JPH0364586A - 同心撚線製造機 - Google Patents

同心撚線製造機

Info

Publication number
JPH0364586A
JPH0364586A JP19801489A JP19801489A JPH0364586A JP H0364586 A JPH0364586 A JP H0364586A JP 19801489 A JP19801489 A JP 19801489A JP 19801489 A JP19801489 A JP 19801489A JP H0364586 A JPH0364586 A JP H0364586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
extrusion
outer layer
extrusion die
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19801489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH064945B2 (ja
Inventor
Tamotsu Nishijima
西島 保
Toshihiro Fujii
藤井 年弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP19801489A priority Critical patent/JPH064945B2/ja
Priority to EP94100384A priority patent/EP0601998B1/en
Priority to DE69026133T priority patent/DE69026133T2/de
Priority to EP90108454A priority patent/EP0397053B1/en
Priority to DE69031175T priority patent/DE69031175T2/de
Priority to US07/519,517 priority patent/US5118278A/en
Publication of JPH0364586A publication Critical patent/JPH0364586A/ja
Priority to US07/727,809 priority patent/US5147662A/en
Publication of JPH064945B2 publication Critical patent/JPH064945B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Extrusion Of Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、送電線等に用いられる同心撚線の製造機に係
り、同心撚線の心線と外層線とを省設備で同一素材から
同時に製造できるものである。
〔従来の技術] 第10図は、特許第1260214号に開示された同心
撚線製造機を示し、(a)は縦断面図、(b)は(a)
のA−A断面図である。
該同心撚綿製造機21は、図示しない動力源により駆動
される回転ヘッド22に対し、その外周に環状溝23を
設け、該環状溝23に対して固定シュー26の内側凸状
部27を摺接可能に嵌合して、漸次線環状溝23の断面
積が減少する形状に形成すると共に、該環状溝23に連
通ずる複数の外層線用押1]1ダイ24を設け、該同転
ヘッド22の中心に心線送出孔25を貫設して成ること
を特徴とするものである。
図で、28は、素材案内ロールを示し、図示しない長尺
状の素材は、回転ヘッド22の回動(口方向)に伴って
、素材送入口29から前記環状?1423内に供給され
、該環状溝23内を通過する間に圧縮されて複数の押出
ダイ24から外層用素線(図示せず)として押出される
。そして、前記心線送出孔25から送出される中心用素
線(図示せず)の周囲に該外層用素線が図示しない撚り
ロダイによって撚り合わされ、同心撚線が形成される。
第11図は、特開昭63−274033号に開示された
同心撚線製造機を示し、(a)は縦断面図、(b)は(
a)のB−B断面図である。
該同心撚線製造機30ば、図示しない動力装置により駆
動される回転ヘッド31に対し、その先端部31aの外
周に環状溝32を設けると共に該環状溝32に連通ずる
複数の押出ダイ33を設LJ、該回転ヘッド31の中心
に心線送出孔34を貫設し、該環状溝32に対して、円
環状の可動シュー35を偏心して設けると共に該可動シ
ュー35の内側凸状部36を摺接自在に嵌合して成るこ
とを特徴とするものである。
ここで回転ヘッド31は、ハウジング37に軸受38を
介して支持され、該可動シュー35も該ハウジング37
に軸受39を介し、該回転ヘッド31に対して偏心して
回動自在に支持されている。
そして、該回転ヘッド31の環状溝32と可動シコ、−
