JPH0368088A - パターン発生方法および装置 - Google Patents

パターン発生方法および装置

Info

Publication number
JPH0368088A
JPH0368088A JP1203954A JP20395489A JPH0368088A JP H0368088 A JPH0368088 A JP H0368088A JP 1203954 A JP1203954 A JP 1203954A JP 20395489 A JP20395489 A JP 20395489A JP H0368088 A JPH0368088 A JP H0368088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
image
line
image pattern
contour line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1203954A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Endo
祐一 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
S C R KK
Original Assignee
S C R KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by S C R KK filed Critical S C R KK
Priority to JP1203954A priority Critical patent/JPH0368088A/ja
Publication of JPH0368088A publication Critical patent/JPH0368088A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Generation (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野1 本発明は、画像パターンの形状毎に予め割り当てたパタ
ーンコードを入力し、このパターンコードに対応する画
像パターンを発生する画像パターンの発生方法および装
置に関し、特に、輪郭線パターンで囲まれた画像領域を
ドツトでペイント(塗りつぶ)した画像パターンを発生
可能な画像パターンの発生方法および装置C関する。
【従来の技術1 従来、文字を発生させるパターン発生器として、たとえ
ば特公昭53−41017号に記載のものがある。第1
1図はこの種従来のパターン発生器の回路構成の一例を
示す。
第11図社おいて、文字パターンの発生対象の文字コー
ドがアドレス変換器1に入力されると、このパターンコ
ードがアドレス変換器1により、輪郭線情報メモリ2の
読出しアドレスに変換される0輪郭線情報メモリ2には
文字パターンの端点の位置を示すストロークデータと呼
ばれる画素位置データが格納されている。#4点は第1
3図に示すように文字パターン^^の輪郭線上の端部に
位置し文字パターンの特徴を表わす複数の点である。
アドレス変換器1から読出しアドレスを入力すると、輪
郭線情報メモリ2はこのアドレスに記憶されている端点
の画素位置データを出力する。この端点の画素位置デー
タに基いて、輪郭線パターン発生器3において、ドツト
形態の輪郭線パターンが発生され、ビットマツプメモリ
4にこの輪郭線パターンが格納される。
このとき、ビットマツプメモリ4に記憶される輪郭線パ
ターンは、第14図の輪郭線パターンBBに示すように
、輪郭線を構成する画素の画像データをビット“1″、
白地を“O“というように表わされる。このよう(して
1文字分の輪郭線パターンがピッマツプメモリ4に展開
記憶されると、ピッマツプメモリ4から画像処理回路5
に1ライン分の画像データが出力される。
画像処理回路5は受信した1ライン分の画像データの先
頭位置から画像データのビット値が“O”か“1”かを
順に判別して行く、ビット値が“1の画像データを検出
すると、画像処理回路5は次にビット値“1“の画像デ
ータを検出するまで、第14図のフォントデータC[ニ
ー1に示すように順次に画像データのビット値を“0”
から“1”に変更する。
このように変更された1ライン分の画像データの中のビ
ット“0”の画像データと対応する位置の画素が表示装
置の表示画面上で点灯されず、ビット“1”の画像デー
タと対応する位置の画素が点灯される。以下表示装置の
表示走査に同期して、次の行の画像データがピッマツプ
メモリ4から読み出され、ビット“1”ではさまれる画
像データが画像処理回路5によりビット“1”にペイン
