JPH0365510A - 高温超伝導材料の製造方法 - Google Patents

高温超伝導材料の製造方法

Info

Publication number
JPH0365510A
JPH0365510A JP2104369A JP10436990A JPH0365510A JP H0365510 A JPH0365510 A JP H0365510A JP 2104369 A JP2104369 A JP 2104369A JP 10436990 A JP10436990 A JP 10436990A JP H0365510 A JPH0365510 A JP H0365510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
reaction
substituted
metal oxide
prepared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2104369A
Other languages
English (en)
Inventor
Jeffrey L Tallon
ジェフリー ルイス タロン
Donald Mark Pooke
ドナルド マーク プーク
Murray Robert Presland
マーレイ ロバート プレスランド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH0365510A publication Critical patent/JPH0365510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/45Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on copper oxide or solid solutions thereof with other oxides
    • C04B35/4504Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on copper oxide or solid solutions thereof with other oxides containing rare earth oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/14Methods for preparing oxides or hydroxides in general
    • C01B13/18Methods for preparing oxides or hydroxides in general by thermal decomposition of compounds, e.g. of salts or hydroxides
    • C01B13/185Preparing mixtures of oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G3/00Compounds of copper
    • C01G3/006Compounds containing, besides copper, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/80Constructional details
    • H10N60/85Superconducting active materials
    • H10N60/855Ceramic superconductors
    • H10N60/857Ceramic superconductors comprising copper oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/76Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by a space-group or by other symmetry indications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/77Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by unit-cell parameters, atom positions or structure diagrams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/32Thermal properties
    • C01P2006/33Phase transition temperatures
    • C01P2006/36Solid to solid transition temperatures

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、銅を含み、高いか又は向上せしめられた酸素
イオン易動性又は拡散性を有するか、或いは一定の与え
られた密度及び材料寸法について周囲の酸素含有雰囲気
との酸素交換ないしは拡散の高い又は向上せしめられた
速度(率)を有する、77に以上で超伝導性を示すこと
のできる2元、3元、4元又はそれを超える多元の金属
酸化物材料を製造するための方法に関する。
「高温超伝導物質の製造方法」と題する我々の先行する
日本特許出願第63−335706号には、材料中の一
種又はそれ以上のアルカリ土類金属陽イオンがアルカリ
金属元素によって置換されるように材料が調製される高
温超伝導金属酸化物材料の製造方法が開示されている。
開示された方法は短縮された調製時間でかつ/又は高い
密度で高温超伝導物質を調製することを可能にするもの
である。この先行する明細書の内容及び開示全体が本書
に参考として内含される。
銅を含みしかも、77にの温度以上で超伝導性を示すか
又は超伝導性を示すように調製されつるような2元、3
元、4元及びそれ以上の金属酸化物材料の例としては、
YBa t Cu s 0r−s(YBCO材料又は特
定的にY−123と呼ぶ)、B l 2+X  (Ca
、  S r ) nil Cun Oxn*<、s(
BC5COと呼ぶ) 、T I2+*h(Ca 、 B
 a ln+Cu、、02.、+3+6(TCBCOと
