JPH0369600B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0369600B2
JPH0369600B2 JP58166382A JP16638283A JPH0369600B2 JP H0369600 B2 JPH0369600 B2 JP H0369600B2 JP 58166382 A JP58166382 A JP 58166382A JP 16638283 A JP16638283 A JP 16638283A JP H0369600 B2 JPH0369600 B2 JP H0369600B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stirring mixing
sludge
zeolite
mixing tank
quicklime
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58166382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6058300A (ja
Inventor
Sakae Fukui
Keiji Kurosawa
Kazuo Tomita
Kiminori Yamamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JIRUTATSUKU KENKYUSHO KK
Original Assignee
JIRUTATSUKU KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JIRUTATSUKU KENKYUSHO KK filed Critical JIRUTATSUKU KENKYUSHO KK
Priority to JP58166382A priority Critical patent/JPS6058300A/ja
Publication of JPS6058300A publication Critical patent/JPS6058300A/ja
Publication of JPH0369600B2 publication Critical patent/JPH0369600B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、浄化槽汚泥等の汚泥を肥料として再
生する汚泥処理方法及び装置に関する。 汚水処理場における汚水処理量は、トイレの水
洗化等に伴い年々増大しており、汚水処理場の建
設等の現実的な困難さと相俟ち、新な汚水の受け
入れ、特に浄化槽の汚水を高分子凝集剤で処理し
た汚泥の受け入れには消極的な場合が多い。 一方、汚水処理場で処理された汚泥は、ブロツ
クに成形して埋め立て等に利用されることがある
が、直接海洋投入される等、その処理、処分が限
定されている。 本発明者は、上記の如き現状に鑑みると共に、
単独浄化槽汚泥を自然乾燥したもの及び火力乾燥
したものの定性、定量分析を試み、堆肥及び落葉
との比較において下表の分析結果を得たことか
ら、更に進んで、上記汚泥を土壌と混合したとこ
ろ、この混合物が固粒を形成し、保水性、通気
性、保肥性の優れた性状を示すことに着目し、浄
化槽汚泥等の汚泥の肥料としての再生について鋭
意研究した結果、上記汚泥をゼオライトとともに
撹拌混合した後、生石灰とともに撹拌混合し、し
かる後粒状に乾燥成形することにより、良好な肥
料が得られることを知見した。
【表】 本発明は、上記知見に基づきなされたもので、
浄化槽等の汚泥をゼオライトとともに撹拌混合し
た後、生石灰とともに撹拌混合し、しかる後粒状
に乾燥成形することを特徴とする汚泥処理方法を
提供するものである。 また、本発明は、上記汚泥処理方法の実施に用
いる汚泥処理装置、即ち、上記撹拌混合羽根を有
する上部撹拌混合槽と、上記上方撹拌混合羽根よ
りも大径の下方撹拌混合羽根を有する下部撹拌混
合槽とを上下に配して上記上方撹拌混合羽根及び
上記下方撹拌混合羽根を共通の鉛直な駆動軸で回
転させるようにし、上記上部撹拌混合槽には、汚
泥供給部、ゼオライト供給部、及びゼオライト処
理混合物排出部を付設し、また、上記下部撹拌混
合槽には、上記ゼオライト処理混合物排出部に臨
ませて設けたゼオライト処理混合物受入部、生石
灰供給部、及び生石灰処理混合物排出部を付設し
てなる、汚泥処理装置を提供するものである。 以下、まず、本発明の汚泥処理装置を図面に示
す一実施例について説明する。 図面において、1は上方撹拌混合羽根11を有
する上部撹拌混合槽、2は上方撹拌混合羽根11
よりも大径の下方撹拌混合羽根21を有する下部
撹拌混合槽で、本発明の汚泥処理装置は、図示の
如く、上部撹拌混合槽1と下部撹拌混合槽2とを
上下に配して上方撹拌混合羽根11及び下方撹拌
混合羽根21を共通の鉛直な駆動軸3で回転させ
るように構成してあり、且つ、上部撹拌混合槽1
には、汚泥供給部12、ゼオライト供給部13、
及びゼオライト処理混合物排出部14を付設し、
また、下部撹拌混合槽2には、ゼオライト処理混
