JPH0368430A - セルロース複合半透膜およびその製造方法 - Google Patents
セルロース複合半透膜およびその製造方法Info
- Publication number
- JPH0368430A JPH0368430A JP20383989A JP20383989A JPH0368430A JP H0368430 A JPH0368430 A JP H0368430A JP 20383989 A JP20383989 A JP 20383989A JP 20383989 A JP20383989 A JP 20383989A JP H0368430 A JPH0368430 A JP H0368430A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cellulose
- membrane
- solution
- film
- solvent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 title claims abstract description 60
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 title claims abstract description 46
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 18
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims abstract description 19
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract description 18
- 150000002148 esters Chemical group 0.000 claims abstract description 8
- 229920000875 Dissolving pulp Polymers 0.000 claims abstract 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 125
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 38
- 239000012510 hollow fiber Substances 0.000 claims description 31
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 claims description 3
- 239000012982 microporous membrane Substances 0.000 claims 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 45
- 230000035699 permeability Effects 0.000 abstract description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 19
- 238000001914 filtration Methods 0.000 abstract description 12
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 abstract description 4
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 abstract description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 51
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 17
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 11
- 239000008118 PEG 6000 Substances 0.000 description 10
- 229920002584 Polyethylene Glycol 6000 Polymers 0.000 description 10
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 8
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 7
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 6
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 6
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 6
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 5
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 4
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 4
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 4
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 4
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 4
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 3
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 3
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 2
- UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N Tetraethylene glycol, Natural products OCCOCCOCCOCCO UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 229960001506 brilliant green Drugs 0.000 description 2
- HXCILVUBKWANLN-UHFFFAOYSA-N brilliant green cation Chemical compound C1=CC(N(CC)CC)=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)=C1C=CC(=[N+](CC)CC)C=C1 HXCILVUBKWANLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 2
- 229920006380 polyphenylene oxide Polymers 0.000 description 2
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L zinc dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zn+2] JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- NJYFRQQXXXRJHK-UHFFFAOYSA-N (4-aminophenyl) thiocyanate Chemical class NC1=CC=C(SC#N)C=C1 NJYFRQQXXXRJHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonium chloride Substances [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DQEFEBPAPFSJLV-UHFFFAOYSA-N Cellulose propionate Chemical compound CCC(=O)OCC1OC(OC(=O)CC)C(OC(=O)CC)C(OC(=O)CC)C1OC1C(OC(=O)CC)C(OC(=O)CC)C(OC(=O)CC)C(COC(=O)CC)O1 DQEFEBPAPFSJLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 1
- 238000007605 air drying Methods 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- FDQSRULYDNDXQB-UHFFFAOYSA-N benzene-1,3-dicarbonyl chloride Chemical compound ClC(=O)C1=CC=CC(C(Cl)=O)=C1 FDQSRULYDNDXQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001727 cellulose butyrate Polymers 0.000 description 1
- 229920006218 cellulose propionate Polymers 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- QKSIFUGZHOUETI-UHFFFAOYSA-N copper;azane Chemical compound N.N.N.N.[Cu+2] QKSIFUGZHOUETI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AQEDFGUKQJUMBV-UHFFFAOYSA-N copper;ethane-1,2-diamine Chemical compound [Cu].NCCN AQEDFGUKQJUMBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000010612 desalination reaction Methods 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 1
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010931 ester hydrolysis Methods 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- -1 fatty acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 229910001410 inorganic ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- LYGJENNIWJXYER-UHFFFAOYSA-N nitromethane Chemical compound C[N+]([O-])=O LYGJENNIWJXYER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001643 poly(ether ketone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229940093429 polyethylene glycol 6000 Drugs 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000001223 reverse osmosis Methods 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 1
- 239000011592 zinc chloride Substances 0.000 description 1
- 235000005074 zinc chloride Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
- Artificial Filaments (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、中〜低分子量有機物の分離に好適に用いられ
る、化学的、物理的に安定で、低圧下でも高い透水性能
を有する有機物非吸着性のセルロース複合半透膜および
