JPH0367289A - 複合機能を有するレーザープリンター - Google Patents

複合機能を有するレーザープリンター

Info

Publication number
JPH0367289A
JPH0367289A JP2110671A JP11067190A JPH0367289A JP H0367289 A JPH0367289 A JP H0367289A JP 2110671 A JP2110671 A JP 2110671A JP 11067190 A JP11067190 A JP 11067190A JP H0367289 A JPH0367289 A JP H0367289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
laser
original
image forming
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2110671A
Other languages
English (en)
Inventor
Keun Y Yang
ケウン ヨウン ヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
Gold Star Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gold Star Co Ltd filed Critical Gold Star Co Ltd
Publication of JPH0367289A publication Critical patent/JPH0367289A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/447Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources
    • B41J2/455Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources using laser arrays, the laser array being smaller than the medium to be recorded
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • H04N1/126Arrangements for the main scanning
    • H04N1/1265Arrangements for the main scanning using a holographic scanning element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/221Machines other than electrographic copiers, e.g. electrophotographic cameras, electrostatic typewriters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0461Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa part of the apparatus being used in common for reading and reproducing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/043Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure
    • G03G15/0435Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure by introducing an optical element in the optical path, e.g. a filter
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0082Architecture adapted for a particular function
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0464Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa capable of performing non-simultaneous scanning at more than one scanning station

