JPH0365969A - 電子写真現像装置 - Google Patents

電子写真現像装置

Info

Publication number
JPH0365969A
JPH0365969A JP1201303A JP20130389A JPH0365969A JP H0365969 A JPH0365969 A JP H0365969A JP 1201303 A JP1201303 A JP 1201303A JP 20130389 A JP20130389 A JP 20130389A JP H0365969 A JPH0365969 A JP H0365969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
developer
developing device
charged
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1201303A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2863556B2 (ja
Inventor
Michio Umezawa
道夫 梅沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1201303A priority Critical patent/JP2863556B2/ja
Publication of JPH0365969A publication Critical patent/JPH0365969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2863556B2 publication Critical patent/JP2863556B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 及栗圭立監凰立互 本発明は電子写真プロセスを使用する画像形成装置に使
用される現像剤の製造装置に関する。
灸来艮% 電子写真複写機、静電プリンタ、ファクシミリ等の電子
写真プロセスを使用した画像形成装置では、電子写真プ
ロセスにより感光体上に形成された静電潜像は現像工程
で現像剤により現像されてトナー像として顕像化され、
このトナー像は転写紙に転写され、定着されて画像が形
成される。
上記の現像工程における画像部へのトナーの付着による
現像は、トナーの帯電極性と現像ポテンシャル(画像部
電位と現像バイアスとの差)の極性との関係によって行
なわれる6したがって、トナーは一定の極性に製造され
画像部の現像ポテンシャルがトナーと逆極性になるよう
に現像バイアスが設定される。非磁性−成分の現像プロ
セスの例を挙げて説明すると、トナーは(−)に帯電す
るように製造され、感光体上の画像部の現像ポテンシャ
ルが(+)になるように現像バイアスが掛けられる。非
画像部の現像ポテンシャルは(−)になり、(−)に帯
電したトナーは付着せず、コピーやプリント上で地肌が
白くなるようにされている。
ところが、現状では、製造されたトナーの帯電量(g/
■)の分布は第2図に定性的に示す如く、ある(−)の
帯電量を中心にある範囲に亘って分布しており、(+)
に帯電したトナーを一部含んでいる。そのため、(+)
に帯電したトナーは(−)のポテンシャル領域すなわち
非画像部に付着する。
この(+)トナーによる非画像部への付着は感光体上に
一様に付着するが、転写領域では画像部に付着している
(−)トナーを転写紙に転写させるため(+)のコロナ
チャージを印加している。その結果、非画像部に付着し
た(+)トナーは静電的反発を受けて転写紙には実質的
に余り付着しない、しかし、転写紙と感光体との機械的
な接触力(Van der Waals力が主体、その
他摩擦力)によって転写紙に付着し、定着器で定着され
てしまうものが多少あり、それが地汚れの発生メカニズ
ムとなるゆ この現象は、転写紙が厚紙の場合や両面プリントの場合
の2度目の転写の場合に更に顕著になる。
その原因は、厚紙の場合は転写チャージャによる紙を通
しての(+)トナー反発力が弱まり、その分だけ紙に付
着し易くなり、かて\加えて厚紙は紙の剛性も高く、紙
面が感光体に機械的に強く当接するため、感光体上の非
画像部のトナーが紙面に付着し易くなるためである。又
、両面プリントの場合、−度目の定着で紙の水分が減少
し紙の体積抵抗が増加するため、2度目の転写時に感光
体に付着している(+)帯電トナーへの反発力が減少し
、(+)トナーは紙へ付着し易くなる。さらに厚紙への
両面プリントの場合は、紙の剛性が高いため、水分の減
少と相俟ってより剛性が上り、機械的に紙が強く感光体
に当接し、地汚れが発生し易くなる。
勿論裏面プリントを行なう前に紙の調湿を行なえば裏面
と同レベルのプリントは得られるが、装置が複雑になる
逆極性現像剤の存在は地肌汚れの原因となるのみならず
、前述の如く感光体の非画像部に一様に付着するため、
たとえ用紙に転写されなくても無駄なトナーの消費とな
ってトナーの消費量が増加するとともに転写機感光体上
に残留し、クリーニング装置で回収されるので、クリー
ニングブレードの摩耗が促進され、クリーニング性の劣
化及びクリーニング装置の寿命低下等、数々の欠点がも
たらされる。
が  しようとする課 本発明は、現像剤に本来の極性と逆極性の現像剤が混在
することによる上記の問題点にかんがみ、現像装置の現
