JPH0362830B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0362830B2
JPH0362830B2 JP59140549A JP14054984A JPH0362830B2 JP H0362830 B2 JPH0362830 B2 JP H0362830B2 JP 59140549 A JP59140549 A JP 59140549A JP 14054984 A JP14054984 A JP 14054984A JP H0362830 B2 JPH0362830 B2 JP H0362830B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
resin
vinylidene fluoride
sheet
resin layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59140549A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6119865A (ja
Inventor
Tsutomu Oohayashi
Manabu Imoto
Yozo Akikusa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hiraoka and Co Ltd
Original Assignee
Hiraoka and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hiraoka and Co Ltd filed Critical Hiraoka and Co Ltd
Priority to JP59140549A priority Critical patent/JPS6119865A/ja
Publication of JPS6119865A publication Critical patent/JPS6119865A/ja
Publication of JPH0362830B2 publication Critical patent/JPH0362830B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/24Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight
    • B29C66/242Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours
    • B29C66/2424Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours being a closed polygonal chain
    • B29C66/24243Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours being a closed polygonal chain forming a quadrilateral
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/483Reactive adhesives, e.g. chemically curing adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/50Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
    • B29C65/5057Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like positioned between the surfaces to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7234General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a barrier layer
    • B29C66/72343General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a barrier layer for liquids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、防水シートの縫製方法、特に防汚性
及び耐候性に優れた防水シートの熱融着縫製方法
に関する。
従来の技術 従来、例えば、繊維性基布の片面又は両面に軟
質塩化ビニル(PVC)樹脂層を有する柔軟なシ
