JPH0360837B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0360837B2
JPH0360837B2 JP11109884A JP11109884A JPH0360837B2 JP H0360837 B2 JPH0360837 B2 JP H0360837B2 JP 11109884 A JP11109884 A JP 11109884A JP 11109884 A JP11109884 A JP 11109884A JP H0360837 B2 JPH0360837 B2 JP H0360837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
arg
cbo
lys
gly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11109884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6034992A (ja
Inventor
Gundoro Suensen Rarusu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DSM Nutritional Products AG
Original Assignee
Pentapharm AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentapharm AG filed Critical Pentapharm AG
Publication of JPS6034992A publication Critical patent/JPS6034992A/ja
Publication of JPH0360837B2 publication Critical patent/JPH0360837B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/10Tetrapeptides
    • C07K5/1002Tetrapeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/1016Tetrapeptides with the first amino acid being neutral and aromatic or cycloaliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0815Tripeptides with the first amino acid being basic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/10Tetrapeptides
    • C07K5/1002Tetrapeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/1005Tetrapeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/1008Tetrapeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 0 or 1 carbon atoms, i.e. Gly, Ala
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/34Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
    • C12Q1/44Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase involving esterase

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 人間の血液中にはC1−エステラーゼプロ酵素
という名前で知られている作用物質が含まれ、こ
れは抗体と抗原との結合作用下に活性酵素C1
エステラーゼに活性化される。この酵素は補体系
でカスケード状に他のプロ酵素を活性酵素に活性
化する。これらの活性化された酵素は細菌又は死
滅した赤血球の細胞膜を溶解し、それ故免疫学的
な防御の際に重要な役割を果たす。血しようは
C1−エステラーゼを抑制しかつC1−エステラー
ゼインヒビターと呼ばれる重要なインヒビターも
含有する。炎症の場合、C1−エステラーゼが活
性化され、その際に血液のエステラーゼインヒビ
ター濃度に応じて補体系は迅速に又は緩慢に活性
化される。臨床の立場からは、そのような場合に
血液中のC1−エステラーゼ濃度もC1−エステラ
ーゼインヒター濃度も測定することが望ましい。 従来の技術 現在この測定は煩雑で殆んど正確ではない免疫
学的及び滴定による方法で実施される〔W.J.
Canady及びその他共著、“Immunochemistry”、
13巻、229〜233頁(1976年):D.Ogston及びその
他共著、“Thrombosis Research”、9巻、217〜
222頁(1976年)参照〕。 発明が解決しようとする問題点 本発明の課題はC1−エステラーゼの測定をよ
り迅速にかつ正確に実施することである。 問題点を解決するための手段 ところで、本発明の目的である一定の簡単なペ
プチド誘導体を基質として使用する場合に、前記
の課題が解決されることが判明した。 本発明は、式: 〔式中 R1は酵素加水分解により着色又は螢光化合物
の形成下に脱離可能であり、芳香族基又はヘテロ
環式基で置換されている色素形成アミノ基を表わ
し、 R2は水素を表わすか又は a 炭素原子2〜6個を有する直鎖状又は分枝鎖
状のアルカノイル基、 b シクロヘキシルカルボニル基、 c アルカノイル中に炭素原子2〜4個を有する
ω−カルボキシル−、ω−メトキシカルボニル
−又はω−エトキシカルボニル−アルカノイル
基、 d アルコキシ中に炭素原子1〜4個を有する直
鎖状又は分枝鎖状のアルコキシカルボニル基、 e アルキル中に炭素原子1又は2個を有するア
ルキルスルホニル基もしくはフエニル−又はp
−トルイル−スルホニル基、 f 置換されていないか又は置換されているベン
ゾイル基、又は g 核が置換されていないか又は置換されている
ベンジルオキシカルボニル基を表わし、 R3は核が置換されていないか又は置換されて
いるベンジル基を表わし、 Xはグリシル基又はアラニル基を表わし、 Yは単結合であるか又は式:
【式】(式中R4はベン ジル基、フエニル基、シクロヘキシル基、シクロ
ヘキシルメチル基、4−ヒドロキシベンジル基、
4−ヒドロキシシクロヘキシルメチル基を表わし
かつmは数値ゼロでありかつYにより定義される
アミノ酸はL−又はD−配置を有するかあるいは
R4は水素を表わしかつmは数値0,1又は2を
表わす)の基を表わす〕のペプチド誘導体もしく
は鉱酸又は有機酸とのその塩に関するが、ただし
C2H5CO−Lys(ε−Cbo)−Gly−Arg−pNAを除
く。 例えばR1はp−ニトロフエニルアミノ基、1
−又は2−ナフチルアミノ基、4−メトキシ−2
−ナフチルアミノ基、4−メチル−7−クマリル
アミノ基又は1,3−ジ(メトキシカルボニル)
−5−フエニルアミノ基であつてよい。 例えばR3はベンジル基、4−メチルベンジル
基、4−メトキシベンジル基、もしくは2−、3
−又は4−クロルベンジル基であつてよい。 R2が炭素原子2〜6個を有するアルカノイル
基又は炭素原子数1〜4個を有するアルコキシカ
ルボニル基を表わしかつYが単結合を表わし、 R3がベンジル基を表わしかつR1及びXが前記
のものを表わすペプチド誘導体がC1−エステラ
ーゼに対して特に高い敏感さを有する。 前記の一般式のペプチド誘導体の例として次の
化合物が挙げられる: BOC−Lys(ε−Cbo)−Gly−Arg−pNA.