像ローラにより感光体に供給される現像剤中に逆極性現
像剤が含まれないようにする現像装置を提供することを
課題とする。
課 解決のための手 本発明による現像装置は、上記の課題を解決させるため
、現像器の内部又は外部近傍に、本来の帯電極性と逆極
性に帯電した現像剤を吸着する逆極性現像剤吸着装置を
設けたことを特徴とする。
庄−凰 現像装置に上記の如く逆極性現像剤吸着装置を設けたこ
とにより、現像ローラにより感光体に供給される現像剤
中には逆極性に帯電した現像剤は殆んどなくなる。
その結果、上述の逆極性帯電現像剤の混在に起因する地
肌汚れや現像剤の消費量の増加、クリーニング装置の寿
命の短縮化等の問題を解消することができる。
去41陛 以下に本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第1図は1本発明を一成分現像剤を使用する現像装置に
適用した実施例を示す図である。
現像装置i!1は、感光体ドラム2に対向する部分に開
口を有する現像器ハウジング3と、その内部に上記の開
口を介して感光体ドラム2に接して設けられた現像ロー
ラ4と、現像器内に貯溜された一成分現像剤(トナー)
5を現像ローラ4に補給するため現像ローラ4に接し、
現像器底部に設けられたトナー補給ローラ6と、現像器
内に貯溜するトナーを撹拌するアジテータ7と、現像ロ
ーラ4にトナー補給ローラ6により補給され付着して搬
送されるトナーの層厚を規制するため先端を現像ローラ
に弾発的に接するようにハウジングに取付けて設けられ
たドクターブレード8とにより構威されている。
現像器ハウジング3の上部には、トナー補給用の開口が
設けられていて、その上にトナーカートリッジ10を装
着し、トナーカートリッジの開口を覆っていたシール材
11を引抜くことにより、トナーカートリッジ10内の
トナーは一挙に現像器内に落下し補給される。
こへ迄に述べた現像装置の構成は従来のものと特に変る
ところはない。
しかし、この実施例の現像装置では、本発明にしたがい
、逆極性(この場合(+)極性)トナー吸着装置12が
トナーカートリッジlO内に設けられている。
この装置は、トナーカートリッジ10を現像器に装着し
た時に現像ローラ4に近接する側に設けられ、一対のロ
ーラ13,14に巻掛けられたエンドレスベルト15と
、トナーカートリッジのハウジング内面に固着され、ベ
ルト15の使用状態でその全幅に亘ってベルトに接する
摩擦部材16とにより構成されている。ローラ14とベ
ルト15は、トナーカートリッジ10が未装着状態では
、図中に鎖線で示す如く、所定の位置から矢印Aの方向
に回動し、トナーカートリッジ10のシール材11の内
側に収容されており、シール材11を引抜くことにより
、図示しないバネの力により、矢印Aと逆方向に回動し
、図示しないストッパに当接して図中に実線で示す使用
位置に位置決めされこの位置に保持される。この位置で
ベルト11のローラ14に巻回された方の端部は、現像
ローラ4の周辺のトナーに接触し、又ローラ13.14
の間でベルト15は全幅にわたって摩擦部材16に摺接
する。ローラ13は、現像装置が所定の位置に装着され
た状態で図示しない駆動伝達系により回転駆動可能とな
り現像時、ベルト15は矢印Bの方向に周回する。ベル
ト15が回転すると、ベルト15は摩擦部材16と摩擦
し、ベルト15は(−)に帯電する。ベルト15と摩擦
部材16は、これらが摩擦した時ベルトが(−)極性に
帯電するような材質が選ばれている。一方トナーは、現
像ローラ4、トナー補給ローラ6、ドクターブレード8
等の間の摩擦により大部分は(−)帯電される。ところ
が、トナーの組成上の問題で一部は(+)に帯電するこ
とが避けられない、しかし、上述の如く、(−)に帯電
したベルト15が現像ローラ周辺部でトナーと接触しな
がら周回しているので、(+)に帯電したトナーはベル
ト15に静電気的に吸着されてベルト 15に連行され
、摩擦部材16に阻止されてその上にたまることになる
。たまった廃トナーは、トナーカートリッジの交換時に
使用済みカートリッジと共に廃棄される。
なお、上記実施例では、トナーカートリッジ側に(+)
トナー吸着装置を設け、カートリッジと共に捨てる方式
としたが、吸着装置の主要部分を現像器側に設置し、回
収したトナーのみがカートリッジ側にたまるように構成
してもよい、その方が消耗品コストが安価になる。たゾ
し、ベルトの帯電特性の経時劣化を小さくすることが不
可欠の要件となる。
又、トナーの摩擦帯電はドクターブレード8の接触部分
でも行なわれるため、(+)帯電トナーの除去効果を完
全なものにするためには、(+)トナー吸着装置をドク
ターブレードの下流側、例えば第1図に示す0部付近に
設けることが望ましい。
僧−」程 以上の如く、本発明によれば、現像装置の現像ローラに
より感光体に供給されるトナーから逆極性に帯電された
トナーが除去されるため、感光体の非画像部に逆極性ト
ナーが付着することに起因する地肌汚れ、トナーの無駄
使い、クリーニング装置の寿命低下等の諸問題を解決す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す断面図、第2図はトナー
の極性及び帯電量分布の一例を定性的に示す曲線図であ
る。 1・・・現像装置 2・・・感光体 4・・・現像ローラ ・・・トナー(現像剤) O・・・トナーカートリッジ 2・・・逆極性現像剤吸着装置 5・・・ベルト 6・・・摩擦部材