合物排出部14に臨ませて設けたゼオライト処理
混合物受入部22、生石灰供給部23、及び生石
灰処理混合物排出部24を付設して構成してあ
る。 実施例について更に詳述すると、上記上部撹拌
混合槽1の上方撹拌混合羽根11は、駆動軸3の
上端部に設けた第1の上方撹拌混合羽根11A
と、その下方に設けた第2の上方撹拌混合羽根1
1Bとから構成してある。そして、第1の上方撹
拌混合羽根11Aは、駆動軸3の回りに90度づつ
位相をずらして固定した4枚の羽根a,b,c,
dにより構成してあり、対向する一対の羽根a,
cは、鉛直羽根により、又対向するもう一枚の羽
根b,dは、水平面に対して60度傾斜させた傾斜
羽根によりそれぞれ構成してある。また、第2の
上方撹拌混合羽根11Bは、第1の上方撹拌混合
羽根11Aと同様、駆動軸3の回りに90度づつ位
相をずらして固定した4枚の羽根a′,b′,c′,
d′により構成してあり、対向する一対の羽根a′,
c′は、鉛直羽根により、又対向するもう一対の羽
根b′,d′は、水平面に対して60度傾斜させた傾斜
羽根によりそれぞれ構成してある。そして、第1
の上方撹拌混合羽根11Aと第2の上方撹拌混合
羽根11Bとは、それらを構成する上記各鉛直羽
根及び傾斜羽根が駆動軸3の回りに45度づつの位
相差を保つように駆動軸3に取付けてある。 また、上部撹拌混合槽1における汚泥供給部1
2は、汚泥供給管で構成してあり、上部撹拌混合
槽1の上部開口部1′に臨ませてある。この汚泥
供給管の先端は、浄化槽等の原液汚泥を供給する
汚泥処理車やバキユームカーの汚泥供給管に押し
込むことによりワンタツチで装着できるセルフシ
ーリング機構を持つたカツプリングを有すると共
に、上部撹拌混合槽1からの原液汚泥の飛散防止
及び原液汚泥の供給量のコントロールを行うフロ
ーコントロールバルブを有している。又、ゼオラ
イト供給部13は、ゼオライトタンク41にバキ
ユームポンプ42を介して連通させたゼオライト
供給管で構成してあり、同様に上部撹拌混合槽1
の上記開口部1′に臨ませてある。又、ゼオライ
ト処理混合物排出部14は、上部撹拌混合槽1の
周側部に設けた開閉自在な開口部で構成してあ
る。 一方、下部撹拌混合槽2は、上記上部撹拌混合
槽1よりも大径に形成してあり、その撹拌混合羽
根21は、上記上部撹拌混合槽1の第1及び第2
の上方撹拌混合羽根11A及び11Bの径よりも
その径が大径であることを除き、これらと同様、
駆動軸3の回りに一対の鉛直羽根及び一対の傾斜
羽根を90度づつ位相をずらして固定することによ
り構成してある。 また、下部撹拌混合槽2のゼオライト処理混合
物受入部22は、下部撹拌混合槽2の上部開口部
2′で構成してある。又、生石灰供給部23は、
生石灰タンク51にバキユームポンプ52を介し
て連通させたゼオライト供給管で構成してあり、
下部撹拌混合槽2の上部開口部2′に臨ませてあ
る。又、生石灰処理混合物排出部24は、下部撹
拌混合槽2の周側部に設けた開閉自在な開口部で
構成してある。 この他、図中、31は、駆動軸の駆動モーター
であり、上部撹拌混合槽1及び上部撹拌混合槽2
中の汚泥の粒状乾燥成形状態を変化し得るように
インバーターと連結可能となしてあり、且つ過負
荷防止のシヤーピン機構を具備している。又、6
は、上部撹拌混合槽2の生石灰処理混合物排出部
24に臨ませて設けた、減速モーター付のスクリ
ユーコンベア、7は、該スクリユーコンベア6の
排出部に臨ませて設けた、装着切刃付金網を有す
る振動スクリーン、8は、該振動スクリーン7の
排出部に臨ませて設けた排出コンベアである。 次に、以上の構成からなる汚泥処理装置を用い
て実施する本発明の汚泥処理方法の一実施態様を
図面に基づき説明する。 本発明においては、まず、汚泥供給部12及び
ゼオライト供給部13を介してそれぞれ浄化槽等
の汚泥及びゼオライトを上部撹拌混合槽1内に供
給し、上部撹拌混合槽1内において上方撹拌混合
羽根11によりこれらを撹拌混合し、汚泥中の水
分をゼオライトに吸着させて汚泥及びゼオライト
の混合物中に汚泥を均一に分散させると共にゼオ
ライトにより汚泥を脱臭する。供給する汚泥の含
水率は、通常92〜95%であり、ゼオライトは、そ
の汚泥への混合により、汚泥の見掛けの含水率が
約80〜90%となる量供給するのが好ましく、例え
ば、浄化槽汚泥処理車3台分の汚泥800×3=
2400の汚泥(含水率94%)に対しては200Kgの
ゼオライトを撹拌混合することにより、汚泥の見
掛けの含水率は約85%となる。又、ゼオライト
は、直径3〜15mmに粉砕して供給するのが好まし
い。又、撹拌混合は、上方撹拌混合羽根11の径
を1600mmとした場合、駆動軸3を10〜30r.p.m.で
回転させて行うのが好ましい。又、この撹拌混合
は、前述の如き鉛直羽根a,c,a′,c′及び傾斜
羽根b,d,b′,d′により効果的になされる。 次いで、上部撹拌混合槽1のゼオライト処理混
合物排出部14を開放して、上部撹拌混合槽1内
のゼオライト処理混合物を、該ゼオライト処理混
合物排出部14及びゼオライト処理混合物受入部
22を介して下部撹拌混合槽2内に供給し(ゼオ
