ間隔を
おいた2箇所で径方向へ開けられた上方の横孔2
6および下方の横孔27とを有する。
バウンドストツパ21が載せられている。ピスト
ンロツド22はその上方の端面から軸線方向へ開
けられた縦孔24とこの縦孔の軸線方向へ間隔を
おいた2箇所で径方向へ開けられた上方の横孔2
6および下方の横孔27とを有する。
主空気室14はハウジング28と弾性体30と
によりシヨツクアブソーバ12の上方の部分を取
り囲むように形成される。ハウジング28は平面
形状が環状となつた天井部32と天井部32から
下方へ一体に伸びる第1の筒部33とほぼ円錐台
状に形成された第2の筒部34とを有する。ハウ
ジング28の第2の筒部34の上方部分を第1の
筒部33に嵌合し、全周にわたつて溶接して第2
の筒部34は第1の筒部33に固定されている。
ハウジング28は、その天井部32に溶接によつ
て気密に固定されたボルト38を有し、このボル
ト38を車体36に貫通させ、ナツト39を螺合
して車体36に接続されている。
によりシヨツクアブソーバ12の上方の部分を取
り囲むように形成される。ハウジング28は平面
形状が環状となつた天井部32と天井部32から
下方へ一体に伸びる第1の筒部33とほぼ円錐台
状に形成された第2の筒部34とを有する。ハウ
ジング28の第2の筒部34の上方部分を第1の
筒部33に嵌合し、全周にわたつて溶接して第2
の筒部34は第1の筒部33に固定されている。
ハウジング28は、その天井部32に溶接によつ
て気密に固定されたボルト38を有し、このボル
ト38を車体36に貫通させ、ナツト39を螺合
して車体36に接続されている。
弾性体30はゴムによつて円筒状に形成された
ダイアフラムである。この弾性体30はほぼ中央
で折り返されており、その外側の端部をハウジン
グ28の第2の筒部34とリング40との間には
さみ、第2の筒部34に補強リング41を当てが
い、リング40をかしめて外側の端部はハウジン
グ28に固定されている。弾性体30の内側の端
部は、シリンダ20に溶接された円筒状のエアー
ピストン42に嵌合されている。弾性体30はベ
ローズとすることもできる。
ダイアフラムである。この弾性体30はほぼ中央
で折り返されており、その外側の端部をハウジン
グ28の第2の筒部34とリング40との間には
さみ、第2の筒部34に補強リング41を当てが
い、リング40をかしめて外側の端部はハウジン
グ28に固定されている。弾性体30の内側の端
部は、シリンダ20に溶接された円筒状のエアー
ピストン42に嵌合されている。弾性体30はベ
ローズとすることもできる。
ハウジング28の第1の筒部33の下方の周縁
部に、平面形状が環状となつた隔壁44が全周に
わたつて溶接されている。この隔壁44はハウジ
ング28から径方向の内方へ向けて伸び、その内
周縁部が後述するサポート60に設けられるブツ
シユホルダのフランジ部62に全周にわたつて溶
接されている。この結果、ハウジング28と隔壁
44とサポート60との共同により、ハウジング
28の内部に補助空気室16が形成されている。
前記主空気室14と補助空気室16とに、ハウジ
ング28の第2の筒部34に固定されたチユーブ
35を経て供給される圧縮空気を充填して空気ば
ねが構成される。
部に、平面形状が環状となつた隔壁44が全周に
わたつて溶接されている。この隔壁44はハウジ
ング28から径方向の内方へ向けて伸び、その内
周縁部が後述するサポート60に設けられるブツ
シユホルダのフランジ部62に全周にわたつて溶
接されている。この結果、ハウジング28と隔壁
44とサポート60との共同により、ハウジング
28の内部に補助空気室16が形成されている。
前記主空気室14と補助空気室16とに、ハウジ
ング28の第2の筒部34に固定されたチユーブ
35を経て供給される圧縮空気を充填して空気ば
ねが構成される。
リリーフ弁18は隔壁44に固定され、主空気
室14の圧力を補助空気室16へ逃がす。リリー
フ弁18は第2図に示すように、円筒状のケース
46と、弁体48と、コイルばね50とを備え
る。隔壁44にねじ部材52が全周にわたつて溶
接されており、ケース46はこのねじ部材52に
ねじ着けされている。ケース46の主空気室14
側となる部位に環状の弁座54がかしめによつて
固着され、ケース46の補助空気室16側となる
部位は孔を有するストツパ47となつている。
室14の圧力を補助空気室16へ逃がす。リリー
フ弁18は第2図に示すように、円筒状のケース
46と、弁体48と、コイルばね50とを備え
る。隔壁44にねじ部材52が全周にわたつて溶
接されており、ケース46はこのねじ部材52に
