JPH0361384A - アルミニウム合金製被塗装物における化成被膜の表面部構造 - Google Patents

アルミニウム合金製被塗装物における化成被膜の表面部構造

Info

Publication number
JPH0361384A
JPH0361384A JP19637789A JP19637789A JPH0361384A JP H0361384 A JPH0361384 A JP H0361384A JP 19637789 A JP19637789 A JP 19637789A JP 19637789 A JP19637789 A JP 19637789A JP H0361384 A JPH0361384 A JP H0361384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washing
chemical conversion
water
article
aluminum alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19637789A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Kurematsu
榑松 良隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Tec Corp
Original Assignee
Asahi Tec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Tec Corp filed Critical Asahi Tec Corp
Priority to JP19637789A priority Critical patent/JPH0361384A/ja
Publication of JPH0361384A publication Critical patent/JPH0361384A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明は、アルミニウム合金製被塗装物に施された化
成皮膜の表面部構造に関する。
(従来の技術) アル旦ニウム合金製物品、例えば、車両用ホイールに塗
装を施す場合、主塗装の付着を良くするため、並びに、
耐水性および耐湿性を向上させるために、前処理として
物品の表面に化成皮膜を施している。そして、この化成
皮膜を施した製品を洗浄した後に、主塗装を施すわけで
ある。
(発明が解決しようとする課題) 発明者は前記アルミニウム合金製品における主塗装の二
次密着を良くする手段として、当該製品の表面における
Si元素含有量に着目し、鋭意研究した。
この発明の課題は、前記アルミニウム合金製品における
主塗装の二次密着を良くし、当該製品の耐水性および耐
湿性を向上させる、前記洗浄後(塗装置前)におけるア
ルミニウム合金製品のSi元素含有量を提供することで
ある。
〔課題を達成するための手段〕
前記課題を達成するために、この発明のアルミニウム合
金製被塗装物における化成皮膜の表面部構造においては
、化成皮膜の表面部のSi元素含有量を8.5アトミッ
ク%以下にしたものである。
〔作用〕
この発明に係るアルミニウム合金製被塗装物における化
成皮膜の表面部構造は上記のように構成されているため
、第1表に示すように、このアルミニラム合金製被塗装
物の表面に主塗装を施せば、耐水性および耐湿性に優れ
たアルごニウム合金製物品を得ることができる。
(発明の実施例) 以下、第1図に基づいて、この発明の詳細な説明する。
図において、Fは洗浄装置Wの流路であり、循環式に構
成されている。この流路FにはポンプPの作動によって
矢印(点線矢印)方向に洗浄水が回流する。1は洗浄装
置Wの主洗浄部(図における「第4水洗」部)であり、
前記流路Fに設置されている。又、2は同補助洗浄部(
図における「第5水洗j部)であり、前記流路Fにおけ
る前記主洗浄部1の上流側に設置されている。更に、3
はミスト洗浄部(図における「ミスト水洗3部)であり
、前記流路Fにおける前記補助洗浄部2の上流側に設置
されている。よって、洗浄水は順にミスト洗浄部3.補
助洗浄部2.主洗浄部1を流れる。化成皮膜の施された
車両用ホイール(この発明の「アルミニウム合金製被塗
装物」に相当する)は、順に、前記主洗浄部i、前記補
助洗浄部2、前記ミスト洗浄部3において洗浄され、次
の工程(乾燥、主塗装)に移動される。4は陽イオン塔
(「陽イオン交換部材」を備えている)であり、前記ポ
ンプPの下流側に設置されている。
この陽イオン塔4は洗浄水中の陽イオンを除去する。5
は陽イオン塔(「陰イオン交換部材」を備えている)で
あり、前記陽イオン塔4の下流側に設置されている。こ
の陽イオン塔5は洗浄水中の陰イオンを除去する。6は
両イオン塔(この発明の「両イオン交換部材」に相当す
る)であり、前記陽イオン塔5の下流側に設置されてい
る。この両イオン塔6は洗浄水中の陰イオンおよび陽イ
オンを同時に除去する。7は水質監視計であり、両イオ
ン塔6の下流側に設置されている。この水質監視計7は
洗浄水の汚染度を常時表示している。
この洗浄装置Wの作動を第1図に基づいて説明する。
車両用ホイールを鋳造し、順に、湯洗、第−脱脂、第二
脱脂、第一水洗、第二水洗、第三水洗の工程を終了した
後、前記車両陽ホイールの表面にクロメート処理を施す
ことにより化成皮膜を形成する。この化成皮膜を施した
車両用ホイールを洗浄装置Wにおける主洗浄部1によっ
て第四水洗、補助洗浄部2によって第五水洗を、ミスト
洗浄部3によって最終水洗を行う。なお、洗浄水はミス
ト洗浄部3、補助洗浄部2、主洗浄部1の間を還流して
いるため、第4水洗と第五水洗と旦スト水洗は同一の洗
浄水によって行われる。そして、水洗後における洗浄水
の汚染は前記4は陽イオン塔、陽イオン塔5、両イオン
塔6によって浄化され、再度、水洗に供される。ミスト
水洗を終了した車両用ホイールを乾燥後に、X線光電子
分光法によって、車両用ホイールの表面部の元素分析を
行ったら、Si元素含有量が8.4アトミック%であっ
た。このSi元素含有量が8.4アトξ・ツク%の車両
用ホイールの表面にポリエステル系塗料を塗布し、焼付
乾燥する。
この主塗装を施した車両用ホイ−ルについて、洗浄水の
Si含有量に対し耐水性および耐湿性テストを行ったも
のが下記の第1表である。
なお、第1図における比較対象品もSi元素含有量を変
えた以外は同様な方法で得られたものである。
第1表 (1)、耐水性テスト 被テスト物を常温水に200時間浸し、基盤目状に傷を
つけ(JIS K5400)、テーピングテストを行う
ものである。
(2)、耐湿性テスト 被テスト物を湿度90%、温度45〜50℃の状態に2
00時間放置し、その後、基盤目状に傷をつけ(JIS
 K5400)、テーピングテストを行うものである。
〔発明の効果〕
この発明のアルミニウム合金製被塗装物における化成皮
膜の表面部構造は、化成皮膜の表面部のSi元素含有量
を8.5アトミック%以下にしたため、 第1表に示すように、アルミニウム合金製被塗装物の表
面に主塗装を施せば、耐水性および耐湿性に優れたアル
ミニウム合金製品を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る、アルミニウム合金製被塗装物
における化成皮膜の表面部構造の使用される化成皮膜用
洗浄装置の実施例の工程図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1).化成皮膜の表面部のSi元素含有量を8.5ア
    トミック%以下にしたことを特徴とするアルミニウム合
    金製被塗装物における化成皮膜の表面部構造。
JP19637789A 1989-07-27 1989-07-27 アルミニウム合金製被塗装物における化成被膜の表面部構造 Pending JPH0361384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19637789A JPH0361384A (ja) 1989-07-27 1989-07-27 アルミニウム合金製被塗装物における化成被膜の表面部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19637789A JPH0361384A (ja) 1989-07-27 1989-07-27 アルミニウム合金製被塗装物における化成被膜の表面部構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0361384A true JPH0361384A (ja) 1991-03-18

