JPH0366954B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0366954B2
JPH0366954B2 JP22670083A JP22670083A JPH0366954B2 JP H0366954 B2 JPH0366954 B2 JP H0366954B2 JP 22670083 A JP22670083 A JP 22670083A JP 22670083 A JP22670083 A JP 22670083A JP H0366954 B2 JPH0366954 B2 JP H0366954B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zone
anaerobic
zones
liquid
approximately
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22670083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6078700A (ja
Inventor
Peiton Robaato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BAIO GANITSUKU ENAJII Inc
Original Assignee
BAIO GANITSUKU ENAJII Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BAIO GANITSUKU ENAJII Inc filed Critical BAIO GANITSUKU ENAJII Inc
Publication of JPS6078700A publication Critical patent/JPS6078700A/ja
Publication of JPH0366954B2 publication Critical patent/JPH0366954B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/28Anaerobic digestion processes
    • C02F3/286Anaerobic digestion processes including two or more steps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05FORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
    • C05F17/00Preparation of fertilisers characterised by biological or biochemical treatment steps, e.g. composting or fermentation
    • C05F17/40Treatment of liquids or slurries
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M21/00Bioreactors or fermenters specially adapted for specific uses
    • C12M21/04Bioreactors or fermenters specially adapted for specific uses for producing gas, e.g. biogas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/34Internal compartments or partitions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/58Reaction vessels connected in series or in parallel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M27/00Means for mixing, agitating or circulating fluids in the vessel
    • C12M27/18Flow directing inserts
    • C12M27/20Baffles; Ribs; Ribbons; Auger vanes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock
    • Y02P20/145Feedstock the feedstock being materials of biological origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/40Bio-organic fraction processing; Production of fertilisers from the organic fraction of waste or refuse
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/801Anerobic cultivation

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Fertilizers (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は有機廃棄物をメタン及びその他の有用
産物例えば肥料に転化する方法に関する。更に詳
細には本発明は複数の帯域において遂行される嫌