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、レーザープリンターに係り、詳しくは、回転
ホログラムディスクを利用してレーザービームを走査す
ることにより感光ドラムに画像を形成し原稿を読取り得
るようにした複合機能を有するレーザープリンターに関
するものである。
〔従来の技術〕
一般に、レーザープリンターにおいては、第6図及び第
7図に示したように、レーザービームを走査するレーザ
ービーム走査光学系1と、該レーザービーム走査光学系
lのレーザービームの出力を制御するコンピューター2
4と、そのレーザービーム走査光学系1で印加するレー
ザービームにより感光ドラム11に画像を形成しプリン
トを行うプリント部10とで構成されている。そして、
前記レーザービーム走査光学系lは、レーザービームを
発生するレーザービーム発生器2と、レーザービームl
を平行光に変更するコリメーター3と、該コリメーター
3を通過した平行光を回転多面鏡5に集束する円筒レン
ズ4と、前記回転多面鏡5で反射したレーザービームl
が感光ドラム11上に正確に結像するように補正する各
補正レンズ7.8と、該補正レンズ7.8を通過したレ
ーザービームlを感光ドラム11上に偏向する反射鏡9
とにより構成されている。
又、前記回転多面鏡5は、駆動モーター6の駆動で回動
し、前記補正レンズ7.8は少くとも一面がトーリック
表面をなしている。更に、前記プリント部IOは、前記
レーザービーム走査光学系lで印加するレーザービーム
lを結像する感光ドラム11と、該感光ドラム11の周
囲に配置した帯電器12、現像器13、転写器14、分
離器15、除電器16、定着器17及び清掃器18と、
用紙の供給・移送及び排紙用のカセッ[9、給紙ローラ
ー20、排紙ローラー21及び排紙トレイ22とにより
構成されている。
図中、l′はレーザービーム走査光学系1のケース、2
3は用紙の移送ガイドを夫々示したものである。
このように構成された従来のレーザープリンターは、コ
ンピューター24の作用によりレーデ−ビーム発生器2
でレーザービームlが発生され、該レーザービームlは
コリメーター3で平行光になって円筒レンズ4により回
転多面鏡5に集束される。すると、該回転多面鏡5は駆
動モーター6により駆動するのでその集束したレーザー
ビームlは多様な角度にて反射し、補正レンズ7.8を
通って第7図に示した矢印の方向に走査する。その後、
レーザービームlは反射鏡9で偏光して感光ドラム11
上に集束される。ここで、補正レンズ7゜8は、感光ド
ラム11上にレーザービームlが集束して走査するとき
焦点軌跡を曲線から直線状に補正し、且つ、回転多面鏡
5の鏡面の傾き又は回転のときの振動によるレーザービ
ームの微細な移動を補正するようになっている。そして
、レーザービームlが感光ドラム11上に結像した以後
は、通常のプリント工程によりプリントを行うようにな
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
然るに、このように構成された従来のレーザープリンタ
ーにおいて、レーザービーム走査光学系1は感光ドラム
上に画像を形成させるという単純な機能のみを有してい
るので、プリン)JJ外の用途には使用し得ないという
欠点があった。且つ、レーザービーム走査光学系に使用
するトーリックレンズと円筒レンズとは、そのレンズの
加工が難しいので原価が上昇し、回転多面鏡はその構造
上、多量生産に乏しいのでやはり原価の減少を図り得な
いという欠点があった。
それで、本発明は、このような問題点を解決するため次
のように提案するものである。
〔課題を解決するための手段〕
即ち、本発明の目的は、コンピー−ターの制御によりレ
ーザービーム発生器で発生するレーザービームを画像形
成用レーザービームと原稿読取用レーザービームとに分
離し、その分離した各レーザービームを感光ドラムと原
稿表面とに各々走査して画像の形成と原稿の読取りとを
行い得る複合機能のレーザープリンターを提供しようと
するものであって、次のように構成されている。
コンピューター101の制御によりレーザービームLを
発生するレーザービーム発生器210と、該レーザービ
ーム発生器210で発生したレーザービームを画像形成
用レーザービームと原稿読取用レーザービームとに分離
するレーザービーム分離部220と、その分離した各レ
ーザービームを回折及び走査して進行方向を調節するレ
ーザービーム回折走査部230と、前記画像形成用レー
ザビームをプリント部400の感光ドラム401上に入
射して画像を形成させる画像形成用信号調節部240と
、前記原稿読取用レーザービームを原稿ローディング部
300の原稿Aに入射する原稿読取用信号調節部250
と、その読取った原稿信号を増幅・分析及び格納する信
号検出及び格納部260とにより構成されている。
〔実施例〕
以上、本発明の実施例について、第1図乃至第5図を用
いて詳細に説明する。第1図及び第2図に示したように
、本発明に係る複合機能を有するレーザープリンターは
、機器の本体100と該本体100の所定部位に夫々装
着したレーザービーム走査光学系200、原稿ローディ
ング部300及びプリント部400 とで構成されてい
る。
そして、前記レーザービーム走査光学系200は、前記
原稿ローディング部300とプリント部400との間に