トされ、1ライン分の画像データが出力バッフ16を介
して表示装置に出力される。
〔発明が解決しようとする課題J しかしながら、従来装置では、文字パターンの輪郭線パ
ターンで囲まれる領域の全ての画像データをビット値“
1”と設定する際に、上記領域以外の区域の画像データ
すなわち、1画面分の画像データのビット値を判別しな
ければならない、上述の文字パターンを、たとえば、3
2X32ドツトで表現する場合、ビット値の判別回数は
1024回という多大な回数上なる。
さらに、陰極前表示器(CRT)などの表示画面上に文
字画像を拡大表示することを考えた場合、CRTの1表
示画面は640 ドツト×200 ドツトで構成されて
いるので、上述のビット判別回数は128×103とい
う莫大な回数となる。このため、従来の画像パターン発
生方法およびその装置には画像パターンを構成する画素
数に関係なくパターン発生時間は一定であり、かつ多大
な時間を必要とするという解決すべき課題があった。
そこで、本発明の目的は、上述の点に鑑みて、画像パタ
ーンを構成する画素数に応じてパターン発生時間も可変
とすることが可能なパターン発生方法およびその装置を
提供すること(ある。
【課題を解決するための手段] このような目的を達成するために、本発明の第1形態は
、輪郭線で囲まれる領域を塗りつぶした画像パターンを
発生するパターン発生方法において、予め定められた互
いに並行で等間隔の複数の分割線と輪郭線との各交点の
位置を算出し、当該算出された各交点の位置に基き、当
該各交点を端点とし、かつ、領域内に含まれ、ならびに
分割線と並行な線分の画像パターンを発生し、輪郭線の
画像パターンを発生し、発生された線分の画像パターン
および輪郭線の画像パターンを1つの画像パターンに合
成することにより当該輪郭線で囲まれた領域を塗りつぶ
すことを特徴とする。
本発明の第2形態は、画像パターンの種類毎に識別コー
ドを割り当て、当該識別コードに関連付けて複数の画像
パターンをその輪郭線の形状を示す画素位置情報の形態
で予め記憶した記憶手段と、パターン発生対象の識別コ
ードを受信する受信手段と、受信手段じより受信した識
別コードと対応する画素位置情報を記憶手段から読み出
す読出し手段と、読出し手段により読出された画素位置
情報に基き、当該画素位置情報で示される輪郭線と、予
め定められ互いに並行で等間隔の複数の分割線との各交
点の位置を算出する演算手段と、演算手段により位置が
算出された交点を端点とし、かつ、輪郭線で囲まれる領
域に含まれ、ならびに、分割線と並行な複数の線分の画
像パターンを発生する第1パターン発生手段と、画素位
置情報に基き輪郭線の画像パターンを発生する第2パタ
ーン発生手段と、′s1パターン発生手段により発生さ
れた複数の線分の画像パターンおよび第2パターン発生
手段により発生された輪郭線の画像パターンを1つの画
像パターンに合成する画像処理手段と、画像処理手段に
より合成された画像パターンを画像信号の形態で出力す
る信号出力手段とを具えたことを特徴とする。
本発明の第3形態は、第2形態に加えて、画素位置情報
は輪郭線の端点の位置を示す座標値であることを特徴と
する。
[作 用] 本発明の第1形態では、輪郭線で囲まれる領域を、輪郭
線上の画素を端点とする線分でペイントするようにした
ので、従来例のペイント処理のように上記領域および領
域以外の画像データのビット値を判別する必要がない。
また、パターン発生時間は輪郭線で囲まれる領域の大き
さにより定まるので、この領域が小さい程パターン発生
時間が大幅に短縮される。
本発明の第2形態では、第1形態の発明を用いて、受信
手段により受信した識別コードをこの識別コードと対応
するペイント済の画像パターンに変換した後出力手段か
ら信号出力するので5本発明のパターン発生装置をドツ
ト式印刷装置やドツト式表示装置内に設置することによ
り情報出力速度の速い情報出力装置を提供することが可
能となる。
本発明の第3形態では、画素位置情報に輪郭線の端点位
置を示す座標値を用いるようにしたので、ドツト形態の
画素位置情報を用いるよりも記憶手段のメモリ容量を小
さくすることができる。
[実施例J 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明実施例の基本構成を示す。
第1図において、100は画像パターンの種類毎に識別
コードを割り当て、当該識別コードに関連付けて複数の
前記画像パターンをその輪郭線の形状を示す画素位置情
報の形態で予め記憶した記憶手段である。
200はパターン発生対象の識別コードを受信する受信
手段である。
300は該受信手段はより受信した識別コードと対応す
る画素位置情報を前記記憶手段から読み出す読出し手段
である。
400は該読出し手段により読出された画素位置情報に
