JPH0364092B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0364092B2
JPH0364092B2 JP63031760A JP3176088A JPH0364092B2 JP H0364092 B2 JPH0364092 B2 JP H0364092B2 JP 63031760 A JP63031760 A JP 63031760A JP 3176088 A JP3176088 A JP 3176088A JP H0364092 B2 JPH0364092 B2 JP H0364092B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fence
fish
marine
farm
marine farm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63031760A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01206934A (ja
Inventor
Junichi Hamasuna
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toa Corp
Original Assignee
Toa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toa Corp filed Critical Toa Corp
Priority to JP63031760A priority Critical patent/JPH01206934A/ja
Publication of JPH01206934A publication Critical patent/JPH01206934A/ja
Publication of JPH0364092B2 publication Critical patent/JPH0364092B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、保護育成した稚魚を海洋に放流し、
殆んど天然魚に近い状態で成育させる海洋牧場の
周囲に、外側から入り易く、内側から出にくいよ
うに配設される主として底層魚用の海洋牧場柵に
関するものである。
〔従来技術〕
養殖漁業から天然魚に近い海洋放流型の海洋牧
場の開発がなされだして未だ日が浅いが、現在す
でに音響給餌方式による真鯛の海洋牧場が試験段
階で用いられている。
しかしながら、その海洋牧場海域の周囲には柵
が作れない状態にある。
その理由としては、単なる柵を作ると、天然鯛
等がその海洋牧場内に入れない状態を作つてしま
い、その海域が天然鯛の漁場でなくなつてしま
い、得策でないためである。
そこで、柵の外から天然鯛等が柵内の海洋牧場
に自由に入ることができる一方、柵内で育成中の
放流鯛等が柵外に出れない設備の開発が望まれて
いる。
即ち、現在の海洋牧場内で育成される真鯛は、
未だ小さい1〜2年目のものでは、音響給餌の効
果がある程度あるので、柵がなくとも特に問題が
ないが、3年目以上になると真鯛本来の性質にも
どり、外海へと散つてしまうという状況のため、
その回収率は極端に下り、その全体としての事業
が成り立たない恐れがあり、上記のごとき海洋牧
場柵の実現が望まれている。
しかしながら、このような海洋牧場の周囲に柵
を設置する際には、波浪等の海象に影響されるこ
とを避けねばならず、また船舶の航行の邪魔にな
らないようにする必要がある。
〔発明の目的〕
本発明は、前記現状の海洋牧場における要望を
応えるためになされたものであり、海洋牧場の周
囲に設ける柵の外側から天然の底層魚が自由に柵
内に入ることができると共に、柵内の放流底層
魚、例えば真鯛、縞鯵、平目、くえ、車海老等だ
けでなく、一旦、柵内に入つた天然底層魚も柵の
外に出れないような海洋牧場柵を、波浪の影響を
受けずに、かつ船舶の航行の邪魔にならないよう
に設置して、海洋牧場での漁獲量の増加と回収率
の向上とをはかることを目的としたものである。
〔発明の構成〕
上記の目的を達成するため、本発明の海洋牧場
柵は、主として底層魚育成様の海洋牧場の周囲に
設けられる網状柵を、その底端部を連続した鋼製
チエーン等の重しの取付けにより海底に密着して
沈設し、かつその上端部を発泡スチロール等のフ
ロートの取付けにより水中の所定高さに維持しな
がら、その海洋牧場の内側に向かつてゆるやかに
上昇するように傾斜をつけた状態で配設するよう
に、上記フロートの下に適宜な数のシンカーをロ
ープを介して設けることを特徴としたものであ
る。
このように構成された海洋牧場柵は、特に底層
魚の特性に着目して形成されたものであるので、
柵外側から天然の底層魚は網状柵の内側に向かつ
たゆるやかな上昇する傾斜面に沿つてその内側に
入り易く、また、一旦内側に入つた天然底層魚及
び内側の放流底層魚は、柵の内側が高くなつてい
るから、内側から外側に出にくいため、育成後の
漁獲量が増加することになる。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明の実施例を説明する
が、図面に示すこの一実施例の海洋牧場柵は、育
成した稚魚を放流し、漁獲できる成魚まで成育さ
せる海洋牧場の周囲に設けられるものであり、化
学繊維の魚網1に適当間隔で木材、または塩ビパ
イプ等の骨材4を取付けて柵を形成し、この網状
柵10の外側底端部に鋼製チエーン、または数珠
状鉛等のおもし2を魚網1の下方の端末に連続し
て取付けることにより、海底Bに密着させた状態
に沈設している。
また、この網状柵10の内側上端部及び中央部
に発泡スチロール等の数珠状のフロート3を取付
け、それに適宜な間隔のロープ5を取付け、その
ロープ5の下端にコンクリートブロツク等のシン
カー6を設置することにより、この網状柵10全
体を海底Bから矢印Xで示すこの海洋牧場の内側
にゆるやかな傾斜を保つた状態にしている。
また、その上を通過する船舶のアンカー等でこ
わされないように適宜に標識ブイ7を設けてい
る。
ここで、上記網状柵10の内側上端部は、矢印
Xで示すこの海洋牧場の内側の図中の黒塗りで示
した放流底層魚FXの海底Bから上下の行動範囲
を検討の上、その水中の高さ位置Hが決められ
る。
従つて、この網状柵10の幅は上記の傾斜の度
合と上端部の水中での高さ位置Hから決まつてく
る。
また、この傾斜は矢印Yで示すこの網状柵10
の外側からの図中の白抜きで示した天然底層魚
FYがその網状柵10の傾斜面に沿つて矢印Xの
内側に入り易い傾斜角度を、その天然底層魚FY
の性質を良く観察の上決めるものとするが、例え
ば、一般底層魚の場合、1対3ないし5程度が好
ましい。
以上の構成からなる海洋牧場柵を図中の矢印X
で示す海洋牧場の内側と、矢印Yで示すその外
側、即ち、外海との間に設置することにより、柵
内の放流底層魚FXはその魚の習性から傾斜した
網状柵10をのり超えて、矢印Yの外側に出るこ
とは少なく、この海洋牧場柵内に完全に止めてお
くことができる。
また、外海側の天然底層魚FYも、この網状柵
10の傾斜に沿つて柵内に入り、そして一旦入る
と再び外海側には出にくい構造になつているので
そのまま柵内に止めおかれることになる。
更に、この網状柵10は海底Bに背の低い状態
で設置されるため、波浪等海象に影響されること
は殆んどなく、かつ船舶の航行に影響を与えるこ
とも全くない。
〔発明の効果〕
以上に説明したごとく、本発明の海洋牧場柵を
海洋牧場海域の周囲に一旦設置すれば、海洋牧場
内の放浪底層魚は柵の外に出ることなく、前記現
状における課題である回収率の問題は完全に解決
でき、また、海洋牧場の柵の外からの天然底層魚
が自由に柵内に入れるので、育成後の漁獲量が増
加するという効果がある。
従つて、海洋牧場の周囲を本発明の柵でかこつ
たとしても、その内側の海域は今まで同様天然魚
の漁場としても利用できる効果が期待でき、ま
た、本発明の柵は海底に背の低い状態で設置され
るため、波浪等海象気象に影響されることは殆ん
どなく、船舶の航行に影響を与えることも全くな
いという大きな利点がある。
なお、本発明は特に低層魚用の海洋牧場に対し
て有効に適用するこができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例における海洋牧場柵説
明用の概略側断面図である。 1……魚網、4……骨材、10……網状柵、B
……海底、H……水中の高さ位置、X……内側。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 海洋牧場の周囲に設けられる柵を、その底端
    部を海底に沈設し、かつその内側上端部を水中の
    所定高さに維持しながら該海洋牧場の内側に向か
    つてゆるやかに上昇する傾斜をつけた状態で配設
    した海洋牧場柵。
JP63031760A 1988-02-16 1988-02-16 海洋牧場柵 Granted JPH01206934A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63031760A JPH01206934A (ja) 1988-02-16 1988-02-16 海洋牧場柵