設置され、コンピューター101の制御でレーザービー
ムLを発生するレーザービーム発生器210 と、該レ
ーザービーム発生器210で発生したレーザービームL
を画像形t 用レーf−4=”−J。
と原稿読取用レーザービームL2とに分離するビーム分
離部220と、前記原稿読取用レーザービームL2と画
像形成用レーザビームL、とを回折及び走査して進行方
向を調節するビーム回折走査部230と、前記画像形成
用レーザビームL1をプリント部400の感光ドラム4
01上に走査してプリントをするための画像を形成する
画像形成用信号調節部240と、前記原稿読取用レーザ
ービームL2を原稿ローディング部300に走査して原
稿の内容を読取るようにする原稿読取用信号調節部25
0と、その読取った原稿の信号を検出し増幅・分析及び
格納する信号検出及び格納部260とにより構成されて
いる。
又、前記ビーム分離部220は、前記レーザー発生器2
10で発生するレーザービームLを平行光に変更するコ
リメーター221 と、該コリメータ221を通ったレ
ーザービームLを画像形成用レーザービームL1 と原
稿読取用レーザービームL2 とに分離するビームスプ
リッタ222と、前記各レーザービームLl、L2の光
路を変更する反射鏡223とにより構成されている。且
つ、前記ビーム回折走査部230は、前記反射鏡223
を通過した各レーザービームLl、L2の光路を変更す
る反射鏡231と、該反射鏡231で反射した前記画像
形成用レーザービームL1及び原稿読取用レーザービー
ム上2を回折して走査する回転ホログラムディスク23
2と、該回転ホログラムディスク232を通った各レー
ザービームL、、L2中、原稿読取用レーザービーム上
2の光路を変更する反射鏡233と、前記画像形成用レ
ーザービームL、の光路を変更する反射鏡234とによ
り構成され、前記回転ホログラムディスク232は駆動
モーター235の軸235aに軸支されて回動し得るよ
うになっている。
更に、前記画像形成用信号調節部240は、前記反射鏡
234を通った画像形成用レーザービーム上1を補正す
る凹反射鏡241 と、該凹反射鏡241で反射する画
像形成用レーザービームL+ の進路を遮断し又は開放
するシャッター242 と、該シャッター242を通過
した画像形成用レーザービームL+を感光ドラム401
上に入射させる窓243 とにより構成されている。
且つ、前記原稿読取用信号調節部250は、前記反射鏡
233を通った原稿読取用レーザービーム上2を補正す
る凹反射鏡251 と、該凹反射鏡251で反射する原
稿読取用レーザービーム上2の進路を遮断し又は開放す
るシャッター252 と、該シャッター252を通過し
た原稿読取用レーザービーム上2を原稿Aに入射させる
窓253とにより構成されている。又、前記信号検出及
び格納部260は、前記原稿Aで反射した原稿読取用レ
ーザービーム上2が窓253、シャッター252、凹反
射鏡251、反射鏡233、回転ホログラムディスク2
32及び反射鏡231を順次に通過した後その光路が変
更される反射鏡261と、該反射鏡261で反射した原
稿読取用レーザービーム上2が集束される集束レンズ2
62と、その集束したビームを検出するビーム検出器2
63と、その検出した信号を増幅・分析及び格納する信
号増幅分析回路264とにより構成されている。
そして、第2図に示したように、前記レーザービーム走
査光学系200において、前記回転ホログラムディスク
232の上方側に各反射鏡231 、261が所定角度
傾斜して設置され、該反射鏡231の右側(第2図を基
準にして)に、ビームスプリッタ222、コリメーター
221及びレーザービーム発生器210が夫々同一軸線
上に設置され、前記反射鏡231及び前記回転ホログラ
ムディスク232の下方側に前記各反射鏡233 、2
34が夫々設置されている。且つ、該反射鏡233 、
234の左側(第2図を基準として〉に前記各凹反射鏡
241 、251が夫々設置され、該凹反射鏡241及
び前記シャッター242は下方側の前記窓243に向っ
て各々同一軸線上に設置され、前記凹反射鏡251及び
前記シャッター252は上方側の窓253に向って同一
軸線上に夫々設置されている。又、前記回転ホログラム
ディスク232の上方側の前記各反射鏡223 、23
1間に位置した反射鏡261 には、前記ビームスプリ
ッタ222で分離した各レーザービームL、、L2が各
々通過する通孔261aが各々形成され、その上方側に
前記集束レンズ262及びビーム検出器263が各々設
置されて、該ビーム検出器263と前記信号増幅分析回
路264とは電気的に連結されている。
更に、第3図は、前記回転ホログラムディスク232の
構成及び作用を示した説明図で、図面に示したように、
回転ホログラムディスク232 は、多数個のホログラ
ム232aにより形成され、その回転ホログラムディス
ク232を所定速度で回転させながら各レーザービーム
Ll、L2を入射すると、該レーザービームL1.L2
は回転ホログラムディスク232を通って回折し撓んだ
走査線状L′になって走査される。
且つ、第4図は前記凹反射鏡241 、251の構成及
び作用を示した説明図で、図面に示したように、前記回
転ホログラムディスク232を通って回折した各レーザ
ービームは、各凹反射鏡241 、251に各4人射し
直線状の走査線L”に補正して反射される。