気的消化方法に関する。 有機廃物例えばワラ、アルコール蒸留廃液、
紙、野菜くず及び動物性廃物即ち下ごえ、マグロ
処理工場廃物及びその他はメタンガス生産のため
の資源となり得ると長い間考えられている。この
資源の利用のための実用的方法を提供する目的で
かなりの量の費用と努力が払われた。代表的方法
としては複雑な系の中での廃物の好気的及び嫌気
的減成がある。 従前技術の最も多くの系においては約10%又は
それ以上の固形物を含有する廃物の水性懸濁物を
発酵系内で処理するがこれらの系はその系の少く
とも一部を加熱することを必要としている。これ
らの系は又間歇的或は連続的な撹拌と頻繁な周期
性維持とを要することが典型的である。微生物富
化汚泥或は活性汚泥の再循環がこの系の重要部分
であることが屡々であつて操作に多大の科学的専
門技術を要することが普通である。これらの系の
設置のための最初の投下資本は一般に高額で手が
出せない。 有機廃棄物を実質量のメタンへ転化させる簡単
で経済的な方法が今や本発明において発見され
た。本方法は殆んど又は何ら専門技術を伴わず
に、又殆んど或は全く維持費を要することなく操
作され得る。本発明に従い有機廃棄物を嫌気処理
する。少くとも4個、例えば6個の順次に配列さ
れた嫌気帯の第一帯の中へ有機廃物の低固体含量
水性懸濁物を周期的に通過させる。これらの複数
帯域は相互に次のように連絡している:即ち6個
の帯域の使用の場合には第一帯への液体の添加は
第一嫌気帯の下部から第二嫌気帯の下部へ液流を
起し;第二嫌気帯の上部から第三嫌気帯の上部へ
液流を起し;第三嫌気帯の下部から第四嫌気帯の
下部へ液流を起し;第四嫌気帯の上部から第五嫌
気帯の上部へ液流を起し;第五嫌気帯の下部から
第六嫌気帯の下部へ液流を起し;そして第六嫌気
帯の上部から液を流出させる。この直列の液体連
絡はこれらの帯域間のみの液体連絡を構成してい
る。すべての帯域は実質上静止状態を保つてい
る。このことは最初の4帯域の少くとも各帯域に
おいて3個の垂直に配置された層を提供する。上
層はリグノセルロース性固体の水性懸濁物を含
む。中層は主として中等度の鎖長の脂肪酸例えば
吉草酸及びプロピオン酸である酸の水溶液を含
む。下層は主として蟻酸及び酢酸である酸の水溶
液を含む。各帯は周辺温度即ち26〜34℃の範囲で
あり得る温度に保たれるので早い減成を要する場
合以外にはこの系にエネルギー付与の必要はない
ことが普通であつて該早い減成を要する場合には
単に第一帯においてのみ40℃未満にまで温度を増
加させ得る。各帯の頂部からメタンガスを収集し
肥料用固形物を第二、三及び六帯の下部から周期
的に分離し得る。第六帯から分離された流出液に
ついては環境規準に合致させるための処理を加え
る必要は殆ど又は全く無い。 添付図面の第1図は本方法の有利な一態様を示
す。有機廃物の低固体含量水性懸濁物を管10経
由で第一帯へ周期的に通過させる。有機廃物は
ワラ、紙又はその他のリグノセルロース物質及び
他のいかなる有機性廃物即ち下ごえ、アルコール
蒸留廃液、魚くず、野菜くず及び類似物であつて
もよい。固形物は管10から加えられる水性懸濁
物の約4重量%以下、好ましくは3重量%以下、
最も好ましくは約2重量%を構成する。第一帯
()の規模(寸法)は本方法で処理される物質
のBOD及び(又は)COD含量に依存する。第一
帯に充分な液体収容空間(liquid space)を設
けるべきであつて8時間毎に系へ加えられる
BOD又はCODの1ポンド(0.45Kg)当り少くと
も10ガロン(37.85)の液体収容空間を設ける
べきである。第一帯の液高(液深)は第二帯
の底部及び排出管14の位置によつて定まるが帯
内で層が形成されるため及びメタン生合成菌を繁
殖させるために約10〜約30フイート(約3.0〜約
9.1m)、好ましくは約10〜約18フイート(約3.0〜
約5.5m)の範囲内にあるべきである。 第一帯は側壁(複数)(図示されない)、前壁
及びバツフル16により区切られ、バツフル16
は全帯域の広さにわたつて即ち一方の側壁から他
方の側壁まで伸びている。バツフル16の高さは
管14により決定される水位よりも少くとも約10
インチ(約25.4cm)だけ高い頂部にあるように調
節される。バツフルの頂部は帯域の屋根よりも低
いところにあり、従つて第一帯と第二帯との
間にガスが連通している。バツフル底部は帯域床
に接触しないようになつていて第一帯の底部と第
二帯の底部との間に液が連通している。バツフル
底部と帯域底部との間の間隙は約30インチ(約
76.2cm)であるべきであるがこの間隙は約18〜約
48インチ(約45.7〜約121.9cm)の高さの底部間
隙を保つように変えられ得る。 本発明の重要な態様は帯域(複数)内の液体−
固体混合物を実質上静止状態又は非撹乱状態に維
持することである。かようにして該混合物の層形
成を促進するのである。頂部層は約2フイート
(約0.6m)未満の深さを有し得ると共にリグノセ
ルロース性固体17を浮遊させる。嫌気性菌がこ
の固体17を減成させると中等度鎖長の脂肪酸例
えば吉草酸、酪酸及びプロピオン酸が形成され、
これら諸物質は帯域内の主として中間層として位
置することになる。これらの中間体としての酸類
が減成されると蟻酸及び酢酸が生成しこれらは帯
域の下層内に位置する。これらの簡単な酸類は帯
域底部内で細菌による減成を受けメタンと二酸化
炭素とを生成する。これらの異る各種基質に作用
する細菌は天然に存在する細菌であつてよく、こ
れは肥料の場合と同様であつて肥料中に存在する
細菌が繁殖して所要のすべての減成を遂行する。
別法として被処理有機廃物が減成に必要な嫌気性
菌を欠くか又は乏しい場合例えばアルコール発酵
廃液の場合にはこれらの細菌欠乏廃物に対し減成
機能系即ち肥料系から得られた細菌を植付けるこ
とが可能で、新基質への短い適応期間後に植付菌
