JPH0361389A - 防錆材 - Google Patents

防錆材

Info

Publication number
JPH0361389A
JPH0361389A JP19742689A JP19742689A JPH0361389A JP H0361389 A JPH0361389 A JP H0361389A JP 19742689 A JP19742689 A JP 19742689A JP 19742689 A JP19742689 A JP 19742689A JP H0361389 A JPH0361389 A JP H0361389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rust preventive
activated carbon
rust
vessel
impregnated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19742689A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Miyata
宮田 一久
Takeshi Maeda
武士 前田
Nobuo Nishimura
西村 信男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Nishiyama Corp
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Nishiyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd, Nishiyama Corp filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP19742689A priority Critical patent/JPH0361389A/ja
Publication of JPH0361389A publication Critical patent/JPH0361389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/02Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in air or gases by adding vapour phase inhibitors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、釘、ネジ等の腐食しやすい金属部品の保管と
か、ゴルフクラブ等のように表面に光沢を保つ必要のあ
る金属製品の保管などに用いる防錆材に関する。
〈従来の技術〉 上述したような金属部品とか金属製品を保管するときに
、錆びの発生を防止するために、従来−般に、次のよう
な手法が採用されている。
A、第1従来例 防錆油をしみ込ませた布等により、被処理物の表面に防
錆油を直接的に塗布する。
B、第2従来例 防錆油を貯留した槽内に被処理物を浸漬し、その後に被
処理物を引き上げて被処理物の表面に防錆油を塗布する
C3第3従来例 スプレー等により、被処理物の表面に防錆油を噴霧する
ところが、上述従来例の場合は、それぞれ次のような欠
点があった。
a、第1従来例の欠点 手作業によって防錆油を塗布するため、非常に時間を要
するとともに、煩わしい欠点があった。
b、第2従来例の欠点 被処理物を浸漬するために、必要以上に多量の防錆油を
要して不経済であり、また、光沢を保つ目的で防錆油を
塗布する場合には、被処理物の表面に必要以上の防錆油
が塗布されて、表面に油膜ができて、かえって光沢を損
なう虞があった。
C1第3従来例の欠点 被処理物の表面全体に均一に分散させた状態で防錆油を
塗布するのが困難である欠点があった。
また、上記従来例のいずれにおいても、防錆油が被処理
物の表面から消失した場合に、再度防錆油を塗布する必
要があり、更に、その防錆油の消失を判定するために、
被処理物の表面を常に検査しなければならないという欠
点があった。
そこで、気化性の防錆剤をポリウレタンにしみ込ませた
ものを用い、その防錆剤の蒸発を利用して常に被処理物
の表面を湿潤状態に保つものが開発されている。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、ポリウレタンでは、気化性の防錆剤の吸
収量が少ないため、防錆剤を気化によって蒸発させるこ
とのできる期間が短く、早期に性能が低下するために、
頻繁に交換しなければならず、高価になるとともに手間
を要する欠点があった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであっ
て、安価で手間少なく、防錆効果を長期にわたって発揮
できる防錆材を提供することを目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 本発明に係る防錆材は、上述のような目的を達成するた
めに、通気性を有する容器内に、気化性の防錆剤を含浸
した活性炭素材を収容して構成する。
活性炭素材としては、粒状活性炭や繊維状活性炭が使用
できるが、比表面積が大きくて防錆剤の吸着量が大きい
こと、および、取り扱いが容易であることから、繊維状
活性炭を使用するのが好ましい。
粒状活性炭を使用する場合には、防錆剤を含浸したもの
を袋詰めするとか成形するなどによって使用しても良い
繊維状活性炭としては、ピンチ系、ポリアクリロニトリ
ル(PAN) 系、フェノール系、セルローズ系等各種
のものが使用できる。
粒状活性炭や繊維状活性炭のいずれの場合にあっても、
それらが飛散しないように網などで保持させてから容器
内に収容しても良い。
含浸する防錆剤としては、常温で徐々に気化するもので
あれば、各種のものが使用できる。
く作用〉 上記構成によれば、活性炭素材に含浸された防錆剤が徐
々に気化し、その気化した防錆剤が容器外に放散し、釘
、ネジ等の腐食しやすい金属部品を保管した箱とか、ゴ
ルフクラブ等のように表面に光沢を保つ必要のある金属
製品を保管したバングなどの内部に気化した防錆剤が充
満し、その内部雰囲気を防錆剤による湿潤状態に保ち、
防錆効果を発揮することができる。
〈実施例〉 次に、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第1図は防錆材の分解斜視図、第2図は防錆材の縦断面
図であり、プラスチック製の容器本体1と、その容器本
体lに外嵌するプラスチック製の12とから容器(例え
ば、縦5備、横10cm、高さ2criの大きさのもの
)3が構成され、その容器3内に、活性炭素材としての
繊維状活性炭4が収容されて防錆材Aが構成されている
前記蓋2の上面には、長手方向に所定間隔を隔てて細幅
の通気孔5が形成されている。
前記繊維状活性炭4としては、公称比表面積が1000
rrr/gのフェルト状の繊維状活性炭(A−10:株
式会社アドール製)5gに、気化性の防錆剤(キレスコ
ートPS:キレスト化学株式会社製)7gを含浸させた
ものが用いられている。
上記防錆材を用い、市販のゴルフバッグ内に入れて放置
したところ、2力月を経過しても、ゴルフクラブの表面
の光沢は初期と何ら変わらないものであり、防錆効果を
良好に発揮できていることが明らかであった。
止較夫駄詰果 比較例の防錆材として、ポリウレタン5gに、上記実施
例と同じ気化性の防錆剤(キレスコートPS:キレスト
化学株式会社製)7gを含浸させたものを1!備し、こ
の比較例の防錆材と上記実施例の防錆材それぞれとを、
雰囲気温度20°Cおよび80°Cそれぞれで気化させ
、横軸に経過時間(h)を、そして、縦軸に気化率(%
)をそれぞれとって気化率の経時的変化を測定した乙こ
ろ、第3図のグラフに示す結果を得た。
この結果、実施例の防錆材では、雰囲気温度が異なって
も同様の傾斜を示すのに比べ、比較例の防錆材では、雰
囲気温度によって傾斜状態が変化し、殊に、雰囲気温度
が低温になるほど気化率の経時的変化が減少する傾向に
あり、本発明の実施例の防錆材が、雰囲気温度の高低に
関係無く、安定した気化性能を有していることが明らか
であり、常温下はもとより、高温雰囲気下など広汎な範
囲に良好に使用できることが推測できる。
上記実施例では、容器3をプラスチンク製にしているが
、その材質に限定されず、また、箱状のものに限らず、
袋状なと各種の形状のものが適用できる。
また、繊維状活性炭4としても、公称比表面積が50O
nf/gのフェルト状の繊維状活性炭(A−5:株式会
社アドール製)とか、公称比表面積が1500n?/g
のフェルト状の繊維状活性炭(A−15二株式会社アド
ール製)とか、公称比表面積が2000ホ/gのフェル
ト状の繊維状活性炭(A−20二株式会社アドール製)
など、公称比表面積が500nf/gから300Onf
/gに及ぶ各種のものが使用できる。
〈発明の効果〉 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、防錆
剤を活性炭素材に含浸するから、従来のポリウレタンに
比べて、その比表面積が大きくて吸着量が多く、多量の
防錆剤を含浸させることができ、しかも、そのような防
錆剤を徐々に気化して放散させるから、頻繁な交換が不
要であり、安価にして手間少なく、極めて長期間にわた
って防錆効果を発揮できる防錆材を提供でき、釘、ネジ
等の腐食しやすい金属部品や、ゴルフクラブ等のように
表面に光沢を保つ必要のある金属製品などを、錆びを発
生させることなく長期間良好に保管できる。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明に係る防錆材の実施例を示し、第1図は
防錆材の分解斜視図、第2図は防錆材の縦断面図、第3
図は気化率の時間的変化を示すグラフである。 3・・・容器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)通気性を有する容器内に、気化性の防錆剤を含浸
    した活性炭素材を収容したことを特徴とする防錆材。
  2. (2)請求項第(1)項に記載の活性炭素材が繊維状活
    性炭である防錆材。
JP19742689A 1989-07-28 1989-07-28 防錆材 Pending JPH0361389A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19742689A JPH0361389A (ja) 1989-07-28 1989-07-28 防錆材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19742689A JPH0361389A (ja) 1989-07-28 1989-07-28 防錆材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0361389A true JPH0361389A (ja) 1991-03-18

