JPH0363121B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0363121B2 JPH0363121B2 JP58102784A JP10278483A JPH0363121B2 JP H0363121 B2 JPH0363121 B2 JP H0363121B2 JP 58102784 A JP58102784 A JP 58102784A JP 10278483 A JP10278483 A JP 10278483A JP H0363121 B2 JPH0363121 B2 JP H0363121B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic
- film
- recording medium
- base film
- coating film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 claims description 60
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 34
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 34
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 claims description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims description 12
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 9
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 claims description 7
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 claims description 6
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 238000003490 calendering Methods 0.000 claims description 5
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000005266 casting Methods 0.000 claims description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 3
- 241001422033 Thestylus Species 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical group C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002433 Vinyl chloride-vinyl acetate copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000005347 demagnetization Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229910000702 sendust Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L terephthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/62—Record carriers characterised by the selection of the material
- G11B5/68—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
- G11B5/70—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/62—Record carriers characterised by the selection of the material
- G11B5/73—Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
- G11B5/7368—Non-polymeric layer under the lowermost magnetic recording layer
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/84—Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
- G11B5/842—Coating a support with a liquid magnetic dispersion
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10S428/90—Magnetic feature
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/25—Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
- Y10T428/256—Heavy metal or aluminum or compound thereof
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/25—Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
- Y10T428/256—Heavy metal or aluminum or compound thereof
- Y10T428/257—Iron oxide or aluminum oxide
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Magnetic Record Carriers (AREA)
- Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Description
本発明は、強磁性金属粉末をバインダー中に分
散せしめた磁性塗料をプラスチツクベースフイル
ム上に塗布した磁気記録媒体に関するものであ
り、特には磁性層の表面粗さを特定の条件下に管
理することにより短波長記録に優れた高密度磁気
記録媒体を提供するものである。 1975年前後に高密度カラー録画方式としてベー
タフオーマツト方式或いはVHS方式が相次いで
開発されたことによつて、家庭用小型VTRは急
速に普及し、今日に至つている。しかし、このよ
うな録画方式による小型化が進む一方で、より高
密度な記録を目指しての検討も続けられ、記録波
長が1μm以下の新方式も既に発表されている。こ
のような背景の下で高密度記録に対応できる記録
媒体の研究も進められているが、その目指すとこ
ろは短波長記録での高出力化と低ノイズ化である
と云つて差支えない。 このうち出力に対しては、磁気記録テープの残
留磁束密度Br、保磁力He、更にはテープとヘツ
ドとの間隙等が支配的因子として指摘されてい
る。高出力化のために酸化物系磁性粉に対し約2
倍の保磁力と飽和磁化を有する金属系磁性粉が有
用である。これにより、酸化物系磁気記録媒体に
対しBr/Hcがほぼ同じで、Brが約2倍の磁気記
録媒体を作成でき、出力として約2倍即ち6dB程
の向上が可能となつている。一方、テープとヘツ
ドの間隙はヘツドがテープ上から受取る信号電圧
を減衰させ、所謂間隙損失として出力低下の原因
となつている。この間隙損失は、テープとヘツド
間に生ずる間隙をdとすれば、その時の記録波長
λとの比d/λで表わされる。例えば記録波長が
半分になると、間隔も半分にしなければ間隙損失
を同一に保つことはできない。記録波長が短くな
る程、間隙損失の影響は大きくなる。この対策と
して、磁性塗膜表面をできるだけ平滑にしてテー
プとヘツドとの間に生ずる隙間を小さくすること
に努力が払われてきた。 他方、ビデオテープにおけるノイズの問題につ
いては、機器ノイズやテープ消磁ノイズもある
が、一番影響の大きいものはテープ変調ノイズで
あり、これは磁性層表面の凹凸に大きく依存す
る。従つて、テープ変調ノイズを減らすためにも
磁性層の表面平滑度を良くすることが必要であ
る。 これらの点から、短波長記録においては、磁性
塗膜表面の平滑性は高出力化と低ノイズ化の両方
に深く関係し、これを改善することが磁気記録媒
体の高性能化につながる重要な技術であるとして
現在広く認識されている。 しかしながら、こうした表面平滑性の重要度に
もかかわらず、塗膜表面の平滑性は従来から表面
粗さとして表面の凹凸の差或いはこれらの平均値
として大まかにしか把握されていなかつた。一般
的に、粗さは、Rnax、Rz(JIS B 0601(表面粗
さ)参照)等が用いられ、またテープ特性により
関係が深いものとしてRrnsが提案されている。
Rrnsは次式が求められる: 但し、 i:隣り合う波の山と谷の差 n:波の数 このような単純な粗さ表示のみでは、高密度化
磁気記録テープの特性と表面平滑性との対応関係
を十分に定量的に把握しえず、このため短波長記
録におけるテープの高性能化を計る上で大きな障
害となつていた。磁気テープの特性を適確に反映
する態様で表面平滑性を把握し、それに基いて磁
性塗膜の表面平滑度を管理することが必要であ
る。 このような状況に鑑み、本発明は、磁性塗膜の
表面粗さ即ち、断面輪郭曲線をその構成波に細か
く分類し、テープの特性、特に変調ノイズの低下
に有効な波長成分を分離し、そしてこれら波長成
分を一定要件の下に規定することにより、優れた
特性のテープを作成することに成功したものであ
る。 一般的に、磁気テープのノイズスペクトラムは
第1図に示されるように、搬送波を中心として左