基き、当該画素位置情報で示される輪郭線と、予め定め
られ互いに並行で等間隔の複数の分割線との各交点の位
置を算出する演算手段である。
500は該演算手段により位置が算出された交点を端点
とし、かつ、前記輪郭線で囲まれる領域に含まれ、なら
びに、前記分割線と並行な複数の線分の画像パターンを
発生する第1パターン発生手段である。
600は前記画素位置情報に基き前記輪郭線の画像パタ
ーンを発生する第2パターン発生手段である。
700は前記第1パターン発生手段により発生された複
数の線分の画像パターンおよび前記第2パターン発生手
段Cより発生された輪郭線の画像パターンを1つの画像
パターンに合成する画像処理手段である。
aOOは該画像処理手段により合成された画像パターン
を画像信号の形態で出力する信号出力手段である。
第2図は本発明実施例の具体的な回路構成を示す。
第2図において、中央演算処理プロセッサ10゜受信バ
ッファ11.  リードオンリメモリ(ROM)12 
第1ランダムアクセスメモリ(RAM)13 、 i 
2RAM14および送信バッファ15が共通バス16に
接続されている。
CP[JlOは上記構成各部との間で情報信号の授受を
行う他、第3図〜第7図に示す制御手順を実行し、画像
パターンの発生処理を行う、 l;PIIIOが読出し
手段、演算手段、第1パターン発生手段、第2パターン
発生手段1画像処理手段として動作する。なおCPUl
0は論理演算を実行可能な演算処理装置であればよく、
マイクロコンピュータや大型のスーパーコンピュータ、
他の専用ロジック回路等を使用することができる。
受信バッファ11は受信手段として画像処理装置7文字
処理装置等の外部装置と接続し、外部装置から画像パタ
ーンの識別コードを受信する0本例では画像パターンの
識別コードとして文字コードを用いる。
ROM12にはストローク情報と呼ばれる画素位置情報
を記憶しておく領域12−1および第3図〜第7図に示
す制御手段を記憶しておく領域12−2が設けられてい
る。ROM12が記憶手段として動作する。
画素位置情報領域12−1には1つの文字画像について
その輪郭線上の複数の端点の位置座標値(画素位置情報
)が文字コードと対応して、第9図に示すように記憶さ
れている。
第1 RAM13は、CPUIGに入出力するデータを
一時記憶する。第2 RAM14は発生対象の画像パタ
ーンを画素位置毎のドツト画像データの形態で記憶する
0画像データは黒のドツト出力の場合をビット“1”で
表し、白のドツト出力の場合をビット“0”で表わす。
なお、画像データをカラーの画像データとするときには
色の種類毎に数値を割り当てた複数のビット信号を用い
るとよい。
本例の場合は8ドツト×8ドツトの文字パターンを発生
する例を示すので、第2 RAM14の上位アドレスに
8ビツト、下位アドレスを8ビツト(予め割り当て、こ
の上位および下位のアドレス指定社より画素位置の指定
を行う。
信号出力手段としての送信バッファ15は、表示装置や
印刷装置などの画像出力装置と接続し、上記画像データ
を、画像出力のためのドツトの画像信号で画像出力装置
に送信する。
次に第2図に示す回路の動作を第3図のフローチャート
および第8図の説明図を参照しながら説明する。
第3図は第2図示のCPUl0が実行する文字パターン
の発生のための主制御手順の一例を示す。
第8図はCPUl0の処理過程において順に変換されて
いく文字パターン情報の内容を示す。
第3図において、外部装置からのパターン発生対象の文
字コードが受信バッファ11に格納されると、 CPI
IIOはこの文字コード受信バッファ11から読出した
後、ROM12の画素位置情報領域12−1に記憶され
た記憶内容(基いて文字コードを画素位置情報に変換す
る(第3図のステップ5ioo−5200) 、cpu
ioにより変換された画素位置情報が示す端点位置は、
第8図のストロークパターンP−1におけるO記号で示
す位置^。〜AI5 となる。
この画素位置情報に基き、輪郭線上の、互いに隣接する
端点の組み合わせが算出される。次に、この算出結果が
第1 RAM13に記憶される(第3図のステップ53
00) 。
続いて、上記位置情報に基き輪郭線の区画内に含まれ、
X軸方向に平行な線分の位置が従来から周知の演算手法
により算出される(第3図のステップ5400)。この
線分は1列に並んだ複数の画素の集合であり、この線分
の両端の画素は輪郭線上に位置する。この輪郭線上の2
つの画素の位置(より上記線分の位置が表わされる。ま
た、後述するように、このステップ処理(おいて上記線
分の位置情報は先鋭点を含み輪郭線上に位置するもの(
第8図の線分パターンP−3)、輪郭線の区画内に含ま
れるもの(第8図の線分パターンP−2)に分類され、