ートが、エヤドーム等の大型テントに使用されて
いる。このようなシートは、加工性、経済性、防
炎性等の点においてPVCに固有の長所を有する
が、一方でかかるテントは長期間屋外に曝露され
るものであることから、配合される安定剤等につ
いて十分な吟味がなされていたとしても、長年月
の間に次第に樹脂の分解を来たし、また可塑剤が
表面移行して次第に表面が粘着性となり、またそ
の表面上に塵埃等が付着して汚染される等の重大
な欠点を有していた。
この対策として、PVC層の上面にアクリル樹
脂フイルム層を形成して、従来のPVC層のみの
積層品の欠点をカバーし、所定の効果を得てい
る。しかしながら、積層品の使用状態により、強
く揉まれる等の条件下ではアクリル樹脂フイルム
層に亀裂を生じ、積層品の耐用期間を著しく短縮
せしめる結果となることもあり、この対策は十分
なものとなるには至つていない。
しかして、このような積層シートの表面を、フ
ツ化ビニリデン樹脂/アクリル樹脂/PVC樹脂
からなるフイルムを貼着することにより構成し、
フツ化ビニリデン樹脂層を外表面とすることによ
り、耐候性や耐汚染性を改良する方法を見出し
た。このような防水シートをミシンにより縫製し
て使用する場合には縫目から漏水し、またミシン
縫製は作業能率も悪いために、高周波又は熱風を
利用して熱融着縫製を行なうことがしばしばある
けれども、上記フツ化ビニリデン樹脂層を外表面
とする積層シートを熱融着縫製を用いて接合しよ
うとしても、フツ化ビニリデン樹脂層はPVC樹
脂外裏面層とは接着せず、縫製の面で難点があ
り、従つてこのシートもまた更に改良が望まれて
いるところである。
発明が解決しようとする問題点 本発明は、優れた防汚性と耐候性とを備える一
方で、しかも耐久性ある防汚性を有する、防水シ
ートの熱融着縫製方法を提供しようとするもので
ある。
問題点を解決するための手段 本発明によれば、繊維性基布の表面又は表裏両
面に天然ゴム、合成ゴム又は合成樹脂からなる防
水層を有し、その上面には最外層にフツ化ビニリ
デン樹脂層を有する防水シートを、一方のシート
の上面が他方のシートの下面と対面するように重
ね合せて熱融着縫製する方法が提供されるのであ
つて、この方法は、前記重合部のシート間に、ア
クリル樹脂、ポリウレタン樹脂又はシアノエチル
化エチレン−ビニルアルコール共重合体からなる
樹脂組成物を介在させ、次いで熱融着縫製を行う
ことを特徴とする。
本発明の方法に有用な防水シートの一例を、第
1図を参照しながら説明する。
第1図に示す防水シートの態様においては、繊
維性基布1の表裏両面に、天然ゴム、合成ゴム又
は合成樹脂からなる防水層2,2′が形成され、
この防水層2の側の上面最外層にはフツ化ビニリ
デン樹脂層3が形成されている。必要ならば、こ
れら防水層2とフツ化ビニリデン樹脂層3との間
には、これらの層と連続してアクリル樹脂層、ポ
リウレタン樹脂層又はシアノエチル化エチレン−
ビニルアルコール共重合体層が形成されていても
よい。あるいは、上記防水層2とアクリル樹脂
層、ポリウレタン樹脂層又はシアノエチル化エチ
レン−ビニルアルコール共重合体層との間に任意
の他の層を形成することもできる。また、防水層
2′を省略してもよく、あるいは防水層2′を省略
し、これに代えて他の任意の層を形成してもよ
い。
以下、本発明を更に具体的に説明する。
本発明に有用な防水シートに用いられる繊維性
基布は、天然繊維、例えば、木綿、麻など、無機
繊維、例えば、ガラス繊維、カーボン繊維、金属
繊維など、再生繊維、例えば、ビスコースレーヨ
ン、キユプラなど、半合成繊維、例えば、ジ−お
よびトリ−アセテート繊維など、及び合成繊維、
例えば、ポリアミド(ナイロン6、ナイロン66
等)繊維、ポリエステル(ポリエチレンテレフタ
レート等)繊維、芳香族ポリアミド繊維、アクリ
ル繊維、ポリ塩化ビニル繊維、ポリオレフイン繊
維など、から選ばれる少なくとも1種からなるも
のである。基布中の繊維は、短繊維紡績糸条、長
繊維糸条、スプリツトヤーン、テープヤーンなど
のいずれの形状のものであつてもよく、また基布
は、織物、編物、不織布又はこれらの複合布のい
ずれであつてもよい。一般には、防水シートに用
いられる繊維はポリエステル繊維であるのが好ま
しく、この繊維は長繊維(フイラメント)の形状
にあるのが好ましく、かつ平織布を形成している
のが好ましい。また、平行に並べたたて糸とよこ
糸とを交差するように重ね、これらをからみ糸で
押えて構成された織物は、特に好ましい。繊維性
基布は、得られる防水シートの機械的強度を高い
レベルに維持するために有用である。
繊維性基布の表面又は表裏両面に防水層を形成
して防水シートとするのであるが、この防水層の
材料としては、天然ゴム、ネオプレンゴム、クロ
ロプレンゴム、シリコーンゴム、ハイパロンその
