JPH0360939B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0360939B2
JPH0360939B2 JP2127072A JP12707290A JPH0360939B2 JP H0360939 B2 JPH0360939 B2 JP H0360939B2 JP 2127072 A JP2127072 A JP 2127072A JP 12707290 A JP12707290 A JP 12707290A JP H0360939 B2 JPH0360939 B2 JP H0360939B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
lever
passive
pin
dobby machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2127072A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03834A (ja
Inventor
Joseph Palau
Jean Paul Froment
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Staubli Faverges SCA
Original Assignee
Staubli Faverges SCA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Staubli Faverges SCA filed Critical Staubli Faverges SCA
Publication of JPH03834A publication Critical patent/JPH03834A/ja
Publication of JPH0360939B2 publication Critical patent/JPH0360939B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03CSHEDDING MECHANISMS; PATTERN CARDS OR CHAINS; PUNCHING OF CARDS; DESIGNING PATTERNS
    • D03C1/00Dobbies
    • D03C1/14Features common to dobbies of different types
    • D03C1/20Hooks; Lifters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Looms (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は織機のヘルド枠の制御を行う、揺動レ
バと協働する型式の消極ドビー機に関する。
(従来の技術) フランス国特許出願明細書8700297(2609476)
は改良された消極ドビー機を開示し、その際各揺
動レバに取付けられた2つの枢支されたフツクの
各々は作用中のフツクの支承面とフツクを揺動レ
バ上に枢支するピンとの間に配置されたレバーに
よつて構成されるピボツト部材と協働する。
第1図及び第2図は上記フランス国特許出願明
細書の第3図及び第4図を示す。第1図におい
て、符合1は2つの後方のクロスピース3によつ
てその枢支点2のまわりに周期的に位置決めされ
るようになるドビー機の揺動レバの1つを示し、
クロスピースは該揺動レバ1の端の点5で枢支さ
れたフツク4のヒールのための支承部を形成す
る。揺動レバ1の枢支点2は相応するヘルド枠に
連結されたレバ6によつて支承されており、ヘル
ド枠の変位はドビー機の全ての揺動レバに共通の
読み取り装置7によつて制御される。
その端で2腕のレバ8は各フツク4と協働し、
2腕のレバー8は読み取り装置7によつて作動さ
せられるプツシヤ10の作用の下に一方向又は他
方向に揺動するようにピン9上に枢支して配置さ
れている。このように作用中のフツク4のピボツ
ト5とレバー8がこのアームの1つと協働するよ
うになるフツクの支承面4aとの間に配置されて
いるピン9が厳密に直線Y−Z又はピン5と面4
aを接続する力の作用線上に位置するのではな
く、該直線に対して外方へずらされ(距離d)、
即ち対のフツク4の本体の方向にずらされてレバ
ー8を回動させかつフツク4の内縁をピン9に当
てるように附勢するカツプリングを形成する。
その結果完全に安定した支承位置が得られる。
更に特別にレバー8は圧縮を受け、レバーは損傷
なしに等価的な抵抗に耐えるために撓みを受ける
従来のフツクに比して減少した質量を有する。
それにも係わらず、研究結果如何なる利点が得
られようとも構造は実際に欠点を示すことが分か
つた。
レバー8上のフツク4の保持及びタイムリーな
引つ掛けは得られない。その結果各フツク4に作
用される戻し力の変化と同様ドビー機の作動に付
き纏う振動の作用の下に高価でかつ摩耗を伴う追
加のストツパの使用により克服されなければなら
ない引つ掛けないの生じないというかなりのリス
クが存在する。
更に力線Y−Zの線に関して外方へのピン9の
横方向のずれdはフツクを必然的に長くし、大き
な曲率半径のフツクとすることに繋がる。事実フ
ツク4の尖端とピン9との間の相対路長Xを考慮
することは何らかの干渉を回避するために、該ピ
ン9を支承面4aから離しかつそれによつてレバ
ー8と同様にフツク4を長くすることが必要であ