は減成を行うようになる。 多くの研究の結果、二種の廃物即ち肥料及びア
ルコール発酵廃液においてはBOD及びCOD含量、
PH及び全固形物に関して大差があることが判つて
いるため、有機廃物のすべての型のものが同様に
減圧されるであろうことが判る。マグロ処理工場
廃物及び野菜くずに対するパイロツトプラントに
よる予備的研究の結果上記の事実が確認された。 静止状態の保持のために管10を経て第一帯
へ送給される固体−液体懸濁物は比較的低い流入
力の下で添加されるようにすることが必要であ
る。このことは浮遊固体のレベル以下の深さ例え
ば約5フイート(約1.52m)の深さにまで流入管
10を第一帯の液の中へ浸漬することにより部分
的に達成される。更に流入管10の直径は流入物
質の流入力を広い範囲にわたつて確実に拡散させ
る程度に大である。 バツフルに近い所に散水器18を設ける。散水
器から散布される水が浮遊固体を濡らすだけであ
つて乱流を起さないように水圧が調節され、散水
器が設計される。温度、場所及び有機廃物の特殊
性にもとづき浮遊有機廃物17の最頂部分は乾い
た、硬い、こんがらかつた層状物を形成し細菌作
用を受けないことが起り得る。従つて浮游廃物を
湿潤化する散水器18を設け、浮游廃物の或物が
しづかに沈み固形物の硬い塊りを破壊するように
する。 第一帯又は第1図の第一帯及び第二帯の下
床12は流入物から離隔する方向において傾斜す
ることが好ましい。この傾斜は所望通りに変えら
れ得るけれども約7゜の傾斜角をもつことが適当で
あると認められた。減成された固形物の或物は帯
域底部へ沈み、傾斜にそつて流下する。これらの
固体をバルブ21及び22の開放により周期的に
取出して肥料として利用し得る。槽(帯域)床上
に多量の固形物が堆積したときにはメタン生成量
が顕著に減ずる。その際には管20を介して固形
物を除去すべきである。完全に減成されたときに
固形物は悪臭を殆ど発しない性状のものとなる。
減成不充分の固形物を系外へ通過させて排出した
ときには有機酸の高度認識可能の芳香性のにおい
が顕著となるのでこの時点でバルブ22及び21
を閉じる。 第二帯の寸法は第一帯の寸法の約半分であ
る。従つて第1図に示すように一個の槽の中に第
一帯と第二帯とが位置する場合には第二帯は槽長
の約1/3を構成する。第二帯の上部は管14によ
つて第三帯の上部と連通する。第三帯内の水位
は第二帯の水位より幾分、例えば約10インチ(約
25.4cm)だけ低い。この事実は第二帯から第三帯
へ通ずる管14を経由する物質が管14から出た
ときに落下して水没することを保証する。従つて
浮游固形物は第三帯への導入により湿潤化され
る。 第三帯の寸法は第二帯とおよそ同じであること
が好ましい。第三帯と第四帯との中間に存在
するバツフル24は第一帯と第二帯との中間に存
在するバツフルとおよそ同じである。けれども第
三帯と第四帯との寸法は、底部が相互に連通する
限り、所望次第で変更され得る。既述の通り第一
及び二帯の寸法が本発明の正常実施にとつて最重
要である。 第三帯の底部はバツフル24の下方において第
四帯の底部と連通し、該バツフル24の下底はバ
ツフル16と同様に第三及び四帯の下底26から
約30インチ(約76.2cm)の間隙もつことが好適で
ある。第四帯の頂部は管28を介して第五帯の頂
部と連通している。第五帯はバツフル30の下
底の間隙を介して第六帯と連通する。該間隙は
バツフル24及び16に関する間隙と同様に配置
されることが好ましい。 第三及び四帯の下底26の傾斜の方向は所望の
いかなる方向であつてもよい。図示の通り管31
及びバルブ32を経て固形物を容易に除去するた
めに或る傾斜を保つことが好ましい。 同様に第五及び六帯の下底34の傾斜の方向は
所望通りでよいが管35とバルブ36とを経て固
形物を容易に除去する方向である。 有機廃棄物が直列の各帯を順次に通過するうち
に大量の減成が起る。全帯域にわたり静止状態を
保つことにより全帯域に層(複数)が形成され
る。第一、二、三及び四帯を通過する固形物量は
各帯域内の固形物の層である。けれども有機廃棄
物が第五及び六帯に到達するまでにはたとえ存在
するとしても僅かな浮遊固形物である。しかしこ
れらの帯域にさえも酸の層(複数)が存在する。
最も多くの場合に第五帯内にも又浮遊固形物が存
在し第六帯には僅少量の固形物が存在する。 管40,42及び44を介して各帯域からメタ
ンを収集しこれを管46経由で貯槽へ送る。メタ
ンガスをいかなる慣用系又は慣用法によつてでも
貯蔵し得る。好適な一貯蔵法は水によるガス密封
貯槽であつて水中に浮ぶ槽の下部にメタンガスを
収集する。かような水によるガス密封槽は当業技
術者に公知である。この系の使用の際に大気圧よ
りも好ましくは約0.4psi(0.028Kg/cm2)だけ高い連
続的背圧がガスに保持されることが好ましい。こ
の結果として或量のガスが系内に再溶解し各種細
菌の生育を促進すると信ぜられる。上記の水によ
るガス密封貯蔵槽以外の他の系によつてガスを収
集しようとするならば当業界公知の手段により、
例えば管46に具備された減圧バルブの使用によ
り、系内に背圧を与えることができる。貯蔵ガス
は所望通りに使用され例えば電力の形態で有用エ
ネルギーを提供し得る。 この系を周囲温度に保持しこれに対して熱を加
える必要がないことは世界の多くの地域における
通りである。その理由はこの系がメタン生合成性
の中温菌を利用するように設計されていることに
ある。この系を好ましくは約26〜約40℃、更に好
ましくは32℃以下で操業する。この系を26〜30℃
で操作したときに最良成績が得られることが見出
された。この系を寒冷気候下に操業しようと望む
ならば慣用手段で熱を与えてよい。かような状況
下に熱を与える一方策は系を絶縁構造物の中に設
置して帯域(複数)の外壁と絶縁構造物の内壁と