ねじ着けされている。ケース46の主空気室14
側となる部位に環状の弁座54がかしめによつて
固着され、ケース46の補助空気室16側となる
部位は孔を有するストツパ47となつている。
弁体48はゴム、プラスチツク等によつて円板
状に形成される。弁体48はホルダ54をかしめ
てこのホルダ54に保持され、ストツパ47とホ
ルダ54との間にコイルばね50が配置される。
弁体48はコイルばね50によつて弁座54に向
けて偏倚される。
状に形成される。弁体48はホルダ54をかしめ
てこのホルダ54に保持され、ストツパ47とホ
ルダ54との間にコイルばね50が配置される。
弁体48はコイルばね50によつて弁座54に向
けて偏倚される。
コイルばね50のばね力は、主空気室14の圧
力が所定に達したとき、この圧力に基づいて弁体
48に働く力と補助空気室16の圧力に基づいて
弁体48に働く力との差により、弁体48が弁座
54から離れるように定める。しかして、前記所
定の圧力は、ハウジング28や弾性体30の耐圧
強度を勘案し、この耐圧強度をさらに大きくする
ことを要しない範囲で可及的に大きくする。
力が所定に達したとき、この圧力に基づいて弁体
48に働く力と補助空気室16の圧力に基づいて
弁体48に働く力との差により、弁体48が弁座
54から離れるように定める。しかして、前記所
定の圧力は、ハウジング28や弾性体30の耐圧
強度を勘案し、この耐圧強度をさらに大きくする
ことを要しない範囲で可及的に大きくする。
ピストンロツド22と車体36との間に配置さ
れるサポート60はゴムによつて形成されたブツ
シユ62とブツシユホルダ64とを備える。ブツ
シユ62はピストンロツド22の上方の横孔26
に連通する孔66を有する。図示の例では、ブツ
シユ62は、孔66に連通する孔67を有する内
筒68と、孔66に連通する孔69を有する外筒
70とに加硫接着されており、外筒70がブツシ
ユホルダ64に圧入され、このブツシユホルダ6
4をかしめて外筒70はブツシユホルダ64に固
定されている。ブツシユホルダ64は外筒70の
孔69に連通する孔65を有する。
れるサポート60はゴムによつて形成されたブツ
シユ62とブツシユホルダ64とを備える。ブツ
シユ62はピストンロツド22の上方の横孔26
に連通する孔66を有する。図示の例では、ブツ
シユ62は、孔66に連通する孔67を有する内
筒68と、孔66に連通する孔69を有する外筒
70とに加硫接着されており、外筒70がブツシ
ユホルダ64に圧入され、このブツシユホルダ6
4をかしめて外筒70はブツシユホルダ64に固
定されている。ブツシユホルダ64は外筒70の
孔69に連通する孔65を有する。
ピストンロツド22に、その下方の横孔27に
連通する孔71を有するリング72が溶接されて
いる。ブツシユホルダ64および内筒68に、シ
ール用のOリング74を装着したピストンロツド
22を貫通させ、リング72を内筒68に当接す
ると共にピストンロツド22にナツト76を螺合
し、ピストンロツド22はサポート60に固定さ
れている。ブツシユホルダ64の孔65より上方
となる部位にハウジング28の天井部32の内周
縁部が全周にわたつて溶接されている。
連通する孔71を有するリング72が溶接されて
いる。ブツシユホルダ64および内筒68に、シ
ール用のOリング74を装着したピストンロツド
22を貫通させ、リング72を内筒68に当接す
ると共にピストンロツド22にナツト76を螺合
し、ピストンロツド22はサポート60に固定さ
れている。ブツシユホルダ64の孔65より上方
となる部位にハウジング28の天井部32の内周
縁部が全周にわたつて溶接されている。
主空気室14と補助空気室16とを連通および
遮断する弁体80は滑動部82と減径部83と偏
平部84とを一体に有し、滑動部82に、ピスト
ンロツド22の横孔26,27にそれぞれ連通す
る横孔86,87と下面から軸線方向へ開けられ
た縦孔88とが設けられ、通路となつている。弁
体80の減径部83をシール用のOリング89で
気密に保持した状態で、弁体80はピストンロツ
ド22の縦孔24内に軸線の回りを回転可能に配
置されている。
遮断する弁体80は滑動部82と減径部83と偏
平部84とを一体に有し、滑動部82に、ピスト
ンロツド22の横孔26,27にそれぞれ連通す
る横孔86,87と下面から軸線方向へ開けられ
た縦孔88とが設けられ、通路となつている。弁
体80の減径部83をシール用のOリング89で
気密に保持した状態で、弁体80はピストンロツ
ド22の縦孔24内に軸線の回りを回転可能に配
置されている。
アクチユエータ90は電動機92と第1の歯車
94と第2の歯車96とロツド98とを備える。