右にサイドバンドのように分布する。ノイズに
は、機器ノイズやテープ消磁ノイズ成分も含まれ
るが、搬送波近傍で大きくなつている成分はテー
プ変調ノイズによるもので、これには磁性塗膜の
表面性の寄与が大きいことは前充した通りであ
る。変調ノイズを充分に低下せしめるよう磁性塗
膜を平滑化することにより、低ノイズ化が計れる
ことはもちろん、同時にテープの間隙損失も低減
し高出力化を計ることが出来る。 そこで、この変調ノイズと表面粗さとの関係を
詳しく検討した結果、今後主流となる中心記録波
長が0.5〜1.5μmの範囲では、変調ノイズに顕著な
影響を及ぼす表面粗さ波成分は、波長が3〜
50μmの範囲に入るものであることが判明した。
即ち、磁性塗膜の表面断面曲線を構成する無数の
波形成分のうち3〜50μmの波長を持つ成分が変
調ノイズに主たる影響を及ぼし、従つてこれら成
分のみを管理することによつて変調ノイズの低減
化が実質上計れる。 更に、これら3〜50μm波長の波形成分群につ
いて、その任意の1つの波長をPとする時、その
波長に対応するRrns(単位μm)が次の式 Rrns≦7.5×10-4P+7.5×10-3 (但し3≦P≦50μm) となるように制御された磁性塗膜表面を創出すれ
ば、磁気テープの特性が著しく改善されることが
判明した。上記式は、許容しうるノイズ上限を決
定する粗さ(Rrns)と波長(P)との関係式を実
験により求めることによつて確立した。 こうして、塗膜表面平滑性を低ノイズ化及び高
出力化に向けて適確に定量的に管理することが可
能となり、高品質の短波長記録式高密度磁気記録
媒体を一貫して製造することができる。 磁気記録媒体の磁気塗膜表面の性状は、ベース
フイルムの粗度、磁気塗膜の性状例えば、磁性粉
の形態及び含量、バインダー組成、添加剤の種類
と量、表面平滑加工方法等によつて定まる。磁性
塗料をベースフイルム上に塗布後、乾燥し、その
後表面平滑化の為の表面加工が施されそして熱処
理によつて塗膜が硬化される。 表面加工法としては、カレンダー処理が代表的
であるが、その他キヤステイング法も効果的であ
る。キヤステイング法は平滑な面を型として塗膜
を形成する方法である。これは、ベースフイルム
上にアルミニウム等の金属を蒸着して平滑表面を
創り、その上に磁性塗料を塗布し、乾燥及びカレ
ンダー処理のような操作を経た後、ベースフイル
ムの裏面に接着性の高い塗料を塗布して巻取り、
そのまま熱処理して硬化させるものである。この
処理により、磁性塗膜はベースフイルム裏面側に
転移接着し、それまで金属蒸着面と接触していた
磁性塗料面が新たな磁性塗膜面として露呈する。
この露呈塗膜面は蒸着面の平滑さが転写されたき
わめて平滑性の良いものである。蒸着膜として
は、Al以外に、Ni,Fe,Co,Cu,Cr,Zn,Sn
等が使用しうる。蒸着膜はその後、バツクコート
として機能し、ベースフイルムの保護、走行の安
定化及び円滑化に寄与しうる。蒸着膜以外に、剥
離性のよい平滑面を使用してもよいことは当然で
ある。 表面粗さの計測は、各種の粗度計を使用して行
いうる。触針式、光学式及び電気式の様々の装置
が知られている。このようにして検知された塗膜
面の断面輪郭曲線はフーリエ解析によつてその曲
線を構成する無数の基本波形群に分解することが
可能であるが、本発明では、触針式表面粗度計
(タリステツプ)を用いて、バンドパスフイルタ
ーにより特定の波長に対応する周波数を中心に±
3dBの範囲内の波のみを検出した。検出する周波
数を、触針の動作速度をυとすると対応する波
長λは、λ=υ/で与えられる。(本発明では、
υ=30μm/secで測定を行なつた。) この方法により表面粗さの中の特定の波長成分
の波のみを選択して記録紙上に書き出すことが可
能である。選択された3〜50μmの波長の範囲の
波について粗さRrnsが計算され、計算値がRrns≦
7.5×10-4P+7.5×10-3(P:波長)を満足するか
否かがチエツクされる。これら計算はコンピユー
タ処理によつて簡便に行いうる。 こうして、従来磁性塗膜面の単なる凹凸差とし
てしか管理されていなかつた表面加工の仕上げ程
度が磁気記録媒体の特性と深く結びついた態様で
管理されうるようになり、製造磁気記録媒体の高
品質が保証されるようになる。 以下、実施例及び比較例を示す。 実施例 1 保磁力1450Oe、飽和磁化115emn/g、平均長
軸長0.3μmの主として鉄よりなる針状金属磁性粉
400重量部に対し、塩化ビニル−酢酸ビニル共重
合体樹脂50重量部、ポリウレタン樹脂50重量部、
潤滑剤5重量部、メチルエチルケトン300重量部
並びにMIBK及びトルエン各250重量部を充分分
散させて、磁性塗料を作成した。これに硬化剤を
添加し、ポリエステルテレフタレートベースフイ
ルム上に乾燥厚が4μmになるよう塗布した。使用
したベースフイルムの表面粗さRzは0.025μmであ
つた。 塗膜を乾燥させた後、カレンダー処理による表
面加工を3回行ない、次いで、ローールごと熱処
理して塗膜を硬化させた。硬化後、所定の巾に切
断して各特性を評価した。結果を表−1に示す。
尚表−1に示した各テープの表面粗さRrnsは触針