その製造方法に関する。
る、化学的、物理的に安定で、低圧下でも高い透水性能
を有する有機物非吸着性のセルロース複合半透膜および
その製造方法に関する。
(従来の技術)
複合半透膜の開発の歴史は長く、主に海水淡水化用の逆
浸透膜として、1970年頃より精力的に研究が行われ
ている。その成果の代表例として、特開昭49−133
282、特開昭55−147106、特表昭56−50
0062、特開昭61−42302などを挙げることが
できる。これら複合半透膜の開発の主流は、ポリアミド
系複合半透膜である。これは、ポリアミド系膜が高い透
水性能と高い溶質排除性能を持つためである。しかし、
その反面で、ポリアミド系膜は耐塩素性、耐pH性など
の化学的耐久性に欠けるという欠点を有している。
浸透膜として、1970年頃より精力的に研究が行われ
ている。その成果の代表例として、特開昭49−133
282、特開昭55−147106、特表昭56−50
0062、特開昭61−42302などを挙げることが
できる。これら複合半透膜の開発の主流は、ポリアミド
系複合半透膜である。これは、ポリアミド系膜が高い透
水性能と高い溶質排除性能を持つためである。しかし、
その反面で、ポリアミド系膜は耐塩素性、耐pH性など
の化学的耐久性に欠けるという欠点を有している。
また、複合膜ではないが、Loeb型の膜としてよく半
透膜に用いられる酢酸セルロース膜も、容易に加水分解
できるエステル基を有するため、やはり化学的耐久性に
は欠ける。
透膜に用いられる酢酸セルロース膜も、容易に加水分解
できるエステル基を有するため、やはり化学的耐久性に
は欠ける。
これらのポリアミド系膜の欠点を補う複合膜としては、
化学的耐久性に優れた素材であるスルホン化ポリフェニ
レンオキサイドなどのスルホン化ポリマーを支持膜上に
コーティングした複合膜がある(例えば、特開昭63−
229109)。このようなスルホン化ポリマー複合膜
は、従来のポリアミド系膜にはない高い耐塩素性や耐p
H性などを有しており、耐久性には優れているが、(a
)マイナス荷電膜であるために、プラス荷電の有機物が
吸着しやすく、これが原因となってファウリング(膜汚
染)が起こりやすいこと、(b)荷電膜であるために、
Donnan排除(日本化学全編、化学総説No、45
m能性有機薄膜、pH〜19参照)が働き、イオン
性物質の排除能が高くなり、塩類を阻止して水を透過さ
せる用途には好ましいが、近年、医薬、食品分野などで
要求されている、塩類(無機イオン)を透過させ、中〜
低分子量有機物を阻止するという用途には好ましくない
こと、などの欠点もまた持ちあわせている。
化学的耐久性に優れた素材であるスルホン化ポリフェニ
レンオキサイドなどのスルホン化ポリマーを支持膜上に
コーティングした複合膜がある(例えば、特開昭63−
229109)。このようなスルホン化ポリマー複合膜
は、従来のポリアミド系膜にはない高い耐塩素性や耐p
H性などを有しており、耐久性には優れているが、(a
)マイナス荷電膜であるために、プラス荷電の有機物が
吸着しやすく、これが原因となってファウリング(膜汚
染)が起こりやすいこと、(b)荷電膜であるために、
Donnan排除(日本化学全編、化学総説No、45
m能性有機薄膜、pH〜19参照)が働き、イオン
性物質の排除能が高くなり、塩類を阻止して水を透過さ
せる用途には好ましいが、近年、医薬、食品分野などで
要求されている、塩類(無機イオン)を透過させ、中〜
低分子量有機物を阻止するという用途には好ましくない
こと、などの欠点もまた持ちあわせている。
(発明が解決しようとする課題)
本発明は、中〜低分子量有機物の分離に好適に用いられ
る、化学的、物理的に安定な、低圧下でも高い透水性能
を有する有機物非吸着性の新戊な複合半透膜およびその
製造方法を提供することを課題とする。
る、化学的、物理的に安定な、低圧下でも高い透水性能
を有する有機物非吸着性の新戊な複合半透膜およびその
製造方法を提供することを課題とする。
(課題を解決するための手段)
本発明者らは、上記の課題を解決するため鋭意研究の結
果、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明の複
合半透膜は、セルロースより成る分離層が微多孔性支持
膜上に被覆されていることを特徴とするセルロース複合
半透膜である。
果、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明の複
合半透膜は、セルロースより成る分離層が微多孔性支持
膜上に被覆されていることを特徴とするセルロース複合
半透膜である。
また、本発明の方法は、セルロースを溶剤に溶解させて
溶液とし、この溶液を微多孔性支持膜表面に接触させた
後、膜表面に付着したセルロース溶液から溶剤を除去す
ることを特徴とするセルロース複合半透膜の製造方法、
あるいはセルロースエステルを溶剤に溶解させて溶液と
し、この溶液を微多孔性支持膜表面に接触させた後、膜
表面に付着したセルロースエステル溶液から溶剤を除去
し、さらに、エステル部を加水分解することを特徴とす
るセルロース複合半透膜の製造方法である。
溶液とし、この溶液を微多孔性支持膜表面に接触させた
後、膜表面に付着したセルロース溶液から溶剤を除去す
ることを特徴とするセルロース複合半透膜の製造方法、
あるいはセルロースエステルを溶剤に溶解させて溶液と
し、この溶液を微多孔性支持膜表面に接触させた後、膜
表面に付着したセルロースエステル溶液から溶剤を除去
し、さらに、エステル部を加水分解することを特徴とす
るセルロース複合半透膜の製造方法である。
本発明の複合半透膜は、実質的に分NJ機能(溶質阻止
能)を有し、実質的にセルロースより成る薄膜状の分離
層が、実質的には分離機能を有さない微多孔性支持膜上
に被覆されて成る膜である。
能)を有し、実質的にセルロースより成る薄膜状の分離
層が、実質的には分離機能を有さない微多孔性支持膜上
に被覆されて成る膜である。
セルロースは周知のように、下記構造式に示したように
、グルコースがβ−1,4−グルコシド結合をした多a
mである。水に不溶性であるため、水処理用の膜として
は、好適であると思われる素材である。
、グルコースがβ−1,4−グルコシド結合をした多a
mである。水に不溶性であるため、水処理用の膜として
は、好適であると思われる素材である。
微多孔性支持膜は実質的には分離機能を有さず、実質的
に分離機能を有する薄膜状の分離層に強度を与えるため