電動機92はベース100に固定され、このベー
ス100はブラケツト102に固定されている。
ブラケツト102をナツト76によりピストンロ
ツド22に固定する。ベース100にブツシユ1
04が圧入されており、このブツシユにチユーブ
106が回転可能に挿入されている。チユーブ1
06の下方の端部に第2の歯車96が固定され、
チユーブの上方の端部に、円周方向へ180゜の間隔
をおいて一対の切欠き107(図には1つのみを
示す)が設けられている。ロツド98に圧入され
たピン108がこの切欠き107内に配置され、
チユーブ106にEリング110を取り付けてロ
ツド98の上方への抜けが防止されている。ま
た、ロツドのピン108がベース100の端面に
接し、チユーブ106の下方への移動が抑止され
ている。ロツド98はスリツト99を有し、この
スリツト99に弁体80の偏平部84が挿入され
る。第2の歯車96は電動機92に直結する第1
の歯車94と噛み合う。
94と第2の歯車96とロツド98とを備える。
電動機92はベース100に固定され、このベー
ス100はブラケツト102に固定されている。
ブラケツト102をナツト76によりピストンロ
ツド22に固定する。ベース100にブツシユ1
04が圧入されており、このブツシユにチユーブ
106が回転可能に挿入されている。チユーブ1
06の下方の端部に第2の歯車96が固定され、
チユーブの上方の端部に、円周方向へ180゜の間隔
をおいて一対の切欠き107(図には1つのみを
示す)が設けられている。ロツド98に圧入され
たピン108がこの切欠き107内に配置され、
チユーブ106にEリング110を取り付けてロ
ツド98の上方への抜けが防止されている。ま
た、ロツドのピン108がベース100の端面に
接し、チユーブ106の下方への移動が抑止され
ている。ロツド98はスリツト99を有し、この
スリツト99に弁体80の偏平部84が挿入され
る。第2の歯車96は電動機92に直結する第1
の歯車94と噛み合う。
第3図に示す例では、中空の隔壁112がハウ
ジング28の内部に配置されている。隔壁112
は2つのケース114,116からなり、両者を
突き合せ、外周縁部にOリング118を介在して
気密とし、補助空気室120が形成されている。
ケース114は内周縁部に、ピストンロツド22
の下方の横孔27に連通する孔122を有し、こ
の孔122、横孔27、弁体80の横孔87、縦
孔88等を経て、補助空気室120は主空気室1
4に連通する。ピストンロツド22にブラケツト
124を溶接し、このブラケツト124とブツシ
ユホルダ64のフランジ部62とによりケース1
14,116の内周縁部が挾持されている。ケー
ス116にリリーフ弁18が取り付けられてい
る。この例では、リング72に孔は設けられず、
ブラケツト124にバウンドストツパ21が取り
付けられる。この例のその他の構成は第1図と同
じである。
ジング28の内部に配置されている。隔壁112
は2つのケース114,116からなり、両者を
突き合せ、外周縁部にOリング118を介在して
気密とし、補助空気室120が形成されている。
ケース114は内周縁部に、ピストンロツド22
の下方の横孔27に連通する孔122を有し、こ
の孔122、横孔27、弁体80の横孔87、縦
孔88等を経て、補助空気室120は主空気室1
4に連通する。ピストンロツド22にブラケツト
124を溶接し、このブラケツト124とブツシ
ユホルダ64のフランジ部62とによりケース1
14,116の内周縁部が挾持されている。ケー
ス116にリリーフ弁18が取り付けられてい
る。この例では、リング72に孔は設けられず、
ブラケツト124にバウンドストツパ21が取り
付けられる。この例のその他の構成は第1図と同
じである。
(実施例の作用)
自動車が走行しているとき、アクチユエータ9
0の電動機92を作動して歯車94,96、チユ
ーブ106、ロツド98を経て弁体80を回転
し、弁体の横孔86,87をピストンロツド22
の横孔26,27にそれぞれ連通すると、主空気
室14と補助空気室16とは連通状態となり、空
気室の体積が大きくなつて、空気ばねは軟らかい
ばね特性を呈する。
0の電動機92を作動して歯車94,96、チユ
ーブ106、ロツド98を経て弁体80を回転
し、弁体の横孔86,87をピストンロツド22
の横孔26,27にそれぞれ連通すると、主空気
室14と補助空気室16とは連通状態となり、空
気室の体積が大きくなつて、空気ばねは軟らかい
ばね特性を呈する。
次に、電動機92を作動して弁体80を回転
し、弁体80の横孔86,87とピストンロツド