る。各フツク4を構成する部材は力線Y−Zの線
から離れかつ該フツクが曲げモーメントを受け、
該フツクは大きい抵抗のクロスピースを必要とす
る。結局このことはフツクを振動の原因となる高
い慣性力を生じさせる長くてコストが高くて重い
ものにする。
本発明は、織機のためのダブル揺動レバと協働
する消極ドビー機にして、各揺動レバの端にピン
を備え、ピン上にはフツクが支承され、フツクは
ドビー機の読み取り装置の作用の下に枢支するこ
とによつて作用中のフツクの支承面に対抗するた
めにピン上に枢支するために取付けられたレバー
と協働する消極ドビー機において、各フツクは支
承面がレバーに当接される場合に全ての方向にお
ける該フツクの積極的な保持を行わせるためにレ
バーのボスを受けるように区画されたノツチを形
成することを特徴とする前記消極ドビー機により
従来技術による欠点を克服した。
事実、本発明は各フツクの内方に面した縁に包
絡された相応したレバーのボスを受けるノツチを
備え、その結果フツクで引つ掛けられないリスク
に抗してフツクの積極的な保持を保障することに
ある。
(実施例) 第3図において符合14は各揺動レバ1の端の
点15で支承された2つのフツクの中の1つを示
し、該フツク14はピン19上で揺動するように
取付けられかつ読み取り装置にプツシヤー10に
よつて連結されたレバー18の2つのアームの1
つの端と協働するようにされている。
しかし一方では該ピン19は力作用線Y−Zに
対して外方へずらされており、 他方では各フツク14はそのドビー機内方に面
した縁上でレバー18(少なくとも該ピン)のボ
ス18aを包絡するようにされたノツチ14bを
構成するようにされている。
そのような構造は、ドビー機の振動の大きさ及
びフツク14が織作業中に受ける変化がどのよう
であつても、レバー18に対するフツク14のタ
イムリーな引つ掛けが行われないというリスクを
防止する。
力作用線Y−Zに対するピン19のずれの方向
にも係わらず、フツク14はそのノツチ14bの
縁によつて効果的に3つの方向N、S及びOは積
極的に保持されに、そして第4の方向Eにおいて
はレバーのアームの端に支承面14aを突き当て
ることによつてクリアランス内で積極的に保持さ
れる。
更にピン19を従来とは反対側にずらしたこと
によつてドビー機のフツク14とこれと協働する
レバー18の両方ともを短くかつ軽くすることを
可能にし、各フツクの尖端の軌道Xでの干渉のリ
スクを回避しつつレバーの長さが減少されると同
時に該レバーの大きい曲率半径が小さくされる。
アセンブリの寸法は結果的に減少され、小さい
寸法は常にドビー機の構造において有利となる。
レバー及びフツクの軽さはこれらの可動部材によ
つて提供される慣性を減少させかつドビー機の作
業速度を増大させ、一方該レバーと協働するプツ
シヤ10を作動させるための読み取り装置によつ
て制御される作用力を制限する。
本発明は「引きつけられた揺動レバ」と協働す
る形のドビー機に適用され、その際一方向及び他
方向に交互に揺動させるために、揺動レバの前に
配置されかつドビー機駆動装置と接続されたビー
ム上に枢支されて取付けられたフツクの形の引き
つけ部材によつて保障され、該部材は米国特許明
細書4386631(溝口氏)に記載された方法で行われ
る繊維の織方の実現のために各揺動レバを作動さ
せるためにドビー機の読み取り装置によつて制御
される。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の出発点となつた従
来技術[フランス国特許出願明細書8700297
(2609476]の第3図及び第4図を示し、第3図は
本発明によるドビー機のフツク・レバーアセンブ
リを示し、そして第4図は第3図によるアセンブ
リの作用状態を示す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 織機のためのダブル揺動レバと協働する消極
    ドビー機にして、 各揺動レバの端にピンを備え、ピン上にはフツ
    クが支承され、フツクはドビー機の読み取り装置
    の作用の下に作用中のフツクの支承面に対抗する
    ためにピン上に枢支されて取付けられたレバーと
    協働する消極ドビー機において、 各フツクは、支承面がレバーに当接する場合に
    全ての方向における該フツクの積極的な保持を保
    障するために、レバーのボスを受けるように区画
    されたノツチを形成することを特徴とする前記消
    極ドビー機。 2 レバーの枢支ピンは当該フツクの枢支ピンと
    支承面を連結する力作用線に関して内方に即ち協
    働する揺動レバの枢支ピンの方向にずらされてい
    る請求項1記載の消極ドビー機。
JP2127072A 1989-05-19 1990-05-18 消極ドビー機 Granted JPH03834A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8906826A FR2647124B1 (fr) 1989-05-19 1989-05-19 Ratiere negative a balances oscillantes pour metiers a tisser
FR8906826 1989-05-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03834A JPH03834A (ja) 1991-01-07
JPH0360939B2 true JPH0360939B2 (ja) 1991-09-18

