JPH0367651A - 複合フィルムとその製造方法 - Google Patents

複合フィルムとその製造方法

Info

Publication number
JPH0367651A
JPH0367651A JP20550289A JP20550289A JPH0367651A JP H0367651 A JPH0367651 A JP H0367651A JP 20550289 A JP20550289 A JP 20550289A JP 20550289 A JP20550289 A JP 20550289A JP H0367651 A JPH0367651 A JP H0367651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
unsaturated carboxylic
component
carboxylic acid
acid ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20550289A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Yamada
邦夫 山田
Koji Kubo
幸治 久保
Noboru Yamaguchi
登 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP20550289A priority Critical patent/JPH0367651A/ja
Publication of JPH0367651A publication Critical patent/JPH0367651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、複合フィルムとその製造方法に関するもので
ある。
さらに詳しくは、ポリアミド又はポリ塩化ビニールから
成る少なくとも一つの基材層にエチレン−不飽和カルボ
ン酸エステル−無水マレイン酸三元共重合体とエチレン
−不飽和カルボン酸エステル共重合体からなる樹脂組成
物を用いて積層接着させることを特徴とする複合フィル
ムと及びその製造方法に関するものである。
〈従来の技術〉 近年、包装の機能拡大に伴い包装材料に要求される性能
も著しく多様化してきており、各稀の複合フィルムが上
布されている。
プラスチック、紙、金属箔などの異穐材料のフィルムな
いしシート状成形物を貼り合わせて単独では有しない特
性、例えば強度、ガスバリヤ−性、ヒートシール性外観
などを補った複合フィルムないしシート状複合材料を製
造することは一般に行なわれており、こうして得られる
製品は包装材料等に広く使用されている。
一般に包装材料は外面となる側に、延伸ポリアミド、ポ
リプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリ塩化
ビニール、セロファン等のプラスチックフィルムを用い
、内面即ちヒートシール面にポリオレフィン樹脂を用い
る。中間層に第3の樹脂、あるいはアルミニウム等の金
属箔を一層または二層以上貼合わせることもある。
このような複合フィルムにおいては、層間をいか(こ強
固に接着させるかが重要な技術課題である。複合フィル
ムの層間を接着させる方法としてアイオノマーやエチレ
ン−アクリル酸共重合体の如き接着性エチレン共重合体
で貼合わせる方法や接着剤で貼合わせる方法などが適用
されている。
しかしながら、アイオノマーやエチレン−アク11ル酸
共重合体の如き接着性エチレン共重合体は材料の組合せ
、特にポリアミド、ポリ塩化ビニールに対しては十分な
接着力が得られな(・。
一方接着剤で貼合わせる方法は、可塑剤を含有する軟質
ポリ塩化ビニールを二対しては十分な接着力が得られず
、更に接着剤の溶剤として有機溶剤を使用するために有
機溶剤を乾燥する装置などの設備費が高くなるだけでな
く安全衛生上の問題がある。
〈発明が解決しようとする課題〉 本発明の目的は、前記の課題を解決し、眉間の接着性が
優れた複合フィルムとその製造方法を提供することであ
る。
く課題を解決するための手段〉 本発明は、ポリアミド又はポリ塩化ビニールから成る少
なくとも一つの基材層にエチレン−不飽和カルボン酸エ
