JPH0370567B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0370567B2
JPH0370567B2 JP62048560A JP4856087A JPH0370567B2 JP H0370567 B2 JPH0370567 B2 JP H0370567B2 JP 62048560 A JP62048560 A JP 62048560A JP 4856087 A JP4856087 A JP 4856087A JP H0370567 B2 JPH0370567 B2 JP H0370567B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
steel wire
die
clad
area reduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62048560A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63215316A (ja
Inventor
Kyoshi Oka
Hiroshi Sato
Hitoshi Tashiro
Yasuo Tsukahara
Kunihiko Yokoyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP4856087A priority Critical patent/JPS63215316A/ja
Publication of JPS63215316A publication Critical patent/JPS63215316A/ja
Publication of JPH0370567B2 publication Critical patent/JPH0370567B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wire Processing (AREA)
  • Metal Extraction Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明はTiクラツド鋼線の製造方法に関する
ものである。 Tiクラツド鋼線は、錆びることがなく、強い
機械的性質を持つているので、メンテナンスの困
難な構造物や、耐食性の必要は用途に最適な材料
である。 (従来の技術と発明が解決しようとする問題点) Tiクラツド線の製造方法は、特開昭59−
110486号公報で開示されている。同公報記載の発
明は、芯材に、Cu、Cu合金、Al、Al合金を用い
た、耐食性の良い電線の製造を目的とし、棒状の
芯材にパイプ状のTi、Ti合金を嵌合し、冷間絞
り加工を行ない、Ti、Ti合金板で両端を封じて、
冷間圧延を行うものである。該発明は、耐食性の
良い電線を製造するもので、強度を要求される構
造用材に適用することはできない。 現在、耐食性と、高張力を兼ねそなえためつき
鋼線としては、Znめつき鋼線が主流である。Zn
めつき鋼線は、めつき厚が年々薄くなつてゆくた
めに、5年くらいに一度は、被覆し直さなければ
ならない。この性質は、一度作つたら、取り壊す
ことの出来ない建築物、橋、イケス金網などの用
途には、不向きである。 本発明は、以上の様な問題点を解決するため
に、耐食性と、高い機械的性質を持つたTiクラ
ツド鋼線を連続的に生産する方法である。 (問題点を解決するための手段) 本発明は鋼芯材にTiおよびTi合金系外皮材を
連続的に被覆し、テイグ溶接した後、600〜900℃
に加熱した状態で、10〜35%の減面加工をし、引
続き、冷間で全角10〜30°のダイスにより伸線加
工することを特徴とする、Tiクラツド鋼線の製
造方法である。 本発明において鋼とは軟鋼線材、硬鋼線材、ピ
アノ線材のことである。またTi合金系とは、α
−Ti合金の他に、β−Ti合金も含まれる。 本発明において加熱温度を600〜900℃にしたの
は、600℃より低いと、その後の減面加工で鋼線
と密着せず、900℃を越えるとTiが水素を吸収し
て靭性が低下するためである。 10〜35%減面加工する理由は、10%より少ない
と、Tiと鋼線との密着が不十分であり、35%を
越えると、鋼線の変形抵抗が大きくなり、経済的
な製造が出来なくなるからである。冷間で伸線す
るのは、温間では、ダイス焼付摩耗が起きやす
く、かつ、鋼線に強度、靭性を持たせることがで
きないからである。 全角10〜30°のダイスにより伸線するのは、全
角が10°未満では潤滑剤をどのように選定しても
Tiがダイスに焼付き、伸線不可能であり、全角
が30°を越えると、Tiクラツド層が、鋼線から剥
離しやすくなることと断線するためである。 尚、鋼線に、連続的にTi板を被覆する際に、
熱によつて鋼線が酸化するのを防ぐため、Ar雰
囲気で溶接した方が良い。初めに、鋼線に、Ti
板を被覆する時は、Ti板のシーム部だけでなく、
Ti板のふちと、鋼線とを溶接した方が、伸線し
易く、Tiと鋼線との密着も良くなる。 本発明では、Tiクラツド鋼線を連続的に作る
ために、クラツド−加熱−減面加工−伸線加工と
一連の工程が安定し、連続して実行することが可
能である。 以下、本発明を、図面に基づいて説明する。 表面を洗浄したTi板1を表面を洗浄した鋼線
2に巻き、溶接機3で溶接する(第1図)。こう
してクラツドされた線材は、続けて、加熱炉4で
加熱され、速やかにローラーダイス5で熱間加工
する(第2図)。この際、クラツド−加熱−減面
加工の工程は、Ar雰囲気で行うと表面の酸化が
抑えられ、次の伸線工程のためのデスケーリング
は、必ずしもする必要はない。その後第3図に示
すように冷間伸線加工される。ダイス6によつて
連続伸線することにより、必要な線径にまで加工
する。7は、巻取機である。 実施例 直径10.3〜14.0mmの硬鋼線材(SWRH72A)を
芯材とし、芯材の周囲に長手方向に添えた、厚さ
1mmのテープ状のTi板を曲げて、鋼線材に巻き
付けながら、そのシーム部をAr雰囲気でテイグ
溶接してゆくことにより連続的にTiクラツド鋼
線材を作つた。 このTiクラツド線材を高周波で加熱し、その
ままの温度でローラーダイスにより減面加工し
た。その後温度が下がらないうちに速やかに550
℃の鉛浴に150秒間浸漬させてパテンテイングし
た。そして芯材の組織を調整したTiクラツド鋼
線を、ダイスにより、伸線加工を行つた。その結
果を、まとめて表1に示す。 表1において中間線径はローラーダイスにより
熱間加工した後の線径であり、表面性状はローラ
ーダイスによる熱間加工中にTiの肌あれ及び割
れ等が発生していないかを観察した結果であり、
異常がない場合は良好と判定した。
【表】
【表】 比較材Cは、加熱温度が低すぎたために、Ti
と鋼線が密着せず、伸線時にTiが剥離した例で
ある。比較材Dは、加熱温度が高すぎたために、
Tiが水素を吸収してもろくなつてしまつたため
に、熱間加工でTiが破れた例である。比較材E
は、熱間減面加工率が小さかつたために、伸線の
時、Tiが剥離した例である。比較材Fは、熱間
減面加工率が大きすぎたために、加工できなかつ
た例である。比較材Gは、ダイス全角が小さいた
めに、線と、ダイスとの摩サツ抵抗が大きくな
り、焼付きを起こした例ある。比較材Hは、ダイ
ス全角が大きいために、芯材の加工硬化が進み、
断線した例である。比較材Iは、温間で伸線した
ために、十分な機械的性質を持つていない例であ
る。そして、本発明の実施によるAとBは、いず
れも4mmφまで剥離もなく伸線可能で、さらに、
機械的性質も十分良好であつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、鋼線材にTi板をクラツドする図、
第2図は、熱間減面加工の図、第3図は、冷間伸
線の図である。 1……Ti板、2……鋼線材、3……溶接機、
4……加熱炉、5……ローラーダイス、6……ダ
イス、7……巻取機。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 鋼芯材に、TiおよびTi合金系外皮材を、連
    続的に被覆し、テイグ溶接した後、600〜900℃に
    加熱した状態で、10〜35%の減面加工をし、引続
    き、冷間で全角10〜30°のダイスにより伸線加工
    することを特徴とするTiクラツド鋼線の製造方
    法。
JP4856087A 1987-03-03 1987-03-03 Tiクラッド鋼線の製造方法 Granted JPS63215316A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4856087A JPS63215316A (ja) 1987-03-03 1987-03-03 Tiクラッド鋼線の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4856087A JPS63215316A (ja) 1987-03-03 1987-03-03 Tiクラッド鋼線の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63215316A JPS63215316A (ja) 1988-09-07
JPH0370567B2 true JPH0370567B2 (ja) 1991-11-08

