JPH0365222A - 管状のフイルタエレメント - Google Patents

管状のフイルタエレメント

Info

Publication number
JPH0365222A
JPH0365222A JP2131472A JP13147290A JPH0365222A JP H0365222 A JPH0365222 A JP H0365222A JP 2131472 A JP2131472 A JP 2131472A JP 13147290 A JP13147290 A JP 13147290A JP H0365222 A JPH0365222 A JP H0365222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter element
casing
fold
tube
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2131472A
Other languages
English (en)
Inventor
Juergen Hoffmann
ユールゲン・ホフマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sartorius AG
Original Assignee
Sartorius AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sartorius AG filed Critical Sartorius AG
Publication of JPH0365222A publication Critical patent/JPH0365222A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/11Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements
    • B01D29/13Supported filter elements
    • B01D29/23Supported filter elements arranged for outward flow filtration
    • B01D29/232Supported filter elements arranged for outward flow filtration with corrugated, folded or wound sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/88Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor having feed or discharge devices
    • B01D29/90Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor having feed or discharge devices for feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/88Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor having feed or discharge devices
    • B01D29/92Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor having feed or discharge devices for discharging filtrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/88Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor having feed or discharge devices
    • B01D29/94Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor having feed or discharge devices for discharging the filter cake, e.g. chutes
    • B01D29/945Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor having feed or discharge devices for discharging the filter cake, e.g. chutes for continuously discharging concentrated liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/28Position of the filtering element
    • B01D2201/287Filtering elements with a vertical or inclined rotation or symmetry axis