又、第5図は前記回転ホログラムディスク232と前記
凹反射鏡241 、251と前記感光ドラム401及び
原稿Aとの距離関係を示した説明図で、図面に示したよ
うに、回転ホログラムディスク232のホログラム焦点
をf4、各凹反射鏡241 、251の焦点をf2、回
転ホログラムディスク232と各凹反射鏡241 、2
51との間の距離をdとするとき、該凹反射鏡241 
、251と前記感光ドラム401及び原稿Aとの間の距
離は、次の式(1)を満足するように設定される。
そして、前記原稿ローディング部300は、前記機器本
体100の上方側に設置され、給紙ローラー302と排
紙ローラー303とを具備して原稿へを移送し、その上
方部位に原稿Aをかぶせる蓋301を有している。又、
前記プリント部400は、前記機器本体100の中央部
位に設置され、前記感光ドラム401 と、該感光ドラ
ム401の周囲に配置された現像器402、転写器40
3、分離器404、除電器405、清掃器406及び帯
電器407と、カセット408に内蔵されたプリント用
紙を給紙する給紙ローラー409と、排紙ローラー41
0及び排紙トレイ411 とにより構成されている。
〔作 用〕
このように構成された本発明に係る複合機能を有するレ
ーザープリンターの作用を説明すると次のようである。
コンピューター101の制御によりレーザービーム発生
器210でレーザービームLが発生1−ると、該レーザ
ービームLはコリメーター221で平行光になり、ビー
ムスプリッタ222により画像形成用レーザービームL
1 と原稿読取用レーザービームL2とに分離されて各
々画像形成作用と原稿読取作用とを行うようになる。
先ず、画像形成作用を説明すると、前記画像形成用レー
ザービームL、は、各反射鏡223 、231を通って
回転ホログラムディスク232に入射し、該回転ホログ
ラムディスク232のホログラム232aにより回折し
てその回転ホログラムディスク232の回転により前記
第3図で説明したように走査される。即ち、画像形成用
レーザービームLIは、撓んだ走査線状L′で走査して
反射鏡234に入射して反射され、その後、凹反射鏡2
41を通って直線状の走査線L″に補正される。次いで
、該補正した画像形成用レーザービームL1は、シャッ
ター242及び窓243を通って感光ドラム401に走
査されるが、該感光ドラム401に画像形成用レーザー
ビームL1が走査すると、コンピューター101の制御
でレーザービーム発生器210をオン/オフさせること
によりその感光ドラム401上に画像が形成され、以後
、従来と同様な工程でプリントを行うようになる。
一方、原稿読取作用を説明すると次のようである。前記
ビームスプリッタ222で分離された原稿読取用レーザ
ービームL2は、反射鏡231を通って回転ホログラム
ディスク232に入射し、前述した原理により反射鏡2
33、凹反射鏡251、シャッター252及び窓253
を夫々通って原稿ローディング部300の原稿Aに走査
される。すると、該原稿Aは給紙ローラー302及び排
紙ローラー303により移送され、その原稿Aの表面で
散乱した原稿読取用レーザービームL2は、これまで通
過した経路を逆にたどって反射鏡261により集束レン
ズ262で集束され、ビーム検出器263に入射される
。その後、該ビーム検出器263は原稿読取用レーザー
ビームL2の強度を検知し、その検知信号が信号増幅分
析回路264に傳送されて増幅分析及び貯蔵されること
により原稿読取作用が完了される。
〔発明の効果〕
以上、説明したように、本発明に係る複合機能を有する
レーザープリンターにおいては、従来の高価なトーリッ
クレンズ及び回転多面鏡を用いずに凹反射鏡及び回転ホ
ログラムディスク等を組合せてレーザービーム走査光学
系を構成し、プリントと原稿読取との複合機能を有する
ように構成されているため、複写・ファクシミIJ及び
レーザープリントの機能を一つの機械で行い得るという
効果がある。又、光学系の製造原価を減少し、製品の小
型化を図り得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は本発明に係る複合機能を有するレー
ザープリンターの構成及び作用を示した図面で、第1図
は複合機能を有するレーザープリンターの構成を示した
縦断面図、第2図はレーザービーム走査光学系を示した
縦断面図、第3図は回転ホログラムディスクの構成及び
作用を示した説明図、第4図は凹反射鏡でレーザービー
ムの走査線が補正される作用を示した説明図、第5図は
回転ホログラムディスク、凹反射鏡及び感光ドラム間の
距離関係を示した説明図、第6図は従来のレーザープリ
ンターを示した縦断面図、第7図は従来のレーザープリ
ンターのレーザービーム走査光学系を示した平面図であ
り、 図中、 100・・・本体、      101・・・コンピュ
ータ、200・・・走査光学系、 210・・・レーザービーム発生器、 220・・・ビーム分離部、221・・・コリメーター
222・・・ビームスプリッタ、 223・・・反射鏡、 230・・・ビーム回折走査部、 231・・・反射鏡、 232・・・回転ホログラムディスク、233 、23
4・・・反射鏡、 240・・・画像形成用信号調節部、 241 、251・・・凹反射鏡、 242・・・シャッター、   243 、253・・