AcOH,2AcOH.H−Lys(ε−Cbo)−Gly−Arg
−pNA,Ac−Lys(ε−Cbo)−Gly−Arg−
pNA.AcOH,CH3OCO−Lys(ε−Cbo)−Gly−
Arg−pNA.AcOH,C2H5OCO−Lys(ε−Cbo)
−Gly−Arg−pNA.AcOH,iso−ButOCO−Lys
(ε−Cbo)−Gly−Arg−pNA.AcOH,
CH3CH2CO−Lys(ε−Cbo)−Gly−Arg−pNA.
AcOH,CH3(CH22CO−Lys(ε−Cbo)−Gly−
Arg−pNA.AcOH,CH3CH2OCO−CH2−CO−
Lys(ε−Cbo)−Gly−Arg−pNA.AcOH,BOC
−Lys(ε−Cbo)−Ala−Arg−pNA.AcOH,H
−Lys(ε−Cbo)−Ala−Arg−
pNA.2CF3COOH,Ac−Lys(ε−Cbo)−Ala−
Arg−pNA.AcOH,CH3OCO−Lys(ε−Cbo)−
Ala−Arg−pNA.AcOH,BOC−Gly−Lys(ε
−Cbo)−Gly−Arg−pNA.AcOH,2CF3COOH.
H−Gly−Lys(ε−Cbo)−Gly−Arg−pNA,
CH3O−CO−GlyLys(ε−Cbo)−Gly−Arg−
pNA.AcOH,CH3−CH2−CO−Gly(ε−Cbo)
−Gly−Arg−pNA.AcOH。 本発明によるペプチド誘導体はペプチド合成で
常用の方法で、例えば次に記載の方法により製造
することができる: 1 色素形成基R1をC−末端アルギニンのカル
ボキシ基に結合させ、その際にアルギニンのα
−アミノ基は保護基、例えばカルボベンゾキシ
基又はt−ブトキシカルボニル基により及びア
ルギニンのδ−グアニジル基は例えばHClによ
るプロトン化、ニトロ化又はトシル化により保
護する。C−末端基R1も段階的なペプチド鎖
の形成の際に保護基として有用である。他の保
護基は、所望のペプチド鎖が完全に構成される
まで他のアミノ酸誘導体を結合させるために必
要に応じて選択的に脱離することができる。最
後に、R1に作用を及ぼさずに、残留している
保護基を完全に脱離することができる〔例えば
Miklos及びその他共著、“Peptide
Synthesis”、163〜165頁(1966年)、
Interscience Publishers出版参照〕。 2 初めにペプチド鎖(Bodanskyによる前記文
献)を構成するが、その際アルギニンのC−末
端カルボキシル基を常用のエステル基、例えば
メトキシ基、エトキシ基又はベンジルオキシ基
で保護する。エステル基はアルカリ性加水分解
により脱離することができ、但しt−ブトキシ
基は選択的にトリフルオロ酢酸を用いて脱離し
なければならない。アルギニンのδ−グアニジ
ル基がプロトン化されている場合には、前記の
エステル基はトリプシンにより脱離し、その際
ラセミ化は起らない。これに次いで、色素形成
基R1を結合させる。アルギニンのδ−グアニ
ジノ基がニトロ基又はトシル基により及びペプ
チド誘導体のN−末端α−アミノ基がカルボベ
ンゾキシ基、p−メチル−、p−メトキシ−又
はp−クロルベンジルオキシカルボニル基もし
くはt−ブトキシ基により保護されている場合
これらの保護基も同時に脱離する。脱離は保護
されたペプチド誘導体を室温で無水HFで処理
することにより実施することができ、その際に
前記のすべてのアミノ−もしくはδ−グアニジ
ノ保護基は脱離する。脱離は、保護されたペプ
チド誘導体がニトロ−又はトシル保護基を含ま
ない場合には、氷酢酸中の2N−HBrを用いて
室温で処理しても実施することができる。 実施例 次の実施例で本発明によるペプチド誘導体の製
