JPH0367707A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH0367707A
JPH0367707A JP1205145A JP20514589A JPH0367707A JP H0367707 A JPH0367707 A JP H0367707A JP 1205145 A JP1205145 A JP 1205145A JP 20514589 A JP20514589 A JP 20514589A JP H0367707 A JPH0367707 A JP H0367707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tread
depth
shoulder
grooves
tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1205145A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Ishiguro
裕 石黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP1205145A priority Critical patent/JPH0367707A/ja
Publication of JPH0367707A publication Critical patent/JPH0367707A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、トレッド部の耐摩耗性を高めタイヤの寿命を
向上しうる空気入りタイヤに関する。
〔従来の技術〕
乗用車、バス、トラック埠の4輪自動車にあっては、前
輪側にvI!されるタイヤは、トーイン及びキャンバ−
が与えられているため、タイヤトレッド面において、車
の内側に位置するシッフ1<ダ部よりも外側に位置する
ショルダ部の摩耗が大となるf領内にある。
(発明が解決しようとする1ml!fl)このような偏
摩耗を緩和しタイヤのライフ延長を計るには車両の前輪
、後輪間でタイヤの交換が行うのが望ましいが、近年特
に増加した女性ドライバーなどにあっては、このような
付は替え作業は不慣れなため行われることなく、タイヤ
はJffi耗することによって比較的短期間で廃却され
ていた。
従って、業界にあっては、付は替えのわずられしさを解
消しうるタイヤの出現が期待されていた。
本発明は、特に偏摩耗が著しいショルダ部において、ト
レッド面に形成させる条溝の深さを左右違えることによ
って、摩耗によるタイヤの寿命を延ばすことが出来、前
記タイヤの付は替え作業を省略しうる申気入りタイヤの
提供を目的としている。
(1!INを解決するための手段) 本発明は、トレッド部からサイドウオール部を通りビー
ド部のビードコアの周りを折返すカーカスと、前記トレ
ッド部にかつ前記カーカスの半径方向外側に配される単
数枚又は?31数枚のベルトフライからなるベルト層を
具え、かつトレッド部に条溝を設けたトレッドパターン
を形成するとともに、トレッド部をタイヤ赤道により区
分してなる一方の片トレッド部(TL)他方の片トレッ
ド部(TR)において、前記一方の片トレッド部(TL
)のシ畔ルダ部である一方のシ呵ルダ部(SL)に設け
る条溝(G L)の深さを、他方の片トレッド部(TR
)のシ畔ルダ部である他方のショルダ部(SR)に設け
る条溝(GR)の深さよりも大とした空気入りタイヤで
ある。
又前記トレッドパターンにおいてタイヤ赤道を挟んで対
称にかつ円周方向にのびる周方向の条溝(G1L)、(
G1R)を含む場合には、一方のシ欝ルダ部(S L)
の前記周方向の条溝(G1L)の深さ(D I L)と
他方のショルダ部(SR)の前記周方向の条溝(G I
