JPH0363030A - 眼科用計測装置 - Google Patents

眼科用計測装置

Info

Publication number
JPH0363030A
JPH0363030A JP1198257A JP19825789A JPH0363030A JP H0363030 A JPH0363030 A JP H0363030A JP 1198257 A JP1198257 A JP 1198257A JP 19825789 A JP19825789 A JP 19825789A JP H0363030 A JPH0363030 A JP H0363030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
vascular
blood vessel
fundus
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1198257A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Kashiwagi
健一 柏木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1198257A priority Critical patent/JPH0363030A/ja
Publication of JPH0363030A publication Critical patent/JPH0363030A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は眼底網膜上の血管径を計測する眼科用計測装置
に関する。
[従来の技術] 従来、ディジタル画像において血管径を計測するには、
血管画像か表示されているモニター情報から、マウス、
ディジタイザ、又はライトベンなどを用いて、計測した
い血管径の端点(血管壁)を指定することにより画素数
をカウントして計測していた。
[発明か解決しようとしている課題] しかしながら、上記従来例では、モニター画面中で計測
したい血管径の端点を検者か感覚的に指示しなければな
らないためオペレーションか非常に複雑で、かつ時間が
かかるという欠点があった。
また血管径の端点の指定は、モニター画面を見ながらマ
ウス、ディジタイザ、ライトベン等を用いて行なうため
、正確に計測するのが困難であった。
本発明の目的は上記従来の問題点を解決した装置を提供
することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため、本発明では眼底画像の少なく
とも一部を二値化処理する二値化手段と、該二値化手段
により二値化された血管部を細線化処理する細線化手段
と、該細線化手段により得られた細線の所定点において
細線方向に直交する方向を特定する手段と、前記二値化
手段により得られた血管部に対し前記所定点を通るよう
に該特定された方向て血管径を測定する手段を有するこ
とを特徴とする。
[作用] 本発明では二値化手段により眼底画像の少なくとも一部
から血管部のみを抽出しこれを細線化して、例えば各点
において前後複数画素の両端部を結ぶ方向に直交する方
向を特定し、該方向で二値化手段により得られた血管部
を追跡して各点ての血管径を測定する。
[実施例] 第1図は本発明の実施例の装置構成図を示し、同図にお
いてlは眼底カメラ、2はCCDカメラ、3はA/Dコ
ンバータ、4はスライドスキャナ、5は画像処理プロセ
ッサ、6は画像メモリ、7はマウス、8はモニタである
また、第2図は第1図実施例の流れを示すフローチャー
トである。
ここて上記構成において具体的な実施方法を第2図を参
照して説明する。
まず眼底カメラlに取り付けられたCCDカメラ2によ
り被検眼の眼底網膜を撮像し、得られた眼底画像をA/
Dコンバータ3を介してディジタル化して画像メモリ6
へ格納する(第2図−9)。
35m鵬スラスライド上底画像についてはスライドスキ
ャナ4からのディジタル入力とすることができ、また、
図示しないスチールビデオ、ビデオレコーダー等のアナ
ログ媒体からのA/Dによる入力も可能である。
次に画像メモリ6に格納されている眼底画像をモニター
8へ映したし、マウス7を用いて眼底網膜上の計測した
い血管を含む領域(第3図−16)を指定する(第2図
−10)。
指定された領域において、血管部分を抽出するため、画
像処理プロセッサ5を用いて二値化を実行する(第2図
−11)。
二値化の具体的な方法としては例えば血管部以外の領域
と血管領域の各レベルの中間値をしきい値として血管領
域のみを抽出するようにする。
モして二値化された指定領域画像16を第4図に示され
るように拡大表示し、これから計測したい血管像以外の
不要部分をマウス7を用いて除去する。
具体的な除去方法としては第4図中の点A、点Bをマウ
ス7で指定することにより、これから計測したい血管像
18と不要な血管像17を直MAABで分離する。即ち
血管像17.18か白、背景か黒と表示されていると直
線ABを黒て表示する。そして血管像18、もしくは血
管像17のどちらかを指定することにより画像処理プロ
セッサ5を介して不要血管像17を限定し除去を実行す
る(第2図−12)。
次に、第5図(A)に示されるような計測したい血管像
18のみとなった画像において、画像処理プロセッサ5
により公知の細線化処理を施し細線である血管心線19
を抽出する(第2図−13)。ここで細線化処理とは水
平走査方向、二値化された血管部の左右端部の画素−つ
づつを次々と削除して細線を求めるものである。この際
、細線化する前の血管像18を含む画像は画像メモリ6
へ格納しておく。
そして第5図(B)に示されるように血管心線19上の
注目画素とこの前後4画素づつ(計9画素)を抽出し両
端部を結ぶ線分文と直交するラインmて画像メモリ6に
格納されている血前像18を含む画像を注目画素を通過
するように追跡して行く。そして例えば、第5図(C)
に示されるようにラインmか二値化された血管像18の
2つの血管壁P、Qを通過した場合、点P、Q間の距離
を計測するというような要領で血管像18の血管径か何
画素分であるかを計測する。そして第6図に示すように
複数点で計測し最大血管径、並びに最小血管径が何画素
分であるかをモニタ8上へ出力する(第2図−14,1
5)。この際事前に計測したい血管像の1画素が何4m
に対応するかを示すスケールが設定されていれば最大血
管径、最小血管径の値は絶対値(JLm)で出力するこ
とが可能である。また、設定されていない場合には最大
血管径と最小血管径のサイズ比を出力しても良い。更に
、出力する計測結果は最大血管径、最小血管径に限るこ
となく、計測された血管径の全てまたはその一部とする
ことも可能である。
なお、前述した各ラインm又は最大血管径若しくは最小
血管径でのラインmをモニタに表示するようにしてもよ
い。
また上記実施例においては、第3図の原画像から拡大し
た領域16に関して計測を実行したが、もともと原画像
が拡大されている等の場合については原画像で直接計測
を実施することもできる。
更に、コマンド入力部としてマウスを例にあげて説明し
たが、これに限ることなくキーボード、デジタイザー等
の機器からの入力も可能である。
[jA明の効果] 以上本発明によれば血管径を各点で短時間でかつ正確に
計測することが可能となる。これにより同−血管部の径
に関する経時変化の抽出も容易化される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の構成図、 第2図は第1図実施例のフローチャート図、第3図は眼
底画像を示す図、 第4図は第3図の領域16の拡大した画像から不要な部
位を除去した図。 第5図(A) (B)(C)は第4図の血管部を細線化
し血管測定のための走査方向を特定する説明図、第6図
は血管部複数点での血管径測定を示す図、 図中、1は眼底カメラ、2はCCDカメラ、3はA/D
コンバータ、4はスライドスキャナ、5は画像処理プロ
セッサ、6は画像メモリ、7はマウス、8はモニタ、1
6は指定領域画像、17は不要血管像、18は血管像、
19は細線である血管心線である。 窄ヲ(2) 窄キ(2) (侶