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、少なくとも1つのフィルタシートより成る管
状のフィルタエレメントであって、談フィルタシートが
ひだ付けされて平行な折り目を有し、その両折り目端部
で接続されて中空円筒形のフィルタ本体を形成しており
、該フィルタ本体の両端面が終端キャップ(接続キャッ
プ)によってシールされて取り囲まれていて、この終端
キャップのうちの少なくとも一方がフィルタ本体の中空
室を、ケーシングのケーシング室に接続するために開放
していて、処理しようとする流体が、前記折り目に沿っ
た流過経路で管状のフィルタエレメントの一方の折り巨
における入口と他方の端部の折り目における出口との間
で残留分として強制的に再循環されて案内されると共に
、浸透物としてケーシング室から導出されるようになっ
ている形式のものに関する。
〔従来の技術〕
このような形式のフィルタエレメントは、例えばDE−
OS  2905897号明細書(US−PS  42
44820号明細書)により公知である。この公知のフ
ィルタエレメントにおいては、濾過特性を有する膜と、
この膜を排水する支持層と流体をほぼ通過させるフィル
ムとが互いに重ね合わされてから折り曲げられひだ付け
されていて、その折り目端部で接続されて中空円筒形を
形威し両終端キャップによって閉鎖されている。
この公知例のものにおいては、はぼ流体を通過させるフ
ィルムが両管端部でスリーブ状に縮めて構成されている
ので、排水を行う支持層は両管端部で液密なフィルムを
有しておらず、従って開放されていて流体をこの折り目
に強制的に案内することが可能である。しかしながらこ
のためには、フィルムに覆われた外周部の折り目開口が
ひだの奥においても付加的なシール装置によって閉鎖さ
れてこのシール装置が管本体も周囲のケーシングに対し
てシールしなければならない。ケーシング内での流れガ
イドを良好に得るための製造及び構造コストは非常に高
価である。従ってこのような構造は、ケーシングが使い
捨てユニットの構成部であるような比較的小さいフィル
タユニットだけにしか使えない前記公知例のものにおい
ては、コロイド状の流体を濾過する場合には、再循環す
る貫流によって、フィルタエレメントの逆行不能な閉塞
が妨げられるようにしなければならない。プレート構造
のフィルタエレメントにおいては濾過面の貫流はクロス
・70−・運転(Cross−F low−Betri
eb)で有効であることが実証されている。何故ならば
濾過に不都合なカバー層が形式されることは、濾過プロ
セス中に、流体が高速で、渦流を生ぜしめる妨害手段を
考慮して濾過面を流過し、これによって濾過プロセス中
にカバー層形式が遅らされることによって十分に避けら
れるからである。このために重要な影響を与えるファク
ターは、流過速度、ギャップ幅、ギャップ形状、フィル
ター相互作用及びその他であるこのような形式の濾過面
の再循環する貫流はさらに、プロセス中に取り除き箇所
で一時的に濾液を取り除かない時でも、処理しようとす
る流体が常に運動し平衡状態が維持されるという利点を
有している。
これに対して再循環しない場合は、種々異なる接触箇所
における静止時間が、種々異なる化学的な平衡の調節に
よって種々異なる組成を生ぜしめるか、又は発酵、沈澱
その他を助長することになる。このような理由から、永
久的な平衡状態を得るために、再循環式に貫流させるこ
とは有利である。
処理しようとする流体を再循環させる必要なしに、パー
ベーパレーション(Pervaporation)プロ
セスを行う場合においても、搬送しようとする成分は分
離エレメントの表面で減少する。
これによって分離効率は小さくなる。これに対して狭い
ギャップ内で適当な速度で永久的な貫流を生ぜしめれば
、分離エレメントの表面での集中のかたよりが避けられ
る。
フィルタが閉塞するか又は被膜形式(汚れ)によって表
面がもはや作用しなくなるか若しくは有効な表面成分が
消耗すると、経済的な理由からフィルタを洗浄するか若
しくは再生しなければならない。これは、化学的及び/
又は物理学的に作用する特別な再生−及び洗浄媒体で表
面全体を適当に洗い流すことによって可能である。この
再生−及び洗浄媒体の作用時間、集中その他は制御され
得る。クロマトグラフィープロセスにおいては前記貫流
は、完全な溶離が可能となるようにも配慮する。
複雑な流過案内、及びこれに関連した製造コスト並びに
、システム全体の変化を僅かに押えるためのケーシング
の構造コストに基づいて、DE−OS  290589
7号明細書による強制貫流を有する、冒頭に述べた形式
の管状のフィルタエレメントは、前記のような適用分野
には使用できない。
〔発明の課題〕
そこで本発明の課題は、簡単な構造的手段によって、冒
頭に述べた形式の分離エレメント若しくはフィルタエレ
メントを改良して、構造が簡単で、種々異なる使用分野
及び変化性の改良を考慮しつつケーシング内に組み込む
場合における操作処理が簡単で、さらに簡略化された流
過案内が得られるようにすることである。
〔課題を解決するための手段〕
この課題を解決した本発明によれば、処理しようとする
流体の、折り目に沿った強制的な流過案内が、フィルタ
エレメントの中空室を貫通しフィルタエレメントの折り
目縁部に当接する管によって形成されており、該管の一