・窓、250・・・原稿読取用信号調節部、 252・・・シャッター、 260・・・信号検出及び貯蔵部、 261・・・反射鏡、    262・・・集束レンズ
、263・・・ビーム検出器、 264・・・信号増幅分析回路、 300・・・原稿ローディング部、 302・・・給紙ローラー  303・・・排紙ローラ
ー400・・・プリント部、  401・・・感光ドラ
ム、A・・・[L       L・・・レーザービー
ム、L”・・・直線状の走査線、 Ll・・・画像形成用レーザービーム、L2・・・原稿
読取用レーザービーム。 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、コンピューター(101)の制御によりレーザービ
    ーム(L)を発生するレーザービーム発生器(210)
    と、 該レーザービーム発生器(210)で発生したレーザー
    ビーム(L)を画像形成用レーザービーム(L_1)と
    原稿読取用レーザービーム(L_2)とに分離するレー
    ザービーム分離部(220)と、その分離した各レーザ
    ービーム(L_1)(L_2)を回折及び走査して進行
    方向を調節するレーザービーム回折走査部(230)と
    、 前記画像形成用レーザービーム(L_1)をプリント部
    (400)の感光ドラム(401)上に入射して画像を
    形成させる画像形成用信号調節部(240)と、前記原
    稿読取用レーザービーム(L_2)を原稿ローディング
    部(300)の原稿(A)に入射する原稿読取用信号調
    節部(250)と、 その読取った原稿信号を増幅・分析及び格納する信号検
    出及び格納部(260)とを備え、前記感光ドラム(4
    01)上に画像を形成し原稿(A)の内容を読取り得る
    複合機能を有してなるレーザープリンター。 2、前記レーザービーム回折走査部(230)は、前記
    画像形成用レーザービーム(L_1)及び原稿読取用レ
    ーザービーム(L_2)を回折して走査する回転ホログ
    ラムディスク(232)と、その画像形成用レーザービ
    ーム(L_1)及び原稿読取用レーザービーム(L_2
    )の光路を各々変更する各反射鏡(234)(233)
    とを備え、 前記画像形成用信号調節部(240)と原稿読取用信号
    調節部(250)とは、前記画像形成用レーザービーム
    (L_1)及び原稿読取用レーザービーム(L_2)が
    直線状の走査線(L″)に走査するように補正させる各
    凹反射鏡(241)(251)と、該凹反射鏡(241
    )(251)を通った各レーザービーム(L_1)(L
    _2)が各窓(243)(253)を向うようにそのレ
    ーザービーム(L_1)(L_2)の進路を開放し又は
    遮断させる各シャッター(242)(252)とを備え
    る請求項1記載の複合機能を有するレーザープリンター
    。 3、前記回転ホログラムディスク(232)と前記各凹
    反射鏡(241)(251)と前記感光ドラム(401
    )及び原稿(A)とにおいて、前記回転ホログラムディ
    スク(232)のホログラム焦点をf_1、前記各凹反
    射鏡(241)(251)の焦点をf_2、前記回転ホ
    ログラムディスク(232)と前記各凹反射鏡(241
    )(251)間の距離をdとするとき、該各凹反射鏡(
    241)(251)と前記感光ドラム(401)及び原
    稿(A)間の距離は式(f_1・f_2)/(f_1+
    f_2−d)を満足するように設定されてなる請求項1
    又は2記載の複合機能を有するレーザープリンター。 4、前記レーザービーム分離部(220)は、レーザー
    ビーム発生器(210)で発生したレーザービーム(L
    )を平行にするコリメーター(221)と、該コリメー
    ター(221)を通ったレーザービーム(L)を画像形
    成用レーザービーム(L_1)及び原稿読取用レーザー
    ビーム(L_2)に分離するレーザービームスプリッタ
    (222)と、該画像形成用レーザービーム(L_1)
    及び原稿読取用レーザービーム(L_2)の光路を変更
    する反射鏡(223)とを備える請求項1記載の複合機
    能を有するレーザープリンター。 5、前記原稿ローディング部(300)は、給紙ローラ
    ー(302)及び排紙ローラー(303)を具備し、原
    稿(A)が窓(253)の上方側で移送されるように構
    成された請求項1及び2記載の複合機能を有するレーザ
    ープリンター。
JP2110671A 1989-04-29 1990-04-27 複合機能を有するレーザープリンター Pending JPH0367289A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019890005856A KR920006103B1 (ko) 1989-04-29 1989-04-29 복합기능 레이저 프린터
KR5856/1989 1989-04-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0367289A true JPH0367289A (ja) 1991-03-22