造を詳説する。温度はセツ氏である。 実施例で得られた溶出液及び生成物の分析は二
酸化珪素ゲルで塗布したガラス板(Merck社、
F254)を使つて薄層クロマトグラフイにより行
なつた。薄層クロマトグラムは次の溶剤系で展開
させた:n−ブタノール/酢酸/水(3:1:
1)。 次の略語を使つた: Ac=アセチル AC2O=アセトアンヒドリド AcOH=酢酸 Ala=L−アラニン β−Ala=β−アラニン Arg=L−アルギニン BOC=t−ブトキシカルボニル γ−But=4−アミノ酪酸 BZ=ベンゾイル BZ2O=無水安息香酸 CHA=L−3−シクロヘキシルアラニン CHG=L−2−シクロヘキシルグリシン D−CHG=D−2−シクロヘキシルグリシン CHT=L−3−(4−トビロキシシクロヘキシ
ル)アラニン=核水素化チロシン Cbo=カルボベンゾキシ DMF=ジメチルホルムアミド DPA=5−アミド−イソフタル酸−ジメチルエ
ステル DSC=薄層クロマトグラムもしくは−グラフイ Et=エチル EtO=エトキシ Et3N=トリエチルアミン Gly=グリシン HMPTA=N,N,N′,N′,N″,N″−ヘキシ
ルメチルリン酸トリアミド iso−BuO=イソブトキシ LMS=溶剤系 Lys=L−リジン MCA=7−アミド−4−メチルクマリン MeO=メトキシ MeOH=メタノール NA=ナフチルアミド OpNP=p−ニトロフエノキシ pNA=p−ニトロアニリド Ph′Gly=L−2−フエニルグリシン Phe=L−フエニルアラニン D−Phe=D−フエニルアラニン Suc=スクシニル THF=テトラヒドロフラン Tos=p−トルエンスルホニル 特に記載のない限りアミノ酸はL形である。 例 1 BOC−Lys(ε−Cbo)−Gly−Arg−pNA.AcOH 1a Cbo−Arg−pNA.HCl 内容積250mlの三首丸底フラスコ中で、P2O5
で真空乾燥させた、無水HMPTA90ml中のCbo−
Arg−OH.HCl16.0g(47.0ミリモル)を湿気の
遮断下に20゜で溶解した。室温で得られた溶液に
初めにHMPTA10ml中のEt3N4.74g(47.0ミリ
モル)の溶液を、次にp−ニトロフエニルイソシ
アネート(100%の過剰)16.4g(100ミリモル)
を少量ずつ添加した。20℃で24時間の反応後に
HMPTAを真空中で殆んど留去させた。残渣を
数回30%−AcOHで抽出した。残渣を廃棄した。
合したAcOH抽出物を更に精製するために30%−
AcOHで平衡化した“セフアデツクス”−G−15
−カラム上に施しかつ30%−AcOHで溶離した。
トリプシン処理によりp−ニトロアニリンの遊離
下に脱離し得るAcOH溶出液の画分を凍結乾燥さ
せた。無定形粉末12.6gが得られ、これはDSCに
おいてLMS中で均一であつた。元素分析及び実
験式C20H25N6O5Clからの計算により次の数値が
得られた:C=51.29%(51.67%)、H=5.48%
(5.42%)、N=17.92%(18.08%)、Cl=7.50%
(7.63%)。カツコ内の数値は計算値である。 1b 2HBr.H−Arg−pNA 湿分の遮断下に化合物1a4.65g(10ミリモル)
を氷酢酸中の2N−HBr40mlで20゜45分間撹拌下に
処理した。その際に、アミノ酸誘導体はCO2発生
下に溶解した。反応溶液を激しい撹拌下に無水エ
ーテル250mlに滴加した。その際に2HBr.H−
Arg−pNAが沈殿した。エーテル相を吸引濾別
し、次に固相を1回当り100mlの無水エーテルで
4回洗浄して、副生成物として形成した臭化ベン
ジル並びに過剰分のHBr及びAcOHを除去した。
残渣をMeOH50ml中に溶かし、Et3NでPH4.5に調