に用いられるものである。分離層が被覆される支持膜表
面の孔は、あまり大きすぎると分離層に欠陥が生じやす
くなるため、1100n以下であることが好ましい。ま
た、合成高分子より成る支持膜が強度と耐久性の面で好
ましい。具体例を示すと、ポリスルホン、ポリエーテル
スルホン、ポリエーテルイミド、ポリエーテルケトン、
ポリエーテルエーテルケトン、ポリフェニレンオキサイ
ド、ポリアクリロニトリルなどより成る支持膜が好適に
用いられる。
に分離機能を有する薄膜状の分離層に強度を与えるため
に用いられるものである。分離層が被覆される支持膜表
面の孔は、あまり大きすぎると分離層に欠陥が生じやす
くなるため、1100n以下であることが好ましい。ま
た、合成高分子より成る支持膜が強度と耐久性の面で好
ましい。具体例を示すと、ポリスルホン、ポリエーテル
スルホン、ポリエーテルイミド、ポリエーテルケトン、
ポリエーテルエーテルケトン、ポリフェニレンオキサイ
ド、ポリアクリロニトリルなどより成る支持膜が好適に
用いられる。
膜の形態としては、平膜、中空糸状膜、管状膜などが考
えられるが、単位体積中に入れる膜面積を多くとれるな
ど、濾過効率の面で°優れている中空糸状膜が最も好ま
しい。
えられるが、単位体積中に入れる膜面積を多くとれるな
ど、濾過効率の面で°優れている中空糸状膜が最も好ま
しい。
なお、分離層の存在する場所は、
(a)平膜の(イ)片面のみ、(ロ)両面(b)中空糸
状膜および管状膜の(イ)内表面のみ、(ロ)外表面の
み、(ハ)内外両表面 のいずれであってもよい。
状膜および管状膜の(イ)内表面のみ、(ロ)外表面の
み、(ハ)内外両表面 のいずれであってもよい。
次に、本発明の複合半透膜の製造方法について説明する
。
。
本発明の複合半透膜は、大きくわけて次の(I)と(I
I)の2通りの方法で製造することができる。
I)の2通りの方法で製造することができる。
(1)セルロースの直接コーティング法のまず、セルロ
ースをン容剤に溶かして?容液とする。溶剤としては、
銅−アンモニア溶液(シュバイツアー試薬)、銅−エチ
レンジアミン溶液、第4アンモニウム塩溶液、塩化亜鉛
溶液、ロダン塩溶液などがある。いずれの溶剤を用いて
もよいが、事前に、用いる支持膜が溶剤に対して安定か
どうかを調べておく必要がある。セルロースの濃度は、
あまり薄いと分離層に欠陥が生じ、あまり濃いと分離層
が厚くなりすぎて透水性能の低下が著しくなるため、0
.05〜10重四%の範囲が好ましい。
ースをン容剤に溶かして?容液とする。溶剤としては、
銅−アンモニア溶液(シュバイツアー試薬)、銅−エチ
レンジアミン溶液、第4アンモニウム塩溶液、塩化亜鉛
溶液、ロダン塩溶液などがある。いずれの溶剤を用いて
もよいが、事前に、用いる支持膜が溶剤に対して安定か
どうかを調べておく必要がある。セルロースの濃度は、
あまり薄いと分離層に欠陥が生じ、あまり濃いと分離層
が厚くなりすぎて透水性能の低下が著しくなるため、0
.05〜10重四%の範囲が好ましい。
■次に、セルロース溶液を支持膜表面に接触させ、支持
膜表面にセルロース溶液を付着させる。
膜表面にセルロース溶液を付着させる。
接触方法は特に限定はされない。例えば、平膜であれば
下記の方法が採用される。
下記の方法が採用される。
(a)支持膜をセルロース溶液上に浮かべる。
(b)支持膜上にセルロース溶液を塗布する。
(c)支持膜をセルロース溶液中に沈める。これによれ
ば両面を一度に溶液と接触させることができる。
ば両面を一度に溶液と接触させることができる。
一方、中空糸膜であれば下記の方法が採用される。
(a)中空糸の片端を注射器に接続し、他端よりセルロ
ース溶液を吸い上げる。あるいは中空系の片端をセルロ
ース溶液の入った注射器に接続し、注射器より中空糸内
へ溶液を押し出す。これによれば内表面が溶液と接触す
る。
ース溶液を吸い上げる。あるいは中空系の片端をセルロ
ース溶液の入った注射器に接続し、注射器より中空糸内
へ溶液を押し出す。これによれば内表面が溶液と接触す
る。
(b)中空糸の外表面にセルロース溶液を塗布する。
これによれば外表面が溶液と接触する。
(c)中空糸をセルロース?容液中に沈める。これによ
れば内外両表面が一度に溶液と接触する。
れば内外両表面が一度に溶液と接触する。
接触時間は特に限定されないが、10秒〜lO分が適当
である。接触後は、必要に応じて余剰のセルロース溶液
を、たれ切り等の方法により取り除くことができる。
である。接触後は、必要に応じて余剰のセルロース溶液
を、たれ切り等の方法により取り除くことができる。
■次に、支持膜表面に付着したセルロース溶液より溶剤
を除去する。除去するための方法としては、(a)風乾
、(b)加熱乾燥などがある。
を除去する。除去するための方法としては、(a)風乾
、(b)加熱乾燥などがある。
■次に、セルロース付着面を希酸(0,0IN〜IN程
度の濃度のH(JやII!SO,など)で洗い、次いで
水洗する。
度の濃度のH(JやII!SO,など)で洗い、次いで
水洗する。
(n)セルロースエステルの加水分解法■まず、セルロ
ースエステル 溶液とする。セルロースエステルとしては、酢酸セルロ
ース、プロピオン酸セルロース、酪酸セルロースなどの
セルロースの脂肪酸エステルを用いることができる。溶
剤としては、アセトン、ジメチルスルホキシド、酢酸メ
チル、セルソルブ類、ニトロメタン+エタノール、塩化
メチレン+エタノール、塩化エチレン中エタノール、ア
セトン十数、およびこれらの混合液などを用いることが
できる。
ースエステル 溶液とする。セルロースエステルとしては、酢酸セルロ
ース、プロピオン酸セルロース、酪酸セルロースなどの
セルロースの脂肪酸エステルを用いることができる。溶
剤としては、アセトン、ジメチルスルホキシド、酢酸メ
チル、セルソルブ類、ニトロメタン+エタノール、塩化
メチレン+エタノール、塩化エチレン中エタノール、ア
セトン十数、およびこれらの混合液などを用いることが
できる。
いずれの溶剤を用いてもよいが、事前に、用いる支持膜
が溶剤に対して安定かどうかを調べておく必要がある。
が溶剤に対して安定かどうかを調べておく必要がある。
セルロースエステルの濃度は、あまり薄いと分離層の欠
陥につながりやすくなり、また、あまり濃いと分離層が
厚くなって透水性能の著しい低下につながりやすくなる
ので、0.05〜10重量%の範囲が好ましい。
陥につながりやすくなり、また、あまり濃いと分離層が
厚くなって透水性能の著しい低下につながりやすくなる