Family

ID=9381986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2127072A Granted JPH03834A (ja) 1989-05-19 1990-05-18 消極ドビー機

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5031667A (ja)
EP (1) EP0398829B1 (ja)
JP (1) JPH03834A (ja)
KR (1) KR0133657B1 (ja)
BR (1) BR9002213A (ja)
CZ (1) CZ278227B6 (ja)
DE (1) DE69003006T2 (ja)
ES (1) ES2043332T3 (ja)
FR (1) FR2647124B1 (ja)
RU (1) RU1769769C (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2690465A1 (fr) * 1992-04-28 1993-10-29 Staubli Trumpelt Gmbh Maschine Dispositif de verrouillage et de pré-sélection pour ratières lourdes du type à pas ferme.
JP2866771B2 (ja) * 1992-09-24 1999-03-08 富士写真フイルム株式会社 シート体枚葉装置
CN101724953B (zh) * 2009-11-11 2011-04-27 常熟市常纺纺织机械有限公司 消极式多臂开口装置的拉钩快速复位机构

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1343419A (fr) * 1963-01-15 1963-11-15 Staubli Geb & Co Mécanique d'armures à double lève
JPS6017859B2 (ja) * 1980-02-07 1985-05-07 株式会社山田ドビ− 消極複動ドビ−機
FR2543172B1 (fr) * 1983-03-22 1985-10-25 Staubli Sa Ets Perfectionnements aux ratieres a balances pour metiers a tisser
FR2609476B1 (fr) * 1987-01-09 1990-12-07 Staubli Sa Ets Perfectionnements aux ratieres negatives du type a balances oscillantes
FR2610644A1 (fr) * 1987-02-05 1988-08-12 Staubli Sa Ets Perfectionnements aux ratieres negatives du type a balances oscillantes

Also Published As

Publication number Publication date
DE69003006T2 (de) 1994-03-10
DE69003006D1 (de) 1993-10-07
KR900018439A (ko) 1990-12-21
KR0133657B1 (ko) 1998-04-24
BR9002213A (pt) 1991-08-13
ES2043332T3 (es) 1993-12-16
EP0398829B1 (fr) 1993-09-01
FR2647124B1 (fr) 1991-07-12
EP0398829A1 (fr) 1990-11-22
CZ278227B6 (en) 1993-10-13
CS9002309A2 (en) 1991-08-13
RU1769769C (ru) 1992-10-15
FR2647124A1 (fr) 1990-11-23
JPH03834A (ja) 1991-01-07
US5031667A (en) 1991-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4043570B2 (ja) 織成機構の選択装置及びスリーポジション式ジャカードの織成機構並びにそのような織成機構を備えた織機
US6938647B2 (en) Rotating dobby for weaving loom and weaving loom equipped with such a dobby
JPH0360939B2 (ja)
JPH0213052B2 (ja)
US4832087A (en) Negative dobbies of the type incorporating swinging levers
US5183080A (en) Shed forming device for griffe frames
US4187886A (en) Dobby for the formation of the shed on looms
KR0139102B1 (ko) 제직기용 도비
US5411064A (en) Narrow fabric loom operating mechanism
EP1167598B1 (en) Device for guiding the knife-supporting beams in a jacquard machine
US5103873A (en) Mechanism for controlling griffe frame movement
CS243460B2 (en) Clutch layout for weaving machine's shafts control
US5908051A (en) Actuating electromagnetic selection device for dobby mechanisms
US4557298A (en) Dobbies incorporating double swinging levers for weaving looms
US4685492A (en) Reading device in dobby machine
US5316049A (en) Locking mechanisms for selective retention of oscillating levers engaged by knives in a dobby
JPS5854037A (ja) 織機ドビ−
JP2682965B2 (ja) 織機におけるグリッパの糸クランプの作動装置
US4530380A (en) Single-leg hook for a double lift open shed Jacquard loom
JP2554216Y2 (ja) 積極式開口装置
US4305432A (en) Positive dobby
US3459236A (en) Dobby machines
CS229310B1 (en) Device for weft beat-up on weaving machines
JPH01282365A (ja) 織機のドビーの改良
US4005736A (en) Eccentric mechanism for driving a plurality of heddle carrying frames

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees