JPH036703B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH036703B2
JPH036703B2 JP59091206A JP9120684A JPH036703B2 JP H036703 B2 JPH036703 B2 JP H036703B2 JP 59091206 A JP59091206 A JP 59091206A JP 9120684 A JP9120684 A JP 9120684A JP H036703 B2 JPH036703 B2 JP H036703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
wireless
display signal
call
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59091206A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60235542A (ja
Inventor
Takafumi Shimizu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59091206A priority Critical patent/JPS60235542A/ja
Publication of JPS60235542A publication Critical patent/JPS60235542A/ja
Publication of JPH036703B2 publication Critical patent/JPH036703B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 発明の技術分野 本発明は無線チヤネルの接続方式に係り、特に
チヤネル空き表示信号及びチヤネルに電波が存在
していないことを無線チヤネルの接続に有効に活
用した無線チヤネルの接続方式に関する。
(ロ) 技術の背景 無線通信システムの中には、複数の無線チヤネ
ルを有する無線基地局と複数の無線端末局とが上
記複数の無線チヤネルを介して無線信号の送受を
行なう形式のものがある。このようなシステムに
おいて、無線基地局と無線端末局とで無線チヤネ
ルを有効に活用することが呼処理時間を短時間に
し障害発生時の呼処理を可能な限り正常に行なう
上で重要なことである。
しかしながら、従来のこの種システムにおける
無線チヤネルの利用態様には一長一短があつて上
述のような要求への対応は片寄らざるを得なかつ
た。
(ハ) 従来技術と問題点 従来はこの種無線チヤネルの接続方式の例とし
ては、循環不定位無空線信号方式及び循環定位空
線信号方式等がある。前者は無線基地局が空いて
いる全チヤネルから端末局を選択呼出しを行なう
一方、端末局は受信チヤネルに電波の無いことを
確認して発呼信号を基地局に送り、基地局側から
応答があればそのチヤネルが両者間の通信路とさ
れるが、上記応答が無い場合には無線チヤネルを
切り替えて再発呼する方式のものである。この方
式は任意のチヤネルに障害が発生しても他のチヤ
ネルで呼の接続処理ができ発生した障害によつて
システムの稼動中断が発生しにくいという長所を
有する反面、空きチヤネルが少なくなると、呼の
接続時間が長くなるという短所を有する。
又、後者は無線基地局が空きチヤネル表示信号
を空いている任意のチヤネルに送出してそのチヤ
ネルを用い無線端末局の選択を行ない、応答がな
い場合には空きチヤネル表示信号を次のチヤネル
に切り替えて再呼出しを行なう一方、無線端末は
受信チヤネルに空きチヤネル表示信号が有ること
を判別して発呼信号を送出し、無線基地局から応
答があればそのチヤネルが両者間の通信路とされ
るが、上記応答がない場合には受信チヤネルを切
り替えて空きチヤネル表示信号の有るチヤネルを
探索し、そのチヤネルで再発呼する方式のもので
ある。この方式は空きチヤネル表示信号の有るチ
ヤネルで無線端末局が待機するので初期の発着呼
の接続処理が速く、空きチヤネルが少なくても接
続時間は変わらないという長所を有する反面、空
き状態表示チヤネルに障害が生じた場合には呼の
接続処理ができなくなるという無線チヤネルの接
続上重大な欠点を有するほか、初回の呼接続を逃
がすと、接続処理時間に長い時間を要するという
弱点もある。
(ニ) 発明の目的 本発明は上述した従来方式の有する欠点に鑑み
て為されたもので、その目的は呼処理時間が短く
て済み、然もいずれのチヤネルに障害が発生しよ
うとも呼処理を正常に遂行し得る無線チヤネルの
接続方式に関する。
(ホ) 発明の構成 そして、この目的達成のため、本発明方式は、
複数の無線チヤネルを有する無線基地局か任意の
空きチヤネルに空きチヤネル表示信号を送出する
ように構成する一方、無線端末局に空きチヤネル
表示信号検出手段及び電波有無検出手段を設け、
着呼なく、発呼が生じたとき、上記空きチヤネル
表示信号検出手段の出力に応答して空きチヤネル