対応の記憶領域に記憶される。
次にこの線分の位置情報にともづき、輪郭線画像および
上記線分と対応の線分画像が第2 RAM14上にドツ
トパターン(第8図の画像パターンP−4)の形態で合
成される(第3図のステップ5soo→5aoo)  
このようにして合成・された線分画像は、入力された文
字コードに対応するペイント済の画像パターンとして第
2 RAM14から1ライン毎にCPUl0により読出
され、送信バッファ15を介してドツトの画像信号の形
態で表示装置に送信される(第3図のステップ5700
) 。
次に、第3図C示す各ステップの具体的な処理手順につ
いて説明する。
第4図は第3図のステップ520Gにおける画素位置情
報の変換処理手順を示す。
第4図において受信された識別コードの値に固定値を加
算することにより識別コードと対応する画素位置情報の
読出しアドレスが算出される(第3図のステップ510
1)。
次にこの算出された読出しアドレスの画素位置情報がR
OM12 ノ画素位置情報領域12−1からCPUl0
により読出される(第4図のステップ5102) 、第
8図のストロークパターンPIの画素位置情報を第9図
に示す。
第5図は、第3図のステップ5300における、輪郭線
を構成する線分の位置を計算するための手順を示す。
第8図に示すストロークパターンP−1について説明す
る。
ROM12内の画素位置情報領域12−1内から位置^
(第8図参照)の端点座標(3,1)(第9図参照)お
よび隣接の位置^I(第8図参照)の端点座標(3,2
)(第9図参照)が読み出される(第5図のステップ5
301−5302) 。
続いて読み出された上記座標値(3,1)。
(3,2)が端点位置^。とA1とを結ぶ線分の位置情
報としてRAM 13内の輪郭線位置情報領域13−1
に第9図に示すように、格納される(第5図のステップ
5303) 。
端点位置A1と端点位置A2の座標値が読出され、上述
と同様の手順で輪郭線位置情報領域13−1に格納され
る(第5図のステップ5304−5305→5302→
5303)。
以下、上述の手順を繰り返し実行することにより位置ス
トロークパターンP−1の輪郭線を構成する線分の端点
の座標値が輪郭線位置情報領域13−1(格納される。
第6図は第3図のステップ5400における処理、すな
わち、輪郭線で囲まれる領域内のX軸と平行な線分の位
置を計算する処理の手順を示す。
第6図において、まず、X軸と平行な輪郭線上の線分を
抽出する処理(第6図のステップ5401−5402→
5403)が実行される。すなわち、RAM 13の輪
郭線位置情報領域13−1に格納された最初の線分の位
置情報(端点AO,^、の座標値(3,1)。
(3,2)が読み出され、この線分がX軸と平行か否か
を判定する。この判定は上記2つの端点のY軸座標値を
比較することにより行なわれる。
判定対象の線分はX軸とは平行ではないので、手順はス
テップ5410に進む0次に341番目の端点^。が先
鋭点であるか否かを判定する(第6図のステップ541
0) 、端点^。、隣接の端点^I8+^I (第8図
のストロークパターンP−1参照)のY軸座標値Yo、
 Yls、 Ytの関係がYo>Yls、Yo>Ylま
たはYo<Yls、Yo<Ylとなるときに端点^。は
先鋭点と判定する0本例の場合、端点^。は先鋭点とは
ならず、手順はステップ5412に進む。
続いて端点^0と端点^、との間に含まれる輪郭線上の
画素位置が検出される(第5図のステップ5412〜5
416)。
すなわち、端点^0および端点^1を結ぶ線分が数式化
され、この数式により端点^。のY軸座標値YOと端点
AoのY軸座標値Ylとの間の各座標値YO◆l。
YO+2・・・Yl−1と対応する輪郭線上の画素のX
座標値が算出される(第6図のステップ5415)。本
例の場合(第8図のストロークパターンP−1参照)は
、端点^0と端点Aoの間にはさまれる画素はなく、か
つ、輪郭線内を横切る線分を持つ端点は^4なので、端
点^4の座標値のみが第1 RAM13内のペイント用
線分位置情報領域13−3に記憶される。ペイント用線
分位置情報領域13−3は第9図に示すようCY軸の座
標値と対応するyアドレスを有している。たとえば端点
Aoの座標値(3,1)はyアドレス″1″の第1番目
の格納領域にX座標値”3”が格納される(第6図のス
テップ5416) 。
以下、第8図に示すストロークパターンP−1では輪郭
線情報領域13−1の記憶情報に基き、端点^1および
^2を結ぶ線分はX軸に平行と判定され、手順はステッ
プ5401−5402−5403ノ順と進ミ、i1!点
^iおよび^2の座標値が組み合わされて第1 RAM
13内の輪郭線情報領域12−1に格納される。
続けて、上述の手順を繰り返し実行すると、端点^、は