 R)の深さ(D1R)との比(D I L/DLR)
を1.2以上かつ1゜4以下とすることが望ましい。
さらに前記トレッドパターンにおいて、ショルダ部の外
縁からタイヤ軸方向にかつタイヤ赤道を挟んでのびる横
方向の条溝(gll、)、(g1R)を含む場合には、
咳条溝(g I L)、(g1R)は前記外縁に向かっ
て深さを増すとともに、一方のショルダ部(SL)の横
方向の条溝(g1L)の前記外縁での深さ(del)は
他方のショルダ部(SR)の横方向の条溝(g1R)の
前記外縁での深さ(deR)よりも2m以上かつ4fi
以下の範囲で大とすることが望ましい。
〔作用〕
前記の如く一方のショルダ部SLの条溝GLQ)深さを
他方のショルダ部TRの条溝GRの深さ大としたため、
一方の片トレッド部TLを摩耗が烈しい車両の外側に位
置させて装着することによって、一方の片トレッド部側
の庫耗代が増大し、−方、他方のシ四ルダ部SL、SR
の寿命が均等化され、全体としてタイヤの寿命を高めう
る。
又従来から存在する非対称パターンのタイヤのように一
方、他方側においてパターンを変える必要がないため、
パターンを非対称とすることによって生じるハンドリン
グ性の低下が生じることがない。
〔実施例〕
以下本発明の一実施例を図画に基づき説明する。
第1図において本発明の空気入りタイヤlは、ビードコ
ア2が通る両側のビード部3.3と、核ビードニ1ア3
からタイヤ半径方向外向きにのびるサイドウオール部4
.4と、その上端を継ぐトレッド部5とを有し、又前記
トレッド部5からサイドウオール部4を通りビード部3
のビードコアの周りを内側から外側に向かって折返すカ
ーカス6と、トレッド部5にカーカス6の外側に配され
る単数枚又は複数枚、本実施例では2枚のベルトフライ
7.7からなるベルト1!9を具える。
前記カーカス6はカーカスコードをタイヤ赤道Cに対し
て60度〜90度の角度で配列したいわゆるラジアル方
向配列体であり、又カーカスコードとしてスチールコー
ドの他、ティC1ン、ポリエステル、レーヨン等の繊維
コードが採用される。
前記ベルト1!9は各ベルトブライ7.7にタイヤ赤道
Cに対してflJi斜して配されかつ互いに交叉するベ
ルトコードを具え、該ベルトコードはカーカス6と同様
にスチールコード及びナイロン、ポリエステル、レーヨ
ン等の繊維コードが用いられる。
トレッド部5には、そのトレッド面に条溝を設け、トレ
ッドパターンを形成するとともに、該トレッド部5をタ
イヤ赤道Cにより区分してなる一方の片トレッド部TL
と、他方の片トレッド部TRを具える。
本実施例では一方の片トレッド部TLのシゴルダ部であ
る一方のショルダ部SLにあっては、タイヤ赤道Cから
タイヤ軸方向に距離Llを隔てる位置に円周方向にのび
る周方向の条溝G1Lを、又他方の片トレッド部THの
ショルダ部である他方のショルダ部SRにあっては、タ
イヤ赤道Cからタイヤ軸方向にかつ一方のショルダ部と
は逆方向に前記周方向の条溝G1Lと同じ距離Llを隔
てる対称位置に円周方向にのびる周方向の条溝G1Rを
それぞれ設ける。
従って#s2条の周方向の条溝G1L、G1Rはタイヤ
赤道Cを挟んで対称の位置に設けられる。
前記一方のシaルダ部SLの周方向の条溝G1Lの溝深
さD1Lと、他方のショルダ部SRの周方向の条溝G1
Rの溝深さD1Rとの比D1L/DLRは1.2以上か
つ1.4以下に設定される。
前記比が1.2未満となれば一方、他方の溝深さに差を
設けた効果が少く、偏摩耗が生じる。又前記比が1.4
をこえることによって一方、他方のショルダ部5LSS
Rにおける溝底からのトレッド部5肉厚の変化が大とな
り、一方、他方のトレッド部5において剛性の差が大に
なる結果、操縦安定性が低下するとともに、他方のショ
ルダ部SR側において溝底が浅くなる結果、石嗜みが生
じ易くハンドリング性に劣る。
なお前記各周方向の条溝G1L、G1Rの溝深さD1L