ので、0.05〜10重量%の範囲が好ましい。
■次に、セルロースエステル溶液を支持膜表面と接触さ
せ、支持膜表面にセルロースエステル溶液を付着させる
。接触させる手法については、前述の(I)−■と同様
である。
せ、支持膜表面にセルロースエステル溶液を付着させる
。接触させる手法については、前述の(I)−■と同様
である。
■次に、支持膜表面に付着したセルロースエステル溶液
より溶剤を除去する。方法については、前述の(1)−
■と同様である。
より溶剤を除去する。方法については、前述の(1)−
■と同様である。
■次に、付着したセルロースエステルのエステル部を加
水分解する。加水分解は通常の方法、例えば、0.0I
N〜5N程度の濃度のアルカリ(NaOH,KO)Iな
と)溶液を0〜80°Cにて5分〜1週間程度、セルロ
ースエステル付着面に接触させることにより行うことが
できる。加水分解後は水洗を行う。
水分解する。加水分解は通常の方法、例えば、0.0I
N〜5N程度の濃度のアルカリ(NaOH,KO)Iな
と)溶液を0〜80°Cにて5分〜1週間程度、セルロ
ースエステル付着面に接触させることにより行うことが
できる。加水分解後は水洗を行う。
加水分解が充分に行われているかどうかは、欣(特に膜
表面)のIR分析を行うことにより調べることができる
(エステルに基づく吸収は1700〜1800cm−’
にあられれる)。
表面)のIR分析を行うことにより調べることができる
(エステルに基づく吸収は1700〜1800cm−’
にあられれる)。
(実施例)
以下、実施例、比較例等により、本発明をさらに詳細か
つ具体的に説明する。なお、この中で用いている°“P
EG6000′とは和光純薬(2))の−級試薬ポリエ
チレングリコール6000 (平均分子量7500)の
ことを示す。
つ具体的に説明する。なお、この中で用いている°“P
EG6000′とは和光純薬(2))の−級試薬ポリエ
チレングリコール6000 (平均分子量7500)の
ことを示す。
支持膜製造例1
ポリスルホン(UCC社製のtldcl、 P−350
0) 20重四部、N、N−ジメチルアセトアミド71
重量部、テトラエチレングリコール9重量部を用いて製
膜用原液を作製し、特開昭58−156018号の実施
例1の方法に準じて、外径1.35+nm、内径0.7
2mmの中空繊維状限外濾過膜を作製した。
0) 20重四部、N、N−ジメチルアセトアミド71
重量部、テトラエチレングリコール9重量部を用いて製
膜用原液を作製し、特開昭58−156018号の実施
例1の方法に準じて、外径1.35+nm、内径0.7
2mmの中空繊維状限外濾過膜を作製した。
次に、この限外濾過膜を含水状態のまま30屯量%のグ
リセリン水溶液に60℃で5時間浸漬し、次いで、50
″Cの乾燥機中で24時間乾燥させることにより、グリ
セリンが内部に目詰めされた中空繊維状乾燥限外濾過膜
を得た。
リセリン水溶液に60℃で5時間浸漬し、次いで、50
″Cの乾燥機中で24時間乾燥させることにより、グリ
セリンが内部に目詰めされた中空繊維状乾燥限外濾過膜
を得た。
得られた中空糸膜は、500 ppmのPEG6000
水溶液を用いて、内圧式、25°C,濾過圧1゜5kg
/cffl、線速1m/secにて評価したところ、P
EG6000阻止率0%、透水率3. 1ボ/11(・
dayであった。また、同じPE06000の水溶液を
用いて、外圧式、25°C1濾過圧1. 5kg/ c
4にて評価したところ、PEG6000阻止率0%、透
水率1. 7rrf/rrr・dayであった。また、
電子顕Wl鏡にて膜の内外両表面を観察したところ、1
00Å以上の孔はみられなかった。
水溶液を用いて、内圧式、25°C,濾過圧1゜5kg
/cffl、線速1m/secにて評価したところ、P
EG6000阻止率0%、透水率3. 1ボ/11(・
dayであった。また、同じPE06000の水溶液を
用いて、外圧式、25°C1濾過圧1. 5kg/ c
4にて評価したところ、PEG6000阻止率0%、透
水率1. 7rrf/rrr・dayであった。また、
電子顕Wl鏡にて膜の内外両表面を観察したところ、1
00Å以上の孔はみられなかった。
支持膜製造例2
ポリスルホンP−3500(ユニオンカーバイド社製)
15重量部をジメチルアセトアミド75重量部に加えて
4時間で加熱溶解させ、その後テトラエチレングリコー
ル10重量部を添加した。
15重量部をジメチルアセトアミド75重量部に加えて
4時間で加熱溶解させ、その後テトラエチレングリコー
ル10重量部を添加した。
このポリマー溶液を脱泡し、室温まで放冷した後、ガラ
ス板上に流延した。その後、ただちに20°Cの水に浸
漬して一昼夜放置した。得られた平膜状半透膜の膜厚は
0.11IIfllであった。次に、この平膜状半透膜
を30重量%のグリセリン水溶液に60°Cで5時間浸
漬させた。その後、膜を取り出して50°Cの乾燥機中
で24時間乾燥させ、さらに80°Cの真空乾燥機中で
3時間乾燥させて、乾燥ポリスルホン膜を得た。
ス板上に流延した。その後、ただちに20°Cの水に浸
漬して一昼夜放置した。得られた平膜状半透膜の膜厚は
0.11IIfllであった。次に、この平膜状半透膜
を30重量%のグリセリン水溶液に60°Cで5時間浸
漬させた。その後、膜を取り出して50°Cの乾燥機中
で24時間乾燥させ、さらに80°Cの真空乾燥機中で
3時間乾燥させて、乾燥ポリスルホン膜を得た。
得られた平膜は、500ppmのPEG6000水溶液
を用いて、25°C,’dl過圧1.5kg/c+11
にて評価したところ、PEG6000阻止率0%、透水
率2.5ボ/ボ・dayであった。また、電子顕微鏡に
て膜表面(キャスト時ガラス板に接していなかった方の
面)を観察したところ、100Å以上の孔はみられなか
った。
を用いて、25°C,’dl過圧1.5kg/c+11
にて評価したところ、PEG6000阻止率0%、透水
率2.5ボ/ボ・dayであった。また、電子顕微鏡に
て膜表面(キャスト時ガラス板に接していなかった方の
面)を観察したところ、100Å以上の孔はみられなか
った。
実施例l
Cu5On ・511z01. 5 gを純水3.7
gに溶解させ、これに29%NIP、水溶液9 ml、
さらに8%NaOH水溶液4 dを加え、濃青色のシュ
バイツアー試薬を得た。このシュハイツアー試薬に脱脂
綿〔尼崎工業■製)0.17gを溶解させて、セルロー
ス溶液を得た。
gに溶解させ、これに29%NIP、水溶液9 ml、