他の合成ゴム、またはPVC樹脂、エチレン−酢
酸ビニールコポリマー(EVA)樹脂、アクリル
樹脂、シリコーン樹脂、ウレタン樹脂、ポリエチ
レン(PE)樹脂、ポリプロピレン(PP)樹脂、
ポリエステル樹脂、フツ素樹脂その他の合成樹脂
を用いることができる。このような材料からなる
防水層は、得られる防水シートに所望の防水性並
びに難燃性や機械的強度を与えるのに十分な厚
さ、例えば、0.05mm以上の、好ましくは0.05〜2.0
mmの厚さを有する。
これらの防水層は、上記の如きゴム又は樹脂の
フイルム、溶液、ペースト又はストレートなどを
用い、公知の方法、例えば、トツピング、カレン
ダリング、コーテイング、デイツピングなどの方
法によつて、繊維性基布上に形成することができ
る。これらのゴム又は樹脂中には、可塑剤、安定
剤、着色剤、紫外線吸収剤などや他の機能付与剤
が含まれていてもよい。
本発明に係る防水シートの上面においては、最
外層としてフツ化ビニリデン樹脂層が形成され
る。フツ化ビニリデン樹脂としては、フツ化ビニ
リデン単重合体の他、フツ化ビニリデンを70モル
%以上含有し、これと共重合可能な単量体、例え
ば、4フツ化エチレン、3フツ化エチレン、フツ
化ビニル、3フツ化塩化エチレン、フロロクロロ
ビニリデン、6フツ化ビニリデンなどから選ばれ
る1種以上の単量体を共重合させて得られる共重
合体が用いられる。場合によつては、これらの単
重合体又は共重合体と良好な相溶性を有する他の
樹脂を加えた混合物とすることもできる。このよ
うなフツ化ビニリデン樹脂との相溶性の良好な樹
脂としては、例えば、メチルメタクリレートもし
くはメチルアクリレートを主体とする重合体もし
くは共重合体、又はシアノエチル化エチレン−ビ
ニルアルコール共重合体などがある。しかし、こ
れら他の樹脂成分は、構成樹脂量の30PHR以内
とすることが好ましい。
このフツ化ビニリデン樹脂層中には、必要に応
じて、安定剤、滑剤等の加工助剤およびUVAを
含有させてもよい。特に、UVAの添加は、必要
によりその下に形成されるアクリル樹脂層又はシ
アノエチル化エチレン−ビニルアルコール共重合
体層との接合面付近におけるこれらの樹脂の光劣
化を防止する意味から好ましい。しかし、フツ化
ビニリデン樹脂と均一相に相溶し得るUVAの量
はあまり多くなく、一般には3%以下の量であ
る。また、フツ化ビニリデン樹脂層は一般には極
めて薄いので、この層のUVAのみで防水層を完
全に保護することはあまり期待できない。
しかして、フツ化ビニリデン樹脂層はシートの
表層のみを保護するものであるので、0.3〜10μm
の厚さを有するのが好ましく、1〜5μmである
のが更に好ましい。
このような防水シートにおいて、上面最外層の
フツ化ビニリデン樹脂層のすぐ下にはアクリル樹
脂層、ポリウレタン樹脂層又はシアノエチル化エ
チレン−ビニルアルコール共重合体層が形成され
ているのが好ましく、これらの層の厚さは、好ま
しくは0.5〜30μm、更に好ましくは2〜20μmで
あるのがよく、一般にはフツ化ビニリデン樹脂層
の厚さよりも大きいのがよい。
本発明に有用なアクリル樹脂層を構成するアク
リル樹脂としては、アクリル酸もしくはメタクリ
ル酸のC1〜C4アルコールのエステルを主構成モ
ノマーとする重合体もしくは共重合体を主成分と
する樹脂が好ましい。このようなアクリル酸エス
テル系樹脂の主構成のモノマーは、具体的には、
メチルアクリレート、メチルメタクリレート、エ
チルアクリレート、エチルメタクリレート、プロ
ピルアクリレート、プロピルメタクリレート、ブ
チルアクリレート及びブチルメタクリレートであ
り、特にメチルアクリレート及びメチルメタクリ
レートが好ましい。また、これらの主構成モノマ
ーと共重合させるコモノマーとしては、例えば、
アクリル酸もしくはメタクリル酸のC1〜C12アル
コールのエステル、フツ化ビニル、フツ化ビニリ
デン、塩化ビニル、塩化ビニリデン、酢酸ビニ
ル、スチレン、アクリロニトリル、メタクリロニ
トリル、ブタジエンなどのモノマーがある。これ
らの共重合体は、ランダム共重合体に限定される
ものではなく、グラフト共重合体であつてもよ
い。例えば、メチルメタクリレート重合体にはフ
ツ化ビニリデンを添加後、これをグラフト重合さ
せた重合体などを使用することもできる。また、
アミノ基、イミノ基、エチレンイミン残基及びア
ルキレンジアミン残基を含むアクリレートを用い
ることもできるが、アジリジニル基を含有するア
クリレートを用いる場合に好ましい結果が得られ
る。
アクリル樹脂層には、アクリル樹脂との相溶性
の良好な他の樹脂が少量含有されていてもよい。
特に、PVC樹脂及びフツ化ビニリデン樹脂は、
いずれも、アクリル樹脂との相溶性が良好である
ので、有用である。これらのことはまたポリウレ