ステル−無水マレイン酸三元共重合体(成分(a))と
エチレン−不飽和カルボン酸エステル二元共重合体(l
jt、分(b))からなる樹脂組成物を用いて積層接着
させることを特徴とする複合フィルムと、該複合フィル
ムの製造に於いて、戒1分(a)エチレン−不飽和カル
ボン酸エステル−無水マレイン酸三元共重合体と成分(
b)エチレン−不飽和カルボン酸エステル二元共重合体
からなる樹脂組成物を220〜350℃の温度で押出し
た後、圧着することを特徴とする複合フィルムの製造方
法に関するものである。
本発明で用いるポリアミド又はポリ塩化ビニールから成
る少なくとも一つの基材層は、厚さlO〜200μのフ
ィルムである。
本発明で少なくとも一つの基材層に用いられるポリアミ
ドは、3員1以上のラクタム、重合可能なω−アミノ酸
、2塩基酸とジアミン等の重縮合によって得られるポリ
アミドが包含され、延伸又は無延伸ポリアミドフィルム
を用いることができる。具体的番こは、ω−カプロラク
タム。
アミノカプロン酸、エナントラクタム、7−アミノへブ
タン酸、 11〜アミノウンデカン酸等の重合体、ある
いはブタンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ノナメ
チレンジアミン、ウンデカメチレンジアミン、ドデカメ
チレンジアミン。
ノナメチレンジアミン等のジアミン類と、テレフタル酸
、イソフタル酸、アジピン酸、セパチン酸、ドデカン2
塩基酸、ゲルタール酸等のジカルボン酸とを重縮合せし
めて得られる重合体、またはこれらの共重合体が挙げら
れる。
具体例としては、ポリアミド4.6.ポリアミド6、ポ
リアミド6.6.ポリアミド6.10.ポリアミド11
. ポリアミド12.  ポリアミド6.12. のよ
うな脂肪族ポリアミド樹脂、ポリへキサメチレンシアミ
ンチレノタルアミド、ポリヘキサメチレンジアミンイソ
フタルアミド、キシレン基含有ポリアミドのような芳香
族ポリアミド樹脂が挙げられる。
これらの中でも特(こポリアミド6、ポリアミド6.6
.ポリアミド12が好ましい。
本発明で少なくとも一つの基材層(こ用いられるポリ塩
化ビニールは、塩化ビニールのホモポリマー、塩化ビニ
ール−酢酸ビニール共重合体。
塩化ビニール−塩化ビリデン共重合体を包含する硬質ポ
リ塩化ビニール、又はそれらGこ可塑剤。
安定剤等を添加した軟質ポリ塩化ビニールである。
本発明で樹脂組成物に用いられるエチレン−不飽和カル
ボン酸エステル−無水マレイン酸三元共重合体(成分(
a))は、エチレン65〜94重量%、不飽和カルボン
酸エステル5〜30M量%。
無水マレイン酸1〜5重量%からなり、メルトフローレ
ートが0.1〜100 ? / 10 minであるこ
とが好ましい。
エチレン−不飽和カルボン酸エステル−無水マレイン酸
三元共重合体(成分(a))の不飽和カルボン酸エステ
ルは、炭素数が3〜8個の不飽和カルボン酸、例えばア
クリル酸、メタアクリル酸等のアルキルエステルであっ
て、具体例としてはアクリル酸メチル、アクリル酸エチ
ル。
アクリル酸n−プロピル、アクリル酸イングロビル、ア
クリル酸n−ブチル、アクリル酸t−ブチル、アクリル
酸イソブチル、メタアクリル酸メチル、メタアクリル酸
エチル、メタアクリル酸n−プロピル、メタアクリル酸
イソプロピル、メタアクリル酸n−ブチル、メタアクリ
ル酸t−ブチル、メタアクリル酸イソブチル等であり、
これらのうちでも特(こ、アクリル酸メチル、アクリル
酸エチル、アクリル酸n −7’チル。
メタアクリル酸メチルが好ましい。
これらコモノマーは1種のみならず2種以上用いること
もできる。
本発明で用いるエチレン−不飽和カルボン酸エステル−
無水マレイン酸三元共重合体の不飽和カルボン酸エステ
ルの含有量が5重量%より低いと、接着性の改良効果が
小さく好ましくなく、一方30重量%より高いと、本発
明の主目的であろ接着強度は十分であるが、製造コスト
が増大すると共に複合フィルムの臭気が悪化する。
本発明で用いるエチレン−不飽和カルボン酸エステル−
無水マレイン酸三元共重合体の無水マレイノ酸の含有量
が1重量%より低いと、接着性の改良効果が小さく好ま
しくなく、一方5重量%より高いと、接着強度は十分で