の間に空間を具えることである。メタンを電気に
転換させるための発電機からの排ガスを上記空間
へ通すことにより廃熱を系の加熱に有効に利用す
る。 各帯域の好適配置の例を第2,3図に示す。帯
域及び、及び並びには共通の側壁52を
共有する。帯域及び、及び並びには同様
に共同側壁54を共有する。バツフル16,24
及び30は各帯域の側壁から側壁へ伸びていて共
面配置の関係に置かれる。有機廃棄物を管10を
介して第一帯へ供給する。必要に応じ浮游物を
間歇的に潤おすための散水器18を第一帯上部で
バツフル16に近く位置させる。バツフル16の
下を通つた有機廃棄物を線14経由で第二帯の
上部へ排出し、これを第三帯の上部へ流入させ
る。次にこの有機廃棄物をバツフル24の下へ通
し第四帯の上部から排出させる。最後にこの廃
棄物をバツフル30の下へ通し管58経由でこの
系から排出させる。 管14,28及び58の夫々の直径は各帯域内
に静止状態を保持することを助けるために変化さ
れ得る。即ち該管類の直径は通過固形廃棄物をつ
まらせないために充分に大である。又この直径を
比較的大に保持することにより帯域から帯域へ流
れる物質流をゆるやかにして過剰撹乱を起さない
ようにする。最小好適直径は約6インチ(15.24
cm)であることが見出された。該寸法は所望によ
り及び被処理固形物の型並びに類似条件により変
えられ得る。 固形物は管20,31及び35を経て各帯域の
底部から除去されメタンガスは管40,42及び
44を経て収集される。第2及び3図に示される
系の有利なレイアウトはそれがひとつのモジユー
ル単位(modular unit)を形成することにある。
単位の下底傾斜12は単一方向にあることが有利
であり得る。 或種の無機化学品が系の操作を劇的に改善し得
ることが見出された。即ち10000ガロン(37853
)当り硫酸銅としての硫酸塩の約1〜1 1/2ポ
ンド(約0.45〜0.68Kg)の量を2〜3週間毎に添
加することが奨められる。金属の形の鉄を230000
ガロン(870620)当り約1トンの量で2〜3年
毎に約1回添加し得る。可溶性モリブデンの形の
モリブデンを約700000ガロン(2649710)当り
2〜3ポンド(0.91〜1.36Kg)の量で2〜3年毎
に添加する。 生成メタン量は帯域の系の最後に四段階で生成
されるガスの総量を再循環させることにより増加
させ得ると信ぜられるが、その場合に該段階のメ
タン生合成細菌の同化作用に好影響を与えるCO2
の溶解量を増加させるのである。メタンガスの再
循環は最後の四帯域の夫々の下部から約2フイー
ト(約0.61m)の距離を置いて管を挿入しこの管
を介して帯域中へ静かに循環させることにより遂
行され得る。 下記の諸例は本発明の実際操作を例示しこの系
の実用性とひろい応用面とを示すものである。 例 1 第1,2及び3図に例示されているような発酵
系及びバイオガス(biogas)貯蔵系、ガス生成プ
ラント並びに流出物保持槽を約2000頭の豚を飼う
養豚場に配設した。檻から毎日出る廃物を加圧洗
浄し、消化装置の第一帯中へ重力下に流入させ
た。消化装置は三槽から構成され第2図に示すよ
うな2個の通常壁で仕切られ総液体収納容積約
700000ガロン(約2649710)を有していた。こ
の槽の容量は約11000頭の豚を将来飼育する見込
で設計された。槽の全長は96フイート
(29.26m)、槽内の液深は入口の所で11フイート
(3.35m)、出口の所で17フイート(5.18m)であ
つた。液体−固体懸濁物の2%は固体から構成さ
れ、この懸濁物は槽へ1日2回加えられた。この
系内の固体を増加させるためにこの系から固体を
除去することなく6カ月間この系を操業したがこ
れはこの系の効率的操作のために必要であつた。
その後に21日目毎に固体を取出して肥料として利
用した。 硫酸銅を約1ポンド/10000ガロン(約0.45
Kg/37853)の量で周期的に2〜3週間毎に加
え、約3トンの屑鉄を1回、2ポンド(0.91Kg)
の量のモリブデンを1回添加した。この系は1日
当り約10000〜11000立方フイート(283160〜
311476)のガスを発生しその中の75%はメタン
ガスを構成していた。残部は二酸化炭素であつ
た。メタンガスを利用して発電させ1日当り600
キロワツトの量を飼育場で利用した。 系内流入物質と系外流出物質とのBODとCOD
とを計測してBODとCODとが90〜95%まで減じ
たことが見出された。 この系の操業について更に充分に検討するため
に下記の個所におけるBOD含量とCOD含量とを
測定した: 個所1:系内へ導入する前の固体/液体懸濁物 個所2:帯域1の上流端 個所3:帯域1の下流端 個所4:帯域2の下流端 個所5:帯域3の上流端 個所6:帯域4の下流端 個所7:帯域5の上流端 個所8:帯域5の下流端 個所9:帯域6の下流端 個所10:帯域6から出る流出管 得られた結果は次の通りである。
【表】 総BOD及びCOD減少は90%以上であることが
判る。更にBOD及びCOD減少は生成メタンガス
量に直接比例するので上表は各帯域内の相対的生
成メタン量を示す。 例 2 アルコール蒸留廃液1日当り400ガロン
(1514.12)を処理する規模に減ずること以外は
例1に記載したことと同様に発酵系、バイオガス
貯蔵系、ガス生成プラント及び流出物保持槽を配
設した。アルコール蒸留廃液の固形物含量を消化
系へ通す前に該廃液の固形物含量を約2〜4重量
%に調節した。8時間当りのBOD/COD負荷量
(ポンド)に対しこの消化系は45ガロン(170.34
)の総処理能を有していた。第一帯域は8時間
当りBOD/COD量の1ポンドに対し10ガロン
(37.85)の処理容積を有していた。アルコール
蒸留廃液の最初の送給以前に第一消化帯域の1/2
〜1/3を例えば例1記載の作動中の消化系からの