ライト処理混合物排出部14におけるゼオライト
処理混合物の排出は主として鉛直羽根a′,c′によ
つてなされる)、上部撹拌混合槽2内において、
生石灰供給部23から供給した生石灰とともに撹
拌混合羽根21により撹拌混合し、生石灰の消石
灰への化学変化に基づく反応熱を利用してゼオラ
イト処理混合物中の含水率を低減させ且つ汚泥中
の大腸菌等の細菌を死滅させると共にカルシウム
分の不足している汚泥に消石灰によりカルシウム
分を補う。この場合、生石灰の供給量は、下部撹
拌混合槽2における最終生石灰処理混合物の含水
率が55〜70%、特に62%前後となる量供給するの
が好ましい。その供給量は、前記の汚泥量に対し
て400〜500Kg程度である。又、このような上部撹
拌混合槽2における下方撹拌混合羽根21の撹拌
混合は、下方撹拌混合羽根21の径が前記上方撹
拌混合羽根よりも径が大きいので、前記上部撹拌
混合槽1の撹拌混合よりも周速の速い形態で行わ
れる。尚、生石灰の消石灰への化学変化に基づく
反応熱により蒸発した水分は、下部撹拌混合槽2
の上部開口部2′から蒸散される。又、上部撹拌
混合槽1から下部撹拌混合槽2へのゼオライト処
理混合物の供給は、一度機に行つても良いが、二
回位に分けて行うのが望ましい。 しかる後、下部撹拌混合槽2の生石灰処理混合
物排出部24を開放して下方撹拌混合羽根21に
より、生石灰処理混合物を排出し、排出された生
石灰処理混合物をスクリユーコンベア6により振
動スクリーン7に供給し、該振動スクリーン7及
び装着切刃付金網の作用により、ここで生石灰処
理混合物を肥料として使用が容易となるように粒
状に成形し、且つ必要に応じて熱風乾燥等の乾燥
も行つた後、排出コンベア8により排出し上記乾
燥では乾燥が不充分な生石灰処理混合物について
自然乾燥、熱風乾燥等の乾燥を施す。このように
して得た粒状の混合物は、所謂肥料の三要素をバ
ランス良く含有している。 尚、振動スクリーン7の振動モーターもインバ
ーターと連結可能とし種々の振幅が得られるよう
になしてあると共に、装着切刃付金網の目の大き
さも種々取替可能となしてあるので、実施例の装
置によれば、各種の粒径製造が可能である。 叙上の如く、本発明に汚泥処理方法よれば、ま
ず、汚泥とゼオライトとを撹拌混合することによ
り、汚泥中の水分をゼオライトに吸着させてゼオ
ライト処理混合物中に汚泥を均一に分散させると
共にゼオライトにより汚泥を脱臭し、次いで、ゼ
オライト処理混合物を生石灰とともに撹拌混合す
ることにより、生石灰の消石灰への化学変化に基
づく反応熱を利用して汚泥及びゼオライトの混合
物中の含水率を低減させ且つ汚泥中の大腸菌等の
細菌を死滅させると共にカルシウム分の不足して
いる汚泥に消石灰によりカルシウム分を補い、し
かる後、生石灰処理混合物を粒状に乾燥成形して
いるから、所謂肥料の三要素をバランス良く含有
し、且つ肥料として使用の容易な粒状の肥料を得
ることができる。 また、本発明の汚泥処理装置によれば、上述の
如き良好な肥料を容易に製造できる他、上部撹拌
混合槽及び下部撹拌混合槽を上下に配してそれぞ
れの撹拌混合羽根を共通の駆動軸で回転させるよ
うになしてあるから、スペースをとらず、効果的
に上記肥料の製造を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明の汚泥処理装置の一実施例を示
すもので、第1図はその平面図、第2図はその正
面図、第3図はその側面図、第4図はその縦断面
図である。 1……上部撹拌混合槽、11……上方撹拌混合
羽根、12……汚泥供給部、13……ゼオライト
供給部、14……ゼオライト処理混合物排出部、
2……下部撹拌混合槽、21……下方撹拌混合羽
根、22……ゼオライト処理混合物受入部、23
……生石灰供給部、24……生石灰処理混合物排
出部、3……駆動軸。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 浄化槽等の汚泥をゼオライトとともに撹拌混
    合した後、生石灰とともに撹拌混合し、しかる後
    粒状に乾燥成形することを特徴とする汚泥処理方
    法。 2 上方撹拌混合羽根を有する上部撹拌混合槽
    と、上記上方撹拌混合羽根よりも大径の下方撹拌
    混合羽根を有する下部撹拌混合槽とを上下に配し
    て上記上方撹拌混合羽根及び上記下方撹拌混合羽
    根を共通の鉛直な駆動軸で回転させるようにし、
    上記上部撹拌混合槽には、汚泥供給部、ゼオライ
    ト供給部、及びゼオライト処理混合物排出部を付
    設し、また、上記下部撹拌混合槽には、上記ゼオ
    ライト処理混合物排出物に臨ませて設けたゼオラ
    イト処理混合物受入部、生石灰供給部、及び生石
    灰処理混合物排出部を付設してなる、汚泥処理装
    置。
