JPH0371630A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0371630A
JPH0371630A JP20726189A JP20726189A JPH0371630A JP H0371630 A JPH0371630 A JP H0371630A JP 20726189 A JP20726189 A JP 20726189A JP 20726189 A JP20726189 A JP 20726189A JP H0371630 A JPH0371630 A JP H0371630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
etching process
insulating film
resistance value
dry etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20726189A
Other languages
English (en)
Inventor
Takumi Miyashita
工 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP20726189A priority Critical patent/JPH0371630A/ja
Publication of JPH0371630A publication Critical patent/JPH0371630A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体装置の製造方法、特に、導電膜のエツ
チング方法に関する。
MOS等の半導体素子の高集積化、微細化にともないド
ライエツチングにおいても、素子に対する特性劣化の影
響となるようなダメージの少ないことが要求されている
このため、エツチング方法において、特性的なダメージ
を与えない方法を開発する必要がある。
3、発明の詳細な説明 [概要〕 本発明は半導体装置の製造方法、特に、導電膜のエツチ
ング方法に関し。
ドライエツチングによる絶縁膜の破壊を予防し。
エツチングを精度良く行うことを目的とし。
導電膜のエツチング中の抵抗変化を検出して。
エツチング中の高周波出力を低減するように構成(従来
の技術〕 従来の半導体素子、特に多層配線構造のMO3型半導体
装置の製造においては、多層配線の形成工程時に、半導
体装置のゲート電極に接続している下層配線は、完全と
いうものではないが、ところどころでリーク電流が流れ
る程度の電気的に浮遊(フローティング)状態となって
いる。
このため、多層配線層をマスク等を用いてリアクチイブ
・イオン・エツチング(RIB)によるドライエツチン
グ等で形成する際に、エツチング時のイオンやラジカル
による衝撃により配線層に電荷が蓄積され、ゲート電極
下のゲート絶縁膜が破壊されることがある。
この現象は以下のようなメカニズムによる。
ウェハー表面に形成された導電膜がドライエツチングで
平均的に薄くエツチングされて行くに伴い、当初は比例
的に抵抗が増加するが、導電膜が非常に薄くなってくる
と、各所で導電膜の消失するところが起こり、配線とな
る段差部で部分的にエツチングが速くなる。これにより
容量が減少するとともに、導電膜の抵抗値が急激に増大
する。
このとき、前述のドライエツチング等で生じた表面に存
在する電荷の量は、導電膜消失による容量の減少で、ゲ
ート電極近傍に電荷が集中して電位が高くなり、ゲート
電極等の配線からリークする電流量よりも電荷の集中が
大きいため、ゲート絶縁膜の破壊を起こすものである。
(発明が解決しようとする課題〕 従って、導電膜等の多層配線膜のエツチング時に、電荷
の蓄積が阻止できず、特性劣化をしばしば起こすといっ
た問題を生じていた。
本発明は、このような電荷の集中や、急激な増大による
電荷の蓄積をなくシ、電荷蓄積による配線下の絶縁膜の
破壊を防止することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の半導体装置の製造方法に利用するドラ
イエツチング装置、第2図は本発明の原理説明図である
本発明は、基板表面に形成された絶縁膜上の導電膜のド
ライエツチングにおいて、該導電膜のエツチング中の抵
抗変化を検出して、エツチング中の高周波出力を低減す
ることにより遠戚される。
C作用〕 本発明では、第2図(a)に示すように、導電膜のエツ
チングが平均的に進行し、各所のエツチングされる部分
の導電膜が除去されて行くに従い。
抵抗値が成る時点で急激に上昇することを利用する。
例えば、第2図(a)の点線に示されるように。
あらかじめ抵抗値が急激に変化する点よりも多少小さ目
に電力低減設定値を設定し、設定値に達した時点や、或
いは、第2図(b)に示すように抵抗変化率が急激に大
きくなった時を検出した時点等に、抵抗値の変化を検出
してドライエツチング装置の高周波出力を低減する。
それにより、導電膜にドライエツチングで蓄積される電