35の内側凸状部36との間に形成される素利通路40
は、回転ヘット31の回動に伴って断面積を漸次減少す
るから、該素材通路40に投入された図示しない長尺状
の素材は、徐々に圧縮され、最圧縮点40a近傍におい
て押出ダイ33から外層用素線として順次押し出される
。それと同時に、回転ヘット31の心線送出孔34より
中心用素線が供給され、該中心用素線の周囲に外層用素
線が撚り合わされて同心撚線が完成する。
しかしながら、これら従来の同心撚線製造機21.30
にあっては、何れも中心用、素線を別に用意しなければ
ならなかった。ずなわち、押出ダイ24.33で成形押
出される外層用素線に対して、回転ヘッド22,31の
心線送出孔25.34から中心用素線を供給するもので
あるため、中心用素線専用の図示しない送り装置等を備
えなければならず、コスト面や撚線製造機の肥大化とい
った点で問題があった。
〔発明が解決しようとする課題] 本発明は、−上記した点に鑑み、中心用素線を別に用意
する必要のない同心撚線製造機を提供すること畳目的と
する。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明は、回転ヘッドに対
し、環状溝を設けると共に該環状溝に連通ずる複数の押
出ダイを設け、該環状溝に対して、該環状溝の断面積を
漸次減少さ−U−る環状シューを摺接可能に嵌合し、該
環状溝内に素材を供給し、前記押出ダイから素線を押出
して撚り合わせる撚線製造機において、前記複数の押出
ダイのうちの一つの押出ダイに対して、素線の押出抵抗
を増加さセる手段を講じ、該−つの押出ダイから押出さ
れる中心用素線の押出速度を、他の押出ダイから押出さ
れる外層用素線の速度よりも遅くすることを特徴とする
ものである。
〔作  用〕
複数の押出ダイのうちの一つの押出ダイに対して、素線
の押出抵抗を増加させる手段を講しるから、中心用素線
の押出速度が外層用素線よりも遅くなり、撚り合わせ代
の必要な外層用素線よりも中心用素線を短く設定するこ
とができる。従って、同一素材から中心用素線と外層用
素線とを省設備で同時に得ることができる。
〔実施例] 第1図は、従来の技術(第10図〜第11図)で示した
同心撚線機21,30の回転ヘッド22゜31に対して
、心線送出札25.34を廃止して、押出ダイ1(第1
0図〜第11図の24.33に相当する)のピッチサー
クル2上に心線押出ダイ3を共に設けて成る本発明にお
ける回転ヘッド4を示すものである。図においては、七
芯の同心撚線を製造する回転ヘッド4を示しており、六
個の外層線押出ダイ1に対して一個の心線押出ダイ3を
配設している。
第2図は、第1図の回転ヘッド4を用いた本発明に係る
同心撚線機の要部を示すものである。
図で、4は、前記回転ヘッド、5は、該回転ヘッド4と
同期して回転する素線ガイド、6は、同じく該回転ヘッ
ド4と同期して回転する同心ガイドを示す。該素線ガイ
ド5には、回転ヘッド4の六個の外層線押出ダイlと一
個の心線押出ダイ3とに対応する七個のガイド孔7を同
一ピッチサークル上に等配に穿設してあり、該ガイド孔
7のピッチサークルは、回転ヘッド4の押出ダイ1のピ
ッナナ−クル2よりも小さく設定しである。また、同心
用ガイド6には、その中心に一個の心線挿通孔8を穿設
し、該心線挿通孔8の周囲に六個の外層線12a9を等
配に且つ前記ガイド孔7のピンチサークルよりも小さい
ピッチサークルで設けている。
そして、回転ヘッド4の心線押出ダイ3から送り出され
た中心用素線10は、素線ガイド5のガイド孔7を経て
、同心ガイド6の心線挿通孔8を通り、撚りロダイ11
に導かれる。該撚りロダイ11は、回転ヘッド4に同期
して回転する同心ガイド6から送出された外層用素線1
2と中心用素線10とを撚り合わせて最終的に第3図に
示ずような同心撚線13を形成するためのものである。
さて、上記した同心撚線機の構造においては、中心用素
線10の押出速度は、外層用素線12の即出速度よりも
遅く設定しである。すなわち、第4図(a)に、同心撚
線13の中心線10aと外層線12aの撚り合わせ状態
を示すように、中心線10aの周囲に外層線12aを撚
り合わせるために、中心線10aは撚り合わせ代のない
分、外層線12aよりも短く設定しなければならないの
である。
第4図(b)は、それぞれの寸法関係を示したものであ
り、Llは、中心線10aの一ピッチの長さ、L2は、
外層線12aの一ピッチの長さ、L3は、外層線12a
のピッチサークル14の長さである。
ここでL t 、L2 、T、、aは直角三角形で表さ
れるから、Lz=t+a、外層線12aの 径−中心線10aの径−りとずれば、L3−2πD、こ
こで通常L1=30Dに規定しているから、Ll /I
−2L;0.977となり、中心線10aは外層線12
aよりも2〜3%程度短いことになる。
従って、中心用素線10の押出速度を外層用素線12の
押出速度よりも遅く設定する必要があるのであり、その
ために、本発明においては、心線押出ダイ3に対して、