22の横孔26,27とを遮断すると、空気ばね
は主空気室14のみの体積となり、硬いばね特性
を呈する。この状態で自動車が走行し、バウンド
すると、主空気室14内の圧力は第4図のAのよ
うに上昇する。そして、シリンダ20とピストン
ロツド22との相対移動のストロークがS1とな
り、圧力がリリーフ弁18に設定した圧力P1と
なると、リリーフ弁18が作動し、主空気室14
の圧力を補助空気室16へ逃がす。その結果、主
空気室14と補助空気室16とがばね作用をする
ようになり、ストロークの増加につれ圧力はBの
ように変化する。従来では、圧力がP1に至つた
後、圧力はストロークの増加につれてCのように
増大していた。
し、弁体80の横孔86,87とピストンロツド
22の横孔26,27とを遮断すると、空気ばね
は主空気室14のみの体積となり、硬いばね特性
を呈する。この状態で自動車が走行し、バウンド
すると、主空気室14内の圧力は第4図のAのよ
うに上昇する。そして、シリンダ20とピストン
ロツド22との相対移動のストロークがS1とな
り、圧力がリリーフ弁18に設定した圧力P1と
なると、リリーフ弁18が作動し、主空気室14
の圧力を補助空気室16へ逃がす。その結果、主
空気室14と補助空気室16とがばね作用をする
ようになり、ストロークの増加につれ圧力はBの
ように変化する。従来では、圧力がP1に至つた
後、圧力はストロークの増加につれてCのように
増大していた。
バウンド状態から通常の状態に戻り、圧力が
P1より小さくなると、リリーフ弁18は作動を
止め、再び主空気室14のみがばね作用をする。
P1より小さくなると、リリーフ弁18は作動を
止め、再び主空気室14のみがばね作用をする。
(考案の効果)
本考案によれば、主空気室と補助空気室との境
界にある隔壁にリリーフ弁を設け、主空気室の圧
力が所定となつたとき、主空気室の圧力を補助空
気室へ逃がすので、主空気室の体積を可及的小さ
くすることができ、硬いばね特性を得ることがで
きる。これにより、ロール剛性を高め、操縦性、
安定性を向上できる。また、フルバウンドや高温
による主空気室の圧力上昇に対しては、主空気室
と補助空気室とによりばね作用をさせて圧力上昇
を抑え、ハウジング及びダイアフラムの耐圧強度
を小さく保つことを可能とする。さらにまた、主
空気室の圧力を外部へ逃がすのではなく、補助空
気室へ逃がすので、車高を低下させることはな
い。
界にある隔壁にリリーフ弁を設け、主空気室の圧
力が所定となつたとき、主空気室の圧力を補助空
気室へ逃がすので、主空気室の体積を可及的小さ
くすることができ、硬いばね特性を得ることがで
きる。これにより、ロール剛性を高め、操縦性、
安定性を向上できる。また、フルバウンドや高温
による主空気室の圧力上昇に対しては、主空気室
と補助空気室とによりばね作用をさせて圧力上昇
を抑え、ハウジング及びダイアフラムの耐圧強度
を小さく保つことを可能とする。さらにまた、主
空気室の圧力を外部へ逃がすのではなく、補助空
気室へ逃がすので、車高を低下させることはな
い。
また、補助空気室がシヨツクアブソーバのピス
トンロツドに設けた孔を経て主空気室に連通可能
であることと、主空気室と補助空気室との連通お
よび遮断をする弁体がピストンロツド内に配置さ
れていることから、すつきりした構造であり、弁
体のためのスペースを別途確保する必要がない。
トンロツドに設けた孔を経て主空気室に連通可能
であることと、主空気室と補助空気室との連通お
よび遮断をする弁体がピストンロツド内に配置さ
れていることから、すつきりした構造であり、弁
体のためのスペースを別途確保する必要がない。
第1図は本考案に係る空気ばね式サスペンシヨ
ンの要部を示す断面図、第2図はリリーフ弁の断
面図、第3図は空気ばね式サスペンシヨンの更に
別の例の要部を示す断面図、第4図はストローク
と圧力との相関を示すグラフである。 10;空気ばね式サスペンシヨン、12;シヨ
ツクアブソーバ、14;主空気室、16;補助空
気室、18;リリーフ弁、28;ハウジング、3
0;弾性体、44,112;隔壁、46;ケー
ス、48;弁体、50;コイルばね、54;弁
座、80;弁体、90;アクチユエータ。
ンの要部を示す断面図、第2図はリリーフ弁の断
面図、第3図は空気ばね式サスペンシヨンの更に
別の例の要部を示す断面図、第4図はストローク
と圧力との相関を示すグラフである。 10;空気ばね式サスペンシヨン、12;シヨ
ツクアブソーバ、14;主空気室、16;補助空
気室、18;リリーフ弁、28;ハウジング、3
0;弾性体、44,112;隔壁、46;ケー
ス、48;弁体、50;コイルばね、54;弁