荷を減らして各所のリーク部分から電荷を徐々に逃がす
ようにしているため、ゲート絶縁膜のような薄い絶縁膜
の破壊を防止する。
〔実施例〕
第1図は本発明の半導体装置の製造方法に利用ヰ するドライエツチング装置、第合図は本発明の一実施例
の装置概要図、第4図はモニターウェハー構成図、第5
図は抵抗値と時間の関係図である。
第1図において、5は反応容器、7は電極、8は対向電
極、9は高周波電源、 10は反応ガス、12はモニタ
ーウェハー813は排気口、 14はモニター電極、1
5は増幅器、16は判別器である。
第1図のドライエツチング装置図に示すようにモニター
ウェハー12の表面に1対のモニター電極14を取り付
はドライエツチングを行う。
モニターウェハーは第3図のように、シリコン(Si)
等の半導体基板1上に形成した絶縁膜2の上の導電膜例
えばポリシリコン(ポリSi)膜3に抵抗測定用の一対
の端子電極4を設けている。
ドライエツチング装置は、モニター電極14間に微小電
流を流して抵抗値を測定し、その測定したポリSi膜の
抵抗値は増幅器15で増幅され1判別器16であらかじ
め設定された電力低減設定値に達すると、高周波電源9
が50%低減されるシステムとなっている。
第4図の装置概要図に示すように、ポリSi膜のドライ
エツチングに使用するRIE装置の反応容器5の内部に
はウェハー6を載せた電極7に対して対向電極8が設置
され、高周波電源9により1反応ガス10をプラズマ化
して、ウェハー6表面のポリSi膜をエツチングする。
反応ガス10には5insガスを使用し、高周波電源出
力を50W、電源周波数13.56MHz とする。
このエツチングにより、ポリSi膜は始め徐々にエツチ
ングされて、抵抗値も徐々に上昇する。その後、ポリS
i膜が絶縁膜上の各所で消失し始め。
ポリSi膜の配線の段差部で部分的にエツチングスピー
ドが速まり、抵抗値も急激に上昇する。
このとき、第3図に示すように、 RIEによるドライ
エツチング中のポリSi膜3の電極4の2端子間の抵抗
変化を測定し、ゲート絶縁膜の破壊する抵抗値よりも低
く設定される電力低減の設定値を設け、その値に達した
時にRUEの電源装置に電気的に帰還′して2高周波出
力を低減し、エツチング速度を遅くする。
これにより、徐々にエツチングを進めるようにして、電
荷を一点に集中させず、各所にリーク電流として徐々に
逃がして、ゲート絶縁膜のような薄い絶縁膜の破壊を防
止する。
また、上述の検出の方法とは別に、抵抗値が急激に変化
することを利用し、抵抗値の変化率を検出しても良い。
前述のドライエツチングは、第4図のように反応容器5
から絶縁物11で隔離された電極7の上にはウェハー6
が18枚セットされると同時に、SiウェハーにSiO
□膜を5,000Å被覆し、ポリSi膜を5.000人
積リレたモニターウェハー12を同様にセットすれば、
効率良く、同時に多数枚のドライエツチングが可能とな
る。
ここで、抵抗変化の検出について、第5図を用いて具体
的に説明する。
先ず、抵抗値を検出する方法としては、第5図の曲線(
A)に示すように、モニターウェハーで測定したポリS
i膜の抵抗値を左軸にとり1時間による変化を連続的に
測定する。
ドライエツチングにより、ポリSt膜5,000人の厚
さが薄くなって行き、抵抗値が30Ωより徐々に上昇し
ていく。始めは、膜の厚さの逆数に比例して、ゆるやか
に抵抗が上昇するが、エツチング終了の間近になると9
段差等において部分的にポリSi膜が早くエツチングさ
れる箇所が増えてきて。
60Ω前後から急に上昇する。
電力低減設定値を40Ωとして、この値に達した時に、
モニター信号により9判別器が作動して。
高周波電源の出力を50%低減する。
次に、抵抗値の変化率を検出する方法としては。
第ヰ図の曲線(B)に示すように、ポリSi膜の抵抗の
変化率を有軸にとり9時間による変化を連続的に検出す
る。
抵抗値を示す曲線(A)が急激に変化すると。
その変化率も急激に太き(なるため1曲線(B)のその
変化した点を検出し、高周波電源の出力を低減する。
上述のように2本発明ではウェハー或いはモニターウェ
ハー等の絶縁膜上のポリSi膜に2個の電極端子を設け
て、抵抗値の変化を連続的に測定し。
ある限界設定値まできたら、高周波電源の出力を下げて
エツチングを進めることにより、絶縁破壊のない素子の
製造が達成される。
本発明は、このように抵抗の変化を検出して。
RrE装置の出力を低減させるものであり、その方法と
しては、第5図の曲線(A)或いは(B)のように、抵
抗がある設定値を越えたら、それを検出して出力を低減
させる方法と抵抗変化率が大きく変化した時点を検出し
て出力を低減する2通りの検出方法を適用することが出
来る。
又、上記の実施例では導電膜として、ポリSi膜の適用
例を説明したが、ポリSi膜以外に、モリブデンシリサ
イド(MoSiz)、タングステンシリサイド(WSi
z)、アルミニウム(AE)等にも応用可能であり、 
Alは単層で使用されることが多いので。
ポリSi膜と同様な方法で検出できる。
一方、 Mo5izやWSi2等のシリサイドの場合に
は。