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63031760A JPH01206934A (ja) 1988-02-16 1988-02-16 海洋牧場柵

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01206934A JPH01206934A (ja) 1989-08-21
JPH0364092B2 true JPH0364092B2 (ja) 1991-10-03

Family

ID=12339985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63031760A Granted JPH01206934A (ja) 1988-02-16 1988-02-16 海洋牧場柵

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01206934A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK166984B1 (da) * 1991-02-12 1993-08-16 Lauritz Nicolai Balsle Klausen Anlaeg til opdraet af fisk

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01206934A (ja) 1989-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6709937B2 (ja) アワビ類育成用海底設置型網生け簀
JP5582552B2 (ja) 複合の浮遊湿地施設
KR101784306B1 (ko) 산란장소를 제공하는 인공어초
EP2925597B1 (en) A shark barrier
US5884585A (en) Underwater high relief fence habitat
He Gillnets: gear design, fishing performance and conservation challenges
JPS62259527A (ja) 大ハマグリ等の貝類の養殖方法及び装置
KR101657439B1 (ko) 해중림 조성용 해중림초
Kramer et al. Evaluating the potential for marine and hydrokinetic devices to act as artificial reefs or fish aggregating devices. based on analysis of surrogates in tropical, subtropical, and temperate US west coast and hawaiian coastal waters
KR101934447B1 (ko) 새우용 인공어초
Sreekanth et al. Can artificial reefs really enhance the inshore fishery resources along Indian coast? a critical review
CN207151625U (zh) 一种基于人工鱼礁立体布局的抗风浪海钓平台
KR101788562B1 (ko) 부력부재를 이용한 다기능 부어초
JPH0364092B2 (ja)
CN109006613A (zh) 鱼类全生活史型海洋牧场
KR200442652Y1 (ko) 친환경 중층 부유식 파야오형 해양 구조물
KR100433275B1 (ko) 부어초
KR101767465B1 (ko) 부력식 인공어초
JP3793807B2 (ja) 魚類の保護方法及びそれに用いる人工浮島
KR102555068B1 (ko) 갑오징어류 산란 서식장 조성장치 및 이를 이용한 산란 서식장 조성방법
JPH0365735B2 (ja)
KR20170006474A (ko) 토종물고기 보호용 인공어초
JPH0739270A (ja) 造礁サンゴの無性生殖法と浮力体を利用した魚礁の造成法
JP2005210905A (ja) 淡水魚用の魚礁
CN219011086U (zh) 一种河流沿岸带栖息攀爬结构