先鋭点と識別され、第1 RAMl3内の先鋭点座標領
域13−4 e端点A、の座標値が格納される(第6図
のステップ5410→5411) 。
このようにしてストロークパターンP−1の輪郭線とx
@e並行なY−0〜Y・7で表わされる各分割線との交
点が算出される。
ペイント用線分位置情報領域13−3に記憶されたX座
標の値は最後に各座標値毎に昇順または降順に並び換え
られて本制御手順を終了する(′s5図のステップ54
20→5421) 、なお、数値の昇順または降順の並
び換え処理は周知なので詳細な説明は省略する。
第7図は第3図のステップ5400におけるペイント用
線分の画像を作成する手順を示す。
ペイント用線分位置情報領域13−3に記憶されている
ペイント用線分の奇数番目と次の偶数番目の座標位置結
ぶ線分がペイント用の線分となる。このため、各ライン
毎に奇数番目と次の偶数番目の2つの座標値をペイント
用線分位置情報領域13−3から読出すく第7図のステ
ップ5502) 。
これら2つの座標データを端点とする線分パターンが第
2R^旧4上に作成される(第7図のステップ5503
−5506) 、たとえば奇数番目の座標(3,2)と
偶数番目の座標(4,2)を結ぶ線分パターンを作成す
る場合は、第2 RAM14上のアドレス(3,2)と
アドレス(4,2)ではさまれるアドレスに全てビット
“1″′が記憶される(ステップ5506→5507)
 。
続いて、第1 RAM13内の輪郭線情報領域13−2
および先鋭点座標領域13−4に格納されている座標値
で示される輪郭線上の線分パターンや点パターンが第7
図の手順と同様にして第2RA旧4上Cおいて1つの画
像パターンに合成される。
第2 RA114に格納されている線分パターンビット
値と輪郭線パターンとのオア演算により画像パターンの
合成が行なわれる。このようにして合成された画像パタ
ーンは第8図のパターンP−4に示すように輪郭線で囲
まれる領域の全ての画素位置のドツトデータが全てビッ
ト“1″でペイントされた画像パターンL同様のパター
ンとなる。
本発明の他の形態として次の例を挙げることができる。
1)本実施例では文字パターンを発生する例を示してい
るが記号のみならず、図形等の画像パターンについても
本発明を適用することが可能である。この場合、本実施
例における文字パターンを画像パターンと解釈すればよ
い。
2)本実施例では画素領域をX軸に並行な線分の画素列
で分割するようにしてるが、第1O図の第1パターン1
00に示すように所定角度を有する画素列により画素領
域を分割してもよい。
3)本実施例では1本の輪郭線で表わされる画像パター
ンを例としているが、第10図の第2パターン52に示
すように外側輪郭線53と内側輪郭線54とにより画像
パターンが形成される場合は外側輪郭線と内側輪郭線と
で挟まれる領域がペイント設定領域となる。
4)本実施例では輪郭線を水平方向に分割した後(、画
像を形成しているが、従来のように輪郭線の画素位置情
報に基き、直接輪郭線画像データを第28AM14に書
き込むことにより輪郭線の画像を形成するようにしても
よい。
5)本実施例では文字の輪郭線パターンをストローク情
報の形態でROM12に格納しているが、輪郭線上の端
点を結ぶ線分をベクトル、すなわち、線分の長さおよび
角度で表すベクトル情報を画素位置情報としてROM1
2に格納するようにしてもよい、この場合、ベクトル情
報から輪郭線の端点位置をCPUl0 &:より算出す
る。
6)本実施例では8×8ドツトで構成される画像パター
ンを8本の分割線で分割する例を示し・が、画像パター
ンを構成するドツトが高密度の場合は分割線の個数を縦
または横のドラ数と同じにする必要はなく、縦または横
のドツト数より少ない値としてもよい。また、分割線の
個数によりペイント部分の画像の濃度を可変設定するこ
とも可能となる。
7)本実施例ではCPUl01個により画像パターンの
ペイント処理を行っているが、2個のCPt1を用いて
第1のCPUにより輪郭線の画像パターンの発生を行い
、並行して他のCPt1によりペイント用線分画像パタ
ーンの発生を行うようにすれば演算処理時間がより短縮
化される。
8)本実施例ではCPUl0により画像パターンのペイ
ント処理を行っているが、第3図のフローチャートを実
現する専用の回路により処理を行うと、さらに演算処理
時間が短縮化される。
[発明の効果] 本発明の第1形態では、輪郭線で囲まれる領域を、輪郭
線上の画素を端点とする線分でペイントするようにした
ので、従来例のペイント処理のよう(上記領域および領
域以外の画像データのビット値を判別する必要がない、
また、パターン発生時間は輪郭線で囲まれる領域の大き
さにより定まるので、この領域が小さい程パターン発生