種物質(seeding material)で満たした。種物質
は第1図に示すような第二槽の第三帯域から採取
された液状物質であつた。次に始動時の計算量の
約30%の量のアルコール蒸留廃液を加え次の7〜
10日間のうちに漸次に増量して100%処理能に達
せしめた。所定期間内に徐々にアルコール廃液の
全添加量を加え該期間にわたつて平均に分布させ
た。かようにしてBOD/CODの90〜95%減少を
達成した。21日目毎に系から固形物を除去した。 その他の有機廃棄物例えばマグロ処理工場廃物
及び野菜くずを用いて例2の処理を繰返した。 本発明は好適諸態様を参照して詳記されたけれ
ども上記された本発明の技術思想から逸脱するこ
となく変更及び修整を施し得る。従つて本発明の
系が嫌気的六帯域を用いて詳細に説明されたけれ
どもCOD負荷が著大でなければ第二及び三槽の
バツフル24及び30を省略して帯域数を4個に
減ずることが可能である。
【図面の簡単な説明】
添付図面の第1図は本発明の消化系の好適な一
態様を例示するフロウダイアグラムであり;第2
図は部分的に示された平面図であつて各帯域の好
適配置を示し;第3図は第2図の設備の線3−3
に沿う側面図である。 …第一帯、…第二帯、…第三帯、…第
四帯、…第五帯、…第六帯、10…線又は流
入管、12…下床又は下底、14…排出管、16
…バツフル、17…固形物又は浮游廃物、18…
散水管、20…管、21及び22…バルブ、24
…バツフル、26…下底、28…管、30…バツ
フル、31…管、32…バルブ、34…下底、3
5…管、36…バルブ、40,42,44及び4
6…管、52及び54…側壁、58…管。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 有機廃棄物をメタンと肥料とへ転化させる嫌
    気的細菌学的方法において、 約4重量%以下の固形物含量をもつ有機廃物の
    低固体含量水性懸濁物を少くとも4個の嫌気性帯
    域のうちの第一嫌気帯へ通過させ、この場合に第
    一及び第二嫌気帯は第一槽内に位置し、第三及び
    第四嫌気帯は第二槽内に位置し、該諸帯域が直列
    に液体を連通させるように配設し、即ち第一帯へ
    の液体の添加は 第一嫌気帯の下部から第二嫌気帯の下部へ液流
    を起し; 第二嫌気帯の上部から第三嫌気帯の上部へ液流
    を起し; 第三嫌気帯の下部から第四嫌気帯の下部へ液流
    を起し; この最後の第四嫌気帯の上部から液体を流出さ
    せるように配設し; 該直列の液体連通は各帯域間の唯一の液体連通
    であり、第二嫌気帯から第三嫌気帯へ沈積固形物
    が通過することはなく、 該各嫌気帯に静止状態を保持させ、それによつ
    て混合物の層形成を起させ、 周囲温度を各帯域中で約40℃未満に維持し;そ
    して 諸帯域の頂部からメタンを収集すると共に諸帯
    域から肥料としての固形物を周期的に取出す諸工
    程の組合せを特徴とする上記の方法。 2 有機廃棄物をメタンと肥料とへ転化させる嫌
    気的細菌学的方法において、 約4重量%以下の固形物含量をもつ有機廃物の
    低固体含量水性懸濁物を6個の嫌気性帯域のうち
    の第一嫌気帯へ通過させ、この場合に第一及び二
    嫌気帯は第一槽内に位置し、第三及び四嫌気帯は
    第二槽内に位置し、第五及び六嫌気帯は第三槽内
    に位置し、該諸帯域が直列に液体を連通させるよ
    うに配設し、即ち第一帯への液体の添加は 第一嫌気帯の下部から第二嫌気帯の下部へ液流
    を起し; 第二嫌気帯の上部から第三嫌気帯の上部へ液流
    を起し; 第三嫌気帯の下部から第四嫌気帯の下部へ液流
    を起し; 第四嫌気帯の上部から第五嫌気帯の上部へ液流
    を起し; 第五嫌気帯の下部から第六嫌気帯の下部へ液流
    を起し;そして 第六嫌気帯の上部から液体を流出させるように
    配設し; 該直列の液体連通は各帯域間の唯一の液体連通
    であり、第二嫌気帯から第三嫌気帯へ又は第四嫌
    気帯から第五嫌気帯へ沈積固形物が通過すること
    はなく、 該6個の嫌気帯の夫々に静止状態を保持させ、
    それによつて混合物の層形成を起させ、 周囲温度を各帯域中で約40℃未満に維持し;そ
    して 諸帯域の頂部からメタンを収集すると共に諸帯
    域のうちの3個の帯域の下部から肥料としての固
    形物を周期的に取出す諸工程の組合せを特徴とす
    る上記の方法。 3 静止状態が少くとも始めの4個の帯域の中で
    垂直に配置された層即ち: リグノセルロース性固体の水性懸濁物を含む上
    層; 主として中等度の鎖長の脂肪酸である酸の水溶
    液を含む中層;及び 主として義酸及び酢酸である酸の水溶液を含む
    下層 を形成する特許請求の範囲第2項記載の方法。 4 各帯の液深が約10〜約30フイート(約3.0〜
    約9.1m)である特許請求の範囲第2項記載の方
    法。 5 第一帯の液体収容空間が8時間毎に系へ加え
    られるBOD又はCODの1ポンド(0.45Kg)当り
    約10ガロン(37.85)より大きい特許請求の範
    囲第4項記載の方法。 6 第二帯の液体収容空間が第一帯内の液体収容
    空間の約1/2である特許請求の範囲第5項記載の
    方法。 7 第一帯と第二帯との間の液体連通が該2個の
    帯域の側部から側部へ実質上伸びていて各帯域の
    底部から該底部の上方に約30インチ(約76.2cm)
    の高さにまで実質上伸びている開口によるもので
    ある特許請求の範囲第6項記載の方法。 8 有機廃棄固体の低固体含量水性懸濁物が約3
    重量%以下の固体含有率を有する特許請求の範囲
    第7項記載の方法。 9 各帯域の液深が約10〜約18フイート(約3.0