呼ぶ)、及びTl2.、。(Ca 、S r )nil
 Cu n O2n*4+6を挙げることができる。典
型的には、前述の先行明細書で記述されているようK、
これらの材料は、YBCOについてのYz Ox 、B
aCO5及びCuO1BC5COについてのBizOi
、Ca COs 、 S r COs及びCuOそして
TCBCOについてのTl2z Os 、CaO1Ba
O及びCuOといった化学量論的割合の前駆物質材料の
固相反応、及びそれに続(、超伝導性にとって最適な酸
素化学量論量を達成するのに適当である酸素添加又は酸
素除去によって、例えば、D、W、Murphy他著、
5cience 24ユ、922(1988年)  :
 Buckley他著、PhysicaC156,62
9(198’8年;及びTorardi他著、5cie
nce 240.631’ (1988年)に記載され
ているようにして、調製されつる。
YBCO化合物YBaiCu40a (Y−124と呼
ぶ)又はRBa z Cu 40 s (式中Rは希土
類ランタニドの一元素である)(R−124と呼ぶ)は
、rRBcO124R伝導材料」と題する我々の同時出
願特許明細書に記載されているような840℃以下の温
度1気圧にて酸素内で化学量論的割合でのY、O,又は
R,03とCuOの固相反応を行なうことにより製造す
ることができる。この化合物は、一定の酸素含有量をも
ち、合成の後、別の徐冷(アニール)などによる酸素の
化学量論量の調整を必要としない。
材料の最大限の強度と靭性を得るためには、それらを理
論的密度に近い密度、理想的にはその材料に対する理論
的密度の98%以上の密度に調製することが重要である
。超伝導体としてのこれらの材料の多くの利用は、高密
度に調製された材料がその材料の調製のさいに反応及び
燃結の後の冷却時点でひびわれする傾向、及び最適化さ
れた超伝導性のために適正な酸素化学量論量を達成すべ
く高密度材料に酸素を添加することの実際的時間の尺度
での難しさといったものを含む数多くの問題点により大
きく妨げられている。低い拡散速度のためK、高密度に
調製された材料内に酸素を添加するのは困難である。Y
−123内での酸素の自己拡散率は、800にの温度で
2 、9 X I O−”cm”/秒と測定されている
[Ta1lon他、Applied Physics 
Letters 52 。
507 (1988年)参照]、従って、1mmの厚さ
で100%の密度の試料について、酸素平衡化が起こる
には500日ち必要である。それにもかかわらず、酸素
添加又は酸素除去は、超伝導性を最適化するのに欠くこ
とのできないことである。
R−123については、δ〉0.6の場合超伝導性は発
生しない。0.2〈δ〈0.6の場合。
超伝導性遷移温度Tcは約60にであり。
δ〈0.2の場合にのみTcは90Kに近づく。
90にでの超伝導性にとって必要な酸素化学量論量をも
つR−123高温超伝導体の調製についての我々の最初
の前記先行出願明細書の発明以前に知られていた技術に
は、典型的に930℃から970°Cの範囲内の温度で
6時間から15時間反応させるための前駆物質材料の少
なくと61回の加熱と、それに続く、基準とされるよう
な適当な酸素分圧下での酸素含有雰囲気内における緩慢
な冷却が関与している。70〜85%という典型的密度
の場合、4時間から15時間の間にまで長時間の冷却が
必要とされる。この緩慢な冷却により、酸素は材料中に
次第に添加され、その結果δは減少し、好ましくはO近
くにまで低下する。
酸素の添加速度は、とりわけ、密度(または多孔度)及
び材料の寸法によって左右され、この速度は、密度又は
寸法が増大するにつれて減少する。
先行文献における典型的な例においては、厚さ0.3m
mの密度の高い試料(〉96%)の場合、400°Cで
3日間酸素中で徐冷(アニール)することが必要であっ
た。
現在、我々の第1の前述の先行特許出願明細書の発明に
基づく方法により達成される短縮された調製時間は、金
属酸化物材料内の1つの陽イオンとしてのCaが置換さ
れる場合にち同様に達成されるものであることが、驚く
べきことに判明している。Caは、著しいレベルで又は
卓越してYBCO内のランタニド希土類陽イオン又はy
と置換するが、ある程度まではBaといったようなその
他のアルカリ土金属とち置換しうる。Li、NA、K、
Rb又はCsも同様K、材料内のY又はランタニド系希
土類陽イオンと置換しつる。実際、(以下に記述するよ
うに)調製反応において置換する、置換された陽イオン
のものよりち低い化学的イオン価をもつ陽イオンであれ
ば、どれでも使用できる。
従って、広義では、本発明は銅及び、1以上の陽イオン
としてY及び/又は何らかのランタニド系希土類元素を
含み、77に以上の超伝導性を示しうる2元、3元又は
それ以上の金属酸化物材料を製造する方法において、そ
の短縮された時間内での酸素拡散又は交換を実施するこ
とを含む、他の点では同じ方法によって同じ温度で超伝
導性を示す同じ多孔率の等価の未置換材料を製造するの
に必要なものに比べて短い時間で材料が77に以上で超
伝導性を示すことになるような前記材料内での酸素化学
量論量を達成するための前記材料内へ又はこの材料から
外への酸素交換又は酸素拡散を可能にするのに充分な酸
素含有雰囲気内での酸素拡散速度又は酸素交換速度を達
成するのに有効な置換基の量まで、置換される陽イオン
の化学的イオン価よりも低い化学的イオン価を示す一又
はそれ以上の置換基陽イオンによって、前記一又はそれ
以上のY又はランタニド系希土類陽イオンが部分的に置
換されるようK、前記材料を調製する段階が含まれてい
ることを特徴とする方法を含むちのであると言うことが
できる。
好ましくは、前記短縮された時間は、等価の未置換材料
製造するのに必要な時間の半分以下である。
好ましくは、置換基陽イオンは、Ca、Li、Na、K
、Rb又はCsのいずれかである。
最ち好ましくは、置換陽イオンはCaであるか又は、L
i、Na、K、Rb又はCsのいずれかと組合わせた形
のCaである。
本発明に基づく方法においてCa又はアルカリ金属で置
換されている最ち好ましい材料は以下のような近似の組
成を持っ: RB a 2 Cu s Ot−s     ・・’ 
(1)なお式中ニー0.t<δ<1.0で、最も好まし
くは、−0,1<δ<06である; RB a 2 Cu 40a−a      ”’ (