、DLRは、周方向に対してはそれぞれ均等な深さに形
成される。
本実施例では、一方の片トレッド部TLのタイヤ赤道C
側に位置する一方の中央部MLと、他方の片トレッド部
TRのタイヤ赤道C側に位置する他方の中央部MRとに
それぞれ内側の周方向の条溝G2L、G2Rが周設され
る。又この2つの周方向の条溝G2L、G2Rはタイヤ
赤道Cを挟んで両側に等しい距fiL2を隔てて対設さ
れる。
前記一方の片トレッド部TLにおいては、内側の周方向
の条溝G2Lの深さD2Lは周方向の条溝G1Lの深さ
よりも小であり他方の片トレッド部TRにおいても内側
の周方向の条溝G2Rの深さD2Rは、周方向の条溝G
1Rの深さG1Rの深さD1Rよりも小に形成される。
さらに本実施例では、前記内側の周方向の条溝G2L、
G2Rとの間には、前記周方向の条溝G1L、G1Rと
同様に一方の中央部MLの内側の周方向の条溝G2Lと
の深さD2Lと、他方の中央部MRの内側の周方向の条
溝G2Hの深さD2Rとの比(D 2 L/D 2 R
)を1.2以上かつ1.4以下としている。
従って本実施例ではトレッド部5においては、ショルダ
部以外の中央部においても条溝が形成され、その深さは
、一方の片トレッド部TL側が深く、他方の片トレッド
部側を浅くかつタイヤ赤道Cからトレッド外縁已に向か
ってけん漸増するよう形成される。
なお前記周方向の条溝の形成に際してトレッド部5の溝
底における厚みは、最も溝深さの大きい一方のシロルダ
部SLに配される周方向の条溝G1Lを従来のターfヤ
と同程度とし、従って他の周方向の条溝はそれよりも厚
くなるよう形成することがトレッド部5の剛性を保持す
る面において好ましい。
前記m戒を具えることにより、一方の片トレッド部TL
側を外側に向けて車両に装着した場合には一方の片トレ
ッド部TLのショルダ部が最も条溝の深さが大となるた
め摩耗代が従来のものに比べて増大し、タイヤの摩耗に
よる寿命を延ばすことが出来るのである。
第2図には本発明の他の実施例を示す。
本実施例では、トレッドパターンは、一方、他方のショ
ルダ部SL、SRをショルダ部の両側外縁E、、Eから
それぞれタイヤ軸方向にかつタイヤ赤道Cを挟んで°の
びる横方向の条溝g1L、g1Rを有し、横方向の条溝
gll7、g1Rはトレッド部5の外縁Eで開口するラ
グ溝として形成される。
前記一方のショルダ部SLの横方向の条溝g1Lと他方
のシゴルダ部SRの横方向の条溝g1Rとは、それぞれ
外縁ESEとタイヤ赤道Cから等距離L3、L3を隔て
る内側端F、Fまでのびる。
従ってこれらの横方向の条溝g1L、g1Rは等長さに
形成されるとともに、外$iE、Eに向かってそれぞれ
深さを順次増す。
又一方のショルダ部SLの横方向の条溝g1Lの深さd
elは、他方のショルダ部SRの横方向の条溝g1Rの
深さdeRよりも2m以上かつ4閣以下の範囲で大とし
ている。
前記深さの差(del−deR)が2m未満なれば溝深
さに差を設けた効果が少く、偏摩耗による耐久性の向上
がなく、又4mを越えると一方、他方のショルダ部SL
%SRにおける溝底からのトレッド部5肉厚の変化が大
となり、一方、他方の片トレッド部TL、THにおいて
剛性の相違が顕著になる結果操縦安定性が低下する。又
他方のショルダ部SR側において、溝底が浅くなる結果
、石嗜みが生じ易くハンドリング性に劣る。
又本実施例では、一方のショルダ部SLの前記横方向の
条溝g1Lの内側g#AFでの深さdfLは、他方のシ
ョルダ部SRの横方向の条溝g1Rの内側端Fでの深さ
dfRよりも2++n以上かつ4!!1以下の範囲で大
とするとともに一方のショルダ部SLの横方向の条溝g
1Lの外縁Eと内側端Fでの深さの差(del−dfL
)及び他方のショルダ部SRの横方向の条溝g1Rの外
縁Eと内側端Fとの深さの差(deR−dfL)は1.