中心用素線10の押出抵抗を増加さセる手段を講してい
る。
第5図〜第7図及び第9図は、その手段の実施例を示し
、第8図には、比較のために従来(第10図)の押出ダ
イ24の構造を示す。すなわち、これらは、従来の技術
(第10図または第11図)に示した環状溝23.32
と同様な回転ヘッド4の環状溝15に連通ずる心線押出
ダイ3を示ずものである。
第5図は、回転ヘッド4の環状溝15に対して、心線押
出ダイ3を連通孔16の中間部に位置させて、矢印イ方
向に圧送される素材の抵抗を該連通孔16内で増加させ
て、中心用素線10の押出速度を遅くする手段を示すも
のである。
第6図は、心線押出ダイ3の直前に、該心線押出ダイ3
の大口径よりも小径なオリフィス17を存するスベーザ
18を配設して、素材の押出抵抗を増加させたものであ
る。
第7図は、心線押出ダイ3の近傍(回転ヘッド4)に冷
却用のパイプ19を狸設し、素材を冷却して該素材の変
形抵抗を大きくし、押出速度を遅くさせるものである。
さらに、第9図は、心線押出ダイ3aのオリフィス20
内面の断面形状を非円形の凹凸形状20aとして、中心
用素線10の成形抵抗を増加させたものである。
〔発明の効果〕
以上の如くに、本発明によれば、複数の押出ダイのうち
の一つの押出ダイに対して、素線の押出抵抗を増加させ
る手段を講し、該−つの押出ダイから押出される中心用
素線の押出速度を、他の押出ダイから押出される外層用
素線の速度よりも遅くするものであるから、従来のよう
に中心用素線を別に用意したり、中心用素線のための送
り装置等を備える必要がなく、従って、製造コ゛ストを
低減することができると共に、同心撚線製造機自体のコ
ンパクト化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における回転ヘッドを示す正面図、 第2図は本発明の同心撚線製造機の要部斜視図、第3図
は同心撚線の断面図、 0 第4図(a) (b)は同心撚線の説明図、第5図〜第
7図及び第9図は本発明におりる中心用素線の押出速度
遅延手段を示す押出ダイ近傍の断面図、 第8図は従来の押出ダイ近傍の断面図、第10図は従来
例を示し、(a)は縦断面図、(b)は(a)のA−A
断面図、 第11図は他の従来例を示し、(a)は縦断面図、(b
)は(a)のB−B断面図である。 1・・・外周線押出ダイ、3・・心線押出ダイ、4゜2
2.31・・・回転ヘッド、10・・・中心用素線、1
0a・・・中心線、■2・・・外層用素線、12a・・
・外層線、13・・・同心撚線、15・・・環状溝、(
6・・・連通孔、17・・・オリフィス、19・・・冷
却用パイプ、20a・・・凹凸形状、23.32・・・
環状溝、24,33・・・押出ダイ、25・・・心線送
出孔、26・・・固定シュー、35・・・可動シュー ■ (a) (b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  回転ヘッドに対し、環状溝を設けると共に該環状溝に
    連通する複数の押出ダイを設け、該環状溝に対して、該
    環状溝の断面積を漸次減少させる環状シューを摺接可能
    に嵌合し、該環状溝内に素材を供給し、前記押出ダイか
    ら素線を押出して撚り合わせる撚線製造機において、前
    記複数の押出ダイのうちの一つの押出ダイに対して、素
    線の押出抵抗を増加させる手段を講じ、該一つの押出ダ
    イから押出される中心用素線の押出速度を、他の押出ダ
    イから押出される外層用素線の速度よりも遅くすること
    を特徴とする同心撚線製造機。
JP19801489A 1989-05-08 1989-08-01 同心撚線製造機 Expired - Lifetime JPH064945B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19801489A JPH064945B2 (ja) 1989-08-01 1989-08-01 同心撚線製造機
EP94100384A EP0601998B1 (en) 1989-05-08 1990-05-04 Twisted wire manufacturing apparatus and concentric twisted wire manufacturing machine
DE69026133T DE69026133T2 (de) 1989-05-08 1990-05-04 Produktionsvorrichtung für verdrillten Draht und Produktionsmaschine für konzentrisch verdrillten Draht
EP90108454A EP0397053B1 (en) 1989-05-08 1990-05-04 Twisted wire manufacturing apparatus and concentric twisted wire manufacturing machine