2)なお式中:0.2<δく0,1である。
また、式fl)及び(2)中、 Rは、Y、La、Nd、Sm、Eu、Gd、Ho、Er
、Dy、Yb、Ca又はそれらの組合せである。
Baは、La、Ca、Sr、Li、Na、K、Rb、C
s或いはそれらの組合せにより部分的に置換されうる: Caは、主としてCuであるが、Ag、W、Ni、Ga
、Li、Tff又はそれらの組合せによって部分的に置
換されつる。
前記各式は、制限的な意味をもっちのではなくむしろ−
例として与えられているものである。例えば、式中の原
子状の元素がその他の元素によって部分的に置換される
場合K、これらの物質の誘導体が可能である。
本発明の方法により製造された置換された金属酸化物材
料は、例えば、我々の前述の先行出願明細書に記述され
ているようK、固相反応、液体フラックス反応又は気相
(蒸着)反応技術により具体的に製造可能である。
該材料中に置換されるCa又はアルカリ金属はその酸化
物の形で調製中に適切に導入されるが、上述の技術によ
る本発明の材料の調製は、通常必要とされる高い温度及
び長い反応及び焼結時間のために複雑なものとなってい
る。かかる温度における酸化物の揮発性は、長い反応及
び処理時間全体にわたりアルカリがほとんど損失するの
に充分なちのである。
昇温下における金属酸化物又はその前駆物質から外への
アルカリの拡散及び蒸発は、酸素分圧及びアルカリ酸化
物を制御することを含む周辺雰囲気を制御すること:雰
囲気温を制御すること:金属酸化物又はその前駆物質を
密閉した容器内に入れること:損失を補うため余分な前
駆物質アルカリを与えること:又は電気化学的手段によ
り金属酸化物中のアルカリ原子の化学的ポテンシャルを
制御することによって防止又は制御できる。
本発明の方法に従った本発明の材料の製造は、前駆物質
材料の固相反応による材料の製造に際して、最終材料中
の陽イオンの一部分又は全てを硝酸塩又は水酸化物の形
で前駆物質として導入し、硝酸塩又は水酸化物溶融体中
でバルク物質を迅速に反応させることによってさらに速
やかに行なうことができる。例えば固相反応によるCa
置換のY−124の製造においては、前駆物質材料はY
202 、Ba (NO3)2、Ca (NO,)  
2及びCuOであってよい、Caは例えば代替的にCa
 (OH)−として導入されてちまい、陽イオンを導入
するために硝酸塩又は水酸化物前駆物質を用いることに
よって、調製反応の温度及び時間の両方を低減させるこ
とができる。硝酸塩及び/又は水酸化物前駆物質を溶融
することによって、分解に先立ち原子の混合を完全なも
のにすることができる。
好ましくは、特にR−124材料の製造にあたっては、
前駆物質材料を、以下の等式を満たす酸素分圧Po2及
び温度Tで反応及び焼結させる: T<1220−18OL+21L2 なお式中L = L Og lo P Oz調製の後、
材料を焼結させるか又は小粒に(再度)粉砕し、加圧成
形し、望みに応じて焼結させて、非置換材料の調製に関
して当該技術分野において既知のとおりK、使用すべく
最終材料を形成し、モして/又は、同様に非置換材料に
関して、当該技術分野において既知のとおりK、徐冷を
して応力を軽減させ強度及び靭性を増大させることがで
きる。
代替的には、前駆物質材料を硝酸塩として水溶液その他
の適当な溶液中で化学量論的に混合し、ミストとして噴
霧することができる。このミストは、オーブン、炉、マ
イクロ波加熱ゾーンなどに通されて、個々の液滴を、迅
速に反応させる6次にこれらの液滴を、サイクロン、フ
ィルター、静電沈澱器を用いて収集することができる。
調製の後、置換された金属酸化物材料を必要に応じて酸
素添加又は酸素除去し、超伝導性にとって最適な化学量
論量を達成する。前述のようK、例えばR−123材料
については、一般にこれには材料内への酸素添加が必要
とされ、既知の技術の場合、これは一般K、試料の密度
及び寸法に応じて4時間から15時間又はそれ以上にわ
たり650°C以上の温度から450°C以下の温度ま
で材料を冷却又は徐冷することによって行なわれる。本
発明に従って形成されたアルカリ金属又はCa置換され
たR−123材料は、これに匹敵する密度をもつ等価の
非置換材料に比べ、酸素添加が行なわれるのにわずかに
数分ひいては数秒しか必要としない。酸素添加又は除去
は、先行文献に記述されているように非置換材料の酸素
添加/除去において用いられるような同等な温度まで加
軌しその後、必要とされる酸素化学量論量を達成するの
に充分な時間(これは通常100分の1にまで短縮され
る)冷却することによって行なうことができる。最ち好
ましくは、酸素添加又は酸素除去は、例えば材料が固相
反応によって調製される場合、調製反応の直後の反応温
度からの冷却の間に行なわれる。代替的には及び/又は
付加的には、適当な酸素圧又は分圧にて酸素含有雰囲気
内での焼結又は徐冷中K、酸素添加を行なうことも可能
である。材料が加熱された反応ゾーンを通してミストと
して前駆物質材料の水溶液を噴霧することにより調製さ
れる場合、反応した粒子は、なおも浮遊状態にある間に
又は収集の後K、酸素含有雰囲気内での短時間の徐冷に
よって、迅速に酸素添加又は酸素除去されつる。
本発明に従って形成される材料の原子構造内にとり込ま
れる置換基陽イオンは、Ca、Li、Na、K、Rb又
はCsのいずれであってもよい。Na及びKは好ましい
置換基であるが、特に好ましいのはCaである。Caは
一定の与えられた置換度について、より高い酸素添加速
度を与えることができ、典型的調製温度でのアルカリの
揮発性が比較的低いこと、大気腐食及び湿気腐食に対す
る耐性が比較的大きいこと、そして一定の与えられた焼
結温度及び時間に対し焼結がより優れておりより高い高
密度化を提供することを含む、その他の利点を有してい
る。
本発明の方法を用いて形成される材料は、薄月莫、厚膜
、フィラメント、テープ、バルクセラミック又は単結晶
などの形で製造可能である。
R−123、R−124及びその置換誘導体又は上述の
タイプのその他の金属酸化物材料におけるY又はランタ
ニド系希土類陽イオンに対するCa又はアルカリ金属の
置換の結果、この材料内の酸素易動性又は拡散は高めら
れる。材料は、上述のようにより迅速に酸素添加又は酸
素除去でき、及び/又は、より低いとは言わないまでも
同等の焼結温度及び時間で、非置換材料に比べて高い密
度のこの材料の改良品を調製することができる。さらK
