JPH036340A - 導電ペースト用銅粉 - Google Patents

導電ペースト用銅粉

Info

Publication number
JPH036340A
JPH036340A JP13957189A JP13957189A JPH036340A JP H036340 A JPH036340 A JP H036340A JP 13957189 A JP13957189 A JP 13957189A JP 13957189 A JP13957189 A JP 13957189A JP H036340 A JPH036340 A JP H036340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper powder
electrical conducting
conducting paste
surface area
specific surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13957189A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Nakaya
仲谷 二三雄
Shinichi Wakita
真一 脇田
Hisatoshi Murakami
久敏 村上
Tsunehiko Terada
恒彦 寺田
Shohei Morimoto
昌平 森元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd
Original Assignee
Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd filed Critical Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd
Priority to JP13957189A priority Critical patent/JPH036340A/ja
Publication of JPH036340A publication Critical patent/JPH036340A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、導電ペースト用銅粉であって、長期にわたっ
て良好な特性を維持する導電ペーストを製造するだめの
銅粉に関する。
〔従来技術及びその課題〕
本出願人は、特願昭60−5291.4号(特開昭61
−211387号)で次の如き構成の[導電性銅ペース
ト組成物」を提案した。
[形状が樹脂状であって平均粒径が2〜20μmであり
、かつ、かさ密度がIg/cc、以上の銅粉末100重
量部に対して、熱硬化樹脂15〜45重量部、および不
飽和脂肪酸またはそのアルカリ金属塩0.5〜7重量部
を配合してなる導電性銅ペースト組成物」 上記提案の時点では、上記から明らかな通り、この導電
性銅ペースト組成物を塗布して形成される導電性被膜の
体積固有抵抗率を左右する銅粉末の因子としては、銅粉
の形状(樹枝状)、平均粒子径、およびかさ密度である
しかしながら、その後、発明者等は、品質がより安定し
、長期間の使用の過程でも品質が維持でき得るものを供
するために引き続き鋭意検討した結果、上記因子の他に
電気特性を大きく左右する因子が存在することを発見し
た。即ち、その因子は、銅粉の比表面積と同表面の酸化
状態、即ち、水素還元減量とであることを発見した。
本発明は、上記発見にもとづき、導電性銅ペーストの比
抵抗(体積固有抵抗率)に及ぼす因子を新たに規定し、
良好な品質を長期にわたって維持し得る導電性銅ペース
トを製造するための銅粉を提供しようとするものである
〔発明の課題解決のための手段〕
上記の課題を解決するために、本発明にあっては、形状
が樹枝状で、平均粒径が2〜30μm、かさ密度が1.
5〜3.5g/cc、比表面積と水素還元減量との比が
11 、000、好ましくは15000以上である導電
ペースト用銅粉としたのである。
上記形状が樹枝状で、平均粒径を2〜30μm、そのか
さ密度を1.5〜3.5g/ccとしているのは、その
条件を満さない場合、即ち、その形状が球形、フレーク
状、鱗片状である場合や、平均粒径が2pm未満や30
μmをこえる場合、ざらにがさ密度が15g/cc未満
や、3.5g/ccをこえる場合には、コノ銅粉を用い
て作られた導電性銅ベース1−組成物は良好な導電性を
長期にわたって維持するという面で問題がある。すなわ
ち、上記比表面積と水素還元減量との比が11000未
満になると体積固有抵抗率を5X10−’Ωcmより小
さくできず、 15000未満では、2X10−’Ωc
mより小さいものを得ることはできず、ペーストの塗膜
の比抵抗が高くなり導電性を低下させる。
また、上記かさ密度が1.5g/ccより小さいものは
酸化性が低く電気特性低下又は維持が難しい、また3 
、5g/ccより大きいときは2μm未満の粒子が多く
なり、これ等は酸化され易く電気特性の良いペーストを
得難くなる。
さらに、上記平均粒径が30μmより大きくなると、樹
脂による銅粉のバインド、銅粉同志の統合が悪くなり、
ペースト塗膜の電気特性、特に経時変化が大きくなる。
271111より小さいときは、ml酸化性が劣り電気
特性を悪化又は維持することが困難となる。
〔作用〕
上記のごとく構成される本発明に係る銅粉を顕微鏡観察
したところ、形状が樹枝状と言っても技があまり長く伸
びているものは好ましくないことがわかった。これは枝
が長くなるとそれだけ銅粉表面の酸化が大となり水素還
元減量が大きくなるものと考えられる。
〔実施例〕
次に本発明の銅粉を用いて製造される導電性銅ペースト
の塗膜と、比較例として、本発明で規定する条件を外れ
た銅粉で製造される導電性銅ペーストの塗膜の電気特性
(塗布乾燥直後とエージング後)と印刷性について検討
した結果を表1に示す。
表1において試料1は、最も良好なデータである。試料
2は比表面積と水素還元減量との比が15000近くに
なって体積固有抵抗率が少し上っているが、まだ充分の
特性を持っている。試料3では比表面積が小さくなり、
平均粒径・かさ密度も大きくなって、特性が低下してい
るが十分実用可能な特性を持っている。試料4では水素
還元減量が大きく、しかも比表面積が小さくて両者の比
が約11.400となっているので、各試料中量も悪い
特性になっているが用途によれば使用に耐える特性を保
っている。試料5.6は水素還元減量と比表面積とは同
一で平均粒径を変化させた例であるが、良好な特性であ
る。
尚、上記実施例、従来例、比較例の体積固有抵抗率は、
銅粉(Cu) /樹脂(Re5in)が第1図に例示す
るように最も良好なところを選んでペーストを作り、基
板にスクリーン印刷法により塗膜(幅2nn++厚40
μm)を形成し、これを150 ’C60分加熱硬化し
、デジタルマルチメータにより測定したものである。
従来例では、比表面積と水素還元減量を不明のまま製作
した導電銅ペーストで試料No、 7では抵抗変化率が
本実施例より悪い(但しこの特性では、特性をきびしく
要求されないところでは使用可能である)。試料8では
体積固有抵抗が大きくなり、抵抗変化率も大きくなって
いる。
比較例の試料9では比表面積が小さく、且つ水素還元減
量と平均粒径が大きい銅粉を使った導電銅ペーストの例
で体積固有抵抗率と抵抗変化率とも大きく、印刷性も悪
くなっている。また試料10では比表面積と水素還元減
量の比が10,000となっており、平均粒径も大きい
ことから体積固有抵抗、抵抗変化率、および印刷性も悪
くなっている。
〔効果〕
以上説明した如く、本発明に係わる銅粉を用いると、極
めて良好な電気特性を有する導電性銅ペーストを得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は銅粉/樹脂一体積固有抵抗率特性図である。 1・・・・・・かさ密度2.2g/ccの銅粉の特性曲
線、2・・・・・・かさ密度1.5〜1.7g/ccの
銅粉の特性曲線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)形状が樹枝状で、平均粒径が2〜30μm、かさ
    密度が1.5〜3.5g/cc、比表面積と水素還元減
    量との比が11,000好ましくは15000以上であ
    ることを特徴とする導電ペースト用銅粉。
JP13957189A 1989-05-31 1989-05-31 導電ペースト用銅粉 Pending JPH036340A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13957189A JPH036340A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 導電ペースト用銅粉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13957189A JPH036340A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 導電ペースト用銅粉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH036340A true JPH036340A (ja) 1991-01-11