タン樹脂やシアノエチル化エチレン−ビニルアル
コール共重合体についても同様のことが言える。
また、これらの樹脂層には、耐久性ある耐候性を
与えるために紫外線吸収剤(UVA)が配合され
てもよい。UVAの配合量は入射される紫外線を
約50%以上遮断し得るように定めるのが好まし
い。この紫外線遮断量は、UVAを含有するこれ
らの樹脂層中のUVAの濃度とこの層の厚さによ
り定まるが、UVA濃度があまり低い場合にはこ
れらの樹脂層の厚さを増大させる必要があり、従
つてこのこれらの樹脂層のUVA濃度は好ましく
は0.3%以上、より好ましくは1.0%以上とすべき
である。しかし、この樹脂層中のUVA濃度が高
すぎると、上面最外層を構成するフツ化ビニリデ
ン樹脂層との界面にブリードし、この層との接着
力を低下させることがあるので好ましくない。も
ちろん、UVAの種類によりこれらの樹脂及びフ
ツ化ビニリデン樹脂との相溶性が異なるのでその
濃度の上限は異なるけれども、フツ化ビニリデン
樹脂に対しても比較的高い親和性を有するベンゾ
トリアゾール系のUVAでも30PHRを超えると両
層の界面において剥離し易くなるので、30PHR
以下程度にとどめるのが好ましい。UVAとして
は、ベンゾトリアゾール系のものばかりでなく、
ベンゾフエノン系、サリチル酸エステル系のも
の、又はこれらと他の樹脂とを共重合させたもの
のいずれをも用いることができ、特に限定される
ものではない。
防水シートを製造するに際しては、例えば、繊
維性基布の表面又は表裏両面に防水層を形成した
シートを先ず製造し、必要により次いでアクリル
樹脂、ポリウレタン樹脂又はシアノエチル化エチ
レン−ビニルアルコール共重合体を塗布し又はし
ないで及びフツ化ビニリデン樹脂を塗布形成して
もよく、また別法としてその上表面に別途製造さ
れたフツ化ビニリデン樹脂又はフツ化ビニリデン
樹脂/アクリル樹脂、ポリウレタン樹脂又はシア
ノエチル化エチレン−ビニルアルコール共重合体
の積層フイルムを貼着してもよい。このフツ化ビ
ニリデン樹脂又はフツ化ビニリデン樹脂/アクリ
ル樹脂等の積層フイルムの厚さが薄く、作業性に
問題が生じる場合には、30〜50μmの厚さを有す
PVCフイルム等を支持体としてフツ化ビニリデ
ン樹脂/アクリル樹脂、ポリウレタン樹脂又はシ
アノエチル化エチレン−ビニルアルコール共重合
体/PVC樹脂等からなる積層フイルムを作り、
これを上記シートに貼着することもできる。この
ような積層フイルムの製造は、特に限定されるも
のではないけれども、各層の樹脂を複合Tダイス
又は複合円筒ダイスから複合流動させて、フラツ
トシート又は円筒物を共押出しし、通常の方法で
引取り、更に必要に応じて熱処理する方法により
行なわれるのが、各層間接着性や生産性の面から
みて望ましい。
ポリウレタン樹脂は、その使用形態について
は、溶液、フイルム等として自由に選択され、可
塑剤、安定剤、着色剤、滑剤その他各種の付性剤
が公知の範囲で自由に添加可能である。
以下ポリウレタン樹脂、特に熱可塑性ポリウレ
タンエラストマー樹脂についてその一例を示す。
イソシアネートと高分子ポリオールおよび必要に
より鎖伸長剤を反応させて得られるものが使用さ
れる。
有機ポリイソシアネートとしては、脂肪族、脂
環式または芳香族ポリイソシアネート、たとえ
ば、ヘキサメチレンジイソシアネート、リジンジ
イソシアネート、シクロヘキシレンジイソシアネ
ート、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネー
ト、イソホロンジイソシアネート、トリレンジイ
ソシアネート、キシリレンジイソシアネート、フ
エニレンジイソシアネート、ジフエニルメタンジ
イソシアネート(MDI)、ビフエニレンジイソシ
アネート、ナフチレンジイソシアネートが挙げら
れる。これらのうちでは、MDIまたはこれを主
体とする有機ジイソシアネートが好ましい。
高分子ポリオールとしては、ポリエーテルポリ
オール、ポリエステルポリオール、ポリエーテル
エステルポリオール、重合体ポリオールおよびこ
れらの2種以上の混合物を挙げることができる。
ポリエーテルポリオールとしては、アルキレンオ
キサイド(エチレンオキシド、プロピレンオキシ
ド、ブチレンオキシド等)、複素環式エーテル
(テトラヒドロフラン等)を重合または共重合
(ブロツクまたはランダム)させて得られるもの、
たとえば、ポリエチレングリコール、ポリプロピ
レングリコール、ポリエチレン−プロピレン(ブ
ロツクまたはランダム)グリコール、ポリテトラ
メチレンエーテルグリコール、ポリヘキサメチレ
ンエーテルグリコール、ポリオクタメチレンエー
テルグリコールおよびそれらの2以上の混合物が
挙げられる。ポリエステルポリオールとしては、
ジカルボン酸(アジピン酸、コハク酸、セバシン