端部が、入口又は出口としての折り目開口の範囲で開放
しており、この一端部とは反対側で、この管は、他方の
入口又は出口としての折り目開口の範囲でこの範囲を開
放しながら先細りしていて、ケーシング接続部としての
、残留分案内用の前記終端キャップに対して同軸的な、
再循環される流体流のための接続管片を形式している。
〔作用及び効果〕
本発明のフィルタエレメントの構成によれば、比較的大
きいフィルタエレメントをプラスチック又は高級鋼より
成る再使用可能なケーシング内に挿入することが可能で
ある。このフィルタエレメントは交換及び取り扱いが容
易で、例えば全体をテストすることができる。本発明の
フィルタエレメントの構造は、ケーシングのすべての接
続部をケーシング基礎部に収容することができ、フィル
タエレメントを取り囲むケーシング上部を、取り扱いの
困魅な接続部無しで構成することできる。また、本発明
のフィルタエレメントの構成によれば、このフィルタエ
レメントを、多数のフィルタエレメントを備えたケーシ
ングに容易に交換可能に配置することができる。このた
めに構成されたケーシングも、フィルタエレメントのた
めのすべての個別接続部、これらの個別接続部のための
収集室を有しまた、残留分案内及び残留分導出並びに浸
透物導出のために必要な2つの主接続部をケーシング基
礎部で有している。
〔実施例〕
次に図面に示した2つの実施例について本発明の構成を
具体的に説明する。
フィルタエレメントFを受容する、例えば高級鋼より戒
るケーシングは、釣鐘状のケーシング上部2と、図示し
ていない支持脚部を備えたケーシング下部1とから戊っ
ている。このケーシング下部工には、フィルタエレメン
トFの終端キャップ13を受容するケーシング開口3が
形式されていて、該ケーシング開口3は、処理しようと
する流体を供給するための接続管片4に移行しており、
接続管片5がこのケーシング開口3を同軸的に貫通して
いて、この接続管片5はショルダ6′及び管6に移行し
ている。この管6の長さはフィルタエレメントFの長さ
とほぼ同じである。ケーシング下部工はさらに、浸透物
をケーシング室2′から導出するための接続部9を有し
ている。
第2図に示した変化実施例においては、管5は、ケーシ
ング構成部としての通路5′がケーシング開口3の下部
で終わっている。残留分を戻し案内するための、ショル
ダ6′及び先細りした管端部7を備えた管6はフィルタ
エレメントFの構成部である。
第1図に示したフィルタエレメントFは、層の又は、分
離特性に応じて構成された条理のフィルタシートより戊
っている。このフィルタシートは、場合によっては変質
された深層濾過媒体、瞑フィルタ、非多孔性のフィルタ
シート、格子状の排水性の支持層、フリース、微細濾過
又はマイクロ濾過又は限外濾過又はクロマトグラフィー
又はパーベーパレーションのための種々異なる組み合わ
せの、孔及び圧刻変形部を有するシートから或っている
。この−層又は多層のフィルタシートは、ひだ付けされ
て多数の折り目を有していて、折り目端部は、従来公知
の技術に従って、その長手方向縁部がシール接続されて
中空円筒形のフィルタエレメントを形成している。
フィルタエレメントFの端面ば、シール材12を介在さ
せて両終端キャップ11.13に漏れシールされて接続
されている。終端キャップ11は閉鎖されていて、終端
キャップ13は開放した接続キャップとして構成されて
いて、その外側でOリング14及び係止突起を備えた管
片を有している。この係止突起は、ケーシング下部lで
フィルタエレメントFをこのケーシング下部1に配置さ
れた係止部材15に係止させるためのものである。
残留分を戻し案内するための管6は、フィルタユニット
によって形成された内側の中空室10/に気密に当接し
ている。シール層は、ひだ付けされたフィルタ媒体にお
いて例えばその全長に互って分配配置された多数のOリ
ングによって支持され得る。これらのOリングは流れ妨
害手段を形成しているだけで、これによって有利な短絡
経路は生じない。管6は上方に向かって上部の終端キャ
ップ11のやや下で終わっているので、この範囲におい
て折り目10は終端キャップと管との間で折り口開口2
0が出口を形成している。この出口は開放する管端部8
と合致している。下部範囲では下部のシール材12のや
や上で管6のショルダ6′が先細りの管若しくは接続管
片5に移行している。これによって接続キャップ13の
範囲で残留分を送るための環状室を形成しており、この
環状室の横断面は、残留分を戻し案内するための先細り
した接続管片5若しくは残留分導出用の通路5′の横断
面に合致する。処理しようとする流体の案内が一般的に
通路4′によって行われ、戻し案内が通路5′によって
行われれば、通路5′の横断面は濾過効率に合わせて減
少させてもよい第1図に示した実施例においてフィルタ
エレメントFはその外側が帽子状に形成された小孔の空
けられた管17によって取り囲まれておりこの管17は
、その下端部で同様に、ケーシングの係止部材15に係
合する係止部材19を有している。小孔18は使用状態
に応じて逆止効果を得るために、これらの小孔の横断面
が調整された濾液流を生ぜしめるために下から上に向か
って次第に大きくなるように、流入範囲に配置されてい
る。最も深い箇所においてのみ、濾液側のデッド容積を