    〜約5.5m)である特許請求の範囲第8項記載の
    方法。 10 有機廃物が動物性廃物である特許請求の範
    囲第9項記載の方法。 11 有機廃棄固体の低固体含量水性懸濁物が約
    2重量%の固体含有率を有する特許請求の範囲第
    10項記載の方法。 12 第二帯から第三帯へ通過する固体が第三帯
    へ流入したときに水中に没する特許請求の範囲第
    11項記載の方法。 13 第四及び三嫌気帯の夫々が第一及び二嫌気
    帯と殆ど同じ規模の帯域である特許請求の範囲第
    12項記載の方法。 14 第五及び六嫌気帯の夫々が第一及び二嫌気
    帯と殆ど同じ寸法の帯域である特許請求の範囲第
    13項記載の方法。 15 第六帯の温度が32℃以下に保たれる特許請
    求の範囲第14項記載の方法。 16 鉄、硫酸銅及び可溶性モリブデンから成る
    群から選ばれる1種又は複数種の組成物を第一帯
    へ周期的に添加する特許請求の範囲第15項記載
    の方法。 17 第六帯の温度が約26〜約30℃に保たれる特
    許請求の範囲第16項記載の方法。 18 第六帯上のガス圧が大気圧以上に保たれる
    特許請求の範囲第17項記載の方法。 19 有機廃物がアルコール蒸留廃液である特許
    請求の範囲第9項記載の方法。 20 有機廃物が魚処理工場廃物である特許請求
    の範囲第9項記載の方法。 21 有機廃物が野菜くずである特許請求の範囲
    第9項記載の方法。
JP58226700A 1983-09-29 1983-11-30 バイオガス製造用の有機廃物の嫌気的消化方法 Granted JPS6078700A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/536,431 US4503154A (en) 1982-01-05 1983-09-29 Anaerobic digestion of organic waste for biogas production
US536431 1983-09-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6078700A JPS6078700A (ja) 1985-05-04
JPH0366954B2 true JPH0366954B2 (ja) 1991-10-21

Family

ID=24138478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58226700A Granted JPS6078700A (ja) 1983-09-29 1983-11-30 バイオガス製造用の有機廃物の嫌気的消化方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4503154A (ja)
EP (1) EP0145792B1 (ja)
JP (1) JPS6078700A (ja)
AT (1) ATE29870T1 (ja)
AU (1) AU560614B2 (ja)
BR (1) BR8306510A (ja)
CA (1) CA1198605A (ja)
DE (1) DE3373807D1 (ja)
DK (1) DK163985C (ja)
ES (2) ES527626A0 (ja)
IL (1) IL70159A (ja)
PT (1) PT77662B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20090057903A (ko) * 2007-12-03 2009-06-08 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 그 제조 방법

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU589898B2 (en) * 1985-07-31 1989-10-26 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University A bioconversion reactor
US5091315A (en) * 1985-09-03 1992-02-25 The Board Of Trustees Of Stanford University Bioconversion reactor
IT1198448B (it) * 1986-10-08 1988-12-21 Enea Procedimento per la produzione di biogas mediante processo a doppio stadio in un unico reattore,ed impianto utilizzante il detto procedimento
AT391680B (de) * 1987-03-05 1990-11-12 Funder Ind Ges M B H Verfahren und einrichtung zum kontinuierlichen anaeroben biologischen abbau von verbindungen in abwaessern
CA2078575A1 (en) * 1990-04-19 1991-10-20 Akira Taguchi Treating system for organic wastes and waste water
FR2667859B1 (fr) * 1990-10-10 1992-12-24 Boudan Jacques Appareil de traitement des eaux usees par digestion anaerobie.