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、眼底画像の少なくとも一部を二値化処理する二値化
    手段と、 該二値化手段により二値化された血管部を細線化処理す
    る細線化手段と、 該細線化手段により得られた細線の所定点において細線
    方向に直交する方向を特定する手段と、 前記二値化手段により得られた血管部に対し前記所定点
    を通るように該特定された方向で血管径を測定する手段
    を有することを特徴とする眼科用計測装置。 2、前記二値化手段で複数の血管部が抽出されたとき特
    定の血管部のみを抽出する手段を備える請求項1記載の
    眼科用計測装置。 3、前記細線方向に直交する方向は前記細線の所定点の
    前後複数画素の両端部を結ぶ方向に直交する方向である
    請求項1記載の眼科用計測装置。
JP1198257A 1989-07-31 1989-07-31 眼科用計測装置 Pending JPH0363030A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1198257A JPH0363030A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 眼科用計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1198257A JPH0363030A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 眼科用計測装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0363030A true JPH0363030A (ja) 1991-03-19

Family

ID=16388120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1198257A Pending JPH0363030A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 眼科用計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0363030A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008079682A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Gifu Univ 画像解析装置及び画像解析プログラム
JP2008513067A (ja) * 2004-09-21 2008-05-01 イメドース ゲーエムベーハー デジタル画像で網膜血管を分析するための方法および装置
JP2017018177A (ja) * 2015-07-07 2017-01-26 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008513067A (ja) * 2004-09-21 2008-05-01 イメドース ゲーエムベーハー デジタル画像で網膜血管を分析するための方法および装置
JP2008079682A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Gifu Univ 画像解析装置及び画像解析プログラム
JP2017018177A (ja) * 2015-07-07 2017-01-26 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9224193B2 (en) Focus stacking image processing apparatus, imaging system, and image processing system
JPS6362074A (ja) 三次元画像の連結成分抽出装置
Higgins et al. Automatic extraction of the arterial tree from 3-D angiograms
CN112750099A (zh) 卵泡测量方法、超声设备以及计算机可读存储介质
JP2007097740A (ja) 眼底画像診断支援装置
JPH07210655A (ja) 眼科用画像処理装置
EP4071709A1 (en) Image filtering method
JP2554516B2 (ja) ひび割れ自動計測装置
JPH0363030A (ja) 眼科用計測装置
WO2023198101A1 (zh) 基于人工智能的口腔检测方法、装置、电子设备及介质
JPH11238129A (ja) 眼科用画像処理装置
Widman et al. A-to-D conversion from paper records with a desktop scanner and a microcomputer
JPWO2020071086A1 (ja) 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
JP2001314374A (ja) 角膜内皮細胞測定装置
CN110960194B (zh) 一种耳相采集装置及采集方法
JP2936599B2 (ja) カラー画像処理装置
JP2022121091A (ja) 口腔粘膜疾患診断支援システム,方法およびプログラム
JPS63240832A (ja) 肺野部輪郭線を求める画像計測方法
JP4061760B2 (ja) 粒子画像領域分割方法
JPS63233392A (ja) 周期的に形状を変える物体の変形周期測定法
Kodama et al. A digital imaging processing method for gastric endoscope picture
JPS6226047A (ja) 胸部x線検診支援装置
JP2000163599A (ja) 関心領域設定装置、関心領域設定方法及び輪郭抽出装置
JPS62170287A (ja) 刺繍機縫目デ−タ作成装置
JPH07213491A (ja) 角膜内皮細胞密度計測装置