時間が大幅に短縮される。
本発明の第2形態では、第1形態の発明を用いて、受信
手段Cより受信した識別コードをこの識別コードと対応
するペイント済の画像パターンに変換した後出力手段か
ら信号出力するので、本発明のパターン発生装置をドツ
ト式印刷装置やドツト式表示装置内に設置することによ
り情報出力速度の速い情報出力装置を提供することが可
能とな・る。
本発明の第3形態では、画素位置情報に輪郭線の端点位
置を示す座標値を用いるようにしたので、ドツト形態の
画素位置情報を用いるよりも記憶手段のメモリ容量を小
さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の基本構成を示すブロック図、 第2図は本発明実施例の具体的な回路構成を示すブロッ
ク図、 N3〜′s7図は第2図に示すCPt1lOが実行する
制御手順を示すフローチャート、 第8図は本発明実施例の画像処理内容を示す説明図、 第9図は本発明実施例の画像パターンを示す情報の変化
を示す説明図、 第10図は本発明の他の実施例の画像パターンを示す説
明図、 $11図は従来例の回路構成を示すブロック図。 第12図は従来例の輪郭線メモリの記憶内容および輪郭
線情報の内容を示す説明図、 ′s13図は従来例のペイント処理手順を示す説明図、 ′s14図は従来例のビットマツプメモリの記憶内容を
示す説明図である。 10・・・CPU  。 11・・・受信バッファ、 12・・・ROM 。 13・・・第1 RAM、 14・・・第2RAM。 15・・・送信バッファ、 16・・・共通バス。 00 発明!lBスJ屯例の茶1本構成をイ、1プロ1,70
第1図 、$、杷1111事1芭イ列のフローナf−ト第3図 本!eB月ス$を、イ夛フのフローJ1′、−ト第4図 ネ考柑笑方e仔りのフローチャート 第7図 52 ネ2/ぐターン 黍杷明イ吃の失純イ列の画像l(クーン乏ネ1銚朗切第
10図 BBM郭1象lぐグーン CC−1 1ライ゛ノ舅゛のフfントヂーグ 4に来イ列のじ一トマッフ0メ毛すの審己撓内寥の東化
を示1寥兇朗囚第14図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)輪郭線で囲まれる領域を塗りつぶした画像パターン
    を発生するパターン発生方法において、 予め定められた互いに並行で等間隔の複数の分割線と前
    記輪郭線との各交点の位置を算出し、当該算出された各
    交点の位置に基き、当該各交点を端点とし、かつ、前記
    領域内に含まれ、ならびに前記分割線と並行な線分の画
    像パターンを発生し、 前記輪郭線の画像パターンを発生し、 発生された線分の画像パターンおよび輪郭線の画像パタ
    ーンを1つの画像パターンに合成することにより当該輪
    郭線で囲まれた領域を塗りつぶすことを特徴とするパタ
    ーン発生方法。 2)画像パターンの種類毎に識別コードを割り当て、当
    該識別コードに関連付けて複数の前記画像パターンをそ
    の輪郭線の形状を示す画素位置情報の形態で予め記憶し
    た記憶手段と、 パターン発生対象の識別コードを受信する受信手段と、 該受信手段により受信した識別コードと対応する画素位
    置情報を前記記憶手段から読み出す読出し手段と、 該読出し手段により読出された画素位置情報に基き、当
    該画素位置情報で示される輪郭線と、予め定められ互い
    に並行で等間隔の複数の分割線との各交点の位置を算出
    する演算手段と、 該演算手段により位置が算出された交点を端点とし、か
    つ、前記輪郭線で囲まれる領域に含まれ、ならびに、前
    記分割線と並行な複数の線分の画像パターンを発生する
    第1パターン発生手段と、 前記画素位置情報に基き前記輪郭線の画像パターンを発
    生する第2パターン発生手段と、前記第1パターン発生
    手段により発生された複数の線分の画像パターンおよび
    前記第2パターン発生手段により発生された輪郭線の画
    像パターンを1つの画像パターンに合成する画像処理手
    段と、 該画像処理手段により合成された画像パターンを画像信
    号の形態で出力する信号出力手段とを具えたことを特徴
    とするパターン発生装 置。 3)前記画素位置情報は前記輪郭線の端点の位置を示す
    座標値であることを特徴とする請求項2に記載のパター
    ン発生装置。