あるが、製造コストが増大する。
本発明で用いるエチレン−不飽和カルボン酸エステル−
無水マレイン酸三元共重合体のメルトフローレイトが0
.1 ? / 10minより低いと、溶融粘度が高く
なりすぎて押出加工性に劣り、一方100 ? / 1
0 minより高いと、複合フィルムの接着強度とヒー
トシール強度が劣り好ましくない。
本発明で樹脂組成物昏こ用いられるエチレン−不飽和カ
ルボン酸エステル二元共重合体(成分くb))は、エチ
レン70〜95重量%、不飽和カルボン酸エステル5〜
30重量%からなり、メルトフローレートが0.1〜1
00 ? / 10minであることが好よしい。
エチレン−不飽和カルボン酸エステル二元共重合体(成
分(b))の不飽和カルボン酸エステルは、炭素数が3
〜8個の不飽和カルボン酸、例えばアクリル酸、メタア
クリル酸等のアルキルエステルテアって、具体例として
はアクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n
−プロピル、アクリル酸イソブaビル、アクリル酸n−
ブチル、アクリル酸t〜ブチル、アクリル酸イソブチル
、メタアクリル酸メチル、メタアクリル酸エチル、メタ
アクリル酸n−プロピル。
メタアクリル酸イソフロビル、メタアクリル酸n−ブチ
ル、メタアクリル酸t−ブチル、メタアクリル酸イソブ
チル等であり、これらのうちでも特に、アクリル酸メチ
ル、アクリル酸エチル、アクリル酸n−ブチル、メタア
クリル酸メチルが好ましい。
これらコモノマーは1種のみならず2種以上用いること
もできる。
本発明で用いるエチレン−不飽和カルボン酸エステル二
元共重合体の不飽和カルボン酸エステルの含有量が5重
量%より低いと、接着性の改良効果が小さく好ましくな
く、一方30重量%より高いと、本発明の主目的である
接着強度は十分であるが、製造コストが増大すると共に
複合フィルムの臭気が悪化する。
本発明で用いるエチレン−不飽和カルボン酸エステル二
元共重合体のメルトフローレイトが0、1 ? / 1
0minより低いと、溶融粘度が高くなりすぎて押出加
工性に劣り、一方100g/10minより高いと、複
合フィルムの接着強度とヒートシール強度が劣り好まし
くない。
本発明のエチレン−不飽和カルボン酸エステル−無水マ
レイン酸三元共重合体とエチレン−不飽和カルボン酸エ
ステル二元共重合体からなる樹脂組成物は、各成分を均
−Gこ混合することによって得ることができる。
混合方、法としては、各成分を前記範囲で種々公知の方
法、例えばヘンシェルミキサー、タンブラ−プレングー
のごとき混合機を用いてド、ライブレンドする方法、混
合後更(二車軸押出機、多軸押出機で溶融混練造粒する
方法、あるいはバンバリーミキサ−、ニーグー ロール
ミル等で溶融混練造粒する方法等を採用することができ
る。
本発明のエチレン−不飽和カルボン酸エステル−無水マ
レイン酸三元共重合体エチレン−不飽和カルボン酸エス
テル二元共重合体からなる樹脂組成物は、他の公知の配
合剤、たとえば耐候安定剤、酸化防止剤、帯電防止剤、
滑剤、アンチフロラキンク剤、顔料、無機または有機の
充填剤などを含有していてもよい。
本発明の複合フィルムの製造方法は、エチレン−不飽和
カルボン酸エステル−無水マレイン酸三元共重合体とエ
チレン−不飽和カルボン酸エステル二元共重合体からな
る樹脂組成物を220〜350 ’Cの温度で溶融押出
した後、圧着することによって得られる。
220℃より低い加工温度では、目的とする接着強度が
得られず、また350 ℃より高い加工温度では、樹脂
組成物の熱劣化(こより接着強度が著しく低下すると共
に、複合フィルムの強度も低下するため好ましくない。
複合フィルムの製造・こ使用される装置の具体例として
、サンドインチラミネーシ嘗ン成形が可能な押出コーテ
ィング加工装置があげられる。
本発明によって得られる複合フィルムは、印刷、ヒート
シール等の二次加工を施すことによって各種包装材料と
して使用することができ、特に強度やバリヤー性を望ま
れる包装用として好適である。
〈実施例〉 以下、実施例によって本発明をさらに詳しく説明する。
尚、実施例及び比較例において各物性の評価方法は次の
方法によった。
(1)  メルトフローレート(MFR)JIS −K