Family

ID=16356856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19637789A Pending JPH0361384A (ja) 1989-07-27 1989-07-27 アルミニウム合金製被塗装物における化成被膜の表面部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0361384A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4930233A (ja) * 1972-06-21 1974-03-18
JPS4988727A (ja) * 1972-12-26 1974-08-24
JPS52127444A (en) * 1976-04-19 1977-10-26 Nippon Paint Co Ltd Phosphating process
JPS6152376A (ja) * 1984-08-20 1986-03-15 Tokico Ltd アルミニウムの表面処理法
JPS6196074A (ja) * 1984-10-15 1986-05-14 Mazda Motor Corp アルミ材と鋼材が組合された製品の化成処理方法
JPS63203776A (ja) * 1987-02-20 1988-08-23 Hard Kooto Kenkyusho:Kk 酸性浴物の洗浄水クロズド処理装置
JPS6468493A (en) * 1987-09-10 1989-03-14 Nissan Shatai Co Surface treatment of combination product of aluminum formed body and iron formed body
JPH01165778A (ja) * 1987-10-01 1989-06-29 Union Carbide Agricult Prod Co Inc アルミニウムの前処理法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4930233A (ja) * 1972-06-21 1974-03-18
JPS4988727A (ja) * 1972-12-26 1974-08-24
JPS52127444A (en) * 1976-04-19 1977-10-26 Nippon Paint Co Ltd Phosphating process
JPS6152376A (ja) * 1984-08-20 1986-03-15 Tokico Ltd アルミニウムの表面処理法
JPS6196074A (ja) * 1984-10-15 1986-05-14 Mazda Motor Corp アルミ材と鋼材が組合された製品の化成処理方法
JPS63203776A (ja) * 1987-02-20 1988-08-23 Hard Kooto Kenkyusho:Kk 酸性浴物の洗浄水クロズド処理装置
JPS6468493A (en) * 1987-09-10 1989-03-14 Nissan Shatai Co Surface treatment of combination product of aluminum formed body and iron formed body
JPH01165778A (ja) * 1987-10-01 1989-06-29 Union Carbide Agricult Prod Co Inc アルミニウムの前処理法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6031903B2 (ja) 金属表面処理用組成物及びその方法
DE2461730A1 (de) Verfahren zur herstellung von aluminiumbeschichtetem stahl
JPH0361384A (ja) アルミニウム合金製被塗装物における化成被膜の表面部構造
JP2742934B2 (ja) アルミニウム合金製被塗装物の化成被膜用洗浄装置
JPH0361383A (ja) アルミニウム合金製被塗装物における化成皮膜の表面部構造
JPS5852474A (ja) 被覆された鋼基材および被覆方法
US3632447A (en) Metal-treating process
JPS6210304B2 (ja)
JPH0360758A (ja) 化成被膜用洗浄装置
CA2718089A1 (en) Methods and systems for improving an organic finish adhesion to aluminum components
JPH02202559A (ja) 金属表面被覆組成物および被覆法
JPS60169569A (ja) 熱交換器用アルミニウム板の表面処理方法
JPH0348275B2 (ja)
JPS6029476A (ja) 亜鉛メツキ鋼板のリン酸塩化成処理法
JPS637877A (ja) 塗料密着性にすぐれたステンレス鋼の表面処理方法
JPH02103133A (ja) 熱交換器用アルミニウムフイン材
JP2556838B2 (ja) 自動車車体塗装等における下塗り処理方法
JPH0432585A (ja) 塗装性に優れたアルミニウム板の製造方法
JPS61110778A (ja) 塗装の前処理方法
JPS6223071B2 (ja)
JPS63149385A (ja) アルミニウム部材の処理方法
JPS581095A (ja) カチオン電着塗装方法
JPH0716650B2 (ja) 塗装鋼板の製造方法
JPH0657485A (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の陽極酸化皮膜等の塗装前処理方法
JPS5848677A (ja) 鋼材の塗装前処理剤及び塗装前処理方法