JPH0361782B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0361782B2
JPH0361782B2 JP20450082A JP20450082A JPH0361782B2 JP H0361782 B2 JPH0361782 B2 JP H0361782B2 JP 20450082 A JP20450082 A JP 20450082A JP 20450082 A JP20450082 A JP 20450082A JP H0361782 B2 JPH0361782 B2 JP H0361782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backrest
holder
lever
loom
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20450082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5994649A (ja
Inventor
Takashi Kato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP20450082A priority Critical patent/JPS5994649A/ja
Publication of JPS5994649A publication Critical patent/JPS5994649A/ja
Publication of JPH0361782B2 publication Critical patent/JPH0361782B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は織機におけるバツクレスト装置に関す
る。
織機において、ワープビームから送出される経
糸は、バツクレストローラにより略水平方向に転
向されて、綜絖枠側へ供給され、バツクレスト位
置によりワープラインが決定される。
このため、従来装置として、例えば特開昭55−
80546号公報に示されるように、フレームがわの
取付ベースに対し、バツクレストローラを保持す
るバツクレストホルダーを、長孔を利用して垂直
方向(上下方向)に移動調整可能に取付け、ワー
プラインを上下に変更することにより、経糸の開
口運動時における上糸と下糸との間の張力差を利
用して、スパン糸等の織物において特殊な風合を
得ることができるようにしたものがある。
また、バツクレスト位置により決定されるのは
ワープラインのみでなく、前記位置を水平方向
(前後方向)に調整することにより、間丁(バツ
クレストと綜絖枠との距離)を変更可能である。
そして、間丁を長くとることにより、綜絖枠の上
下方向の運動量(開口量)を一定とした場合、開
口時と閉口時の経路長差、したがつて張力差を少
なくすることができ、特にフイラメント糸等を用
いる場合に有効である。反面、間丁を長くとる
と、バツクレストから織前までの移動時間が長く
なり、必然的に開閉口される回数が増加し、経毛
羽の発生要因となる。したがつて、経糸の種類や
織物の種類によつて間丁をも調整するのが望まし
い。
一方、織機、特に綿織機において開閉口による
経糸張力の変動を制御するため、バツクレストロ
ーラを開閉口と同期して積極的に揺動させる、い
わゆる積極イージング動作を行わせている。
したがつて、バツクレスト位置を上下・前後に
変更する場合には、積極イージング機構の駆動系
との関係を調整する必要がある。すなわち、フレ
ームがわに支持されて駆動源により経糸の開閉口
と同期して揺動される駆動レバーと、フレームに
対し移動調整可能なバツクレストホルダーに揺動
自在に支持されてバツクレストローラを保持する
揺動レバーとを長さ調整機構を有するロツドによ
り連結し、バツクレスト位置の変更に際しロツド
長を変更する必要がある。なぜなら、所定の状態
でバツクレストホルダーをセツトした後、織物の
種類が変更となり、バツクレストホルダーを例え
ば上下方向に移動させた場合には、ロツド長をそ
のままにすると、バツクレストローラの振幅量が
同じであつても経糸の開閉口運動に対するバツク
レストローラの動きが変つてしまい、経糸に最適
の張力を与えられないからであり、このため再調
整の必要がある。
しかし、再調整に際し、従来では基準とすべき
ものがないので、その再調整が容易ではなかつ
た。
本発明はこのような従来の問題点を解決するこ
とを目的としてなされたものであつて、バツクレ
ストホルダーと揺動レバーとの夫々に、バツクレ
ストホルダーに対する揺動レバーの所定の揺動位
置(例えば揺動中心)で互いの軸線が合致する仮
止め用ピンの挿入穴を設けておくことにより、再
調整を容易にしたものである。
以下に本発明の一実施例を図面に基づいて説明
する。
第1図は織機全体の側面図(右側フレームを外
側から見た図)であり、図中1はフレーム、2は
ワープビーム支持台、3はワープビームを示して
いる。ワープビーム3から送出される経糸4は、
後述するガイドローラ25を経た後、後述するバ
ツクレストローラ16に案内されつつ略水平方向
に転向され、綜絖枠5を経て織前6に至る。そし
て、綜絖枠5の上下運動により開閉口され、筬7
の前方の経糸開口に図示しない緯糸が緯入れされ
ると、これが織前6に打込まれて織布8が製織さ
れ、織布8はブレストトーラ9等を経て図示しな
いクロスローラに巻取られる。
第2図はバツクレスト部分の平面図(左側フレ
ームを上から見た図)、第3図は同上部分の側面
図(左側フレームを内側から見た図)、第4図は
第3図の−断面図である。尚、バツクレスト
部分は左右対称である。
第1図〜第4図を参照してバツクレスト部分を
説明すると、図中10はフレーム1のバツクレス
ト取付ベース、11は取付ベース10の内側面に
対し後述の如く取付けられるバツクレストホルダ
ーである。
バツクレストホルダー11には固定軸12が突
設され、この固定軸12には先端二又状の取付腕
13が固設されている。取付腕13の先端には軸
14を有し、この軸14にはU字状の揺動レバー
15が揺動自在に支持されている。そして、揺動
レバー15の一端にはバツクレストローラ16の
軸部17が回転自在に保持されている。