 6760 (2)接着強度 15m巾の複合フィルムを、東洋精機■製オートストレ
イン型引張試験機を使用して、温度:23℃、引張速度
: 50m/ minの条件で、基材と樹脂組成物間を
180度剥離した時の剥離強度からその接着性を評価し
た。
本実施例及び比較例において基材としてのポリアミドフ
ィルムとポリ塩化ビニル、及び樹脂組成物としてのエチ
レン−不飽和カルボン酸エステル−無水マレイン酸三元
共重合体とエチレン−不飽和カルボン酸エステル二元共
重合体は以下のものを使用した。
(1)  ポリアミドフィルム 二軸延伸ナイロン(東洋紡績■、ハーデン0N1102
;厚み12μ) (以下、o−Nyと略称する。) (2)  ポリ塩化ビニルフィルム 軟質ポリ塩化ビニルフィルム(三菱化成ビニル■、アル
トロ7 rsssJ ;Jl 100μ)(以下、pv
cと略称する。) (3)エチレン−不飽和カルボン酸エステル−無水マレ
イン酸三元共重合体 ■ E/EA/MAR ■ E/EMMA/MAH (4)  エチレン−不飽和カルボン酸エステル二元共
重合体 ■ E/EA ■ E/MA ■ E/MMA ここで、E:エチレン、EA:エチルアクリレート、 
 MA :メチルアクリレート。
MMA :メチルメタクリレート、MAH:無水マレイ
ン酸を示す。
本実施例及び比較例において複合フィルムの製造は次の
手順で実施した。
■ エチレン−不飽和カルボン酸ニス5− ルー無水マ
レイン酸三元共重合体とエチレン−不飽和カルボン酸エ
ステル共重合体のペレットを所定の組成で50  タン
ブラ−ミキサーGこて混合した後、40wφ単軸押出機
にて200℃の温度で混練造粒した。
■ 上記の樹脂組成物をサンドイッチ繰出機付き押出コ
ーティング加工装置を用(・て、295℃の温度で厚み
20μの溶融樹脂をT−グイから押出して、エアーギヤ
1プ90w−。
ラインスピード80 m / minの条件で、片面に
0−Nyを、もう一つの片面(こPVCを貼合せ圧着す
ること(こよって複合フィルムを製造した。
実施例1〜5 エチレン−不飽和カルボン酸エステル−無水マレイン酸
三元共重合体とエチレン−不飽和カルボン酸エステル二
元共重合体の各単量体の含有率、及び組成比を変更して
複合フィルムを製造した。
得られた複合フィルムを二ついて、各基材と樹脂組成物
間の接着強度を測定した。
その結果を第1表昏こ示した。
比較例1〜4 実施例1.41こ用いたエチレン−不飽和カルボン酸エ
ステル−無水マレイン酸三元共重合体のみ、及び実施例
1.3に用いたエチレン−不飽和カルボン酸エステル二
元共重合体のみを使用して、複合フィルムを製造した。
得られた複合フィルムについて、各基材と樹脂組成物間
の接着強度を測定した。
その結果を第1表に示した。
〈発明の効果〉 以上述べたよう番こ、本発明番こよれば、従来にない強
固な層間接着強度を有する複合フィルムが得られる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリアミド又はポリ塩化ビニールから成る少なく
    とも一つの基材層にエチレン−不飽和カルボン酸エステ
    ル−無水マレイン酸三元共重合体(成分(a))とエチ
    レン−不飽和カルボン酸エステル二元共重合体(成分(
    b))からなる樹脂組成物を用いて積層接着させてなる
    ことを特徴とする複合フィルム。
  2. (2)成分(a)が、 エチレン65〜94重量%、不飽和カルボン酸エステル
    5〜30重量%、無水マレイン酸1〜5重量%からなり
    、メルトフローレートが0.1〜100g/10min
    の三元共重合体である請求項1記載の複合フィルム。
  3. (3)成分(b)が、 エチレン70〜95重量%、不飽和カルボン酸エステル
    5〜30重量%からなり、メルトフローレートが0.1
    〜100g/10minの二元共重合体である請求項1
    記載の複合フィルム。
  4. (4)成分(a)エチレン−不飽和カルボン酸エステル
    −無水マレイン酸三元共重合体と成分(b)エチレン−
    不飽和カルボン酸エステル二元共重合体からなる樹脂組
    成物を220〜350℃の温度で押出した後、圧着する