取り除くための多数の小孔18′が配置されている。
処理しようとする流体は通路4′を通って折V目M02
1内に侵入し、折り目を軸方向で貫流して、折り口開口
20から出て、管6の管端部8内に侵入して凝縮された
媒体とし°にの管端部8を通って、再生可能に再び通路
4′内に侵入する。
この実施例においては本来のフィルタエレメントFは消
費材料として見なされ、残留分を戻し案内するための管
6はケーシング1.2の構成部分であって、小孔を有す
る支持管17’は再使用可能な例えばプラスチック部分
として使用者に何回も提供されるか、若しくは製造者又
は使用者の使用条件に応じてに別の構成のものと交換す
ることができる。
第2図の実施例においては、ショルダ6′及び管端部7
を有する管6は本来のフィルタエレメントFの構成部分
である。小孔付きの支持管17’は使用条件に応じて構
成されるが、2つの終端キャップ11.12に組み込ま
れている。作用的には前記11図に示した実施例のもの
と同じである。もちろん管6及び支持管17に関連して
2つの実施例を任意に組み合わせることもできる。
第1図及び第2図に示した構成原理に従って、本発明に
よるフィルタエレメントは、多数のケーシング開口3を
備えたケーシングに多数設けてもよい。このためには、
すべてのケーシング開口3が、処理しようとする流体を
供給するための主接続部を備えた共通の第1の室内に開
口し、接続管片5が、その下に位置する、残留分導出の
ための主接続部を備えた別のケーシング室内にまで開口
している必要があるので、全部で少なくとも3つの主接
続部、つまり処理しようとする流体を供給するための接
続部、残留分導出のための接続部及び浸透物のための接
続部がケーシング下部に設けられている。しかしながら
所定の使用時のためには、フィルタエレメントがそれぞ
れ個別に流通若しくは遮断され得るようになっていれば
有利である。
第1図及び第2図の実施例では、同軸的な配置によって
残留分案内用の通路4′と5′との間の非シール性を考
慮する必要がなく、終端キャップ13の範囲の絶対的な
漏れシール性だけを通路4′とケーシング室2′との間
の0リング14によって保証すればよいという利点があ
る。
フィルタエレメントは有利には通路4′を介して流体に
よって流過される。通路5′を介しての流れの変向は同
様に可能である。
簡単な構造的手段によって、例えばひだ付けによって与
えられた自由に流過可能な大きい濾過面を再生運転で流
体が流過し、この場合に圧力比及び半径比によって制限
されて、つまり例えば濾過方向によって及び折り目間の
自由容積が大きくなることによって、全フィルタ面が確
実に把握される。qれによって耐用年数及び濾過効率が
著しく高められ、静止時間(濾液の除去無し)において
は、例えば局部的な発酵又は、媒体の静止によづて生ぜ
しめられる媒体のその他の変化は避けられる。
このような形式のフィルタエレメントは、薬学、バイオ
テクノロジイー、食物チクノロシイ、半導体テクノロジ
イー、環境技術、化学工業及びその他の分野における多
くの使用に適している。
以下に本発明の幾つかの実施例について述べる。
実施例1: パーベーパレーション(Pervaporat 1on
)のための前記形式のフィルタエレメントにおいては、
ひだ付けされたフィルタユニットは流体選択性のあるシ
ートより戊っている。このシートは、処理しようとする
流体に貫流側で直接接触している。シートは、濾液側で
は1つ又は多数のやや開いた織物又は7リースによって
支えられている。この場合に外側に位置する支持管17
は開放して構成されている。接続部9(浸透物出口)に
真空が作用しているケーシングを冷却することによって
、浸透物の凝縮が補助される。貫流によって、搬出しよ
うとする材料が表面で少なくなることはなく(一定な分
離率)、例えば表面は特別に洗浄され得る。
実施例2: 半導体工業分野のためのフィルタエレメントにおいては
、ひだ付けされた貫流性のフィルタエレメントは、両側
が排水性の7リース及び織物によって支持された円筒形
のマイクロフィルタより戊っている。このフィルタエレ
メントは、外部に対して別のひだ付けされた円筒体(本
発明の上位概念に記載の構成による)によって取り囲ま
れて℃る。フィルタエレメント及び円筒体は終端キャッ
プで漏れシールされている。
円筒体とフィルタエレメントとの間の室は、圧縮ガスに
よって満たされるが、場合によって1を終端キャップ1
1に設けられた接続部によって制御若しくはガス抜きさ
れる。外側のひだ付けされた円筒体は、内側のひだ付け
された円筒体、つまりフィルタエレメントと同様に構成
され得るが、濾過の目的に応じてより微細なマイクロフ
ィルタ若しく1本ウルトラフィルタを有していてもよい
。ケーシングも含むフィルタユニツト全体は、不活比の
プラスチックより構成され得る。例えば水が特別な抵抗
18MΩ、αによって濾過される。この水は、ウェハを
洗浄するために使用時点“point of use”
で必要とされあらかじめ微粒子がなくなるように又はバ
クテリアがなくなるように濾過されなければならない。
貫流は、濾液を取り除かない場合に残留分側が発酵しな
い(循環路内でのUV光線)か又は水の伝導率が変化し
ない(化学的なバランス)ことは保証する。他方では、
このフィルタエレメントは、最後のダイヤフラム若しく