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 現像剤を現像器において摩擦帯電し、該現像剤を現像ロ
    ーラ表面に層状に保持して搬送し、感光体に接触又は近
    接させて感光体上の静電潜像を現像する現像装置におい
    て、 現像器の内部又は外部近傍に本来の帯電極性と逆極性に
    帯電した現像剤を吸着する逆極性現像剤吸着装置を設け
    たことを特徴とする現像装置。
JP1201303A 1989-08-04 1989-08-04 電子写真現像装置 Expired - Fee Related JP2863556B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1201303A JP2863556B2 (ja) 1989-08-04 1989-08-04 電子写真現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1201303A JP2863556B2 (ja) 1989-08-04 1989-08-04 電子写真現像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0365969A true JPH0365969A (ja) 1991-03-20
JP2863556B2 JP2863556B2 (ja) 1999-03-03

Family

ID=16438763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1201303A Expired - Fee Related JP2863556B2 (ja) 1989-08-04 1989-08-04 電子写真現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2863556B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002095351A (ja) * 2000-09-20 2002-04-02 Teiji Yokota 台木に穂木を接ぎ木するための接ぎ木具

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005523483A (ja) * 2002-04-25 2005-08-04 イー・ビジョン・エルエルシー 電気活性な多重焦点眼鏡レンズ
US20090033863A1 (en) * 2007-02-23 2009-02-05 Blum Ronald D Ophthalmic dynamic aperture
JP2011512565A (ja) * 2008-02-20 2011-04-21 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッド エネルギー印加可能な眼科用レンズを作製する方法
JP2011515157A (ja) * 2008-03-18 2011-05-19 ピクセルオプティクス, インコーポレイテッド 先進電気活性光学部品デバイス
WO2011153158A1 (en) * 2010-06-01 2011-12-08 Elenza, Inc. Implantable ophthalmic device with an aspheric lens
JP2012502823A (ja) * 2008-09-22 2012-02-02 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッド 眼科用レンズ内のエネルギー印加された構成要素の結合剤
JP2012504257A (ja) * 2008-09-30 2012-02-16 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッド 眼科用装置のためのエネルギー印加された媒体

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005523483A (ja) * 2002-04-25 2005-08-04 イー・ビジョン・エルエルシー 電気活性な多重焦点眼鏡レンズ
US20090033863A1 (en) * 2007-02-23 2009-02-05 Blum Ronald D Ophthalmic dynamic aperture
JP2011512565A (ja) * 2008-02-20 2011-04-21 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッド エネルギー印加可能な眼科用レンズを作製する方法
JP2011515157A (ja) * 2008-03-18 2011-05-19 ピクセルオプティクス, インコーポレイテッド 先進電気活性光学部品デバイス
JP2012502823A (ja) * 2008-09-22 2012-02-02 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッド 眼科用レンズ内のエネルギー印加された構成要素の結合剤
JP2012504257A (ja) * 2008-09-30 2012-02-16 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッド 眼科用装置のためのエネルギー印加された媒体
WO2011153158A1 (en) * 2010-06-01 2011-12-08 Elenza, Inc. Implantable ophthalmic device with an aspheric lens

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002095351A (ja) * 2000-09-20 2002-04-02 Teiji Yokota 台木に穂木を接ぎ木するための接ぎ木具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2863556B2 (ja) 1999-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4788570A (en) Thin film developing device
KR920003245B1 (ko) 현상장치
US4253761A (en) Cleaning devices for use in electrophotographic apparatus
JP2004191579A (ja) 異物除去機構,印刷装置および異物除去方法
JP3619136B2 (ja) 画像形成装置
JP2000047482A (ja) 現像装置
JPS607790B2 (ja) 静電潜像現像装置
JPH0365969A (ja) 電子写真現像装置
US5140373A (en) Electrostatic latent image developing apparatus with bristle height adjusting member
JP3657121B2 (ja) 画像形成装置
JP4655696B2 (ja) 画像形成装置
JP2000019840A (ja) 現像装置ならびに現像機構を有するユニットおよび画像形成装置
JPS631583B2 (ja)
JPH038548B2 (ja)
JP3288879B2 (ja) 画像形成装置
JP3797494B2 (ja) 画像形成装置
JP3072904B2 (ja) 現像装置
JPH05333679A (ja) 現像装置
JP3234389B2 (ja) 電子写真装置
JP2005140908A (ja) トナー補給容器
JPH08678Y2 (ja) トナー補給装置
JPH02143287A (ja) クリーニング装置
CA1101050A (en) Cleaning devices for use in electrophotographic apparatus
JPS6398677A (ja) 現像装置
JPS5912467A (ja) 磁気ブラシ現像装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees