JPH0361319B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0361319B2
JPH0361319B2 JP4031686A JP4031686A JPH0361319B2 JP H0361319 B2 JPH0361319 B2 JP H0361319B2 JP 4031686 A JP4031686 A JP 4031686A JP 4031686 A JP4031686 A JP 4031686A JP H0361319 B2 JPH0361319 B2 JP H0361319B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
static electricity
present
metals
portable device
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4031686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62200694A (ja
Inventor
Yoshio Manaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAMAMOTO SHOJI JUGEN
Original Assignee
YAMAMOTO SHOJI JUGEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAMAMOTO SHOJI JUGEN filed Critical YAMAMOTO SHOJI JUGEN
Priority to JP4031686A priority Critical patent/JPS62200694A/ja
Publication of JPS62200694A publication Critical patent/JPS62200694A/ja
Publication of JPH0361319B2 publication Critical patent/JPH0361319B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Elimination Of Static Electricity (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、静電気除去用携帯器具に係り、特
に、人体に蓄積された静電気を容易に除去しうる
静電気除去用携帯器具に関する。
[従来の技術] 周知のように静電気は、磁石のように物を吸引
する作用および空気を電離し、放電を起す。その
放電に伴い電磁波が放射される。静電気による
種々の災害、障害は上記の吸引作用、放電現象、
電磁波の放射に起因している。例えば、肩こり、
神経症等の健康障害、衣服のまとわりつき、金属
部分へ接触した時のシヨツク、またOA機器にお
いて、論理ICの中でゲートを構成するエミツタ
ーベース間に静電気放電の影響が及ぶと漏れ電流
が増加したり、内部で部分破壊が発生し、スイツ
チング特性が劣化する。このようなことが原因で
IC、LSIで作られている電子装置等は誤動作をす
ることがある。特にインターフエース等の電子装
置は帯電した人間が接近する機会が多く、人間が
数千ボルトに帯電していると誤動作、故障するこ
とがある。
そこで従来において、このような静電気弊害を
除去するために、個々の帯電物体を対象とするも
のではなく、工程、環境、システム全体を対象と
するものが提案されている。例えば、正と負にイ
オン化した空気を利用して環境等の静電気を中和
(除電)しようとするものであり、この方法によ
れば常に安定した静電気環境が保持されるという
特徴がある。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、従来の方法にあつては、個々の
帯電物体、例えば人間を対象とするものではな
く、工程、環境、システム全体を対象とするもの
であるため、装置の大型化を回避できず、更に構
造の複雑化を招来し、コスト高になるという問題
点を有している。
[問題点を解決するための手段及び作用] 本発明は、上記に鑑みてなされたものであつ
て、簡易な構成でコスト高を回避し、容易に静電
気を除去するため、2種類のイオン化傾向の異な
る金属を絶縁材料を介して接合し、電気的に分離
して、更に2種類の金属間に放電管を接続した静
電気除去用携帯器具を提供するものである。
[実施例] 以下、本発明による静電気除去用携帯器具を添
付図面に基づいて詳細に説明する。
第1図は、本発明による静電気除去用携帯器具
の一実施例であり、シヤープペンシル、ボールペ
ン等の筆記具形状とした本体部1は、2種類のイ
オン化傾向に差異を持つ金属2,3(例えばアル
ミニウムと銅)を結合して成り、また金属2及び
3の間には、絶縁物4(例えばガラス、プラスチ
ツク等)を介在して電気的に分離してある。更に
金属2及び金属3の間には放電管5が接続されて
いる。
以上の構成において、その操作を第2図により
説明する。
金属3の方を手に把持し、他の金属2を自己の
体の他の部分の皮膚に接触させる。その結果、人
体A及び器具本体部1により点線で示す電気径路
が形成され電流が流れる。これは2種の金属がイ
オン化傾向に差異を持つためであり、特に人体の
一部に異常電位Bの分布が認められるような場
合、放電管5を経由して短絡回路を形成し、異常
電位を緩和することができる。
尚、上記実施例では筆記具形状とした器具に
て、本発明による技術的思想を具現化したが、こ
の形状に限らず形態的に前記操作が行い得るもの
であれば応用は可能である。
[発明の効果] 以上説明した通り、本発明の静電気除去用携帯
器具によれば、イオン化傾向の異なる金属を絶縁
材料を介して接合し、電気的に分離して更に2種
類の金属間に放電管を接続したため、簡易にして
コンパクトな形状に構成でき、コスト高を回避
し、容易に静電気を除去することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による静電気除去用携帯器具
の一実施例を示す説明図であり、第2図は、本発
明を用いた場合における現象を示す説明図であ
る。 1……本体部、2,3……金属、4……絶縁
物、5……放電管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 2種類のイオン化傾向の異なる金属を絶縁材
    料にて電気的に分離し、且つ両者を接合し、前記
    2種類の金属間に放電手段を接続したことを特徴
    とする静電気除去用携帯器具。
JP4031686A 1986-02-27 1986-02-27 静電気除去用携帯器具 Granted JPS62200694A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4031686A JPS62200694A (ja) 1986-02-27 1986-02-27 静電気除去用携帯器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4031686A JPS62200694A (ja) 1986-02-27 1986-02-27 静電気除去用携帯器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62200694A JPS62200694A (ja) 1987-09-04
JPH0361319B2 true JPH0361319B2 (ja) 1991-09-19

Family

ID=12577206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4031686A Granted JPS62200694A (ja) 1986-02-27 1986-02-27 静電気除去用携帯器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62200694A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0378557U (ja) * 1989-11-30 1991-08-08
JPH062687Y2 (ja) * 1989-11-30 1994-01-26 博 井上 医療用除電装置
AT516981B1 (de) 2015-04-08 2017-02-15 Hans Künz GmbH Transporteinrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62200694A (ja) 1987-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4216518A (en) Capacitively coupled static eliminator with high voltage shield
JPH0351193B2 (ja)
SE8700441D0 (sv) Lufttransporterande anordning
US5538692A (en) Ionizing type air cleaner
US4849851A (en) Static electric discharge apparatus with active electrical circuit
KR20010034145A (ko) 셀프-밸런싱 차폐된 양극성 이온화기
US5222013A (en) Electrostatic discharge device
JPH0361319B2 (ja)
US4862315A (en) Static electric discharge apparatus
CN109276803A (zh) 一种电子设备
US2972680A (en) Ion generator and method
EP4084243A1 (en) Electrostatic precipitator
US5218306A (en) Static charge warning device
JPH09232068A (ja) 負イオン発生装置
US571099A (en) Charles e
EP1164821A2 (en) Static eliminator employing DC-biased corona with extended structure
White Charging particles in precipitators
IL48817A (en) Ionization device
US3791298A (en) Electrical switching device employing a vaporizable conductive element
JPH0855692A (ja) 除帯電電極構造
US3248644A (en) Apparatus for measuring positive and negative ion currents in the atmosphere
ATE70926T1 (de) Vorrichtung zum veraendern des statischen, elektrischen potentials durch koronaentladung an der aus isoliermaterial gebildeten oberflaeche eines bewegten elements.
KR940003158B1 (ko) 정전 방지회로를 가진 전자기기
JPH03122995A (ja) 静電気除去装置
KR920000392A (ko) 정전 압력에 의해 코팅 표면 불균일성을 감소시키기 위한 방법 및 장치