式表面粗度計を用いて、30μm/secの速度で測定
したものである。 この場合、特定波長のみの粗さを検出するため
に、バンドパスフイルターを用い特定波長に対応
する周波数を中心に±3dBの範囲内の波のみを検
出し、これをコンピユーター処理してRrnsを計算
した。 一方、テープの記録再生特性は、ヘツドキヤツ
プ0.25μmのセンダストヘツドを用いテープヘツ
ドの相対速度3.75m/sec、記録周波数4.5MHzで
測定したもので標準テープとしてはTDK製UHS
T−160を選んだ。表−1に示されたC/Nはキ
ヤリア信号レベルに対するノイズの比を求めたも
ので、標準テープのC/Nを0dBとしたものであ
る。 比較例 1 使用したベースフイルムの表面粗さRzが
0.06μmである以外は、実施例1と同様の方法で
磁性塗膜を作成した。結果を表−1に示す。 実施例 2 表面粗さRzが0.01μmであるベースフイルム上
に、アルミニウムを一旦蒸着し、この上に、実施
例1と同様の磁性塗料を塗布して乾燥後、カレン
ダー処理を行なつた。ついで、磁性層塗布面の反
対側のベースフイルム裏面に、厚さ1μm以下のエ
ポキシ、ウレタン系の塗料を塗布して巻き取つた
後、そのまま熱処理して硬化させた。この処理に
より磁性塗膜はベースフイルム裏面側に転移接着
し、アルミニウム蒸着膜との境面を表面とする磁
性塗膜が生成された。得られた試料を所定の巾に
切断して各特性を評価した。結果を表−1に示
す。 比較例 2 実施例2で用いたベースフイルムを用いてカレ
ンダー処理による表面加工を1回とした以外は、
実施例1と同様の方法で磁性塗膜を作成した。得
られた試料を所定の巾に切断して、各特性を測定
した。結果を表−1に示す。
散せしめた磁性塗料をプラスチツクベースフイル
ム上に塗布した磁気記録媒体に関するものであ
り、特には磁性層の表面粗さを特定の条件下に管
理することにより短波長記録に優れた高密度磁気
記録媒体を提供するものである。 1975年前後に高密度カラー録画方式としてベー
タフオーマツト方式或いはVHS方式が相次いで
開発されたことによつて、家庭用小型VTRは急
速に普及し、今日に至つている。しかし、このよ
うな録画方式による小型化が進む一方で、より高
密度な記録を目指しての検討も続けられ、記録波
長が1μm以下の新方式も既に発表されている。こ
のような背景の下で高密度記録に対応できる記録
媒体の研究も進められているが、その目指すとこ
ろは短波長記録での高出力化と低ノイズ化である
と云つて差支えない。 このうち出力に対しては、磁気記録テープの残
留磁束密度Br、保磁力He、更にはテープとヘツ
ドとの間隙等が支配的因子として指摘されてい
る。高出力化のために酸化物系磁性粉に対し約2
倍の保磁力と飽和磁化を有する金属系磁性粉が有
用である。これにより、酸化物系磁気記録媒体に
対しBr/Hcがほぼ同じで、Brが約2倍の磁気記
録媒体を作成でき、出力として約2倍即ち6dB程
の向上が可能となつている。一方、テープとヘツ
ドの間隙はヘツドがテープ上から受取る信号電圧
を減衰させ、所謂間隙損失として出力低下の原因
となつている。この間隙損失は、テープとヘツド
間に生ずる間隙をdとすれば、その時の記録波長
λとの比d/λで表わされる。例えば記録波長が
半分になると、間隔も半分にしなければ間隙損失
を同一に保つことはできない。記録波長が短くな
る程、間隙損失の影響は大きくなる。この対策と
して、磁性塗膜表面をできるだけ平滑にしてテー
プとヘツドとの間に生ずる隙間を小さくすること
に努力が払われてきた。 他方、ビデオテープにおけるノイズの問題につ
いては、機器ノイズやテープ消磁ノイズもある
が、一番影響の大きいものはテープ変調ノイズで
あり、これは磁性層表面の凹凸に大きく依存す
る。従つて、テープ変調ノイズを減らすためにも
磁性層の表面平滑度を良くすることが必要であ
る。 これらの点から、短波長記録においては、磁性
塗膜表面の平滑性は高出力化と低ノイズ化の両方
に深く関係し、これを改善することが磁気記録媒
体の高性能化につながる重要な技術であるとして
現在広く認識されている。 しかしながら、こうした表面平滑性の重要度に
もかかわらず、塗膜表面の平滑性は従来から表面
粗さとして表面の凹凸の差或いはこれらの平均値
として大まかにしか把握されていなかつた。一般
的に、粗さは、Rnax、Rz(JIS B 0601(表面粗
さ)参照)等が用いられ、またテープ特性により
関係が深いものとしてRrnsが提案されている。
Rrnsは次式が求められる: 但し、 i:隣り合う波の山と谷の差 n:波の数 このような単純な粗さ表示のみでは、高密度化
磁気記録テープの特性と表面平滑性との対応関係
を十分に定量的に把握しえず、このため短波長記
録におけるテープの高性能化を計る上で大きな障
害となつていた。磁気テープの特性を適確に反映
する態様で表面平滑性を把握し、それに基いて磁
性塗膜の表面平滑度を管理することが必要であ
る。 このような状況に鑑み、本発明は、磁性塗膜の
表面粗さ即ち、断面輪郭曲線をその構成波に細か
く分類し、テープの特性、特に変調ノイズの低下
