JPH0363580B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0363580B2
JPH0363580B2 JP59163039A JP16303984A JPH0363580B2 JP H0363580 B2 JPH0363580 B2 JP H0363580B2 JP 59163039 A JP59163039 A JP 59163039A JP 16303984 A JP16303984 A JP 16303984A JP H0363580 B2 JPH0363580 B2 JP H0363580B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular weight
ultra
parts
high molecular
antistatic agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59163039A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6140346A (ja
Inventor
Tadao Matsuo
Fumio Matsuoka
Hirohide Enami
Masaaki Yamamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuboshi Belting Ltd
Original Assignee
Mitsuboshi Belting Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuboshi Belting Ltd filed Critical Mitsuboshi Belting Ltd
Priority to JP16303984A priority Critical patent/JPS6140346A/ja
Publication of JPS6140346A publication Critical patent/JPS6140346A/ja
Publication of JPH0363580B2 publication Critical patent/JPH0363580B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は帯電防止機能を有する超高分子量ポリ
エチレン樹脂組成物に係り、詳しくは摩擦等によ
る帯電が少なく、この電気特性が環境に影響され
にくく、更に良好な外観を有し、主として静電気
を嫌う摺動部品の用途として好適な帯電防止機能
を有する超高分子量ポリエチレン樹脂組成物に関
する。 (従来の技術) 粘度法で100万以上、光散乱法で300万以上の平
均分子量を有する超高分子量ポリエチレンは、耐
摩耗性、耐衝撃性に優れ、摩擦係数が小さいなど
の特徴がある。このため、ホツパー、シユートな
どのライニング材や、軸受け、歯車、ローラー、
ガイドレールなどとして使われるが、電気抵抗が
大きく帯電しやすいため、埃等の付着を引き起こ
す危険が大きい。これを解決するために、カーボ
ンブラツク、金属粉末等の充填が考えられたが、
これらの方法では外観が見苦しく、摩擦相手材を
汚染したり傷つけたりするなどの問題があるため
に使用範囲が限定された。また、通常の練込タイ
プあるいは表面塗布タイプの帯電防止剤を使用す
る方法も提案されたが、この場合樹脂表面の摩
擦、水洗により効果が失なわれ、更に使用温度、
湿度の影響をうけることにより効果の変動が大き
いなどの問題があつた。 (発明が解決しようとする問題点) 本発明はこのような点を改善し、摩擦等による
帯電が少なく、この電気特性が摩擦、水洗等の環
境に影響されにくく、さらに外観が美しい超高分
子量ポリエチレン樹脂組成物を提供するものであ
る。 (問題を解決するための手段) 即ち、本発明の特徴とするところは粘度法で
100万以上、光散乱法で300万以上の平均分子量を
有する超高分子量ポリエチレン粉末に、粉末状の
導電性金属酸化物及び液状あるいは粉末状の練込
帯電防止剤を配合せしめた帯電防止機能を有する
超高分子量ポリエチレン樹脂組成物にある。 ここで言う導電性金属酸化物とは、酸化ニオブ
()で変性した酸化チタン()、酸化アンミニ
ウムで変性した酸化亜鉛、酸化アンモチンで変性
した酸化スズ等、電気的に導体あるいは半導体と
しての性質を有する金属酸化物の事であり、その
配合量は超高分子量ポリエチレンの粉末100重量
部に対して3〜30重量部、好ましくは5〜10重量
部である。尚、30重量部以上では、衝撃強さ等機
械的性質が低下し、3重量部以下の場合には特に
低湿度下及び摩擦水洗後に目的とする帯電防止機
能が充分にえられない。 また、ここで言う練込帯電防止剤とは、通常一
般にポリオレフイン樹脂に練り込んで使われる液
状あるいは粉末状の非イオン系界面活性剤であ
り、常時超高分子量ポリエチレン樹脂組成物の表
面層へ移行する。従つて、練込帯電防止剤が該樹
脂組成物の水洗によつてその表面から離脱して
も、水洗後においては表面層へ移行して帯電を小
さくする。その配合量は超高分子量ポリエチレン
の粉末100重量部に対して0.1〜5重量部、好まし
くは0.2〜3重量部である。5重量部以上だと帯