表示信号の有るチヤネルを介して上記無線基地局
への接続をなし得るようにすると共に、上記空き
チヤネル表示信号検出手段が所望のチヤネルに空
きチヤネル表示信号の無いことを検出し、且つ該
所望のチヤネルに電波が送出されていないことを
上記電波有無検出手段が検出することに応答して
上記所望のチヤネルを介して上記無線基地局への
接続をなし得るようにしたものである。
(ヘ) 発明の実施例 以下、添付図面を参照しながら本発明の実施例
を説明する。
第1図は本発明の一実施例を示し、第2図はそ
の無線端末局の細部構成を示す。第1図におい
て、11…1mは無線端末局で、2は無線基地局
である。無線基地局2は複数の無線チヤネルを有
するもので、これらチヤネルを介して無線端末局
1…1mの各々は後述するような態様で無線基
地局2に接続し得るようになつている。無線基地
局2は回線3、制御局4、回線5、交換局6、そ
して回線7を介して一般加入局8へ接続される。
第2図に示す無線端末局において、10は制御部
で、これには電話機11接続される受呼検出回路
12、空きチヤネル表示信号検出回路13、受信
機14内に設けられている電波有無検出回路1
5、並びに送信信号線16及び送信制御信号線1
7が接続され、線16,17は送信機18に接続
されている。
次に、上述構成システムにおける無線チヤネル
の接続態様を説明する。
システムが動作状態に入り、その無線端末局
1、(11…1mのうちの任意の1つ)において無線
基地局2から着呼受信の有無が調べられ(第3図
のステツプS1)、着呼受信が「有り」ならば着呼
処理に入る(ステツプS2)。逆に、着呼受信が
「無し」ならば発呼(その発呼は発呼検出回路1
2にて検出され、制御部10へ伝えられる。)の
有無が制御部10で調べられる(ステツプS3)。
もし発呼「無し」ならば待機中のチヤネルに空き
チヤネル表示信号(フリーマーク信号)(この信
号は空きチヤネル表示信号検出回路13にて検出
され、制御部10へ伝えられる。)の有無が制御
部10で調べられる(ステツプS4)。
空きチヤネル表示信号が「有り」ならば直ちに
ステツプS1へ戻つて待機し、又空きチヤネル表
示信号が「無し」ならば制御部2にあるインター
バルタイマーが示す経過時間後に(ステツプS5)
チヤネルを切り替えて(ステツプS6)ステツプ
S1へ戻る。
ステツプS3において発呼「有り」の検出が判
定されると、空きチヤネル表示信号の有無が調べ
られる(ステツプS7)。もし「有り」ならば、直
ちに、そのチヤネルを介して発呼信号を無線基地
局2へ送出する、即ち制御部10は線17を経て
送信機18へ送信制御信号を送つてそこから発呼
信号を上述チヤネルを介して無線基地局2へ送出
する(ステツプS8)。この発呼信号に対し無線基
地局2から応答がある、即ち無線チヤネルの通話
路としての機能が確立される(ステツプS9の無
線リンク確立判定がOKである)ならば、通話を
オンにして(ステツプS10)回線3、制御局4、
回線5、交換局6、回線7及び一般加入局8を介
して一般加入局8に所属する相手加入者との通話
に入り、そして通話終了に応答してステツプS1
へ戻る。しかし、無線基地局2からの応答がない
(ステツプS9の判定NG)ならば、チヤネルを切
り替えて(ステツプS6)ステツプS1へ戻る。
上述ステツプS7での判定が「無し」ならば、
電波の有無(その表示信号は電波有無検出回路1
5から制御部2へ伝えられる。)が制御部2で調
べられる(ステツプS11)。もし「有り」ならば
チヤネルを切り替えて(ステツプS6)ステツプ
S1へ戻る。
逆に、ステツプS11での判定が「無し」である
ならば、ステツプS7での判定が「有り」であつ
た場合と同様に、そのチヤネルを通話路として用
い得るか否かの処理を経て、もしOKならば通話
状態に入り、その終了後ステツプS1へ戻る。
上述のような無線チヤネルの接続処理を行なう
ことにより、上述した両方式の長所を活かした無
線通話路形成方式を提供し得ることになる。
なお、上記実施例では通話の場合について述べ
たが、本発明の趣旨からしてデータ伝送の場合が
排除されるものではない。
(ト) 発明の効果 以上述べたように、本発明によれば、 呼処理時間を短くし得ると共に、 任意の無線チヤネルに障害が発生しても呼接
続処理に支障を来すことはない、等の効果が得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す図、第2図は
第1図実施例要部の細部構成を示す図、第3図は
本発明実施例の動作説明に用いるフローチヤート
である。 図中、11…1mは無線端末局、2は無線基地
局、10は制御部、12は発呼検出回路、13は
空きチヤネル表示信号検出回路、14は受信機、
15は電波有無検出回路、16は送信機である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数の無線チヤネルを有する無線基地局を任
    意の空きチヤネルに空きチヤネル表示信号を送出
    するように構成する一方、無線端末局に空きチヤ