US5342524A (en) * 1991-05-24 1994-08-30 Gaddy James L Performance of anaerobic digesters
US5447850A (en) * 1994-01-31 1995-09-05 Mccann; James L. Method of producing methane from organic waste
DE4414459A1 (de) * 1994-04-26 1995-11-02 Dyckerhoff & Widmann Ag Verfahren zur biologischen Behandlung von organische Stoffe enthaltenden Abfällen
US5863434A (en) * 1994-12-14 1999-01-26 University Of Ottawa/Universite D'ottawa Psychrophilic anaerobic treatment of waste in a sequencing semibatch/batch bioreactor
US5885460A (en) * 1996-05-03 1999-03-23 Iowa State University Research Foundation, Inc. Anaerobic migrating blanket reactor
DE19637909A1 (de) * 1996-09-18 1998-03-19 Infan Ingenieurgesellschaft Fu Verfahren zur Verwertung von Altholz
GB2332196B (en) * 1997-12-10 2002-12-11 Thames Waste Man Ltd Process and apparatus for treatment of waste
US6464875B1 (en) 1999-04-23 2002-10-15 Gold Kist, Inc. Food, animal, vegetable and food preparation byproduct treatment apparatus and process
CN1166769C (zh) * 1999-07-30 2004-09-15 大神设计株式会社 二相型甲烷发酵反应器
US6355456B1 (en) 2000-01-19 2002-03-12 Dakota Ag Energy, Inc. Process of using wet grain residue from ethanol production to feed livestock for methane production
US6299774B1 (en) 2000-06-26 2001-10-09 Jack L. Ainsworth Anaerobic digester system
CA2344512A1 (en) * 2001-04-19 2002-10-19 Carl Mitchell Method of disposal of pet waste
GB0126963D0 (en) * 2001-11-09 2002-01-02 United Utilities Plc Sludge treatment
US6764600B2 (en) * 2002-07-18 2004-07-20 Environmental Vision 21, Ltd. Lagoon for hog waste and the method of treatment thereof
KR100451641B1 (ko) * 2002-07-30 2004-10-08 경기도(보건환경연구원) 혐기여과조를 이용한 폐수 전처리장치 및 그 방법
US7381550B2 (en) * 2004-01-08 2008-06-03 Prime Bioshield, Llc. Integrated process for producing “clean beef” (or milk), ethanol, cattle feed and bio-gas/bio-fertilizer
US7252765B2 (en) * 2004-03-01 2007-08-07 Black & Veatch Holding Co. Process for improving phosphorous removal in waste water treatment without chemical addition
WO2006021087A1 (en) * 2004-08-23 2006-03-02 Marshall Richard M Self-sustaining and continuous system and method of anaerobically digesting ethanol stillage
US7682813B1 (en) * 2005-03-10 2010-03-23 Arrowhead Center, Inc. Methane generation from waste materials
CN1888073B (zh) * 2005-06-27 2010-04-07 北京合百意生态能源科技开发有限公司 复合菌剂预处理秸杆的沼气发酵方法
UA12166U (en) * 2005-08-10 2006-01-16 Petro Hryhorovych Radionov A mechanism for the treatment of organic waste
US7604743B2 (en) * 2005-12-19 2009-10-20 Stanley Consultants, Inc. Process for producing ethanol and for energy recovery
JP5315587B2 (ja) * 2005-12-27 2013-10-16 栗田工業株式会社 有機物含有排水の処理装置及び処理方法
DE102006005066B3 (de) * 2006-02-03 2007-10-18 Perske, Günter Vorrichtung und Verfahren zur Erzeugung von Biogas aus organischen Stoffen
DE102006012130B4 (de) * 2006-03-16 2017-01-12 Rusitec Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Gewinnung von Biogas
US7410583B2 (en) * 2006-08-10 2008-08-12 East Bay Municipal Utility District Process of treating organic waste for anaerobic digestion
US8153006B1 (en) 2008-06-05 2012-04-10 Procorp Enterprises, Llc Anaerobic treatment process for ethanol production
WO2009155587A2 (en) * 2008-06-20 2009-12-23 The Penn State Research Foundation Electromethanogenic reactor and processes for methane production
US8034148B2 (en) * 2008-07-29 2011-10-11 Heart Of Nature, Llc Methods and compositions for soil amendments and organic waste management
JP5323570B2 (ja) * 2009-04-17 2013-10-23 株式会社フジタ メタン発酵装置
US8158378B2 (en) * 2010-02-03 2012-04-17 Guild Associates, Inc. Utilizing waste tail gas from a separation unit biogas upgrade systems as beneficial fuel
US20110253624A1 (en) * 2010-04-14 2011-10-20 Otv Sa Anaerobic digester-membrane bioreactor for treating a waste stream
WO2011156767A2 (en) 2010-06-11 2011-12-15 Ghd, Inc. Nutrient recovery systems and methods
US9339760B2 (en) 2010-06-11 2016-05-17 Dvo, Inc. Methods and apparatuses for removal of hydrogen sulfide and carbon dioxide from biogas
WO2012015833A1 (en) 2010-07-27 2012-02-02 WISErg Corporation Methods and systems for processing organic material
JP5851790B2 (ja) * 2010-10-15 2016-02-03 学校法人 名城大学 微粉砕稲ワラの急速嫌気発酵処理によるエネルギー回収方法
JP5730120B2 (ja) * 2011-05-09 2015-06-03 日本エコ電力株式会社 メタン発酵システム
IN2012DE00799A (ja) 2012-03-19 2015-08-21 Council Scient Ind Res
US9005442B2 (en) * 2012-06-12 2015-04-14 John H. Reid Anaerobic lagoon or tank design for eflluent carbon to nitrogen ratio control
US9181138B2 (en) 2013-03-12 2015-11-10 WISErg Corporation Methods and systems for stabilizing organic material
CN103266053B (zh) * 2013-05-31 2015-05-20 绵阳荣川环保科技有限公司 一种推流式厌氧沼气反应器