ポリSi膜上に設けられて使用されることが多いので、
配線が2層となる場合があり、その時は抵抗値及び抵抗
変化率がシリサイドとポリSi膜の2箇所で抵抗変化を
起こすために、2つ目の変化を検出すればよい。
(発明の効果] 以上説明した様に2本発明によれば、ポリSi膜等の導
電膜のドライエツチング終了直前の抵抗値の急激な変化
を防止して、徐々にエツチングを行い、ポリSi膜等の
導電膜表面の電荷の放散をはかるので、ゲート絶縁膜の
破壊がなく、良好な特性の素子を得ることができ、半導
体装置の性能向上に寄与するところが大きい。
5は反応容器。
7は電極。
9は高周波電源。
11は絶縁物。
13は排気口。
15は増幅器。
6はウェハー 8は対向電極。
10は反応ガス。
12はモニターウェハー 14はモニター電極。
16は判別器
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の半導体装置の製造方法に利用するドラ
イエツチング装置。 第2図は本発明の原理説明図。 第3図はモニターウェハー構成図。 第4図は本発明の一実施例の装置概要図。 第5図は抵抗値と時間の関係図 である。 図において。 1は基板、      2は絶縁膜。 3はポリSt膜、    4は電極。 時 闇 時 間−→ 本命明の原理説明図 モニター71ハ 椿六図 茅3面 0 時 間(秒) 0 抵抗値と時間の関憚図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板表面に形成された絶縁膜上の導電膜のドライエッチ
    ングにおいて、該導電膜のエッチング中の抵抗変化を検
    出して、エッチング中の高周波出力を低減することを特
    徴とする半導体装置の製造方法。
JP20726189A 1989-08-10 1989-08-10 半導体装置の製造方法 Pending JPH0371630A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20726189A JPH0371630A (ja) 1989-08-10 1989-08-10 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20726189A JPH0371630A (ja) 1989-08-10 1989-08-10 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0371630A true JPH0371630A (ja) 1991-03-27

Family

ID=16536864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20726189A Pending JPH0371630A (ja) 1989-08-10 1989-08-10 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0371630A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000068986A1 (en) * 1999-05-07 2000-11-16 Tokyo Electron Limited Method and apparatus for vacuum treatment
US7163870B2 (en) 1997-03-31 2007-01-16 Renesas Technology Corp. Semiconductor integrated circuit device
WO2013073160A1 (ja) * 2011-11-14 2013-05-23 富士電機株式会社 エッチング終了検出方法及び装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7274074B2 (en) 1997-03-31 2007-09-25 Renesas Technology Corp. Semiconductor integrated circuit device
US7554202B2 (en) 1997-03-31 2009-06-30 Renesas Technology Corp Semiconductor integrated circuit device
US7163870B2 (en) 1997-03-31 2007-01-16 Renesas Technology Corp. Semiconductor integrated circuit device
US7187039B2 (en) 1997-03-31 2007-03-06 Renesas Technology Corp. Semiconductor integrated circuit device
US7199432B2 (en) 1997-03-31 2007-04-03 Renesas Technology Corp. Semiconductor integrated circuit device