に有効な波長成分を分離し、そしてこれら波長成
分を一定要件の下に規定することにより、優れた
特性のテープを作成することに成功したものであ
る。 一般的に、磁気テープのノイズスペクトラムは
第1図に示されるように、搬送波を中心として左
右にサイドバンドのように分布する。ノイズに
は、機器ノイズやテープ消磁ノイズ成分も含まれ
るが、搬送波近傍で大きくなつている成分はテー
プ変調ノイズによるもので、これには磁性塗膜の
表面性の寄与が大きいことは前充した通りであ
る。変調ノイズを充分に低下せしめるよう磁性塗
膜を平滑化することにより、低ノイズ化が計れる
ことはもちろん、同時にテープの間隙損失も低減
し高出力化を計ることが出来る。 そこで、この変調ノイズと表面粗さとの関係を
詳しく検討した結果、今後主流となる中心記録波
長が0.5〜1.5μmの範囲では、変調ノイズに顕著な
影響を及ぼす表面粗さ波成分は、波長が3〜
50μmの範囲に入るものであることが判明した。
即ち、磁性塗膜の表面断面曲線を構成する無数の
波形成分のうち3〜50μmの波長を持つ成分が変
調ノイズに主たる影響を及ぼし、従つてこれら成
分のみを管理することによつて変調ノイズの低減
化が実質上計れる。 更に、これら3〜50μm波長の波形成分群につ
いて、その任意の1つの波長をPとする時、その
波長に対応するRrns(単位μm)が次の式 Rrns≦7.5×10-4P+7.5×10-3 (但し3≦P≦50μm) となるように制御された磁性塗膜表面を創出すれ
ば、磁気テープの特性が著しく改善されることが
判明した。上記式は、許容しうるノイズ上限を決
定する粗さ(Rrns)と波長(P)との関係式を実
験により求めることによつて確立した。 こうして、塗膜表面平滑性を低ノイズ化及び高
出力化に向けて適確に定量的に管理することが可
能となり、高品質の短波長記録式高密度磁気記録
媒体を一貫して製造することができる。 磁気記録媒体の磁気塗膜表面の性状は、ベース
フイルムの粗度、磁気塗膜の性状例えば、磁性粉
の形態及び含量、バインダー組成、添加剤の種類
と量、表面平滑加工方法等によつて定まる。磁性
塗料をベースフイルム上に塗布後、乾燥し、その
後表面平滑化の為の表面加工が施されそして熱処
理によつて塗膜が硬化される。 表面加工法としては、カレンダー処理が代表的
であるが、その他キヤステイング法も効果的であ
る。キヤステイング法は平滑な面を型として塗膜
を形成する方法である。これは、ベースフイルム
上にアルミニウム等の金属を蒸着して平滑表面を
創り、その上に磁性塗料を塗布し、乾燥及びカレ
ンダー処理のような操作を経た後、ベースフイル
ムの裏面に接着性の高い塗料を塗布して巻取り、
そのまま熱処理して硬化させるものである。この
処理により、磁性塗膜はベースフイルム裏面側に
転移接着し、それまで金属蒸着面と接触していた
磁性塗料面が新たな磁性塗膜面として露呈する。
この露呈塗膜面は蒸着面の平滑さが転写されたき
わめて平滑性の良いものである。蒸着膜として
は、Al以外に、Ni,Fe,Co,Cu,Cr,Zn,Sn
等が使用しうる。蒸着膜はその後、バツクコート
として機能し、ベースフイルムの保護、走行の安
定化及び円滑化に寄与しうる。蒸着膜以外に、剥
離性のよい平滑面を使用してもよいことは当然で
ある。 表面粗さの計測は、各種の粗度計を使用して行
いうる。触針式、光学式及び電気式の様々の装置
が知られている。このようにして検知された塗膜
面の断面輪郭曲線はフーリエ解析によつてその曲
線を構成する無数の基本波形群に分解することが
可能であるが、本発明では、触針式表面粗度計
(タリステツプ)を用いて、バンドパスフイルタ
ーにより特定の波長に対応する周波数を中心に±
3dBの範囲内の波のみを検出した。検出する周波
数を、触針の動作速度をυとすると対応する波
長λは、λ=υ/で与えられる。(本発明では、
υ=30μm/secで測定を行なつた。) この方法により表面粗さの中の特定の波長成分
の波のみを選択して記録紙上に書き出すことが可
能である。選択された3〜50μmの波長の範囲の
波について粗さRrnsが計算され、計算値がRrns≦
7.5×10-4P+7.5×10-3(P:波長)を満足するか
否かがチエツクされる。これら計算はコンピユー
タ処理によつて簡便に行いうる。 こうして、従来磁性塗膜面の単なる凹凸差とし
てしか管理されていなかつた表面加工の仕上げ程
度が磁気記録媒体の特性と深く結びついた態様で
管理されうるようになり、製造磁気記録媒体の高
品質が保証されるようになる。 以下、実施例及び比較例を示す。 実施例 1 保磁力1450Oe、飽和磁化115emn/g、平均長
軸長0.3μmの主として鉄よりなる針状金属磁性粉
400重量部に対し、塩化ビニル−酢酸ビニル共重
合体樹脂50重量部、ポリウレタン樹脂50重量部、
潤滑剤5重量部、メチルエチルケトン300重量部
並びにMIBK及びトルエン各250重量部を充分分
散させて、磁性塗料を作成した。これに硬化剤を
添加し、ポリエステルテレフタレートベースフイ
ルム上に乾燥厚が4μmになるよう塗布した。使用
したベースフイルムの表面粗さRzは0.025μmであ