電防止剤が樹脂表面へ移行してブリード現象を起
してべとつきの原因となりやすく、電気特性の向
上も小さくなる。一方、0.1重量部以下だと充分
に電気特性が改善されない。 本発明は上記の様に導電性金属酸化物、帯電防
止を充填することにより超高分子量ポリエチレン
樹脂に帯電防止機能を与えるものであるが、この
組成物に更に顔料等を加えて外観を改善するこ
と、有機過酸化物により架橋を行なうことによつ
て耐摩耗性を向上させること、及びその他の充填
剤を加えることによつて、種々の特性を付与する
ことも可能である。 更に、この粉末状超高分子量ポリエチレン樹脂
組成物の成形に際しては、通常の超高分子量ポリ
エチレン粉末の成形法と同様、圧縮成形、ラム押
出成形、射出成形などにより、板、棒、パイプ、
異形品などを製造することができる。 以下、本発明を実施例によつて詳述するが、本
発明がこれのみに限定されるものでないことは云
うまでもない。 (実施例) 超高分子量ポリエチレンの粉末〔ヘキスト社製
HostalenGUR412〕に導電性金属酸化物として
酸化アルミニウム変性酸化亜鉛〔本荘ケミカル(株)
製,導電性亜鉛華〕あるいは酸化ニオブ変性酸化
チタン〔大日精化工業(株)製,ネオコンNo.8ホワイ
ト〕、帯電防止剤として液状帯電防止剤〔花王石
鹸(株)製,エレクトロストリツパーEA〕あるいは
粉末状帯電防止剤〔花王石鹸(株)製,エレクトロス
トリツパーTS−2〕をそれぞれ1表に示す混合
割合で加え、これをヘンシエルミキサー中で
800rpmにて15分間混合した。次にこの配合粉末
を80g秤取し、板作成用金型(内面125mm×210
mm)に充填してプレスで100Kgf/cm2×5分予備
圧縮後、プレス熱盤を230℃に設定し、40Kgf/
cm2の面圧で45分間加熱し、更に100Kgf/cm2の面
圧で30分間冷却して厚さ3mmの板を成形し、これ
から横120mm×縦100mmの電気特性測定用試験片を
作成した。また、上記配合粉末を350g秤取し、
3mm板と同じ方法(ただし加熱時間は80分)で厚
さ13mmの板を成形し、これよりアイゾツト衝撃試
験片を作成した。 電気特性としては、表面抵抗と帯電電圧の測定
を行なつた。表面抵抗は、上記試験片を用い、20
℃、湿度65%の雰囲気下で横河ヒユーレツトパツ
カード(株)製4329A,HIGH RESISTANCE
METER及び16008A RESISTIVITY CELLを
使つて測定した。帯電電圧は20℃、湿度65%の雰
囲気下において試験片をペーパータオルで20往復
摩擦した後、10秒後の値をSHISHIDO&CO.、
LTD製STATIRON TYPE−Sを使つて測定し
た。 アイゾツト衝撃強さは上記13mm厚の板から幅
12.7mm×厚み12.7mm×長さ63.5mm、ノツチ深さ
2.54mmの試験片を削り出し、92.0Kgf・cmのハン
マーを使つてJIS K7110に従い測定した。これら
の結果を表2に示す。
【表】
【表】
【表】 表2から本発明の組成物(実施例1〜5)は、
表面抵抗、帯電電圧が比較的低く、アイゾツト衝
撃試験では試験片が破壊せず、衝撃に強いことが
わかる。 これに対して、帯電防止剤を含まないもの(比
較例1〜3)では、帯電電圧が高く、帯電しやす
いことがわかる。これを解決するために、導電性
金属酸化物の配合量を増すと(比較例4)衝撃強
さが低下してしまう。また帯電防止剤のみの配合
(比較例5、6)では、水洗後の表面抵抗、帯電
電圧の増大が著しく、帯電防止効果の耐久性に問
題がある。また、この配合では、低湿度下におい
て帯電電圧が高くなると予想される。 (発明の効果) このように本発明の組成物は、導電性金属酸化
物と練込帯電防止剤の両方を含むことにより摩擦
等による帯電が小さく、しかもこの性質が水洗な
どによつて変化しにくく、更に衝撃強さが高い。
また、外観も白色〜淡灰色で、着色も容易なため
美しく、特に静電気を嫌う摺動部品用途に適して
いると言える。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 粘度法で100万以上、光散乱法で300万以上の
    平均分子量を有する超高分子量ポリエチレン粉末
    100重量部に、粉末状の導電性金属酸化物3〜30
    重量部及び液状あるいは粉末状の練込帯電防止剤
    0.1〜5重量部を配合せしめたことを特徴とする
    帯電防止機能を有する超高分子量ポリエチレン樹
    脂組成物。
JP16303984A 1984-08-01 1984-08-01 帯電防止機能を有する超高分子量ポリエチレン樹脂組成物 Granted JPS6140346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16303984A JPS6140346A (ja) 1984-08-01 1984-08-01 帯電防止機能を有する超高分子量ポリエチレン樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16303984A JPS6140346A (ja) 1984-08-01 1984-08-01 帯電防止機能を有する超高分子量ポリエチレン樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6140346A JPS6140346A (ja) 1986-02-26