2m以上かつ1.6園以下の範囲に設定される。
又本実施例では、一方、他方の中央部ML、MRにおい
ても第1図に示す内側の周方向の条溝G2LSG2Rと
略同様に形成されかつ一方の中央部ML側が他方の中央
部MR側に比べて溝の深さが深い1対の周方向の条溝G
3L%G3Rがタイヤ赤道Cを挟んで設けられる。
〔具体例1〕 タイヤサイズ215/60HR15のタイヤについて、
第1図に示す構造、即ち周方向の条溝からなりかつ第1
表に示す仕様でタイヤを試作し、テストを行った。なお
比較のため従来の仕様及び本発明の構成以外の仕様で作
られた比較例のものも併せて試作し比較テストを行った
摩耗寿命は、実車の前輪にかつ位置替えすることなく一
定の位置に装着し走行テストを行った。
摩耗寿命の判定は使用限度に達する迄の走行距離を測定
し比較例1を100とする指数で示した。
数値が大きい程耐久性が優れていることを示す。
〔具体例2〕 タイヤサイズ215/60)1R15、即ち具体例1と
同サイズのタイヤについて、第2図に示す横方向の条溝
からなりかつ第2j!に示す仕様でタイヤを試作し、本
発明のm威以外の仕様で作られた比較例のものと併せて
比較テストを行った。
摩耗寿命の判定は具体例1と同様なテストを行い比較例
5を100とする指数で示した。
〔発明の効果〕
畝上の如く本発明の空気入りタイヤは、トレッド部にお
いて一方のショルダ部に設ける条溝の深さを他方のショ
ルダ部に設ける条溝の深さよりも大としたため、一方の
ショルダ部側を車両の外側に位置させてVl−iするこ
とによって、一方のショルダ部側の摩耗代が増えるため
、前輪に装着したタイヤにおいて、進行方向内側よりも
外側の摩耗が進行した場合であっても、条溝はその溝深
さ゛カベ確保できるため、操縦安定性が持続できタイヤ
の摩耗寿命を高めろる。
また従来から存在する非対称パターンのタイヤのように
一方、他方側においてパターンを変える必要がないため
設け、製作が容易となり、前記非対称タイヤに生じがち
であったハンドリング性の低下はなく、性能向上にも役
立つ。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図は他の
実施例を示す断面図である。 2・−・−・ビードコア、  3・−・−・ビード部、
4・−・・サイドウオール部、  5−・トレッド部、
6・・・・・カーカス、  7−・・ベルトフライ、9
・−・・ベルト層、  C・−・タイヤ赤道、  E・
・・−・外縁、D1L、D1RS deL、deR・−
深さ、GL、GR−・条溝、 G1LSG1R・・−・周方向の条溝、g1LSg1R
・−・横方向の条溝、 SL・・−・・一方のショルダ部、 SR−他方のショルダ部、 TL・・一方の片トレッド部、 TR−・・−・他方の片トレッド部。 特許出刊人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 トレッド部からサイドウォール部を通りビード部の
    ビードコアの周りを折返すカーカスと、前記トレッド部
    にかつ前記カーカスの半径方向外側に配される単数枚又
    は複数枚のベルトフライからなるベルト層を具え、かつ
    トレッド部に条溝を設けたトレッドパターンを形成する
    とともに、トレッド部をタイヤ赤道により区分してなる
    一方の片トレッド部(TL)、他方の片トレッド部(T
    R)において、前記一方の片トレッド部(TL)のショ
    ルダ部である一方のショルダ部(SL)に設ける条溝(
    GL)の深さを、他方の片トレッド部(TR)のショル
    ダ部である他方のショルダ部(SR)に設ける条溝(G
    R)の深さよりも大とした空気入りタイヤ。 2 前記トレッドパターンは、前記一方、他方のショル
    ダ部(SL)、(SR)をタイヤ赤道を挟んで対称にか
    つ円周方向にのびる周方向の条溝(G1L)、(G1R
    )を含んでなり、かつ一方のショルダ部(SL)の前記
    周方向の条溝(G1L)の深さ(D1L)と他方のショ
    ルダ部(SR)の前記周方向の条溝(G1R)の深さ(
    D1R)との比(D1L/DLR)を1.2以上かつ1
    .4以下としたことを特徴とする請求項1記載の空気入
    りタイヤ。 3 前記トレッドパターンは、前記一方、他方のシヨル
    ダ部(SL)、(SR)を該ショルダ部の外縁からタイ
    ヤ軸方向にかつタイヤ赤道を挟んでのびる横方向の条溝
    (g1L)、(g1R)を含んでなり、該条溝(g1L
    )、(g1R)は前記外縁に向かって深さを増すととも
    に、一方のショルダ部(SL)の横方向の条溝(g1L
    )の前記外縁での深さ(deL)は他方のショルダ部(
    SR)の横方向の条溝(g1R)の前記外縁での深さ(
    deR)よりも2mm以上かつ4mm以下の範囲で大で
    あることを特徴とする請求項1記載の空気入りタイヤ。
JP1205145A 1989-08-07 1989-08-07 空気入りタイヤ Pending JPH0367707A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1205145A JPH0367707A (ja) 1989-08-07 1989-08-07 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1205145A JPH0367707A (ja) 1989-08-07 1989-08-07 空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0367707A true JPH0367707A (ja) 1991-03-22