さらに8%NaOH水溶液4 dを加え、濃青色のシュ
バイツアー試薬を得た。このシュハイツアー試薬に脱脂
綿〔尼崎工業■製)0.17gを溶解させて、セルロー
ス溶液を得た。
支持膜製造例1で得た中空糸膜約30cmの片端を、上
記セルロース溶液の入った注射器に接続しである注射針
にさしこんだ。注射器よりセルロース溶液を押し出し、
約2分間、セルロース溶液と中空糸内表面とを接触させ
た。中空糸内部の余剰のセルロース溶液を抜いた後、約
2日間風乾した。
記セルロース溶液の入った注射器に接続しである注射針
にさしこんだ。注射器よりセルロース溶液を押し出し、
約2分間、セルロース溶液と中空糸内表面とを接触させ
た。中空糸内部の余剰のセルロース溶液を抜いた後、約
2日間風乾した。
次いで、この中空系膜を0. 1N H(/!水溶液
の入った注射器に接続されている注射針にさしこみ、注
射器よりO,IN MCI水溶液を押し出して、膜の
内表面を洗浄した。次いで、中空糸膜を水中に浸漬する
ことにより水洗し、セルロース複合中空糸膜を得た。
の入った注射器に接続されている注射針にさしこみ、注
射器よりO,IN MCI水溶液を押し出して、膜の
内表面を洗浄した。次いで、中空糸膜を水中に浸漬する
ことにより水洗し、セルロース複合中空糸膜を得た。
得られた複合膜は、500 ppmのPEG6000水
溶液を用いて、内圧式、25゛C2濾過圧1゜5kg/
af、線速1m/secにて評価したところ、PEG6
000[止車24%、透水率1.3m/ボ・dayであ
った。
溶液を用いて、内圧式、25゛C2濾過圧1゜5kg/
af、線速1m/secにて評価したところ、PEG6
000[止車24%、透水率1.3m/ボ・dayであ
った。
実施例2
酢酸セルロース〔和光純薬■ LotNa LAE0
294)0.4gをアセトン2gに?容かし、次いで、
ジメチルスルホキシド18gを加えて酢酸セルロース溶
液を調製した。
294)0.4gをアセトン2gに?容かし、次いで、
ジメチルスルホキシド18gを加えて酢酸セルロース溶
液を調製した。
支持膜製造例1で得た中空糸膜約3Qctttの片端を
、上記溶液の入った注射器に接続されている注射針にさ
しこみ、注射器より上記溶液を押し出し、約30秒間上
記溶液と中空糸内表面とを接触させた。中空糸内部の余
剰の液を抜き出した後、約1日間風乾した。次いで、中
空糸膜をI N Na011溶液(水:エタノール=l
: I)20Od中に室温で約1日浸漬した。次いで
、水中に浸漬し、水洗した。得られた膜の内表面のIR
分析(ATR法)を行ったところ、l 760cl’付
近の酢酸セルロースのエステルに基づく吸収は認められ
ず、加水分解は充分に進行していたことが確認された。
、上記溶液の入った注射器に接続されている注射針にさ
しこみ、注射器より上記溶液を押し出し、約30秒間上
記溶液と中空糸内表面とを接触させた。中空糸内部の余
剰の液を抜き出した後、約1日間風乾した。次いで、中
空糸膜をI N Na011溶液(水:エタノール=l
: I)20Od中に室温で約1日浸漬した。次いで
、水中に浸漬し、水洗した。得られた膜の内表面のIR
分析(ATR法)を行ったところ、l 760cl’付
近の酢酸セルロースのエステルに基づく吸収は認められ
ず、加水分解は充分に進行していたことが確認された。
得られたセルロース複合中空糸膜は、500pp信のP
EC;6000水溶液を用いて、内圧式、25°C1濾
過圧1. 5kg/cffl、線速1m/secにて評
価したところ、PEG6000阻止率50%、透水率0
.35rd/%・dayであった。
EC;6000水溶液を用いて、内圧式、25°C1濾
過圧1. 5kg/cffl、線速1m/secにて評
価したところ、PEG6000阻止率50%、透水率0
.35rd/%・dayであった。
実施例3
支持膜製造例1で得た中空糸膜約30cmの外表面を、
実施例2で用いたのと同じ酢酸セルロース溶液中に約1
5秒間ディッピングさせることによって、膜外表面上に
酢酸セルロース溶液を付着させた後、約1日間風乾した
。
実施例2で用いたのと同じ酢酸セルロース溶液中に約1
5秒間ディッピングさせることによって、膜外表面上に
酢酸セルロース溶液を付着させた後、約1日間風乾した
。
次いで、中空糸膜をI N NaOH溶液(水:エタノ
ール=1 : 1)20Od中に室温で約1日浸漬した
。次いで、水中に浸漬し、水洗した。得られた膜の外表
面のIR分析(ATR法)を行ったところ、1760c
m−’付近の酢酸セルロースのエステルに基づく吸収は
認められず、加水分解は充分に進行していたことが確認
された。
ール=1 : 1)20Od中に室温で約1日浸漬した
。次いで、水中に浸漬し、水洗した。得られた膜の外表
面のIR分析(ATR法)を行ったところ、1760c
m−’付近の酢酸セルロースのエステルに基づく吸収は
認められず、加水分解は充分に進行していたことが確認
された。
得られたセルロース複合中空糸膜は、500ppmのP
EG6000水溶液を用いて、外圧式、25°C1濾過
圧1.5kg/c+11にて評価したところ、PEG6
000阻止率55%、透水率0.20ボ/rrτ・da
yであった。
EG6000水溶液を用いて、外圧式、25°C1濾過
圧1.5kg/c+11にて評価したところ、PEG6
000阻止率55%、透水率0.20ボ/rrτ・da
yであった。
実施例4
支持膜製造例2で得た平膜(10cmXIOcmの大き
さ)上(キャスト時にガラス板と接触しなかった方の面
)に、実施例2で用いたのと同じ酢酸セルロース溶液を
流延し、たれ切った後、約1日間風乾した。次いで、膜
をlNNa0■溶液(水:エタノール=1 : 1)2
00d中に室温で約1日浸漬した。次いで、水中に浸漬
し、水洗した。得られた膜の表面(酢酸セルロース溶液
を流延した方)のIR分析(ATR法)を行ったところ
、1760 c+e−’付近の酢酸セルロースのエステ
ルに基づく吸収は認められず、加水分解は充分に進行し
ていたことが確認された。
さ)上(キャスト時にガラス板と接触しなかった方の面
)に、実施例2で用いたのと同じ酢酸セルロース溶液を
流延し、たれ切った後、約1日間風乾した。次いで、膜
をlNNa0■溶液(水:エタノール=1 : 1)2
00d中に室温で約1日浸漬した。次いで、水中に浸漬
し、水洗した。得られた膜の表面(酢酸セルロース溶液
を流延した方)のIR分析(ATR法)を行ったところ
、1760 c+e−’付近の酢酸セルロースのエステ