酸、グルタル酸、マレイン酸、フマル酸、フタル
酸等)とグリコール(エチレングリコール、プロ
ピレングリコール、1,4−プタンジオール、
1,6−ヘキサンジオール、1,8−オクタメチ
レンジオール、ネオペンチルグリコール、ビスヒ
ドロキシメチルシクロヘキサン、ビスヒドロキシ
エチルベンゼン、アルキルジアルカノールアミン
等)とを縮重合させて得られたもの、たとえばポ
リエチレンアジペート、ポリブチレンアジペー
ト、ポリヘキサメチレンアジペート、ポリエチレ
ン/プロピレンアジペート:ポリラクトンジオー
ルたとえばポリカプロラクトンジオール:および
これらの2種以上の混合物が挙げられる。ポリエ
ーテルエステルポリオールとしては、エーテル基
含有ジオール(前記ポリエーテルジオール、ジエ
チレングリコール、トリエチレングリコール、ジ
プロピレングリコール等)もしくはこれらと他の
グリコールとの混合物を前記ジカルボン酸とまた
はジカルボン酸無水物(無水フタル酸、無水マレ
イン酸等)ならびにアルキレンオキシドとを反応
させることによつて得られるもの、たとえば、ポ
リ(ポリテトラメチレンエーテル)アジペートが
挙げられる。
また、重合体ポリオールとしては、高分子ポリ
オール(前記ポリエーテルポリオール、ポリエス
テルポリオール、および/またはポリエーテルエ
ステルポリオール)あるいはこれらと中〜低分子
ジオールとの混合物中でエチレン性不飽和モノマ
ー(アクリロニトリル、スチレン等)を重合させ
て得たものが挙げられる。
高分子ポリオールの平均分子量(水酸基価滴定
による)は通常500〜5000、好ましくは700〜
4000、とくに好ましくは2000〜3500である。
鎖伸長剤としては、分子量500未満の低分子ポ
リオールたとえば、エチレングリコール、プロピ
レングリコール、1,4−ブタンジオール、1,
6−ヘキサンジオール、ジエチレングリコール、
トリエチレングリコール、チオジグリコール(チ
オジエタノール等):ポリアミン、たとえば、エ
チレンジアミン、プロピレンジアミン、ブチレン
ジアミン、ヘキサメチレンジアミンなどの脂肪族
ジアミン、ピペラジン、1,4−ジアミノピペラ
ジン、1,3−シクロヘキシレンジアミン、ジシ
クロヘキシルメタンジアミンなどの脂環式ポリア
ミン、ジフエニルメタンジアミン、トリレンジア
ミン、フエニレンジアミンなどの芳香族ポリアミ
ン、キシリレンジアミンなどの芳香−脂肪族ポリ
アミン、ヒドラジンおよびモノアルキルヒドラジ
ン:アルカノールアミン、たとえば、エタノール
アミン、プロパノールアミン:およびこれらの2
種以上の混合物が挙げられる。これらのうち好ま
しいものは、低分子ジオール(とくにエチレング
リコール)である。
本発明においては、このようにして得られた、
特定の外表面層を有し、従つて優れた性能を有す
るけれども、外表面層と外裏面層との相互に熱融
着性がなく、そのため熱融着縫製の不可能な防水
シートを熱融着縫製するに際して、縫製のための
重合部に相当する部分に、アクリル樹脂、ポリウ
レタン樹脂又はシアノエチル化エチレン−ビニル
アルコール共重合体からなる樹脂組成物を適用
後、熱融着縫製を行うのである。この樹脂組成物
の例としては樹脂液、接着剤又はフイルムがあ
り、また適用手段の例としては重合部に相当する
部分のシート上面又はシート下面への塗布もしく
は貼着又は重合部のシート間への挾み込みがあ
る。縫製に際しては、第2図に示す如く、一方の
防水シートの上面(フツ化ビニリデン樹脂層3の
表面)と他方の防水シートの下面(防水層2′の
表面)とが対面するように重ね合わせ、この重合
部に樹脂組成物4が適用されて、超音波加熱、高
周波加熱又は熱風により熱融着されるのである。
アクリル樹脂及びポリウレタン樹脂については前
述した通りであるが、前記例示のものに限定され
るものではなく、熱により溶融して加熱圧着する
ことが可能なものであれば、他のいずれの樹脂を
も用いることができる。
このようにして熱融着縫合を行う場合、従来の
防水シートの縫合における如く、接合部にアクリ
ル樹脂層、ポリウレタン樹脂層又はシアノエチル
化エチレン−ビニルアルコール共重合体層を適用
しない場合においては、接着力が0〜2Kg/3cm
と極めて小さかつたのであるが、本発明の縫合方
法による場合には接着力は6〜10Kg/3cmとな
り、実用上必要とされている約5Kg/3cmを超え
る好ましい値となる。
尚、本発明に有用な防水シートにおいては、樹
脂組成物層4は外気に曝露されることが少ないの
で、上面最外層や上面中間層程にはUVAの配合
の必要性はなく、配合を省略することもできる。
また、この層は、前述した如きフイルムの貼着に
よるほか、コーチングやフイルムの挾み込みによ
つても形成することができる。
実施例 以下、実施例により、本発明を更に説明する。