、超伝導性の斜方晶系構造は、本発明の方法により調製
されたR−123に関して、さらに容易に得られ、斜方
晶系構造及び超伝導性のために材料中に必要とされる酸
素は少なくてすみ、さらK、異方性熱膨張が最ち大きい
RBCOにおける斜方晶系から正方品系への遷移は、酸
素易動性がより大きいさらに高い温度へと変位する。よ
り高い密度を達成することが可能である。
置換された金属酸化物材料の好ましい例は次のうちのい
ずれかである; R+−++ B a 2−y Ax+y Cu m O
t−8及び R+ −x B at−y Ax*y Cu 40s(
なお式中、O<x、y<0.5、AはCa又はNa又は
Kと組合わされた形のCaである)そして、 R+−x A 11 B az−y Lay Cu x
 Ot−g(なお式中、O<x、y<1.0である)本
発明は、それに基づく方法に従った材料の調製をさらに
示す以下の例を参照しながらさらに説明される。
X施盟ユ Y203 、BaC0* 、CaC0*及びCuOの化
学量論的量の固相反応により、Yl−8B a2−y 
) Caway Cu * 0t−8という組成の試料
を調製した。これらを混合、摩砕し、900℃で12時
間空気中で反応させた。その結果得たものを粉砕、摩砕
し、次に960℃で焼結させた。
その結果得られたペレットは、理論的最大密度の98%
の密度を有していた。なおこれまでの非置換材料に対す
る同様の処理は、結果としてわずか80〜90%の密度
しか与えなかった。第1図は、順番にx (x+y)=
50.60.70.80.90及び100%の場合のx
+y=0.2でのこれらの試料のXRDパターンを示し
ている。明らかK、Caは、調製条件の下で、Y部位で
約75%、Ba部位で25%置換している。第2図は、
94%の密度(6%の多孔率)を得るため930℃で焼
結された0、2Ca置換試料についての酸素添加を示し
ている。600℃以上の温度では、試料は炉の温度が変
化するのと同しように急速に添加し、第3図に示されて
いる添加速度は、13%というかなり高い多孔率(密度
87%の試料)で非置換材料の場合に比べてはるかに速
い。同じ6%の多孔率について、酸素添加速度の上昇は
明らかに100倍以上である。走査型電子顕微鏡を用い
たミクロ構造の検査によると、カルシウムで置換された
Y−123と非置換Y−123の間でミクロ構造の違い
は全く見られず、また確かに酸素添加速度の増大を説明
しつる粒度の減少も全く見られなかった。
X狙適ユ Bの部位及びR一又はY一部位の両方における置換され
たアルカリの考えられる分布を調査するため合成を行な
った。窒素酸化物の分解及び溶出の前に硝酸塩溶融体の
中での均質な混合を確実にするため700℃でアルミす
るつぼの中で粉末床として徹底的に混合、予備反応させ
ることにより、公称組成Y l−* Bat−s Kr
+* Cu s O?−6及びY I−X Ba2−a
 Nards Cu s 0t−sの試料を調製した。
残渣は、乾燥した箱の中に移して、乾燥窒素の雰囲気中
で摩砕した。タイの中で直径10mm及び13mmのベ
レットを圧成し、次K、揮発性アルカリ酸化物の放出を
最小限におさえるため密閉用ツクのついた金るつぼの中
で930℃で15分間反応させた。ベレットを乾燥窒素
の雰囲気内で再粉砕及び摩砕し、ベレットとしてダイブ
レスし金るつぼの中で15分間焼結させた0反応時間及
び焼結時間が短いのは、XRD位相純粋材料の製造と矛
盾しない最小限のアルカリ損失を確実にするためであっ
た。第7図は、(x、y)が(0,0,2)、  (0
,05,0,15)、(0,1,0,1)及び(0,1
5,0,05)である場合に試みられたNa置換につい
てのこれらの材料のCoKccXm回折(XRD)(7
)トレースを示している。第1のものは、Y 2B a
Cubs  (211)相の存在を示し、第2のものは
それよりも少ないこの相を示し、第3及び第4のものは
、BaCuO2の漸進的な出現を示している。このこと
はすなわち、Na原子が、Y部位で25%〜50%、残
りがBの部位で置換していることを意味している。第8
図は、(x、y)の値が(0,0,2)及び(0,1,
0,1)である場合の0.2に置換YBaz Cus 
0f−6に対するXRDパターンを示している。過剰の
Y 2B a Cu Osから過剰のBaCuO、まで
の漸進的な移行は、Ba部位での60〜70%の置換と
Y部位上での40〜30%の置換を示している。
X施廻旦 薄膜として、そして非常に高い酸素圧を加えることによ
ってのみセラミックスとして、YBaaCu40a−a
  (Y−124と呼ぶ)の試料はこれまで調製されて
きた( Xarpinsky他。
Nature  336 、660 (1989年))
。我々は、各々主としてXRDによって示されるような
YBa2 Cu40s  (1〜2−4)構造を呈する
公称組成Yo、a N ao、z Ca 2 Cu 4
0 s、YNa+、a Nao 2 Cu40a 、Y
Ba+、eN a olCu 4 OB及びYBa+、
a KQ、2 Cu4O8の試料を調製することができ
た。同様に我々は、YBazCtzOa+0.lNa1
Oに相当する組成も研究した。 Y z Os、Ba 
(No s )  2、N a N Os又はKNO、
及びCuOの粉末を化学量論的割合で計り分け、混合、
摩砕し、800℃で12時間から24時間反応させた。
12時間経った後でさえ、l−2−4相が、約80%を
超える割合で存在していた。これらのうち、最高の相純
度は、Ba部位での想定置換について設計された3つの
試料すなわちこれらの例のうちの第2、第3及び第4の
ものについて得られた。これらについてのXRDパター
ンは第4図に示されており、唯一の不純物ラインは、未
反応のCuO及びY 203についてのちのである。構
造は、Aを中心とする斜方晶系であり、a=3.842
A、b=3.866Aモしてc=27.239Aという
格子パラメータが得られる。第5図は、空中のさまざま
な温度から液体窒素へと急冷されたこれらの試料のうち
の第2のものについての温度の関数としての抵抗率を示
している。この試料は、約65にでゼロの抵抗を示し、
Y−124について予恕されるように抵抗の立上がりは
約82Kにある。遷移の広さはおそらくはアルカリ置換
に起因し、又考えられるのはY−123の互生(int
ergrowth、連晶)の存在という原因である。
正規状態の抵抗は、徐冷(品度により決定されるようK
、酸素化学M論量に対するわずかな依存性を示している
。同じ条件下で但しアルカリの無い状態でのY−124
相の成長の試みは、Y−124相の根跡量も全く示さな
かった。同様K、同し出発物質を用いて800°C又は
750°Cで相を成長させる試みは、相のいかなる根跡
も生成し得なかった。800℃での同じ流出酸素条件下
でNaの代わりにCaを用いた結果、少fi(10〜1
5%)のY−124が得られた。Y−124相が容易に
得られるのは、つねに材料の本体全体を通して均質で平
衡な酸素ポテンシャルを確保してくれる酸素易動性の増
加による6のである。
Y−124化合物の酸素化学量論量は化学式単位あたり
8という値に多かれ少なかれ定められており、鎖内に空
位が無い結果Y−123において起こるより6はるかに
低い酸素拡散率が得られることになるため、これはきわ
めて重要なプロセスである。より低い酸素ポテンシャル
では。
Y−124相は急速に分解する。我々は空中の安定性限
界は780″C〜790°Cであると見積もっている。
Y−124相の出現は同様K、アルカリ置換されたとき
のこの化合物についての原子易動性の全体的増大から発
生しつるか、又はフラックスとして作用するアルカリ酸
化物が原因であると考えられる。しかしながら我々は、
アルカリがわずかに1%のレベルで酸化物の形で存在し
ていること、そして調査したさまざまな組成についての
XRDパターンが触媒活性よりちむしろ原子置換を表示
していたこと、に注目した。
前述のごとく、本発明の方法によるR−124材料の調
製は。
T<1220−18OL+21L2 (なお、式%式%
) という等式を満たす酸素分圧P o zを温度Tにて反
応及び焼結が行なわれる場合に最適化されつる。
第6図を参照すると、この式は、l−2−4安定性境界
を規定する曲線A−Bの右側のr124Jと、マーキン
グされた領域を定義づけている。最も好ましくは、反応
及び焼結は、できるかぎり第6図のラインA−Hに近い
酸素分圧及び温度で行なわれる。置換された1〜2−4
材料が周辺大気圧又はそれに這い圧力で調製されつると
いうことは、明白である。例えば、一般にその境界の正
確な位置は元素の置換度及び組成により左右されるもの
の、845℃の温度以下で105Paの流出酸素内でY
。9 Cao、+ Ba 2 Cu 40 aを調製す
ることが可能である。反応速度はより低い1品度の1〜
2−4領域でより緩慢であることから、好ましくは、反
応及び焼結は、できるがぎり1〜2−4安定性境界に近
いところで行なわれる(すなわち、第6図のラインA−
B)。例えば、(Y / Ca )  (B a / 
Ca ) 2 CLl 408及び(E r / Ca
) (B a/Ca)  2 Cu 40 sという組
成を6つ材料は、1バールの流出酸素内で838°Cで
、触媒としてN a x O又はに20が含まれる状態
又は含まれない状態で(以下に言及されている)、調製
されつる。1〜2−4安定性領域のより低温/低圧の端
部にて調製された材料は、多孔質で理想的な焼結を受け
ていないが、これは、短時間式T= 1220−18O
L+21L2 (なおL=LOg+oPOz)で規定さ
れるものよりもTが大きくなるように(つまり、1〜2
−4安定性領域の外測)温度を上昇させることにより高
密度化されうる5初期焼結速度は、分解速度よりも急速
で、高密度化が起こる。
例えば、材t4は典型的K、高密度化に続いて1〜2−
4安定性領域内でさらに徐冷されるべきであり、又、例
えばいくっがの高密度化サイクルが使用可能である。さ
らに進んだ高密度化のためには、過!r!++の酸化銅
と共に1〜2−3又はその他のt目に1〜2−4が分解
し始めるものの安定性帯域内でのさらに長時間の除冷で
は特に分解の結果として生じる酸化銅の沈澱物が最終的
に拡散させられるべく制御されている場合に1〜2−4
が再度成長するほどK、焼結の温度又は時間のいずれか
が非常に大きいちのであることが必要である。
酸素分圧はガス圧によって、又は代替的には、Y安定化
されたZr02といった酸素イオン電解質を該材料と接
触させ例えば固相電解槽(セル)という既知の方法に従
ってこうして形成されたセルを横切って適当な電圧を維
持することにより第6図に示されている安定性領域全体
にわたり置換された1〜2−4内の酸素活性を制御する
電気化学的手段を用いることによって、制御されつる。
反応速度は、溶融又は蒸気フラックスを与えることによ
り又は反応物又は最終生成物の格子内への一時的又は永
久的置換により作用しつる成る種のアルカリ金属フラッ
クス、触媒又は反応速度強化剤の使用によって高められ
つる。置換された1〜2−4材料の調整のためのこのよ
うなフラックス、触媒又は反応速度強化剤には、アルカ
リ金属の酸化物、硝酸塩、炭酸塩、ハロゲン化物及び水
酸化物が含まれる6例えば、Ca置換された1〜2−4
の調製において、Caは前駆物質材料の中に導入され、
好ましくはNa及びKの酸化物といったアルカリ金属触
媒ちまた、そのそれぞれの酸化物に分解することになる
N a N 03又はKNO,といった1177M物質
材料中に導入されうる。これらの触媒の有利な特徴は、
それらが揮発性を有し、時間の経過につれて蒸発しきっ
て相純粋Ca置換1〜2−4を残すことなるという点に
ある。中間の粉砕及び摩砕段階において必要に応じ、さ
らに触媒を加えることちできる。例えば最終材料がNa
又はに置換の1〜2−4である場合もアルカリ金属を導
入することができ、反応は、アルカリの揮発を最低限に
おさえるための密封した反応容器内で低い温度で行なわ
れる。Ca置換1〜2−4の調製においてはわずかな量
のアルカリ触媒好ましくはNa又はKの酸化物だけを用
いることが望ましく、これらは合成中存在し合成中に蒸
発しきって焼結されたセラミック生成物を残す。導入さ
れるフラックス、触媒又は反応速度強化剤のモル分率は
1.0未満であってよく、好ましくはO】〜02の範囲
内である。こうして、粉末ではなくセラミック生成物の
合成が可能となる。
以上K、その好ましい実施態様及び実施例を含む本発明
の説明が行なわれてきた。具体的に例示されたちの以外
のアルカリ置換材料の調製は、上述の説明を考慮して当
業者が実施できる範囲内にある。本発明の範囲は、前記
クレーム中に規定されている。
【図面の簡単な説明】
第1図はY部位でそれぞれ50%、60%、70%、8
0%、90%及び100%、残りはBa部位である場合