ルに基づく吸収は認められず、加水分解は充分に進行し
ていたことが確認された。
得られたセルロース複合膜は、500ppmのPEG6
000水溶液を用いて、25°C,濾過圧1゜5 kg
/ cdにて評価したところ、PEG6000阻止率
52%、透水率0. 30 rd/rd−dayであっ
た。
000水溶液を用いて、25°C,濾過圧1゜5 kg
/ cdにて評価したところ、PEG6000阻止率
52%、透水率0. 30 rd/rd−dayであっ
た。
実施例5
実施例3で得たセルロース複合中空糸膜を、(a)80
℃熱水、(b) 1000ppn+ Na0Cf水溶
液(室温)に4時間浸漬した。浸漬後に、500pp−
のPEG6000水溶液を用いて、実施例3と同様の評
価を行ったところ、PEG6000阻止率、透水率とも
に実質的な変化は認められなかった。
℃熱水、(b) 1000ppn+ Na0Cf水溶
液(室温)に4時間浸漬した。浸漬後に、500pp−
のPEG6000水溶液を用いて、実施例3と同様の評
価を行ったところ、PEG6000阻止率、透水率とも
に実質的な変化は認められなかった。
比較例1
支持膜製造例1で得た中空糸膜約30cmの外表面ヲ、
1. 0重量%のポリエチレンイミン水溶液中に約30
秒間ディッピングした後、約1時間風乾した。次いで、
この中空糸膜の外表面を、2゜0重量%の塩化イソフタ
ロイルのへキサン溶液中に約15秒間ディッピングした
後、約1時間風乾し、さらに90°Cで1時間加熱乾燥
した。このようにして得られたポリアミド複合中空糸膜
を、500ppmのショ糖水溶液を用いて、外圧式、2
5°C1濾過圧1.5kg/cJにて評価したところ、
ショ糖阻止率75%、透水率0 、 24 rrr/r
I′f−dayであった。
1. 0重量%のポリエチレンイミン水溶液中に約30
秒間ディッピングした後、約1時間風乾した。次いで、
この中空糸膜の外表面を、2゜0重量%の塩化イソフタ
ロイルのへキサン溶液中に約15秒間ディッピングした
後、約1時間風乾し、さらに90°Cで1時間加熱乾燥
した。このようにして得られたポリアミド複合中空糸膜
を、500ppmのショ糖水溶液を用いて、外圧式、2
5°C1濾過圧1.5kg/cJにて評価したところ、
ショ糖阻止率75%、透水率0 、 24 rrr/r
I′f−dayであった。
このポリアミド複合膜を、(a)80℃熱水、(b)
1000ppm Na0Cj!水溶液(室温)に4時
間浸漬した。浸漬後に、500 ppmのシー!$j!
水溶液を用いて、前記と同様の評価をしたところ、それ
ぞれ(a)ショ糖阻止率75%、透水率0. 63rI
′r/ rrf −day 、(b)ショ糖阻止率75
%、透水率0゜48ボ/ボ・dayの値が得られた。
1000ppm Na0Cj!水溶液(室温)に4時
間浸漬した。浸漬後に、500 ppmのシー!$j!
水溶液を用いて、前記と同様の評価をしたところ、それ
ぞれ(a)ショ糖阻止率75%、透水率0. 63rI
′r/ rrf −day 、(b)ショ糖阻止率75
%、透水率0゜48ボ/ボ・dayの値が得られた。
実施例6
実施例2で得たセルロース複合膜を、カチオン性有機物
染料であるブリリアントグリーンを用いて染色したとこ
ろ、まったく染まらなかった。
染料であるブリリアントグリーンを用いて染色したとこ
ろ、まったく染まらなかった。
比較例2
イオン交換容ML3. 93meq/gのスルスホン化
ポリエーテルイミドをジメチルスルホキシド:水=9=
1の混合液中に溶解させて、0.5重量%溶液を調製し
た。
ポリエーテルイミドをジメチルスルホキシド:水=9=
1の混合液中に溶解させて、0.5重量%溶液を調製し
た。
支持膜製造例1で得た中空糸膜約30cmの片端を、上
記溶液の入った注射器に接続されている注射針にさしこ
み、注射器より上記容器を押し出し、約30秒間上記溶
液と中空糸内表面を接触させた。
記溶液の入った注射器に接続されている注射針にさしこ
み、注射器より上記容器を押し出し、約30秒間上記溶
液と中空糸内表面を接触させた。
中空糸内部の余剰の液を抜き出した後、約2日間風乾し
た。得られたスルホン化ポリエーテルイミド複合膜は、
500 ppmのPEG6000水潴液を用いて、内圧
式、25°C1濾過圧1. 5kg/c+II。
た。得られたスルホン化ポリエーテルイミド複合膜は、
500 ppmのPEG6000水潴液を用いて、内圧
式、25°C1濾過圧1. 5kg/c+II。
線速1m/secにて評価したところ、PEG6000
阻止率55%、透水率0 ; 95 rrf / rd
・dayであった。
阻止率55%、透水率0 ; 95 rrf / rd
・dayであった。
このスルホン化ポリエーテルイミド複合膜を、カチオン
性有機物染料であるブリリアントグリーンを用いて染色
したところ、膜の内表面は鮮やかに染色された。
性有機物染料であるブリリアントグリーンを用いて染色
したところ、膜の内表面は鮮やかに染色された。
実施例7
実施例2で得たセルロース複合膜を、500ppm
NaC1水溶液を用いて、内圧式、25°C1濾過圧1
. 5kg/cd、線速1m/secにて評価したとこ
ろ、NaCl阻止率0%、透水率0.65rrr/rr
r・dayであった。
NaC1水溶液を用いて、内圧式、25°C1濾過圧1
. 5kg/cd、線速1m/secにて評価したとこ
ろ、NaCl阻止率0%、透水率0.65rrr/rr
r・dayであった。
比較例3
比較例2で得たスルホン化ポリエーテルイミド複合膜を
、実施例7と同様の条件で評価したところ、NaCl阻
止率25%、透水率1.0%/m・dayであった。
、実施例7と同様の条件で評価したところ、NaCl阻
止率25%、透水率1.0%/m・dayであった。
(発明の効果)
本発明のセルロース複合半透膜は、化学的、物理的に安
定で、低圧下でも高い透水性能を有する有機物非吸着性
の半透性濾過膜として、中〜低分子量有機物の分離の用
途において、従来の工業用膜には見られなかった効果を
発揮することが可能であり、その利益ははかりしれない
。
定で、低圧下でも高い透水性能を有する有機物非吸着性
の半透性濾過膜として、中〜低分子量有機物の分離の用
途において、従来の工業用膜には見られなかった効果を
発揮することが可能であり、その利益ははかりしれない
。
手続補正書
平e、2年8月 3日
Claims (7)
- (1)セルロースより成る分離層が微多孔性支持膜上に
被覆されていることを特徴とするセルロース複合半透膜