つた。 塗膜を乾燥させた後、カレンダー処理による表
面加工を3回行ない、次いで、ローールごと熱処
理して塗膜を硬化させた。硬化後、所定の巾に切
断して各特性を評価した。結果を表−1に示す。
尚表−1に示した各テープの表面粗さRrnsは触針
式表面粗度計を用いて、30μm/secの速度で測定
したものである。 この場合、特定波長のみの粗さを検出するため
に、バンドパスフイルターを用い特定波長に対応
する周波数を中心に±3dBの範囲内の波のみを検
出し、これをコンピユーター処理してRrnsを計算
した。 一方、テープの記録再生特性は、ヘツドキヤツ
プ0.25μmのセンダストヘツドを用いテープヘツ
ドの相対速度3.75m/sec、記録周波数4.5MHzで
測定したもので標準テープとしてはTDK製UHS
T−160を選んだ。表−1に示されたC/Nはキ
ヤリア信号レベルに対するノイズの比を求めたも
ので、標準テープのC/Nを0dBとしたものであ
る。 比較例 1 使用したベースフイルムの表面粗さRzが
0.06μmである以外は、実施例1と同様の方法で
磁性塗膜を作成した。結果を表−1に示す。 実施例 2 表面粗さRzが0.01μmであるベースフイルム上
に、アルミニウムを一旦蒸着し、この上に、実施
例1と同様の磁性塗料を塗布して乾燥後、カレン
ダー処理を行なつた。ついで、磁性層塗布面の反
対側のベースフイルム裏面に、厚さ1μm以下のエ
ポキシ、ウレタン系の塗料を塗布して巻き取つた
後、そのまま熱処理して硬化させた。この処理に
より磁性塗膜はベースフイルム裏面側に転移接着
し、アルミニウム蒸着膜との境面を表面とする磁
性塗膜が生成された。得られた試料を所定の巾に
切断して各特性を評価した。結果を表−1に示
す。 比較例 2 実施例2で用いたベースフイルムを用いてカレ
ンダー処理による表面加工を1回とした以外は、
実施例1と同様の方法で磁性塗膜を作成した。得
られた試料を所定の巾に切断して、各特性を測定
した。結果を表−1に示す。
【表】
表−1の結果から粗さRrnsと波長Pとの関係を
グラフ表示したものが第2図である。実施例1及
び2では3〜50μmの波長における各波の粗さ
Rrnsがいずれも直線R=7.5×10-4P+7.5×10-3の
下側にあることがわかる。こうして粗さの管理を
行うことにより、磁気記録媒体の低ノイズ化を実
現するに充分の塗膜平滑化が適確に且つ簡便に行
いうる。これは、低ノイズ化のみならず間隙損失
の減少に伴う高出力化をも達成し、短波長記録用
の優れた高密度磁気記録媒体を提供する。
グラフ表示したものが第2図である。実施例1及
び2では3〜50μmの波長における各波の粗さ
Rrnsがいずれも直線R=7.5×10-4P+7.5×10-3の
下側にあることがわかる。こうして粗さの管理を
行うことにより、磁気記録媒体の低ノイズ化を実
現するに充分の塗膜平滑化が適確に且つ簡便に行
いうる。これは、低ノイズ化のみならず間隙損失
の減少に伴う高出力化をも達成し、短波長記録用
の優れた高密度磁気記録媒体を提供する。
第1図はビデオテープのノイズスペクトラムで
あり、キヤリア信号を中心とした左右のノイズ分
布を示すグラフであり、そして第2図は実施例及
び比較例における表面粗さと各波長の関係を示す
グラフである。
あり、キヤリア信号を中心とした左右のノイズ分
布を示すグラフであり、そして第2図は実施例及
び比較例における表面粗さと各波長の関係を示す
グラフである。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 強磁性金属磁性粉末を含む磁性塗膜をベース
フイルム上に具備する磁気記録媒体であつて、磁
性塗膜の表面粗さが、該表面の断面波形を構成す
る波形群のうち波長Pが3〜50μm範囲の波形に
対する粗さRrns(μm単位)が次式 Rrns≦7.5×10-4P+7.5×10-3 (但し3≦P≦50μm) を満足するものであることを特徴とする磁気記録
媒体。 2 強磁性金属磁性粉末が主として鉄粉から成る
特許請求の範囲第1項記載の磁気記録媒体。 3 ベースフイルム磁性塗膜とは反対側にAl,
Ni,Fe,Co,Cu,Cr,Zn,Sn等の群から選択
される金属の蒸着膜を有する特許請求の範囲第1
項記載の磁気記録媒体。 4 強磁性金属粉末を含む磁性塗料をベースフイ
ルム上に塗布し、磁性塗膜を平滑化の為表面加工
し、そして該塗膜を硬化させる段階を包含する磁
気記録媒体製造方法において、前記表面加工を、
磁性塗膜の表面粗さが、該表面の断面波形を構成
する波形群のうち波長Pが3〜50μm範囲の波形
に対する粗さRrns(μm単位)が次式 Rrns≦7.5×10-4P+7.5×10-3 (但し3≦P≦50μm) を満足するよう実施することを特徴とする磁気記
録媒体製造方法。 5 表面加工がカレンダー加工法により実施され
る特許請求の範囲第4項記載の方法。 6 表面加工がキヤステイング法により実施され
る特許請求の範囲第4項記載の方法。 7 ベースフイルム上に金属を蒸着し、蒸着膜上
に磁性塗料を塗布し、ベースフイルム裏面に塗料
を塗布して巻取り、硬化処理することにより磁性