に相当する、公称組成としてのYBaz CLI3 C
)t−s内への置換された0、2Caに関するxRDト
レースをプロットした図である。XはYzBaCuOs
不純物ラインを、BはBaCuO2不純物ラインを示し
ている。 第2図は、密度が94%のY o、 asB a +、
 1sCao、z Cux O□−6中への酸素添加に
起因する、時間の関数としての質量増加をプロットした
図である。炉中の遷移温度も同様に示されている。 (a) 温度を754°Cから695°Cまで変化させ
たとき。試料は炉の温度変化と同じ速さで添加される。 fbl 774度を558℃から543℃まで変化させ
たとき。 第3図は、第2図に示されている試料について及びその
他の温度についての、(e−1)/eすなわち全酸素添
加0.63が100%の酸素中で起こるのに経過した時
間を示している。データは温度の関数として示されてい
る。 第4図は、各々YBazCu40++  (12−4)
の構造を卓越的に呈する公称組成YBa+、aNao2
Cu<Oa、YBa+、++ Naa、+ CL140
8及びYBa+、a KQ、2 Cu 40 aの試料
についてのXRDパターンを示している。不純物ピーク
のみが点(ドツト)で示されている。 第5図は、温度の関数としてのY B a +、 sN
 ao、z Cu 40 gの抵抗率のプロットを示す
図である。 第6図は、酸素分圧PO2の関数としての124に対す
る安定性境界を示すYBCO系の状態図である。破線は
、準安定123中のO−T遷移を示し、斜線はδの値が
示された状態の準安定123中の一定の組成の輪郭を示
している。 第7図は、Ba部位上でそれぞれ100%、75%、5
0%及び25%、残りはY部位上での場合に相当する公
称組成としてのY B a *Cu s Oq−s内へ
置換された0、2Naに関するXRDトレースをプロッ
トした図である。 Y z B a Cu Os及びB a Cu 02に
ついてのパターンが、比較を目的として示されている。 第8図は、Ba部位上でそれぞれ100%及び50%、
残りはY部位上での場合に相当する公称組成としてのY
Ba ffi Cu x 0r−a内へ置換された0、
2Kに関するXRD I−レースをプロットした図であ
る。Y2BaCuO5及びBaCu○6についてのバつ ている。 ンが5 比較を目的として示され 図面の浄書 第1区 123: 0.2Ca 2S、0 30.0 35.0 10.0 25.0 30.0 35.0 10.0 第3図 200 300 400 500 600 700 8
00 900 1000T (0C) 第5図 N59380C,JNT )五度 (K) 123 : 0.2Na 25.0 30.0 35.0 40.0 560 30.0 3S、0 40.0 e e 12Σ 2S、0 30.0 3S、0 40.0 2S、0 30゜0 35.0 10.0 e e

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 銅及び、1以上の陽イオンとしてY及び/又はいず
    れかのランタニド系希土類元素を含み、77K以上で超
    伝導性を示しうる2元、3元又はそれを超える多元の金
    属酸化物材料を製造する方法において、その短縮された
    時間内での酸素拡散又は交換を実施することを含む、他
    の点では同じ方法によって同じ温度で超伝導性を示す同
    じ多孔率の等価の非置換材料を製造するのに必要なもの
    に比べて短い時間で材料が77K以上で超伝導性を示す
    ことになるように、前記材料内での酸素化学量論量を達
    成するため前記材料内へ又はこの材料から外への酸素交
    換又は酸素拡散を可能にするのに充分な酸素含有雰囲気
    内での酸素拡散速度又は酸素交換速度を達成するのに有
    効な置換基の量まで、置換される陽イオンの化学的イオ
    ン価よりも低い化学的イオン価を示す一又はそれ以上の
    置換基陽イオンによって、前記一又はそれ以上のY又は
    ランタニド系希土類陽イオンが部分的に置換されるよう
    に、前記材料を製造することを特徴とする方法。 2 前記短縮された時間が、等価の非置換材料を製造す
    るのに必要な時間の半分未満である請求項1に記載の方
    法。 3 置換基陽イオンが、Ca、Li、Na、K、Rb又
    はCsのいずれかである請求項1及び2のいずれか1項
    に記載の方法。 4 置換基陽イオンが、Ca又はLi、Na、K、Rb
    又はCsのいずれかと組合わせた形のCaである請求項
    1又は2のいずれか1項に記載の方法。 5 置換基陽イオンがCaである請求項1及び2のいず
    れか1項に記載の方法。 6 その中へ陽イオンが置換される前記金属酸化物材料
    が、おおよそ、式:RBa_2Cu_3O_1_−_δ
    の組成(式中、−0.1<δ<1.0で、RはY、La
    、Nd、Sm、Eu、Gd、Ho、Er、Dy、Yb、
    Ca又はそれらのいずれかの組合せであり、BaはLa
    、Ca、Sr、Li、Na、K、Rb又はCs或いはそ
    れらのいずれかの組合せにより部分的に置換されていて
    もよく、Cuは、主としてCuであるが、Ag、W、N
    i、Ga、Li、Tl又はそれらのいずれかの組合せに
    より部分的に置換されていてもよく、OはFにより部分
    的に置換されていてもよい)を有する請求項1〜5のい
    ずれか1項に記載の方法。 7 材料が、−0.1<δ<0.6となるように調製さ
    れる請求項6に記載の方法。 8 材料が、−0.1<δ<0.2となるように調製さ
    れる請求項6に記載の方法。 9 その中へ陽イオンが置換される前記金属酸化物が、
    おおよそ、式:RBa_2Cu_4O_8_−_δの組
    成(式中、−0.2<δ<0.1であり、RはY、La
    、Nd、Sm、Eu、Gd、Ho、Er、Dy、Yb、
    Ca又はそれらのいずれかの組合せであり、BaはLa
    、Ca、Sr、Li、Na、K、Rb又はCs或いはそ
    れらのいずれかの組合せにより部分的に置換されていて
    もよく、Cuは、主としてCuであるが、Ag、W、N
    i、Ga、Li、Tl又はそれらのいずれかの組合せに
    より部分的に置換されていてもよく、Oは部分的にFに