Family

ID=16502168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1205145A Pending JPH0367707A (ja) 1989-08-07 1989-08-07 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0367707A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100504067B1 (ko) * 1999-10-08 2005-07-27 한국타이어 주식회사 자동차용 타이어
US20120118455A1 (en) * 2010-11-12 2012-05-17 Yoshihiro Hada Pneumatic tire
CN103129323A (zh) * 2011-11-25 2013-06-05 住友橡胶工业株式会社 充气轮胎
JP2019043234A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 住友ゴム工業株式会社 空気入りラジアルタイヤ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61275008A (ja) * 1985-04-30 1986-12-05 ピレリ・コオルデイナメント・プネウマテイチ・ソチエタ・ペル・アツイオ−ニ 乗物車輪用タイヤ
JPS62295703A (ja) * 1986-06-17 1987-12-23 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りタイヤ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61275008A (ja) * 1985-04-30 1986-12-05 ピレリ・コオルデイナメント・プネウマテイチ・ソチエタ・ペル・アツイオ−ニ 乗物車輪用タイヤ
JPS62295703A (ja) * 1986-06-17 1987-12-23 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りタイヤ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100504067B1 (ko) * 1999-10-08 2005-07-27 한국타이어 주식회사 자동차용 타이어
US20120118455A1 (en) * 2010-11-12 2012-05-17 Yoshihiro Hada Pneumatic tire
CN102463852A (zh) * 2010-11-12 2012-05-23 住友橡胶工业株式会社 充气轮胎
US9199514B2 (en) * 2010-11-12 2015-12-01 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire having asymmetric tread pattern
CN103129323A (zh) * 2011-11-25 2013-06-05 住友橡胶工业株式会社 充气轮胎
JP2019043234A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 住友ゴム工業株式会社 空気入りラジアルタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3363660A (en) Asymmetric pneumatic tires
US5421387A (en) Asymmetrical tire tread
EP0678402B1 (en) A tread for a tire
EP2927024B1 (en) Pneumatic tire
EP1437236B1 (en) Pneumatic tire
JP6981102B2 (ja) エアレスタイヤ
AU2016234380B2 (en) Pneumatic tire
EP1288023A1 (en) Off-road tire
JP5874867B1 (ja) 空気入りタイヤ
AU2014388517A1 (en) Pneumatic tire
CA2167192A1 (en) Pneumatic radial tire
JP2014166824A (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
KR20140075573A (ko) 자동 이륜차용 타이어
JP2022048323A (ja) 重荷重用タイヤ
US3765977A (en) Method of making a pneumatic tire
CN101959702A (zh) 无钉防滑轮胎
IT202000016684A1 (it) Pneumatico per autovetture
US4124679A (en) Method of building a tire with unequal bead diameters
JPH0367707A (ja) 空気入りタイヤ
US4289185A (en) Vehicle tires having a removable tread
JP7024360B2 (ja) 重荷重用タイヤ、及び重荷重用タイヤの製造方法
JP2014015056A (ja) 空気入りタイヤ
JPH07117417A (ja) タイヤのトレッドパターン
JP2020055493A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0342306A (ja) 空気入りタイヤ