は濾過作用を有する層の後ろで弁を開放させる必要なし
に、前記使用時点で濾液を取り除くか又は遮断すること
を可能にする。濾液の取り除きを中断しようとる場合、
ひだ付きの円筒体の間の室を有利には純粋な不活性圧縮
ガスによって制御する。貫流側の圧力が得られると、濾
過は中断され、すべての流体はひだ付きの円筒体間の室
から濾液室内に押しやられる。濾液が再び必要とされる
と、前記室はゆっくりと通常の圧力に戻される。濾過は
、脈動及びこれに可能な限り関連する、第2のひだ付き
円筒体における粒子取り除き(濾液)が行われることな
しに、第1のひだ付き円筒体を介して開始される。
実施例3: 薬品工業のための前記形式のフィルタエレメントにおい
ては、ひだ付けされたフィルタユニットは1つ又は2つ
の限外濾過膜より虞っており、2つの限外濾過膜の一方
は貫流側で、あらかじめマイクロフィルタによって無菌
の濾過された流体に直接接触している。濾液側では1つ
又はそれ以上の限外濾過膜が織物、フリース又は孔が空
けられ圧刻されたシートによって支えられている。貫流
は、表面のかたよりつまり集中、及び、限外濾過膜の非
常に薄い“アクティブ層”で発熱物質の破壊を避けるた
めに必要である。
実施例4: 環塊技術のための前記形式のフィルタエレメントにおい
ては、9えばハロゲンブヒした炭化水素、フェノール又
は有毒のポリマーモノマーを処理する場合、前記実施例
1が参照される。また例えば水の脱窒を行う場合には実
施例5が参照される。課題に応じて、処理しようとする
流体又は助媒体の貫流が有利であるか又は必要である限
りにおいて、様々な特別な実施例が実現可能である。
実施例5: クロマトグラフィー法のための前記フィルタエレメント
は、マイクロフィルタ及び/又はウルトラフィルタ又は
深層フィルタも組み込まれているフィルタユニットを有
している。これらのフィルタは、クロマトグラフィー処
理しようとする媒体がフィルタユニットの内側表面を貫
流しながら再循環し、濾液側に作用する圧力に応じて部
分的にフィルタユニットを通過するので、すべての作用
面は有効に維持される。フィルタユニットの流過性は、
両方向で及び貫流しつつ制御され得る溶離及び再生にお
いて著しく有利である。
実施例6: バイオテクノロジイーに利用するための前記形式のフィ
ルタエレメントにおいては、例えば両側又は片側が排水
層によって保護されている限外濾過膜又はマイクロフィ
ルタのひだ付けされた部分の内側を発酵物が永久的に貫
流する。
ケーシング内のガス圧に応じて濾過が行われるか又は行
われない。従って必要であれば試料若しくは濾液が取り
出される。他方、バブルポイント(Bubble−Po
int)に応じて膜は、例えば疏水性の限外濾過膜が使
用されるか又は、親水性の膜においては貫流の圧力を得
るためのケーシング内の差圧が例えば前記バブルポイン
トのほぼ下にあることによって、規定されたガスを発酵
懸濁液内に送ることもできる。親水性の膜をに用する場
合、ケーシングが満たされることによって及び差圧が調
整されることによって媒体が規定され、貫流する発酵物
に(無菌で)濾過されて調量される。次いで外部から内
部に濾過される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例によるフィルタエレメント
及びケーシングの概略的な鉛直断面図、第2図は第2実
施例によるフィルタエレメント及びケーシングの概略的
な鉛直断面図である。 F・・・フィルタエレメント、1・・・ケーシング下部
、2・・・ケーシング下部、2′・・・ケーシング室3
・・・ケーシング開口、4.5・・・接続管片、45′
・・・通路、6・・・管、6′・・・シッルダ、78・
・・管端部、9・・・接続部、10・・・折り目、10
′・・・中空室、11.13・・・終端キャップ、12
・・・シール材、13・・・終端キャップ、14・・・
Oリング、15.IQ・・・係止部材、17.17’・
・・支持管、18.18’・・・小孔、19・・・係止
部材、20.21・・・折り目開口

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも1つのフィルタシートより成る管状のフ
    ィルタエレメント(F)であって、該フィルタシートが
    ひだ付けされて平行な折り目(10)を有し、その両折
    り目端部で接続されて中空円筒形のフィルタ本体を形成
    しており、該フィルタ本体の両端面が終端キャップ(1
    1、13)によってシール閉鎖されていて、この終端キ
    ャップ(11、13)のうちの少なくとも一方がフィル
    タ本体の中空室(10′)を、ケーシング(1、2)の
    ケーシング室に接続するために開放していて、処理しよ
    うとする流体が、前記折り目(10)に沿った流過経路
    で管状のフィルタエレメントの一方の端部の折り目にお
    ける入口と他方の端部の折り目における出口との間で残
    留分として強制的に再循環案内されると共に、浸透物と
    して別のケーシング室から導出されるようになっている
    形式のものにおいて、処理しようとする流体の、折り目
    (10)に沿った強制的な流過案内部が、フィルタエレ
    メント(F)の中空室(10′)を貫通しフィルタエレ