    ネル表示信号検出手段及び電波有無検出手段を設
    け、 着呼なく、発呼が生じたとき、上記空きチヤネ
    ル表示信号検出手段の出力に応答して空きチヤネ
    ル表示信号の有るチヤネルを介して上記無線基地
    局への接続をなし得るようにすると共に、 上記空きチヤネル表示信号検出手段が所望のチ
    ヤネルに空きチヤネル表示信号の無いことを検出
    し、且つ該所望のチヤネルに電波が送出されてい
    ないことを上記電波有無検出手段が検出すること
    に応答して上記所望のチヤネルを介して上記無線
    基地局への接続をなし得るようにしたことを特徴
    とする無線チヤネルの接続方式。
JP59091206A 1984-05-08 1984-05-08 無線チヤネルの接続方式 Granted JPS60235542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59091206A JPS60235542A (ja) 1984-05-08 1984-05-08 無線チヤネルの接続方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59091206A JPS60235542A (ja) 1984-05-08 1984-05-08 無線チヤネルの接続方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60235542A JPS60235542A (ja) 1985-11-22
JPH036703B2 true JPH036703B2 (ja) 1991-01-30

Family

ID=14019952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59091206A Granted JPS60235542A (ja) 1984-05-08 1984-05-08 無線チヤネルの接続方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60235542A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3396730B2 (ja) * 1997-03-18 2003-04-14 国土交通省国土技術政策総合研究所長 移動体通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60235542A (ja) 1985-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0120718B1 (en) Multi-channel access (mca) radio telephone system
US4658435A (en) Radio trunking system with transceivers and repeaters using special channel acquisition protocol
EP0214809B1 (en) Radio telephone system control apparatus and method
GB2075799A (en) Cellular mobile radiotelephone system with fleet-calling arrangement for dispatch service
EP0218450B1 (en) Control system of a radio telephone apparatus
EP0214810B1 (en) Radio telephone system control apparatus
JPH06501142A (ja) トランク式システムにおける音声およびトーンのシグナリング通信を確立するための方法および装置
JPH036703B2 (ja)
JPS6310618B2 (ja)
JPS59169264A (ja) 回線接続確認方式
JP2996981B2 (ja) 移動無線機の圈外報知方式
JPS5823783B2 (ja) 移動無線局相互間の通信制御方法
JP2514961B2 (ja) 移動通信システムの位置報知方式
JP2565896B2 (ja) 移動通信システムの位置登録方式
JPS581591B2 (ja) デ−タ集収装置
JPS5830295A (ja) 加入者回路
JP2536214B2 (ja) コ―ドレス電話機呼出方式
JPS61281664A (ja) デ−タテレホン端末試験装置
KR0135963B1 (ko) 구내 무선전화 시스템의 휴대장치 제어방법
JPH0532933B2 (ja)
JPH0666728B2 (ja) コ−ドレス電話方式
KR970006911B1 (ko) 구내무선전화 시스템의 제어방법
KR100240469B1 (ko) 알람시스템의 정보전송방법
JPS6339173B2 (ja)
JPH02244831A (ja) 無線通信方式