節しかつ真空中30℃で濃縮乾固した。そのように
して得られた生成物をMeOH75ml中に溶かしか
つMeOHで平衡化した“セフアデツクス”LH−
20(架橋デキストランゲル)カラム中を流動させ
た。溶出液の1つの画分から、DSCにおいて
LMS中で均一であつた無定形化合物1b4.18g
(理論量の91.6%)が得られた。元素分析及び実
験式:C12H20N6O3Br2からの計算から次の数値
が得られた:C=31.15%(31.60%)、H=4.35%
(4.42%)、N=18.84%(18.43%)、Br=34.81%
(35.03%) 1c Cbo−Gly−Arg−pNA.HBr 化合物1b4.5g(10ミリモル)を新しく蒸留し
たDMF30ml中に溶解しかつ−10゜に冷却後撹拌下
にEt3N1.40ml(10ミリモル)を加えた。形成し
たEt3N.HBrを濾取しかつ少量の冷いDMFで洗
つた。濾液に撹拌下に−10でCbo−Gly−
OpNP3.65g(11ミリモル)を添加しかつこの混
合物を水分の遮断下に2〜3時間反応させた。そ
の際反応溶液の温度は徐々に約20に上昇した。こ
の溶液を再び−10に冷却しかつEt3N0.70ml(5
ミリモル)で緩衝させた。反応溶液を−10゜で約
2時間及び室温で3時間反応させた。この処理を
もう一度Et3N0.70mlで繰返し、更に16時間後に
反応溶液を真空中50゜で濃縮乾固させた。残渣を
50%−酢酸75ml中に溶かしかつ50%−AcOHで平
衡化した“セフアデツクス”G−15のカラム上で
ゲル濾過により精製した。トリプシン処理により
p−ニトロアニリンの遊離下に分離するAcOH溶
出液の画分を真空中40゜で濃縮乾固した。残渣を
MeOH150ml中に溶かしかつ再び濃縮乾固した。
得られた残渣を真空乾燥箱中でP2O5上で60゜で乾
燥後、DSCにおいてLMS中で均一であつた無定
形化合物1c5.85g(理論量の88.3%)が得られ
た。元素分析及び実験式:C22H28N7O6Brからの
計算により次の数値が得られた:C=46.33%
(46.65%)、H=5.04%(4.98%)、N=17.88%
(17.31%)及びBr=14.20%(14.11%) 1d 2HBr.H−Gly−Arg−pNA 化合物1c4.56g(8ミリモル)を水分遮断下に
2N−HBr32mlと氷酢酸32ml中で撹拌下に40分間
20゜で処理した。その際に、このペプチド誘導体
は徐々にCO2発生下に溶けた。反応溶液を激しい
撹拌下に無水エーテル250mlに滴加すると、
2HBr.H−Gly−Arg−pNAが沈殿した。エーテ
ル相を吸引濾別し、次いで固相を無水エーテル1
回当り100mlで4回洗浄して、副生成物として形
成した臭化ベンジル並びに過剰分のHBr及び
AcOHを殆んど除去した。残渣をMeOH50ml中
に溶解した。Et3NでPH4.5に調節後、溶液を真空
中30゜で濃縮乾固した。このようにして得られた
残渣をMeOH50ml中に溶解しかつMeOHで平衡
化した“セフアデツクス”LH−20のカラム上で
精製した。トリプシン処理によりp−ニトロアニ
リンの遊離下に分離するMeOH溶出液の画分を
真空中30゜で濃縮乾固した。得られた残渣を真空
乾燥箱中P2O5上40゜で乾燥後、DSCにおいてLMS
中均一である無定形化合物1d3.78g(理論量の
92.1%)が得られた。元素分析及び実験式:
C14H23N7O4Br2からの計算により次の数値が得
られた:C=32.31%(32.77%)、H=4.59%
(4.52%)、N=19.47%(19.11%)及びBr=30.78
%(31.14%)。 1e BOC−Lys(ε−Cbo)−Gly−Arg−pNA.