塗膜をベースフイルム裏面に転移接着させること
により平滑な表面を有する磁性塗膜を形成する特
許請求の範囲第6項記載の方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58102784A JPS59229739A (ja) | 1983-06-10 | 1983-06-10 | 磁気記録媒体 |
US06/617,535 US4663246A (en) | 1983-06-10 | 1984-06-05 | Magnetic recording medium |
DE3421476A DE3421476C2 (de) | 1983-06-10 | 1984-06-08 | Magnetisches Aufzeichnungsmedium |
US06/930,512 US4684546A (en) | 1983-06-10 | 1986-11-14 | Method of making a magnetic recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58102784A JPS59229739A (ja) | 1983-06-10 | 1983-06-10 | 磁気記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59229739A JPS59229739A (ja) | 1984-12-24 |
JPH0363121B2 true JPH0363121B2 (ja) | 1991-09-30 |
Family
ID=14336759
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58102784A Granted JPS59229739A (ja) | 1983-06-10 | 1983-06-10 | 磁気記録媒体 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US4663246A (ja) |
JP (1) | JPS59229739A (ja) |
DE (1) | DE3421476C2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2554651B2 (ja) * | 1987-05-13 | 1996-11-13 | 株式会社東芝 | 磁気記録媒体 |
JPH06309649A (ja) * | 1993-04-28 | 1994-11-04 | Victor Co Of Japan Ltd | 磁気記録媒体 |
DE19722137A1 (de) * | 1997-05-27 | 1998-12-03 | Emtec Magnetics Gmbh | Magnetische Aufzeichnungsträger |
JP5151272B2 (ja) * | 2006-07-10 | 2013-02-27 | 株式会社リコー | 中空体の製造方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5099506A (ja) * | 1973-12-29 | 1975-08-07 | ||
JPS54159203A (en) * | 1978-06-07 | 1979-12-15 | Fuji Photo Film Co Ltd | Audio magnetic recording tape |
JPS56143523A (en) * | 1980-04-07 | 1981-11-09 | Fuji Photo Film Co Ltd | Magnetic recording medium |
JPS56143531A (en) * | 1980-04-10 | 1981-11-09 | Fuji Photo Film Co Ltd | Magnetic recording medium |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5126006A (ja) * | 1974-08-28 | 1976-03-03 | Fuji Photo Film Co Ltd | |
DE3113859A1 (de) * | 1980-04-07 | 1982-01-28 | Fuji Photo Film Co., Ltd., Minami-Ashigara, Kanagawa | Magnetisches aufzeichnungsmaterial |
US4550049A (en) * | 1982-03-10 | 1985-10-29 | Toray Industries, Inc. | Laminated film and magnetic recording medium made therewith |
US4508782A (en) * | 1983-12-19 | 1985-04-02 | Toray Industries, Inc. | Base film for magnetic recording tape with F-5 values of 9-15 Kg/mm2 |