JP1203954A 1989-08-08 1989-08-08 パターン発生方法および装置 Pending JPH0368088A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1203954A JPH0368088A (ja) 1989-08-08 1989-08-08 パターン発生方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1203954A JPH0368088A (ja) 1989-08-08 1989-08-08 パターン発生方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0368088A true JPH0368088A (ja) 1991-03-25

Family

ID=16482419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1203954A Pending JPH0368088A (ja) 1989-08-08 1989-08-08 パターン発生方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0368088A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5327892A (en) * 1992-06-30 1994-07-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ultrasonic imaging system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5327892A (en) * 1992-06-30 1994-07-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ultrasonic imaging system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6181353B1 (en) On-screen display device using horizontal scan line memories
JPH0535913B2 (ja)
US5771047A (en) Graphics computer
US6275241B1 (en) High speed image drawing apparatus for displaying three dimensional images
JP3009525B2 (ja) ベクトル画像描画装置
JP2634851B2 (ja) 画像処理装置
JP3264619B2 (ja) 画像処理装置および方法
JPS6365151B2 (ja)
JPH0368088A (ja) パターン発生方法および装置
EP0422295B1 (en) Display system
US6677950B1 (en) Graphics computer
US6211885B1 (en) Apparatus for outputting an image in which data of points on texture pattern are mapped to data of dots on display plane
US5670981A (en) Method for mapping a source pixel image to a destination pixel space
GB2226478A (en) Converting rectilinear (x,y) information into pixel position for a raster scan display of plural horizontal resolutions
US5838298A (en) Image processing apparatus and method for smoothing stairway-like portions of a contour line of an image
JP3129717B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JPH06161420A (ja) 文字信号発生装置
JP3099556B2 (ja) データ変換装置
JP2710350B2 (ja) 画像処理装置および画像処理装置の画像処理方法
JPH0594170A (ja) ベクトルフオント描画装置
JP2794446B2 (ja) エレメント別に文字を構成したアウトラインフォントの塗りつぶし方法および装置
JPH05120449A (ja) 画像処理装置
JPH0573693A (ja) 輪郭塗り潰し方式
JPH02144781A (ja) 塗潰し方法及び装置
JPH02161574A (ja) エレメント別に文字を構成したアウトラインフォントの塗りつぶし方法および装置