18はフレーム1がわに支持されて織機の主軸
と関連して往復角運動する軸であり、この軸18
には揺動レバー19が固定されている。
そして、揺動レバー19の先端に回動自在に取
付けられたロツド20と、前記U字状の揺動レバ
ー15の他端に回動自在に取付けられた先端がパ
イプ状のロツド21とを適当量嵌合させ、ロツド
長を調整して抱締具22により抱締固定すること
により、両ロツド20,21は連結されている。
38は抱締具22の固定用ボルトである。
また、バツクレストホルダー11には別の固定
軸23が突設され、この固定軸23にはレバー2
4が回動自在に支持されている。そして、レバー
24の先端にはガイドローラ25の軸部26が回
転自在に支持されている。ここで、レバー24は
ガイドローラ25を含む自重とガイドローラ25
に加わる経糸4の張力により第3図で反時計方向
に回動され、図示しないストツパに当接してお
り、これによりガイドローラ25の位置が固定さ
れるようになつている。尚、ガイドローラ25を
レバー24と共に第3図で時計方向に回動し得る
ようにしたのは、ワープビーム3の交換の際邪魔
にならないようにするためである。
取付ベース10とバツクレストホルダー11と
の取付関係について説明すると、取付ベース10
には水平方向(前後方向)に延在する案内部を兼
ねる長孔27が形成されている。バツクレストホ
ルダー11には垂直方向(上下方向)に延在する
案内部としての長溝28と、これと並んで平行に
延在する2つの長孔29a,29bとが形成され
ている。
一方、第5図に示すように、それぞれ長方形を
なす水平部31と垂直部32とをずらして一体に
接合してなる略十字形の駒30が設けられ、この
駒30の水平部31を取付ベース10の長孔27
にその延在方向(したがつて水平方向)に摺動自
在に嵌合させてある。また、駒30の垂直部32
をバツクレストホルダー11の長溝28にその延
在方向(したがつて垂直方向)に摺動自在に嵌合
させてある。
そして、取付ベース10の長孔27とバツクレ
ストホルダー11の長孔29a,29bとの交差
部にて、バツクレストホルダー11の長孔29
a,29bから取付ベース10の長孔27へボル
ト33a,33bを挿通し、ナツト34a,34
b締めにより固定するようになつている。
また、バツクレストホルダー11の上面には長
溝28の上端に通じるねじ孔35が形成されてお
り、このねじ孔35に螺入したボルト36の先端
部を駒30の垂直部32上面に当接させてある。
このボルト36はバツクレストホルダー11の垂
直方向位置を調整するために使用される。
ここにおいて、バツクレストホルダー11に基
準用のピン挿入穴41が形成されており、このピ
ン挿入穴41はバツクレストローラ16の揺動中
心となるべき基準位置に設けられている。
また、揺動レバー15、この例では該揺動レバ
ー15に保持されるバツクレストローラ16の軸
部17にもピン挿入穴42が形成されている。
したがつて、揺動レバー15が揺動中心に来た
ときに2つのピン挿入穴41,42の軸線が合致
し、この状態でこれらのピン挿入穴41,42に
仮止め用ピン43を挿入可能であり、挿入状態で
揺動レバー15が揺動中心位置に仮止めされるよ
うになつている。
調整作業について説明する。
先ず揺動中心位置にて織機を停止する。この状
態ではバツクレストホルダー11のピン挿入穴4
1と揺動レバー15のピン挿入穴42とが合致す
るので、仮止め用ピン43をバツクレストホルダ
ー11のピン挿入穴41から揺動レバー15のピ
ン挿入穴42へ挿入する。これにより、バツクレ
ストホルダー11に対し、揺動レバー15したが
つてバツクレストローラ16が揺動中心位置に仮
止めされる。
次にロツド20,21の抱締具22のボルト3
8を緩めて、ロツドを伸縮自在とし、その後ボル
ト33a,33bのナツト34a,34bを緩め
て、バツクレストホルダー11の垂直及び水平方
向位置を調整する。
垂直方向(上下方向)の調整は、ボルト36を
ねじ込み方向に回動することにより、駒30に対
してバツクレストホルダー11を上方に移動させ
るか、ボルト36を退出方向に回動することによ
り、駒30に対してバツクレストホルダー11を
下方に移動させ、すなわち、駒30の垂直部32
と長溝28との摺動により、取付ベース10に対
しバツクレストホルダー11を上下させる。
水平方向(前後方向)への調整は、バツクレス
トホルダー11を前後方向に動かすことにより行
う。このときは、バツクレストホルダーの長溝2
8に対し駒30はその垂直部32で水平方向に係
合しているので、バツクレストホルダー11と共
に駒30が水平方向に動き、駒30の水平部31
が取付ベース10の長孔27内を摺動する。
このような垂直方向及び水平方向への調整に際
し、略十字形の駒30により取付ベース10とバ
ツクレストホルダー11とは直角状態に保たれた
まま移動し、したがつてねじれを生じることはな
く、また、一方を調整しても他方が狂うことはな
い。
位置調整後は、長孔27と長孔29a,29b
との交差部に位置しているボルト33a,33b
をナツト34a,34b締めすることにより固定
すればよい。
そしてこの状態では、ロツド20と21とが適
宜摺動して、嵌合量が自動調整されるから、抱締
具22のボルト38を締込んで固定する。これに
より、ロツド長を自動調整できる。
その後、ピン挿入穴41,42から仮止めピン
43を抜くことで全ての調整作業を終了する。
これにより、フレーム1がわの取付ベース10
に対するバツクレストホルダー11の取付装置、
すなわちバツクレスト位置を垂直方向及び水平方
向のいずれにも調整でき、ワープラインや間丁を
最適に設定して、経糸や織物の種類に適合させる
ことが可能となるばかりか、フレーム1がわの駆
動レバー19の揺動に基づき、ロツド20,21
及び揺動レバー15を介してバツクレストローラ
16を経糸の開閉口に同期して揺動させることが
でき、正確なイージング作用を確保することがで
きる。
尚、バツクレストホルダー11に設けられる基
準側のピン挿入穴41は必ずしも揺動中心である
必要はなく、例えば最大振幅に相当する部分に設
けてもよい。
以上説明したように本発明によれば、バツクレ
ストホルダーに対し基準位置でバツクレストロー
ラを仮止めできるようにしたため、バツクレスト