-
1983
- 1983-06-10 JP JP58102784A patent/JPS59229739A/ja active Granted
-
1984
- 1984-06-05 US US06/617,535 patent/US4663246A/en not_active Expired - Lifetime
- 1984-06-08 DE DE3421476A patent/DE3421476C2/de not_active Expired - Fee Related
-
1986
- 1986-11-14 US US06/930,512 patent/US4684546A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5099506A (ja) * | 1973-12-29 | 1975-08-07 | ||
JPS54159203A (en) * | 1978-06-07 | 1979-12-15 | Fuji Photo Film Co Ltd | Audio magnetic recording tape |
JPS56143523A (en) * | 1980-04-07 | 1981-11-09 | Fuji Photo Film Co Ltd | Magnetic recording medium |
JPS56143531A (en) * | 1980-04-10 | 1981-11-09 | Fuji Photo Film Co Ltd | Magnetic recording medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4684546A (en) | 1987-08-04 |
DE3421476C2 (de) | 1996-01-25 |
DE3421476A1 (de) | 1984-12-13 |
US4663246A (en) | 1987-05-05 |
JPS59229739A (ja) | 1984-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH01220219A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH0363121B2 (ja) | ||
JPS59203229A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH036574B2 (ja) | ||
JPS59203228A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH0349031A (ja) | 磁気記録媒体およびその製造方法 | |
JPH10149531A (ja) | 磁気記録媒体及びその製造方法 | |
NL8220324A (nl) | Magnetisch registreermedium. | |
JPS62241127A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP3008122B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP2651270B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP3111841B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH0542058B2 (ja) | ||
JPH0226289B2 (ja) | ||
JPH06208717A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH02208824A (ja) | 電磁変換特性が良好で摺動性ノイズの少ない磁気記録媒体 | |
JPH113517A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH0628661A (ja) | 磁気記録媒体用のマスキング層付き非磁性支持体、磁気記録媒体及びその製造方法 | |
JPH11219512A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS62209724A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP2001014663A (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JPH03203813A (ja) | 磁気テープ | |
JPH10149533A (ja) | 磁気記録媒体及びその製造方法 | |
JPS62209727A (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JPH06208716A (ja) | 磁気記録媒体 |