。 - (2)支持膜が合成高分子より成る微多孔性膜である請
求項1記載の複合半透膜。 - (3)複合半透膜が中空糸状である請求項1記載の複合
半透膜。 - (4)セルロースを溶剤に溶解させて溶液とし、この溶
液を微多孔性支持膜表面に接触させた後、膜表面に付着
したセルロース溶液から溶剤を除去することを特徴とす
るセルロース複合半透膜の製造方法。 - (5)セルロースエステルを溶剤に溶解させて溶液とし
、この溶液を微多孔性支持膜表面に接触させた後、膜表
面に付着したセルロースエステル溶液から溶剤を除去し
、さらに、エステル部を加水分解することを特徴とする
セルロース複合半透膜の製造方法。 - (6)支持膜が合成高分子より成る微多孔性膜である請
求項4または5記載の複合半透膜の製造方法。 - (7)微多孔性支持膜が中空糸状である請求項4または
5記載の複合半透膜の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20383989A JPH0368430A (ja) | 1989-08-08 | 1989-08-08 | セルロース複合半透膜およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20383989A JPH0368430A (ja) | 1989-08-08 | 1989-08-08 | セルロース複合半透膜およびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0368430A true JPH0368430A (ja) | 1991-03-25 |
Family
ID=16480555
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20383989A Pending JPH0368430A (ja) | 1989-08-08 | 1989-08-08 | セルロース複合半透膜およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0368430A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5522991A (en) * | 1994-07-20 | 1996-06-04 | Millipore Investment Holdings Limited | Cellulosic ultrafiltration membrane |
JP2010527772A (ja) * | 2007-05-26 | 2010-08-19 | ストニーブルック ウォーター ピュリフィケーション | セルロース又はセルロース誘導体を含む高流束流体分離膜 |
-
1989
- 1989-08-08 JP JP20383989A patent/JPH0368430A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5522991A (en) * | 1994-07-20 | 1996-06-04 | Millipore Investment Holdings Limited | Cellulosic ultrafiltration membrane |
JP2010527772A (ja) * | 2007-05-26 | 2010-08-19 | ストニーブルック ウォーター ピュリフィケーション | セルロース又はセルロース誘導体を含む高流束流体分離膜 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2959291C (en) | Porous membrane with gradient asymmetric structure | |
JP4117802B2 (ja) | セルロース系限外ろ過膜 | |
CN100457242C (zh) | 改良的除去中分子的透析膜 | |
JP4504963B2 (ja) | 限外ろ過膜、ならびに限外ろ過膜の製造および使用の方法 | |
EP1098691B1 (en) | Antimicrobial semi-permeable membranes | |
CN106215717B (zh) | 一种复合pvdf超滤膜的制备方法 | |
EP0167594A1 (en) | Cross-flow filtration related applications | |
JP2694341B2 (ja) | 改良された耐酸化性膜およびその製造方法 | |
EP1080777A1 (en) | Ultrafiltration membrane and method for producing the same, dope composition used for the same | |
KR20140082532A (ko) | 복합막 모듈의 제조방법 | |
JP6642860B2 (ja) | 水処理分離膜およびその製造方法 | |
EP2199319A1 (en) | Virus filter | |
EP0750936B2 (en) | Permselective membranes and methods for their production | |
JP3617194B2 (ja) | 選択透過性分離膜及びその製造方法 | |
CN1296124C (zh) | 一种壳聚糖硫酸酯-高分子聚合物复合纳滤膜的制备方法 | |
KR101790174B1 (ko) | Pva 코팅된 중공사 복합막 및 이의 제조방법 | |
JP2860908B2 (ja) | 水処理用架橋セルロース複合半透膜およびその製造方法 | |
CA3133219C (en) | Porous membrane | |
JP2000061277A (ja) | セルロース架橋膜の製造方法 | |
JPH0368430A (ja) | セルロース複合半透膜およびその製造方法 | |
JPH02258035A (ja) | 透析用中空繊維膜及びその製造方法 | |
CA1249110A (en) | Charge modified microporous hollow tubes | |
JP2003175321A (ja) | 中空糸状膜の製造方法 | |
JP5196509B2 (ja) | 血液浄化用中空糸膜及びその製造方法 | |
JP2024065468A (ja) | ウイルス除去膜並びにその製造方法及び使用方法 |