DE69031175T DE69031175T2 (de) 1989-05-08 1990-05-04 Vorrichtung zur Herstellung von verseilten Drähten und Maschine zur Herstellung von konzentrisch verseilten Drähten
US07/519,517 US5118278A (en) 1989-05-08 1990-05-04 Twisted wire manufacturing apparatus and concentric twisted wire manufacturing machine
US07/727,809 US5147662A (en) 1989-05-08 1991-07-08 Twisted wire manufacturing apparatus and concentric twisted wire manufacturing machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19801489A JPH064945B2 (ja) 1989-08-01 1989-08-01 同心撚線製造機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0364586A true JPH0364586A (ja) 1991-03-19
JPH064945B2 JPH064945B2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=16384079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19801489A Expired - Lifetime JPH064945B2 (ja) 1989-05-08 1989-08-01 同心撚線製造機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH064945B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH064945B2 (ja) 1994-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0601998B1 (en) Twisted wire manufacturing apparatus and concentric twisted wire manufacturing machine
US4599853A (en) Method and apparatus for manufacturing compact conductors with bunchers
US4471527A (en) Method and apparatus for the production of stranded cable
CA1082435A (en) Process and device for producing multi-wire power cables or lines provided with reversing lay
JPH0364586A (ja) 同心撚線製造機
CN103354136B (zh) 一种线束辊压生产线
JPH05279974A (ja) スチールコード
JPH07249329A (ja) 高圧縮多層同心撚線の製造方法及びその装置
US4365469A (en) SZ Twisting device for twisting elements of electric cables
AU589573B2 (en) Method and apparatus for manufacturing compact conductors with bunchers
CN110544564A (zh) 铜绞线的出口束线装置
JPH0227623A (ja) 圧縮導体の製造装置ならびに製造方法
CN210788633U (zh) 一种半圆形导体拉拔模具
JPH02293482A (ja) 撚線製造装置
JPS58165215A (ja) 撚線の製造方法及びその装置
GB2175233A (en) Method of producing stranded electrical cable
JPS6054113A (ja) 撚線の製造装置
JPH0579419B2 (ja)
JPH04312713A (ja) 円圧導体の製造方法
JPS6039448B2 (ja) 撚線の製造方法
JPH0440809B2 (ja)
JPH0440811B2 (ja)
WO2005012608A3 (en) An in-line process and appatatus for making plaited synthetic twine
JPH11151539A (ja) 撚線方法および撚線装置
JPH10323712A (ja) チタン線の伸線方法及び装置