US10301226B2 (en) 2016-04-13 2019-05-28 True Organic Products, Inc. Ph adjusted organic fertilizer from anaerobic digestate and grain by-products
US20170297962A1 (en) * 2016-04-13 2017-10-19 True Organic Products, Inc. Organic fertilizer from anaerobic digestate and stabilized liquid fish product
EP3418371A1 (en) * 2017-06-23 2018-12-26 SUEZ Groupe Apparatus and method for syngas bio-methanation
CN107653296B (zh) * 2017-11-16 2020-08-11 甘肃省科学院自然能源研究所 一种蔬菜尾菜和秸秆两级联合厌氧发酵生产沼气的方法
US11155504B1 (en) 2019-01-10 2021-10-26 True Organic Products, Inc. Combination fertilizer

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR376442A (fr) * 1907-02-23 1907-08-08 Jacques Just Barriere Fosse d'aisance septique, stérilisante, automatique
US2198737A (en) * 1937-06-29 1940-04-30 Petersen Kai Method of treating waste materials containing organic substances of animal or vegetable origin by mesophile or thermophile anaerobic conversion
US2202772A (en) * 1937-11-29 1940-05-28 Chicago Pump Co Digester
US2331031A (en) * 1940-10-12 1943-10-05 Chain Belt Co Digestion of sewage solids and like matter
US2458431A (en) * 1944-04-20 1949-01-04 Pacific Flush Tank Co Apparatus for and method of digesting garbage
US2640027A (en) * 1948-04-12 1953-05-26 Allan B Fay Sewage sludge digestion process
US3242055A (en) * 1962-07-10 1966-03-22 Lucia Santo De Process and composition for enhancing bacterial action on septic tanks and the like, and method of making said composition
EP0013538B1 (de) * 1979-01-03 1983-04-06 Manahl, Robert, Dipl.-Ing. Einrichtung zur Gewinnung von Methangas aus organischen Abfällen
US4252901A (en) * 1979-07-11 1981-02-24 Universal Research And Development Corp. System and process for anaerobic digestion
US4342568A (en) * 1979-07-20 1982-08-03 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Refuse disposal apparatus
US4329428A (en) * 1980-01-31 1982-05-11 United Gas Pipe Line Company Methane production from and beneficiation of anaerobic digestion of plant material and organic waste
US4316961A (en) * 1980-06-09 1982-02-23 United Gas Pipe Line Company Methane production by anaerobic digestion of plant material and organic waste
US4334997A (en) * 1981-02-06 1982-06-15 Peterson Richard E Anaerobic digester technology

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20090057903A (ko) * 2007-12-03 2009-06-08 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
ES8600172A1 (es) 1985-10-01
DK548683A (da) 1985-03-30
ES8603794A1 (es) 1986-01-01
ES527626A0 (es) 1985-10-01
ES543554A0 (es) 1986-01-01
DK548683D0 (da) 1983-11-30
DE3373807D1 (en) 1987-10-29
DK163985C (da) 1992-09-21
BR8306510A (pt) 1985-07-23
JPS6078700A (ja) 1985-05-04
PT77662A (en) 1983-12-01
AU2147583A (en) 1985-04-04
EP0145792A1 (en) 1985-06-26
US4503154A (en) 1985-03-05
IL70159A0 (en) 1984-02-29
CA1198605A (en) 1985-12-31
AU560614B2 (en) 1987-04-09
IL70159A (en) 1986-11-30
DK163985B (da) 1992-04-27
ATE29870T1 (de) 1987-10-15
EP0145792B1 (en) 1987-09-23
PT77662B (en) 1986-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0366954B2 (ja)
US4429043A (en) Anaerobic digestion of organic waste for biogas production
EP0037612B1 (en) A method for the anaerobic conversion of solid organic material
Lettinga et al. UASB-process design for various types of wastewaters
Rajeshwari et al. State-of-the-art of anaerobic digestion technology for industrial wastewater treatment
Arvanitoyannis et al. Wine waste treatment methodology
US5651890A (en) Use of propane as stripper gas in anaerobic digestion of wastewaters
JP2003506199A (ja) 2相型メタン発酵反応装置
EP2394966A1 (en) Apparatus for the retention of (bio)solids and a method for the treatment of a waste material using said apparatus
JPH06504202A (ja) 固体状有機材料の生物学的処理方法および装置
CN101981174A (zh) 生产生物气体的方法
Lin et al. Technical review on the UASB process
JP2002153897A (ja) 有機性排水の処理方法及び装置
CZ297094B6 (cs) Zpusob a zarízení k biologické úprave tekutiny pri generování bioplynu
Lee Jr et al. Anaerobic treatment of pulp and paper mill wastewaters
JP3351034B2 (ja) 有機性固形分を含む排液の処理方法および装置
Osman Anaerobic Fermentation of industrial wastewater
KR0181638B1 (ko) 고농도의 유기성 폐기물의 처리 방법 및 장기 체류형 다단 연속식 혐기성 소화 처리 장치
Bowker New wastewater treatment for industrial applications
Goel et al. Anaerobic Treatment of Food Processing Wastes and Agricultural Effluents
Di Berardino et al. Characterization and anaerobic pretreatment of the effluent from a wine cooperative
NZ206172A (en) Anaerobic bacterial conversion of organic waste into methane and fertiliser
Baeten et al. Manure and municipal solid waste fermentation in Flanders: an appraisal
Kosaric Treatment of Industrial Wastewaters by Anaerobic Processes—New Developments
JPH11226553A (ja) 微生物による固形有機物の水中分解処理方法