Family

ID=12806771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4856087A Granted JPS63215316A (ja) 1987-03-03 1987-03-03 Tiクラッド鋼線の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63215316A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2675447B2 (ja) * 1991-03-06 1997-11-12 株式会社フジクラ 高強度高耐食性複合線

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS499951A (ja) * 1972-05-22 1974-01-29
JPS5714415A (en) * 1980-06-27 1982-01-25 Sumitomo Metal Ind Ltd Production of laminated metallic bar material

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS499951A (ja) * 1972-05-22 1974-01-29
JPS5714415A (en) * 1980-06-27 1982-01-25 Sumitomo Metal Ind Ltd Production of laminated metallic bar material

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63215316A (ja) 1988-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106448932A (zh) 一种铜包钢复合材料的制备方法
KR20170096413A (ko) 클래드 강선 및 그 제조방법
US3800405A (en) Method for producing copper-clad aluminum wire
JPH05156494A (ja) 内面の耐食性に優れた溶接管及びその製造方法
CN112139237A (zh) 一种金属复合长材的制造方法及金属复合长材
CN1121941C (zh) 不锈钢包覆碳钢的双金属复合丝及其生产方法
JPH0370567B2 (ja)
JPS6038808B2 (ja) 銅被覆複合線の製造方法
JPH0259109A (ja) チタン極細線の製造方法
WO1997045569A1 (fr) Tole d'acier plaquee
CN114540892A (zh) 一种钛合金锭坯的表面处理方法
JPS5910522B2 (ja) 銅被覆アルミニウム線
JP3628434B2 (ja) 耐食性に優れた引抜きチューブ及びその製造方法
JP2746014B2 (ja) 金属二重管の製造方法
JPH07106412B2 (ja) 高導電率銅被覆鋼トロリ線の製造方法
JPH0150514B2 (ja)
US3580706A (en) Metal strand having a chromium steel core and corrosion-resistant cladding
JPS6312688B2 (ja)
JP3053292B2 (ja) チタンクラッド鋼線
JPH0615350A (ja) 種々の構成の層から形成されるジルジルコニウムを基材とするチューブの製造方法
JPH05177244A (ja) 金属繊維の製造方法
JPH0446644B2 (ja)
JP2706359B2 (ja) 複合細線の製造方法
JPH0761495B2 (ja) チタン極細線の製造方法
JPH0342126B2 (ja)