Family

ID=16374324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19742689A Pending JPH0361389A (ja) 1989-07-28 1989-07-28 防錆材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0361389A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009530755A (ja) * 2006-03-20 2009-08-27 フレクストロニクス エイピー エルエルシー 空気入口または空気出口のサイズを拡大する電子機器外枠、およびその使用方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009530755A (ja) * 2006-03-20 2009-08-27 フレクストロニクス エイピー エルエルシー 空気入口または空気出口のサイズを拡大する電子機器外枠、およびその使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6033599A (en) Vapor phase corrosion inhibitors
KR101483015B1 (ko) 기상 부식 방지제 및 그 제조방법
US5489399A (en) Carbon dioxide gas generating compositions
EP1184439A1 (en) Cold-storage material, cold-storage pack, and cold-reserving box
JPH0361389A (ja) 防錆材
US2916855A (en) Treatment of soil by fumigant and foam
EP1219727A2 (en) An oscillating container-diffuser for a volatile corrosion inhibitor
EP2569228A1 (en) Treatment system to prolong life of cut flowers
US3797742A (en) Container dispenser for packets of solid air treating agent
JPS63210285A (ja) 気化性防錆材
US20070006870A1 (en) Heat generating packaging material
SU740190A1 (ru) Тара дл свежих сельскохоз йственных продуктов
WO2002012089A1 (en) Gel for moisture control and device
JPH0138151B2 (ja)
JP3129667B2 (ja) 金属防錆剤
US20020076359A1 (en) Chemical composition used as an air filter and method of use
US2771333A (en) Container for deliquescent materials
JPS6356783B2 (ja)
JPH0388880A (ja) 気化性防錆剤
JPS6235027B2 (ja)
JPS60252658A (ja) 防錆包装用合成樹脂製品
JPS6246224Y2 (ja)
JP3151016B2 (ja) 気化性防菌防カビ剤および防菌防カビ方法
JPS63170304A (ja) 防かび性除湿剤
JPH08294360A (ja) 青果物の保存方法