Family

ID=15248370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13957189A Pending JPH036340A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 導電ペースト用銅粉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH036340A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106457387A (zh) * 2014-07-07 2017-02-22 住友金属矿山株式会社 铜粉及使用该铜粉的导电性膏剂、导电性涂料、导电性片材、抗静电涂料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106457387A (zh) * 2014-07-07 2017-02-22 住友金属矿山株式会社 铜粉及使用该铜粉的导电性膏剂、导电性涂料、导电性片材、抗静电涂料
EP3167979A4 (en) * 2014-07-07 2018-03-14 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Copper powder and electrically conductive paste, electrically conductive coating, electrically conductive sheet, and antistatic coating using same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101356377B1 (ko) 니켈분 및 그 제조 방법 및 상기 니켈분을 이용한 폴리머ptc 소자
JPS6016041B2 (ja) 厚膜導電体形成用ペ−スト
JPS6355807A (ja) 導電性ペ−スト
JPH036340A (ja) 導電ペースト用銅粉
JP3299083B2 (ja) カーボン系導電ペーストの製造方法
JPS5853965A (ja) 固体電解コンデンサ用導電塗料
JPS61185806A (ja) 導電性レジンペ−スト
JP2722401B2 (ja) 耐マイグレーション性に優れた高導電性電気・電子部品配線用銅合金
JPS5874759A (ja) 導電性銅ペ−スト組成物
JP3850725B2 (ja) 導電ペースト
JPH036268A (ja) 導電性銅ペースト組成物
JPH05190240A (ja) 電刷子の製造方法及び電刷子製造用銅粉原料
JP2623678B2 (ja) 導電性物質
JPH0477576A (ja) 圧電ブザー及びその電極形成用塗料
JPH0477578A (ja) 圧電ブザー及びその電極形成用塗料
JPH0477575A (ja) 圧電ブザー及びその電極形成用塗料
JPH0477577A (ja) 圧電ブザー及びその電極形成用塗料
JP2002164201A (ja) 有機正特性サーミスタ組成物および有機正特性サーミスタ素子
JPS58103565A (ja) 導電性ペイント
JPH01265405A (ja) 導電ペースト及び導電回路
JP2000021235A (ja) 銅系導電性ペースト
JPH0477573A (ja) 圧電ブザー及びその電極形成用塗料
JPH0477572A (ja) 圧電ブザー及びその電極形成用塗料
JPS6220570A (ja) 導電性ペ−スト
JP2014210970A (ja) ニッケル粉とその製造方法