JP58166382A 1983-09-09 1983-09-09 汚泥処理方法及び装置 Granted JPS6058300A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58166382A JPS6058300A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 汚泥処理方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58166382A JPS6058300A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 汚泥処理方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6058300A JPS6058300A (ja) 1985-04-04
JPH0369600B2 true JPH0369600B2 (ja) 1991-11-01

Family

ID=15830376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58166382A Granted JPS6058300A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 汚泥処理方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6058300A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6297700A (ja) * 1985-10-23 1987-05-07 Showa Sekizai Kogyosho:Kk 採石製造設備廃泥の処理装置
CN108017243B (zh) * 2017-11-27 2021-02-09 中国电建集团成都勘测设计研究院有限公司 一种底泥处理系统及底泥处理方法
KR102079582B1 (ko) * 2018-07-05 2020-02-21 (주)밀성케미칼 액상소석회용 습식분쇄기
CN111302595A (zh) * 2020-02-28 2020-06-19 吴迎莉 一种河道湖泊治理清淤污泥一体化处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6058300A (ja) 1985-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5959300A (ja) 液状および半固体状有機廃棄物の処理装置および方法
GB2048845A (en) Process for the Preparation of Coal-containing Sludge Pellets Valuable as Fertilizer and Fuel
PT86996B (pt) Processo para fabricar a partir de lixos granulos que podem ser utilizados como material de construcao
JPH0369600B2 (ja)
US9834457B2 (en) Method for solidifying floating oil in food waste water
NO310229B1 (no) Fremgangsmåte for bearbeidelse av kontaminerte vannsedimenter
CN108529851A (zh) 油田污泥调理剂及其制备方法以及油田污泥调理剂在油田污泥中的应用
JPH07185600A (ja) 汚泥の脱水処理方法およびその攪拌混合装置
JPS6121720B2 (ja)
PT1467825E (pt) Processo para tornar inertes resíduos minerais
JP3739083B2 (ja) 緑化植生工法
JP2987136B1 (ja) 汚泥の固化処理装置
JPH1015596A (ja) 化学的な汚泥処理方法とその処理物質
JP2001122647A (ja) 砕石副産物の利用方法
JP3487488B2 (ja) 下水処理方法
WO2023190372A1 (ja) 二酸化炭素固定化装置及び二酸化炭素固定化方法
JP2003200151A (ja) 廃水の浄化処理方法、廃水の浄化処理装置及びコンクリートブロック体
JP2004314032A (ja) と畜場の血油処理排水を血油凝集物と液体に分離する資材の製造方法及び固液分離装置の製造方法及び製造物を農業用肥料に製造する方法。
JPS5924874B2 (ja) 生し尿の浄化処理方法
JP3762950B2 (ja) 汚泥スラリー製造装置
TW499401B (en) Method of treating silica-containing mud sludge
JPH01249616A (ja) 公害防止用もみがら活性炭の製造法とその装置と利用法
JPS5842018Y2 (ja) 汚泥及びゴミを原料とした多孔質ペレツトの製造装置
JPH11123397A (ja) 高含水汚泥土の改質方法及びこの方法により改質された高含水汚泥土
JP3044997U (ja) 含水性の処理物の乾燥処理車