US7250682B2 (en) 1997-03-31 2007-07-31 Renesas Technology Corp. Semiconductor integrated circuit device
US8420527B2 (en) 1997-03-31 2013-04-16 Renesas Electronics Corporation Semiconductor integrated circuit device
US7474003B2 (en) 1997-03-31 2009-01-06 Renesas Technology Corp. Semiconductor integrated circuit device
US8022550B2 (en) 1997-03-31 2011-09-20 Renesas Electronics Corporation Semiconductor integrated circuit device
US7626267B2 (en) 1997-03-31 2009-12-01 Renesas Technology Corporation Semiconductor integrated circuit device including wiring lines and interconnections
US7678684B2 (en) 1997-03-31 2010-03-16 Renesas Technology Corp. Semiconductor integrated circuit device
WO2000068986A1 (en) * 1999-05-07 2000-11-16 Tokyo Electron Limited Method and apparatus for vacuum treatment
US6553277B1 (en) 1999-05-07 2003-04-22 Tokyo Electron Limited Method and apparatus for vacuum treatment
WO2013073160A1 (ja) * 2011-11-14 2013-05-23 富士電機株式会社 エッチング終了検出方法及び装置
CN103477421A (zh) * 2011-11-14 2013-12-25 富士电机株式会社 蚀刻完成检测方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0621018A (ja) ドライエッチング方法
JPH03161930A (ja) 耐熱金属のエツチング・プロセス
US5702566A (en) Conductive photoresist to mitigate antenna effect
US5792672A (en) Photoresist strip method
US20020094625A1 (en) Dry etching with reduced damage to MOS device
JP3250465B2 (ja) 電子シェーディングダメージの測定方法
JPH0371630A (ja) 半導体装置の製造方法
EP0195477B1 (en) Method of manufacturing a semiconductor device, in which a double layer - consisting of poly si and a silicide - present on a layer of silicon oxide is etched in a plasma
US6114182A (en) Measurement of electron shading damage
US6303510B1 (en) Plasma etch method with attenuated patterned layer charging
JPH06120173A (ja) エッチング終点検出方法
JP2001267301A (ja) エッチング進行度検出方法、エッチング方法、半導体装置の製造方法、エッチング進行度検出装置およびドライエッチング装置
JP3307240B2 (ja) 電子シェーディングダメージの測定方法
KR100504177B1 (ko) 반도체 가스 센서 및 그 제조 방법
JP3008451B2 (ja) シリコン系被エッチング材のエッチング方法
JPH031529A (ja) ドライエッチング方法およびその装置
Pan et al. Highly Conductive Electrodes for CMOS
KR950003221B1 (ko) 반도체장치 제조방법
JP3401731B2 (ja) 電荷測定方法
JPH05235275A (ja) 集積回路装置
KR950014268B1 (ko) 콘택형성방법
JPS61281523A (ja) コンタクト形成法
JPH01120051A (ja) 半導体装置
JPH1174252A (ja) 半導体装置および製造方法
JPS5861671A (ja) 半導体装置の製造方法