ホルダーの取付位置の調整時に、イージング機構
との関係を調整するのが極めて容易となり、正確
なイージング作用を行なわしめることができると
いう効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す織機全体の側
面図(右側フレームを外側から見た図)、第2図
は同上の要部平面図(左側フレームのバツクレス
ト部分を上から見た図)、第3図は同上の要部側
面図(左側フレームを内側から見た図)、第4図
は第3図の−断面図、第5図は駒の斜視図で
ある。 1……フレーム、11……取付ベース、11…
…バツクレストホルダー、15……揺動レバー、
16……バツクレストローラ、19……駆動レバ
ー、20,21……ロツド、22……抱締具、2
5……ガイドローラ、27……水平案内部を兼ね
る長孔、28……垂直案内部としての長溝、29
a,29b……長孔、30……駒、31……水平
部、32……垂直部、33a,33b…ボルト、
41,42……ピン挿入穴、43……仮止め用ピ
ン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 織機のフレーム1にバツクレストホルダー1
    1を移動調整可能に取付ける一方、バツクレスト
    ホルダー11に揺動自在に支持される揺動レバー
    15にバツクレストローラ16を保持させ、フレ
    ーム1がわに支持されて経糸の開閉口と同期して
    揺動する駆動レバー19と前記揺動レバー15と
    を長さ調整機構を有するロツド20,21により
    連結してなる織機において、前記バツクレストホ
    ルダー11と前記揺動レバー15との夫々に、前
    記バツクレストホルダー11に対する前記揺動レ
    バー15の所定の揺動位置で互いの軸線が合致す
    る仮止め用ピン43の挿入穴41,42を設けた
    ことを特徴とする織機のバツクレスト装置。
JP20450082A 1982-11-24 1982-11-24 織機のバックレスト装置 Granted JPS5994649A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20450082A JPS5994649A (ja) 1982-11-24 1982-11-24 織機のバックレスト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20450082A JPS5994649A (ja) 1982-11-24 1982-11-24 織機のバックレスト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5994649A JPS5994649A (ja) 1984-05-31
JPH0361782B2 true JPH0361782B2 (ja) 1991-09-20

Family

ID=16491554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20450082A Granted JPS5994649A (ja) 1982-11-24 1982-11-24 織機のバックレスト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5994649A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5994649A (ja) 1984-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4614210A (en) Leno device for weaving machines and weaving machines equipped with such a leno device
JPH0342336B2 (ja)
JP2000000005U (ja) 織機用のたて糸テンション装置
CN205062341U (zh) 一种可调节型经轴后梁装置
US4256147A (en) Weaving loom
US3882902A (en) Adjustable sley sword pivoting bearing
US5183083A (en) Gripper guide for double-gripper weaving machines
JPS5830428B2 (ja) 織機の開口装置
JPH0361782B2 (ja)
US3884274A (en) Loom warp beam device
US5722464A (en) Pile warp thread tension control apparatus for terry cloth weaving
GB2063933A (en) Terry motions
JPH0361781B2 (ja)
JPS63196745A (ja) 杼無織機用よこ糸切断装置
US2300281A (en) Selvage-forming device
JP2986738B2 (ja) 織機でタオル織地を製造するためのパイルたて糸の制御装置
CN105155111B (zh) 一种可调节型经轴后梁装置
US2363459A (en) Picker stick checking mechanism
US4023747A (en) Yarn package positioners for textile machines
US4099546A (en) Device for varying the beating-up position of the reed of a textile loom for Turkish towelling
JPH0223612B2 (ja)
WO1999034047A2 (en) Pneumatic weaving machine with a control mechanism for auxiliary nozzles
US3363653A (en) Reed controlling mechanism for terry loom
US2342752A (en) Warp stop motion
US2177514A (en) Cloth tentering mechanism for looms