    ことを特徴とする請求項1記載の複合フィルムの製造方
    法。
JP20550289A 1989-08-07 1989-08-07 複合フィルムとその製造方法 Pending JPH0367651A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20550289A JPH0367651A (ja) 1989-08-07 1989-08-07 複合フィルムとその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20550289A JPH0367651A (ja) 1989-08-07 1989-08-07 複合フィルムとその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0367651A true JPH0367651A (ja) 1991-03-22

Family

ID=16507922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20550289A Pending JPH0367651A (ja) 1989-08-07 1989-08-07 複合フィルムとその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0367651A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59126447A (ja) * 1983-01-10 1984-07-21 Showa Denko Kk エチレン系共重合体組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59126447A (ja) * 1983-01-10 1984-07-21 Showa Denko Kk エチレン系共重合体組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003533578A (ja) ポリオレフィン/コポリアミドrf活性接着フィルム
TW524744B (en) Laminated film and method of producing the same
JPH0239931A (ja) 金属蒸着用積層フィルム
JP2006192743A (ja) ポリアミド−ポリオレフィン複合成形体
JPH0645730B2 (ja) 変性ポリエチレン樹脂組成物
JP2865353B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物及びその用途
JP2846451B2 (ja) 接着性樹脂組成物
JPH0367651A (ja) 複合フィルムとその製造方法
JPS5851822B2 (ja) 結晶性ポリプロピレン延伸複合フイルム
JP3091275B2 (ja) 熱収縮性フィルム及びその製造方法
JP2828300B2 (ja) 性質の改善されたエチレン―酢酸ビニル共重合体ケン化物系組成物及びその用途
JPH09187892A (ja) 多層積層体
JPH04320440A (ja) 接着性樹脂組成物
JP5647468B2 (ja) 異種材料との熱接着性を有するポリオレフィン系樹脂組成物フィルムと異種材料フィルムとの多層フィルム
JP4009773B2 (ja) 押出ラミネート用エチレン系樹脂組成物、及びそれを用いた積層体、並びに積層体の製造方法
JPH07157734A (ja) ホットメルト接着剤組成物
JP2004249614A (ja) 二軸延伸ポリプロピレン複合フィルム及びその製造方法
JPH0352484B2 (ja)
JPH07150123A (ja) ポリエステル系ホットメルト接着剤組成物
JPH055844B2 (ja)
JPH0441536A (ja) 樹脂組成物
JPH06182922A (ja) 積層体
JP2892485B2 (ja) 性質の改善されたエチレン―酢酸ビニル共重合体ケン化物系組成物及びその用途
JPS6326701B2 (ja)
WO2022238526A1 (en) Hot-melt adhesive composition