JPH0363580B2 true JPH0363580B2 (ja) 1991-10-01

Family

ID=15766018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16303984A Granted JPS6140346A (ja) 1984-08-01 1984-08-01 帯電防止機能を有する超高分子量ポリエチレン樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6140346A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3812780B2 (ja) * 1997-12-04 2006-08-23 日東電工株式会社 超高分子量ポリエチレン成形体及びその製造方法
CN103214778A (zh) * 2013-04-02 2013-07-24 深圳市亚塑科技有限公司 抗冲击性聚苯乙烯组合物及其制备方法
JP6570172B2 (ja) * 2014-08-29 2019-09-04 三菱ケミカルアドバンスドマテリアルズ株式会社 導電性樹脂組成物及び樹脂成形体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58164627A (ja) * 1982-03-24 1983-09-29 Mitsuboshi Belting Ltd 導電性を有する超高分子量ポリエチレン焼結体の製造法
JPS59113045A (ja) * 1982-12-20 1984-06-29 Mitsuboshi Belting Ltd 導電性を有する超高分子量ポリエチレン樹脂焼結体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58164627A (ja) * 1982-03-24 1983-09-29 Mitsuboshi Belting Ltd 導電性を有する超高分子量ポリエチレン焼結体の製造法
JPS59113045A (ja) * 1982-12-20 1984-06-29 Mitsuboshi Belting Ltd 導電性を有する超高分子量ポリエチレン樹脂焼結体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6140346A (ja) 1986-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0124106B1 (en) Poly(arylene sulfide) compositions
JPH0363580B2 (ja)
CN110066488A (zh) 热塑性弹性体材料及其制备方法
EP0100913B2 (en) Encapsulation of electronic components with poly(arylene sulfide) containing mercaptosilane
US5834559A (en) Thermoplastic resin compositions having excellent antistatic properties
JPH01193344A (ja) 超高分子量ポリエチレン系組成物
JPH03432B2 (ja)
JP2001036285A (ja) 電磁シールド用ゴムシート
US5945481A (en) Cases for memory disks having excellent antistatic properties
JPS647616B2 (ja)
JP4493740B2 (ja) ポリオキシメチレン樹脂着色組成物及び成形品
JPS6090235A (ja) 導電性クロロプレンゴム組成物
JP3305526B2 (ja) 導電性樹脂組成物
JP3298759B2 (ja) 導電性樹脂組成物
JPH04139260A (ja) 樹脂組成物およびその製造方法
KR100490580B1 (ko) 내열성, 내충격성, 유동성 및 대전방지성이 우수한아크릴로니트릴-부타디엔-스티렌 공중합 수지 조성물
JPS61281154A (ja) 導電性樹脂
JP3328090B2 (ja) 導電性樹脂組成物
JPS60199062A (ja) 帯電防止性導電樹脂組成物
JPS58157861A (ja) 無帯電性合成樹脂
Taylor A mixture experiment approach to the formulation of an SMC low profile resin system
JP3308748B2 (ja) 導電性樹脂組成物
JPS56131660A (en) Mica powder-filled polyethylene terephthalate resin composition for molding
JPS5986642A (ja) 電気メツキ用オレフイン系樹脂組成物
JPS62131064A (ja) 導電性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term