座、80;弁体、90;アクチユエータ。
Claims (1)
- シヨツクアブソーバと、該シヨツクアブソーバ
の上方の部分をハウジングと弾性体とにより囲ん
で形成された主空気室と、該主空気室から隔壁に
より隔てられ、かつ前記シヨツクアブソーバのピ
ストンロツドに設けた孔を経て前記主空気室に連
通可能な補助空気室と、前記主空気室と前記補助
空気室との連通および遮断をする、前記ピストン
ロツド内に配置された弁体と、該弁体を作動する
アクチユエータと、前記主空気室の圧力が所定と
なつたとき働いて圧力を前記補助空気室へ逃がす
べく前記隔壁に取り付けられたリリーフ弁とを備
える、空気ばね式サスペンシヨン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3724284U JPS60148104U (ja) | 1984-03-15 | 1984-03-15 | 空気ばね式サスペンシヨン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3724284U JPS60148104U (ja) | 1984-03-15 | 1984-03-15 | 空気ばね式サスペンシヨン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60148104U JPS60148104U (ja) | 1985-10-01 |
JPH037206Y2 true JPH037206Y2 (ja) | 1991-02-22 |
Family
ID=30543147
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3724284U Granted JPS60148104U (ja) | 1984-03-15 | 1984-03-15 | 空気ばね式サスペンシヨン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60148104U (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60117206U (ja) * | 1984-01-19 | 1985-08-08 | マツダ株式会社 | エアサスペンシヨン装置 |
-
1984
- 1984-03-15 JP JP3724284U patent/JPS60148104U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60148104U (ja) | 1985-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0313366Y2 (ja) | ||
US5009401A (en) | Air spring suspension system with dual path isolation | |
JPH0313365Y2 (ja) | ||
AU595844B2 (en) | Side load compensating air suspension | |
US4465296A (en) | Upper support in vehicle suspension systems | |
EP0193851B1 (en) | Construction of control valve for air suspension | |
US4690430A (en) | Air suspension | |
JPH037206Y2 (ja) | ||
JPH0260522B2 (ja) | ||
JP3344831B2 (ja) | 空気ばね | |
JPH0361856B2 (ja) | ||
JPH048005Y2 (ja) | ||
JP2779714B2 (ja) | 鉄道車両用揺れ枕装置の空気ばね | |
JPS6322085Y2 (ja) | ||
CN219727773U (zh) | 扭力梁空气悬架总成和具有其的车辆 | |
JPS629044B2 (ja) | ||
JP3555376B2 (ja) | 車両用空気ばね | |
JPH0438110Y2 (ja) | ||
JPS6322084Y2 (ja) | ||
JPH0139202Y2 (ja) | ||
JPH0143563Y2 (ja) | ||
JPS6317873Y2 (ja) | ||
JPH0714677Y2 (ja) | エアサスペンション | |
JP6974084B2 (ja) | 空気ばね | |
JPS6080920A (ja) | 空気ばね式サスペンション |