    メント(F)の折り目縁部に当接する管(6)によって
    形成されており、該管(6)の一端部が、一方の入口又
    は出口としての折り目開口(20)の範囲で開放してお
    り、この一端部とは反対側で、この管は、他方の入口又
    は出口としての折り目開口(21)の範囲でこの範囲を
    開放しながら先細りしていて、ケーシング接続部として
    の、残留分案内用の前記終端キャップ(13)に対して
    同軸的な、再循環される流体流のための接続管片(5)
    を形成していることを特徴とする、管状のフィルタエレ
    メント。 2、前記終端キャップ(13)に対して同軸的に配置さ
    れた前記接続管片(5)及び、折り目縁部に当接する前
    記管(6)が、ケーシング(1、2)の、残留分導出用
    の接続管片(4)内で固定されていて、ケーシング(1
    、2)の構成部分として形成されている、請求項1記載
    のフィルタエレメント。 3、終端キャップ(13)に対して同軸的に配置された
    接続管片(5)及び、折り目縁部に当接する管(6)が
    ケーシング(1、2)の接続管片(4)内で解除可能に
    シール固定されていて、フィルタエレメントの構成部分
    として形成されている、請求項1記載のフィルタエレメ
    ント。 4、折り目縁部に当接する管(6)が、長手方向に分配
    配置された、折り目縁部に当接し折り目深層部内への強
    制案内を補助する弾性的な多数のOリング(16)又は
    これと類似の流れ妨害手段を有している、請求項1から
    3までのいづれか1項記載のフィルタエレメント。 5、折り目開口及び終端キャップ(13)の範囲での先
    細りの管(5若しくは7)の内側横断面が、該管の外側
    及び終端キャップ(13)の内側を取り囲む環状室の横
    断面にほぼ相当している、請求項1から4までのいづれ
    か1項記載のフィルタエレメント。 6、前記環状室が、流体案内のための接続部を形成し、
    管の内部が残留分戻し案内のための接続部を形成してい
    る、請求項1から5までのいづれか1項記載のフィルタ
    エレメント。 7、フィルタエレメント(F)の外側が多数の孔を有す
    る支持管(17)によって取り囲まれていて、この支持
    管(17)に形成された多数の孔の横断面が、流入側の
    残留分の流れ内に存在する折り目開口範囲から逆流側の
    残留分の流れに存在する折り目開口範囲へ向かって次第
    に大きくなっており、流入側の範囲で直接、フィルタ室
    (2)内に向けられた深い位置にある排出開口を除いて
    閉鎖されている、請求項1から6までのいづれか1項記
    載のフィルタエレメント。 8、多数の孔を有する前記支持管(17)が帽子状に形
    成されていて、その外周縁部が終端キャップ(13)及
    び/又はケーシングに係止可能である、請求項1から7
    までのいづれか1項記載のフィルタエレメント。 9、前濾過、微細濾過、マイクロ濾過、限外濾過、パー
    ペーパレーション(透析蒸発)又はクロマトグラフィー
    として使用される、請求項1から8までのいづれか1項
    記載のフィルタエレメント。 10、フィルタエレメントを収容するケーシングが、釣
    鐘状のケーシング上部(2)と、このケーシング上部(
    2)に解除可能に接続された、流体流入及び戻し案内の
    ための同軸接続部を備えたケーシング下部(1)と、濾
    液のための別の接続部(9)とから成っている、請求項
    1から7までのいづれか1項記載のフィルタエレメント
    。 11、フィルタエレメントを収容するケーシングが、釣
    鐘状のケーシング上部(1)と、このケーシング上部(
    1)に解除可能に接続されたケーシング下部(2)とを
    有しており、該ケーシング下部(2)が、ケーシング上
    部(1)に向けられた、多数のフィルタエレメント(F
    )をシールして接続する、流体流入及び戻し案内のため
    の多数の同軸接続部を備えており、流体流入案内のため
    のすべての接続部が第1のケーシング室内に開口してい
    て、流体戻し案内のための接続部が、主接続部を備えた
    ケーシング下部(1)の第2のケーシング室内に開口し
    ている、請求項1から7までのいづれか1項記載のフィ
    ルタエレメント。
JP2131472A 1989-05-23 1990-05-23 管状のフイルタエレメント Pending JPH0365222A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3916744A DE3916744C2 (de) 1989-05-23 1989-05-23 Rohrförmiges Filterelement
DE3916744.5 1989-05-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0365222A true JPH0365222A (ja) 1991-03-20

Family