    より置換されていてもよい)を有する請求項1〜5のい
    ずれか1項に記載の方法。 10 置換された金属酸化物材料が、次式:R_1_−
    _xBa_2_−_xA_x_+_yCu_3O_7_
    −_δ(式中、x+y≠0、−0.1<δ<1.0であ
    ることを条件として0<x、y<1.0であり、AはC
    a、Na又はKのうちのいずれかであるか、又はそれら
    のいずれかの組合せである)で示される請求項1〜3及
    び6〜8のいずれか1項に記載の方法。 11 置換された金属酸化物材料が、 R_1_−_xBa_2_−_yA_x_+_yCu_
    4O_8(式中、x+y≠0であることを条件として0
    <x、y<1.0) で示される請求項1〜3及び9のいずれか1項に記載の
    方法。 12 AがCaである請求項10〜11のいずれか1項
    に記載の方法。 13 前記置換された金属酸化物材料が、化学量論的割
    合での前駆物質材料の固相反応、液体フラックス反応、
    蒸気移送反応又はプラズマ反応により調製される請求項
    1〜12のいずれか1項に記載の方法。 14 前記置換された金属酸化物材料が、反応と燃結に
    より調製される請求項1〜12のいずれか1項に記載の
    方法。 15 前記酸素交換が徐冷(アニール)により行なわれ
    る請求項1〜8、10、13及び14のいずれか1項に
    記載の方法。 16 材料が、合成及び燃結の間のアルカリ酸化物の蒸
    発を軽減するため、場合により過剰のアルカリ前駆物質
    を仕込んだ密封容器内に含まれている化学量論的割合の
    前駆物質材料の固相反応又は液体フラックス反応によっ
    て調製される請求項1〜15のいずれか1項に記載の方
    法。 17 前記反応の後に材料は冷却され、前記酸素交換は
    酸素含有雰囲気内で450℃以下に徐冷することにより
    行なわれることを特徴とする請求項16に記載の方法。 18 材料が、水溶液中で前駆物質材料を混合し、次に
    この溶液を個々の液滴の迅速な反応のため加熱された反
    応ゾーンを通してミストとして噴霧することによって調
    製される請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法。 19 未だ空中浮遊状態にある間に酸素含有雰囲気内で
    反応した粒子を徐冷することにより前記酸素交換を行な
    う段階を含む請求項18に記載の方法。 20 材料が、理論密度の96%を超えるように調製さ
    れる請求項1〜19のいずれか1項に記載の方法。
JP2104369A 1989-04-19 1990-04-19 高温超伝導材料の製造方法 Pending JPH0365510A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NZ228820 1989-04-19
NZ228820A NZ228820A (en) 1989-04-19 1989-04-19 Superconducting metal oxide and its preparation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0365510A true JPH0365510A (ja) 1991-03-20

Family

ID=19922824

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2104369A Pending JPH0365510A (ja) 1989-04-19 1990-04-19 高温超伝導材料の製造方法
JP2104368A Pending JPH03164427A (ja) 1989-04-19 1990-04-19 Rbco124超伝導材料及びその製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2104368A Pending JPH03164427A (ja) 1989-04-19 1990-04-19 Rbco124超伝導材料及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (2) EP0398503B1 (ja)
JP (2) JPH0365510A (ja)
DE (1) DE69025644T2 (ja)
NZ (1) NZ228820A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2748943B2 (ja) * 1989-10-30 1998-05-13 財団法人国際超電導産業技術研究センター 酸化物超電導体
JP2748942B2 (ja) * 1989-10-30 1998-05-13 財団法人国際超電導産業技術研究センター 酸化物超電導体
GB9215667D0 (en) * 1992-07-23 1992-09-09 Bicc Plc Superconducting compositions
EP0590929B1 (en) * 1992-09-29 1997-07-16 Canon Kabushiki Kaisha Method of manufacturing metallic oxide and metallic oxide manufactured by the same
DE10359131B4 (de) * 2003-12-10 2007-10-25 Leibniz-Institut für Festkörper- und Werkstoffforschung e.V. Hochtemperatursupraleitender Körper und Verfahren zu dessen Herstellung
CN102219479B (zh) * 2011-04-21 2013-04-17 西安交通大学 一种应用于高温下的ntc材料及其制备方法
CN103771862B (zh) * 2012-10-24 2016-05-18 中国科学院上海硅酸盐研究所 采用离子置换法制备122体系超导材料的方法
CN106835283B (zh) * 2015-12-03 2019-03-26 中国科学院新疆理化技术研究所 硫锑钠钡光学晶体及制备方法和用途