実施例 1 下記組織、 密 度 20/3×20/4/45×38 目 付 360g/m2 を有するビニロン繊維帆布を基布として用い、こ
れを湯通しし、乾燥した。次に、この基布に、下
記組成、 PVC樹脂 ……80重量部 ブチルベンジルフタレート ……68重量部 エポキシ化大豆油 ……7重量部 炭酸カルシウム ……20重量部 カドミウムバリウム系安定剤 ……3重量部 顔 料 ……8重量部 トルエン(溶剤) ……130重量部 からなる加工液に浸漬した後、ローラー間で付着
量100%に絞り、90℃で1分間乾燥し、次いで180
℃で1分間熱処理してPVCをゲル化固着して防
水シートを作成した。この防水シートの防水層の
厚さは0.3mmであつた。
この防水シートの上表面に、呉羽化学工業株式
会社製のKFCシート〔フツ化ビニリデン樹脂
(2〜3μm)/アクリル樹脂(2〜4μm)/PVC
樹脂(45μm)〕のPVC面を防水シート面に向け
て熱により貼着させた。
このようにして得られた特殊防水シートについ
て、次のような3種の方法で熱融着縫製を行つ
た。
方法 1 防水シートの下面のPVC面の端部において50
mmの幅をもつて、三菱レーヨン株式会社製のアク
リル樹脂フイルム(25μm)を加熱貼着させて、
製品シートとした。
次に、この面(50mm幅)と別の防水シートのフ
ツ化ビニリデン面(50mm幅)とを重ね合せ、後述
する如き条件下に高周波縫製を行つた。
方法 2 防水シートの下面のPVC面の端部において50
mmの幅をもつて、ポリウレタン樹脂を約7μmの
厚さに塗布して製品シートとした。この面(50mm
幅)と別の防水シートのフツ化ビニリデン面(50
mm幅)とを、溶剤を蒸発させて重ね合せ、高周波
縫製を行つた。
尚、ポリウレタン樹脂の塗布は、 ニツポラン3022(固形分35%) 100重量部 コロネートL 15重量部 (以上はいずれも日本ウレタン(株)製のウレタ
ン加工用製品である) を25g/m2の塗布量で塗布することにより行つ
た。
方法 3 防水シートの下面のPVC面の端部において50
mmの幅をもつて、KFCシートを、KFCシートの
PVC面がこの防水シートのPVC面に対面するよ
うにし、一方このKFCシートのフツ化ビニリデ
ン面が別の防水シートのフツ化ビニリデン面に対
面するようにして、これらの2枚の防水シートの
間に挾み込み、重ね合せて、高周波縫製を行つ
た。
方法 4 前記特殊防水シートの製造の操作において、防
水シートの上表面にKFCシートを貼着させた際
に、KFCシートを防水シートの一端において約
5mm余分にはみ出すようにした。そして、この防
水シートのはみ出し部分を折り返してこの防水シ
ートの下面にあてがい(即ち、はみ出し部分の
KFCシートのPVC面をこの防水シートの下面の
PVC面に対面させた)、一方この下から別の防水
シートをそのフツ化ビニリデン面が上記KFCシ
ートのフツ化ビニリデン面に対面するようにあて
がつて重ね合せ、次いで高周波縫製を行つた。
方法1〜4における高周波縫製は、いずれも、
端部3cmを重ね合せ、このシートの重ね合せ部分
に出力2kW、周波数40.68MHzの高周波発振機に
より、高周波処理を3秒間施すことにより行つ
た。
このようにして得られた熱融着縫製シートの接
合部分の平均剥離強力は、方法1の場合8.8Kg/
3cm、方法2の場合8.5Kg/3cm、方法3及び4
の場合8.3Kg/3cmであつた。尚、比較のため、
シートの重ね合せ部分に樹脂組成物を適用せず、
PVC面とフツ化ビニリデン面とを、同様の高周
波処理により、直接熱融着させて縫製した場合の
剥離強力は0.8Kg/3cmと極めて不満足なもので
あつた。即ち、本発明方法は十分に実用に耐える
接合強度を与えるものであつたが、従来方法によ
る接合強度は実用に耐えないものであつた。
また、方法1〜4のシートの接合すべき部分を
対向させて重ね合せ、ライスター熱風溶接機を用
い、幅3cmの扁平な熱風吹出口を有するノズルを
重ね合せ部の間に差し込み、ノズルをシート面に
沿つて防水シートの縫合方向に移動させながら、
ノズルから400℃の熱風を当て、ほぼ3cmの幅で
樹脂を溶融させた。この溶融操作に引き続いて、
重ね合せ部分を加圧ローラーによりプレスし、融
着縫製した。このようにして得られた融着縫製シ
ートの剥離強力もそれぞれ高周波ウエルダー縫製
により得られたシートの強力とほぼ同様であつ
た。
実施例 2 実施例1で用いたと同じ基布に、それぞれハイ
パロン樹脂防水層、シリコーン樹脂防水層及び
EVA樹脂防水層を形成し、その上表面に、ソニ
ー・ケミカル社製アクリル系接着剤SC462を用い
て、実施例1で用いたと同じKFCシートを貼着
して、特殊防水シートを得た。この様にして得ら
れた防水シートの下表面(防水層樹脂表面の露出