ID=6381224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2131472A Pending JPH0365222A (ja) 1989-05-23 1990-05-23 管状のフイルタエレメント

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5102545A (ja)
EP (1) EP0399309A3 (ja)
JP (1) JPH0365222A (ja)
DE (2) DE3916744C2 (ja)
FR (1) FR2647362B1 (ja)
GB (1) GB2232612B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010194537A (ja) * 1998-09-09 2010-09-09 Pall Corp 流体処理要素、流体処理要素を掃除する方法、および流体を処理する方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4140058C2 (de) * 1991-12-05 1997-10-02 Geesthacht Gkss Forschung Vorrichtung zum Trennen von Flüssigkeits- und/oder Gasgemischen mittels in ihren Dimensionen veränderlicher Membranelemente
US5549820A (en) * 1994-03-04 1996-08-27 Eastman Kodak Company Apparatus for removing a component from solution
GB2295970A (en) * 1994-12-16 1996-06-19 Process Scient Innovations Filter assembly and cartridge therefor
DE69632115T2 (de) * 1995-06-15 2005-03-03 Toray Industries, Inc. Vorrichtung zur behandlung eines fluids und methode zur bildung eines abgetrennten fluids
US6511598B2 (en) 1997-09-02 2003-01-28 Moshe Gershenson Concentrically arranged filter element assembly
US6030531A (en) * 1997-09-02 2000-02-29 Gershenson; Moshe Filter element assembly
US7473360B2 (en) * 2002-03-26 2009-01-06 Pall Corporation Length-adjustable filter cartridge end caps, filter cartridges employing, and methods of making, the same
US20040124129A1 (en) * 2002-12-31 2004-07-01 H-Tech, Inc. Filter element assembly and parts therefor
TWI311921B (en) * 2004-12-22 2009-07-11 The separation of solid particles from the liquid in which they are dispersed
TWI387478B (zh) * 2005-08-31 2013-03-01 Eaton Corp 流體過濾器
CA2622294A1 (en) * 2005-09-28 2007-04-05 Pall Corporation Fluid treatment assemblies and elements and methods for making them
ITRE20050124A1 (it) * 2005-11-09 2007-05-10 Braglia S R L Filtro statico con azione autopulente
DE102006024694A1 (de) * 2006-05-19 2007-11-22 Samsung Sdi Germany Gmbh Kombinationsgerät zum Abscheiden und Mischen von Fluiden
CN106731188B (zh) * 2016-12-28 2023-05-30 烟台齐盛石油化工有限公司 一种精滤油装置
CN112138451B (zh) * 2020-09-28 2022-05-24 迈邦(北京)环保工程有限公司 一种可快速处理污水堵塞的过滤装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB118855A (en) * 1917-03-16 1918-09-19 Antoine Bontemps Improved Apparatus for the Continuous Separation of Solids from Liquids.