CN106835282B (zh) * 2015-12-03 2019-03-26 中国科学院新疆理化技术研究所 硒锑钠钡光学晶体及制备方法和用途

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0283620A1 (en) * 1987-03-25 1988-09-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Superconducting ceramics
JP2630361B2 (ja) * 1987-03-27 1997-07-16 株式会社 半導体エネルギー研究所 超電導材料

Also Published As

Publication number Publication date
EP0398503B1 (en) 1996-03-06
DE69025644D1 (de) 1996-04-11
JPH03164427A (ja) 1991-07-16
EP0398503A2 (en) 1990-11-22
EP0394015A2 (en) 1990-10-24
EP0394015A3 (en) 1991-09-25
EP0398503A3 (en) 1991-09-25
DE69025644T2 (de) 1996-10-24
NZ228820A (en) 1992-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Chu et al. Preparation of High‐Tc Superconducting Oxides by the Amorphous Citrate Process
JPH01252779A (ja) セラミック超電導体の製造方法
HU210432B (en) Improved process for making super conductors
JPH0365510A (ja) 高温超伝導材料の製造方法
US5135907A (en) Manufacture of high purity superconducting ceramic
Choisnet et al. A re-investigation of the crystal structure of La2NiO4: Non stoichiometry and “LaO” layers
Wong‐Ng et al. Melting Equilibria of the Bi‐Sr‐Ca‐Cu‐O (BSCCO) System in Air: The Primary Crystallization Phase Field of the 2212 Phase and the Effect of Silver Addition
HUT52645A (en) Method for making super-conducting substance with critical temperature of 90 kelvin grades
EP0423241B1 (en) Process for making superconductors and their precursors
USRE35376E (en) Metal oxide 247 superconducting materials
US5079217A (en) Process for preparing homogenous superconductors by heating in a nitrogen dioxide containing atmosphere
Chmielewski et al. Stability of Bi2Sr2Ca1Cu2O8±δ Thick Films at Elevated Oxygen Pressures and Temperatures
Wada et al. Superconductive (Y1− xCax) Ba2Cu4O8 (x= 0.0 and 0.05) ceramics prepared by low and high oxygen partial pressure techniques
Tighezza et al. The oxyflouride Nd2CuO4− xFx: Influence of synthesis routes on the superconducting properties
US5413980A (en) High-T superconductor and process for preparing it
Morris et al. Melt Growth of High‐Critical‐Temperature Superconducting Fibers
EP0445138B1 (en) Process for preparing homogeneous high temperature superconductors
CA2453922C (en) Oxide high-critical temperature superconductor acicular crystal and method for producing the same
Zhan et al. The role of precursors in making Bi (Pb)-Sr-Ca-Cu-O superconductors
Schneemeyer et al. Single Cu-O Layer Bismuth Strontium Cuprates: Crystal Growth and Electronic Properties
JPH02120209A (ja) 高温超伝導物質の製造方法
Hakuraku et al. Reaction and Intermixing at the Bi2Sr2Ca4Cu6Ox/PbO Interfaces
Komatsu et al. Glass-forming ability and superconductivity in Bi2− xPbxSr2CaCu2Oy glass-ceramics
Greenberg et al. Sol-gel preparation and fluorine substitution of BiSCCO high-T c superconductors
NZ230183A (en) Metal oxide superconducting material containing copper and barium