面)の端において50mmの幅をもつて、接着剤
SC462を30g/m2の割合で塗布し、この面と別に
用意した防水シートの上表面のフツ化ビニリデン
面を3cm幅に重合し、実施例1に述べたと同様の
条件で高周波縫製を行つた。また、比較(従来方
法)として、接着剤SC462を塗布することなく、
同様にして重合及び縫製を行つた。
得られた製品の縫合部の剥離強力は、次の通り
であつた。
防水層 本発明方法 従来方法 ハイパロン樹脂 7.0Kg/3cm 接着せず シリコーン樹脂 6.7Kg/3cm 接着せず EVA樹脂 7.8Kg/3cm 0.3Kg/3cm また、接着剤SC462の塗布面にシアノエチル化
エチレン−ビニルアルコール共重合体面を重合し
た場合にも、同様の結果が得られた。
尚、アクリル樹脂、ポリウレタン樹脂又はシア
ノエチル化エチレン−ビニルアルコール共重合体
で基布の両面に防水層を形成し、その上面に
KFCシートを貼着した防水シートの剥離強力は、
それぞれ、8.5Kg/3cm、8.3Kg/3cm、8.3Kg/3
cmであつた。
発明の効果 本発明に係る防水シートの縫製方法によれば、
フツ化ビニリデン樹脂の保護層を有し、それによ
つて優れた防汚性、耐候性及び耐久性を有する防
水シートの縫合が、熱融着接合により簡便かつ低
廉に行うことができ、その工業的価値は極めて大
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明方法に有用な防水シートの一
例を模式的に示す断面図であり、第2図は第1図
に示す防水シートを本発明方法により縫製した状
態を示す断面図である。 1……繊維性基布、2,2′……防水層、3…
…フツ化ビニリデン樹脂層、4……樹脂組成物
層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 繊維性基布の表面又は表裏両面に天然ゴム、
    合成ゴム又は合成樹脂からなる防水層を有し、そ
    の上面には最外層にフツ化ビニリデン樹脂層を有
    する防水シートを、一方のシートの上面が他方の
    シートの下面と対面するように重ね合せて熱融着
    縫製するに際して、この重合部のシート間に、ア
    クリル樹脂、ポリウレタン樹脂又はシアノエチル
    化エチレン−ビニルアルコール共重合体からなる
    樹脂組成部を介在させ、次いで熱融着縫製を行う
    ことを特徴とする防水シートの縫製方法。 2 前記シート上面において、フツ化ビニリデン
    樹脂層の下にアクリル樹脂層、ポリウレタン樹脂
    層又はシアノエチル化エチレン−ビニルアルコー
    ル共重合体層が形成されている特許請求の範囲第
    1項記載の方法。 3 前記アクリル樹脂層、ポリウレタン樹脂層又
    はシアノエチル化エチレン−ビニルアルコール重
    合体層が前記防水層を形成している特許請求の範
    囲第1項記載の方法。 4 前記防水層が0.05〜2.0mmの厚さを有する特
    許請求の範囲第1〜3項のいずれかに記載の方
    法。 5 前記アクリル樹脂層がアクリル酸もしくはメ
    タクリル酸のC1〜C4アルコールのエステルを主
    構成モノマーとする重合体もしくは共重合体を主
    成分とする樹脂からなる特許請求の範囲第1〜4
    項のいずれかに記載の方法。 6 前記アクリル樹脂層、ポリウレタン樹脂層又
    はシアノエチル化エチレン−ビニルアルコール共
    重合体層が0.5〜30μmの厚さを有する特許請求の
    範囲第1〜5項のいずれかに記載の方法。 7 前記層の厚さが2〜20μmである特許請求の
    範囲第6項記載の方法。 8 前記フツ化ビニリデン樹脂層がフツ化ビニリ
    デン単重合体又はフツ化ビニリデンを70モル%以
    上含有する共重合体を主成分とする樹脂からなる
    特許請求の範囲第1〜7項のいずれかに記載の方
    法。 9 前記フツ化ビニリデン樹脂層が0.3〜10μmの
    厚さを有する特許請求の範囲第1〜8項のいずれ
    かに記載の方法。 10 前記フツ化ビニリデン樹脂層の厚さが1〜
    5μmである特許請求の範囲第9項記載の方法。 11 前記樹脂組成物が、樹脂液、接着剤又はフ
    イルムの形が適用される特許請求の範囲第1項記
    載の方法。 12 前記樹脂組成物が、前記重合部に相当する
    部分の前記シート上面又は前記シート下面への塗
    布もしくは貼着により又は前記重合部のシート間
    への挟み込みにより、前記シート間に介在せしめ
    られる特許請求の範囲第1項記載の方法。 13 熱融着の手段が高周波加熱である特許請求
    の範囲第1項記載の方法。 14 熱融着の手段が熱風による加熱である特許
    請求の範囲第1項記載の方法。 15 熱融着の手段が超音波加熱である特許請求
    の範囲第1項記載の方法。
JP59140549A 1984-07-09 1984-07-09 防水シ−トの縫製方法 Granted JPS6119865A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59140549A JPS6119865A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 防水シ−トの縫製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59140549A JPS6119865A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 防水シ−トの縫製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6119865A JPS6119865A (ja) 1986-01-28
JPH0362830B2 true JPH0362830B2 (ja) 1991-09-27

Family

ID=15271254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59140549A Granted JPS6119865A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 防水シ−トの縫製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6119865A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001058379A (ja) * 1999-08-23 2001-03-06 Yamade Techno Kk 屋外用防水シート及びその施工方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5662960U (ja) * 1979-10-22 1981-05-27
JPS5736033Y2 (ja) * 1980-07-23 1982-08-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6119865A (ja) 1986-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4442162A (en) Chemical and biological resistant material and method of fabricating same
US20040058603A1 (en) Laminated tarp material
US4215516A (en) Unidirectional tape
EP2244878B1 (en) Multi-layer article
EP2358530B1 (en) Barrier structure and method for making
US5418044A (en) Irreversibly stretchable laminate comprising layers of woven or knitted fabrics and water-vapor permeable films
JPH0374627B2 (ja)
JPS635267B2 (ja)
EP0601815A1 (en) A laminated sheet and a bonded laminated sheet
JPH0362830B2 (ja)
US20030087090A1 (en) Stitchless seam adhesive tape
JPH0255552B2 (ja)
JPH06155670A (ja) 熱融着縫製可能な防水シートおよびその縫製方法
JP3031616B2 (ja) 熱融着縫製可能な防水シート
JPS6261431B2 (ja)
JPH06155668A (ja) 熱融着縫製可能な防水シートおよびその縫製方法
JP2003166181A (ja) 合成樹脂レザー
JPH06155669A (ja) 熱融着縫製可能な防水シート
JP2002210894A (ja) 防炎性及び熱融着部の耐熱クリープ性に優れた防水複合膜材料
JPH07145571A (ja) 熱融着縫製可能な防水シートおよびその熱融着縫製方法
JPH07138886A (ja) 熱融着縫製可能な防水シート
JPH02196643A (ja) 可撓性積層体
JPH053315Y2 (ja)
JPH0129228Y2 (ja)
JPH022699B2 (ja)