US2886180A (en) * 1956-03-19 1959-05-12 Caterpillar Tractor Co Full flow filter with oil retaining means
US3256989A (en) * 1963-03-13 1966-06-21 Champion Lab Inc Screw neck filter cartridge
US3724665A (en) * 1971-04-01 1973-04-03 Champion Labor Inc Filter unit
US4154688A (en) * 1978-01-27 1979-05-15 Pall Corporation Collapse-resistant corrugated filter element
US4244820A (en) * 1978-05-16 1981-01-13 Gelman Instrument Company Fluid purification system
DE96306T1 (de) * 1982-05-28 1984-05-24 AMF Inc., 10604 White Plains, N.Y. Filterelement mit mikroporoeser ultrafiltrationsmembran.
GB2130111A (en) * 1982-11-17 1984-05-31 Domnick Hunter Filters Ltd Filtration apparatus
SU1468560A1 (ru) * 1986-11-17 1989-03-30 Научно-исследовательский институт физико-химических проблем Белорусского государственного университета им.В.И.Ленина Мембранный патронный элемент
EP0330073A1 (fr) * 1988-02-24 1989-08-30 Charles Doucet Filtre à panier

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010194537A (ja) * 1998-09-09 2010-09-09 Pall Corp 流体処理要素、流体処理要素を掃除する方法、および流体を処理する方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE9005209U1 (ja) 1990-10-25
EP0399309A3 (de) 1990-12-19
GB2232612B (en) 1993-02-17
EP0399309A2 (de) 1990-11-28
GB9011536D0 (en) 1990-07-11
FR2647362B1 (fr) 1992-02-07
GB2232612A (en) 1990-12-19
FR2647362A1 (fr) 1990-11-30
DE3916744C2 (de) 1994-02-03
US5102545A (en) 1992-04-07
DE3916744A1 (de) 1990-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN212091725U (zh) 一种复合滤芯组件和净水系统
JP3466878B2 (ja) デッド容積の少ない使い捨て型の膜モジュール
JP3924926B2 (ja) 中空糸膜型ろ過膜モジュール
JPH0365222A (ja) 管状のフイルタエレメント
KR101940471B1 (ko) 액체 회수 필터
JPH03504820A (ja) スパイラル状に巻かれた逆浸透膜セル
JPH0194905A (ja) 濾過板、濾過板要素およびそれを具備する濾過器
US7404493B2 (en) Filter device including pleated filter incorporated in a housing
CA2313304C (en) Apparatus for filtering and separating particularly biologically organic fluids
US4869822A (en) Filter apparatus employing hollow fibers
US10576425B2 (en) Unhoused filtration device and methods of use
JP3897591B2 (ja) 分離膜モジュール及びモジュールアセンブリ
CN212492414U (zh) 一种浸没式超滤膜组件
CN214159181U (zh) 错流msf微滤膜装置
CN210934494U (zh) 一种抗污染外压式中空纤维超滤膜组件
Tanny et al. Filtration of particulates and emulsions with a pleated, thin channel, cross-flow module
JPH0576865A (ja) 浄水器
JP2000070683A (ja) 中空糸膜型ろ過膜モジュール
JPH0824590A (ja) 高濃度有機液の濾過方法
JPH04190835A (ja) クロスフロー型濾過器
KR970009642B1 (ko) 역세척이 가능한 정수 장치
JPH10165780A (ja) スパイラル型膜エレメントおよびその運転方法
KR101345746B1 (ko) 휴대형 정수기
CN110813094A (zh) 一种用于水处理的复合层式工业复合膜
CN201643843U (zh) 一种纳滤制水用精滤器