Family

ID=19285837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2110671A Pending JPH0367289A (ja) 1989-04-29 1990-04-27 複合機能を有するレーザープリンター

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5140343A (ja)
JP (1) JPH0367289A (ja)
KR (1) KR920006103B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05238023A (ja) * 1992-02-27 1993-09-17 Fuji Photo Film Co Ltd 熱記録装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5912461A (ja) * 1982-07-13 1984-01-23 Ricoh Co Ltd 電子写真記録装置
JPS639362A (ja) * 1986-06-30 1988-01-16 Fuji Photo Film Co Ltd 画像情報読取記録装置
JPS6472179A (en) * 1987-09-11 1989-03-17 Sharp Kk Image reader printer with laser device

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS587122A (ja) * 1981-07-06 1983-01-14 Minolta Camera Co Ltd 光ビ−ム走査装置
US4488042A (en) * 1982-04-15 1984-12-11 Honeywell Inc. Line scan reader/writer by holographic collection

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5912461A (ja) * 1982-07-13 1984-01-23 Ricoh Co Ltd 電子写真記録装置
JPS639362A (ja) * 1986-06-30 1988-01-16 Fuji Photo Film Co Ltd 画像情報読取記録装置
JPS6472179A (en) * 1987-09-11 1989-03-17 Sharp Kk Image reader printer with laser device

Also Published As

Publication number Publication date
KR920006103B1 (ko) 1992-07-27
US5140343A (en) 1992-08-18
KR900015944A (ko) 1990-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6934061B2 (en) Optical scanner and image reproducing apparatus
JP2001330788A (ja) マルチビーム走査装置・マルチビーム走査方法・マルチビーム走査における同期ビーム検出方法・画像形成装置
US4940310A (en) Optical scanning device using plural sources of differing wavelengths
JPH05211590A (ja) 複写機の像ゆがみ補正装置
US7411710B2 (en) Optical beam scanning device and image forming apparatus
JPH11119131A (ja) マルチビーム走査装置
US5822501A (en) Optical scanning device having dichroic mirror for separating reading and recording light beams
JPH0367289A (ja) 複合機能を有するレーザープリンター
JP2000028944A (ja) 光学装置
JP2667737B2 (ja) 複合機能を有するレーザープリンター
JP2001027735A (ja) 光走査装置および光ビーム離間距離調整方法
US5973716A (en) Image forming apparatus
JP2001281575A (ja) 光走査装置の分離光学系
US4991917A (en) Holographic scanning system for laser printer
JP2010281869A (ja) 光ビーム走査光学系及び光学走査装置並びに画像形成装置
JPH0915517A (ja) レーザ走査用光学装置
JP4677124B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JPS63157102A (ja) 記録装置及びその記録装置に使用する光学素子
JPH01105271A (ja) 電子写真式リーダ・プリンタ
JP2024001376A (ja) 光走査装置および画像形成装置
JP2550608Y2 (ja) 走査光学系
KR940007617B1 (ko) 레이저프린터용 레이저스캐닝 유니트의 홀로그램을 이용한 레이저 주사장치
JPS6116981B2 (ja)
JP2003050365A (ja) マルチビーム方式を用いた画像形成装置
JP2020156073A (ja) 画像読取ユニット、画像読取装置及び画像形成装置