HBr 化合物1d2.57g(5ミリモル)を新しく蒸留し
たDMF20ml中に溶解しかつ−10゜に冷却後撹拌下
にEt3N0.70ml(5ミリモル)を加えた。形成し
たEt3N.HBrを濾取しかつ冷い少量DMFで後洗
浄した。濾液に−10゜で撹拌下にBOC−Lys(ε−
Cbo)−OpNP2.76g(5.5ミリモル)を添加した。
反応混合物を水分遮断下に2〜3時間反応させ、
次いで反応溶液の温度が徐々に約20゜に上昇した。
この溶液を再び−10゜に冷却しかつEt3N0.35ml
(2.5ミリモル)で緩衝させた。反応溶液を−20゜
で2時間及び室温で3時間反応させた。この処理
を再度Et3N0.35mlで繰返し、更に16時間後に反
応溶液を真空中50℃で濃縮乾固した。残渣を50%
−AcOH50ml中に溶かしかつ50%−AcOHで平衡
化した“セフアデツクス”G−15のカラム上でゲ
ル濾過により精製した。トリプシン処理によりp
−ニトロアニリンの遊離下に分離するAcOH溶出
液の画分を真空中40゜で濃縮乾固した。残渣を
MeOH100ml中に溶かし、次いでこの溶液を再度
濃縮乾固した。得られた残渣を真空乾燥箱中
P2O5上60゜で乾燥後、DSCにおいてLMS中で均一
である無定形化合物1e3.57g(理論量の89.8%)
が得られた。元素分析及び実験式:
C33H48N9O9Brからの計算により次の数値が得ら
れた:C=49.38%(49.87%)、H=6.00%(6.09
%)、N=16.03%(15.86%)及びBr=9.85%
(10.05%)。 アミノ酸分析により所期のアミノ酸が正しい比
で得られた: Gly1.00:Lys0.99:Arg0.97 1f BOC−Lys(ε−Cbo)−Gly−Arg−pNA.
AcOH 1eにより製造したBOC−Lys(ε−Cbo)−Gly
−Arg−pNA.HBr7.95g(10ミリモル)を60%
−水性MeOH75ml中に溶解した。この溶液をア
セテート型の“アンバーライト”JRA−401のカ
ラム上に加えた。カラムを60%−水性MeOHを
用いて溶離すると、イオン交換によりHBrが
AcOHに代えられた。溶出液を真空中40゜で濃縮
乾固した。真空乾燥箱中P2O5上40゜で乾燥後に、
臭化物を含まないBOC−Lys(ε−Cbo)−Gly−
Arg−pNA.AcOH7.58g(理論量の97.9%)が得
られた。 この方法により、前記のトリペプチド誘導体か
ら有機酸、例えばギ酸、プロピオン酸、シユウ
酸、酒石酸、クエン酸、乳酸、安息香酸、クロロ
安息香酸、サリチル酸又はフタル酸で他の塩を製
造することができる。イオン交換体として例えば
ヒドロクロリド型の“アンバーライト”JRA−
401を使用し、かつ前記のイオン交換体をカセイ
ソーダで処理して塩基性OH型に変換し、その後
で60%−水性MeOH中の所望の有機酸とそのナ
トリウム塩との1:1混合物の溶液で処理するこ
とにより所望の酸塩形に変換することができる。 例 2 BOC−Lys(ε−Cbo)−Gly−Arg−MCA.AcOH 2b 2HBr.H−Arg−MCA 市販のCbo−Arg−MCA.HCl13.0g(25.9ミリ
モル)を例1bにより氷酢酸中の2N−HBr溶液
104ml(208ミリモル)で脱ブロツクした。乾燥残
渣をMeOH400ml中に溶解しかつ“セフアデツク
ス”LH−20のカラム上で精製した。トリプシン
処理により4−メチル−7−アミノ−クマリンの
遊離下に分離したMeOH溶出液の画分を真空中
30゜で濃縮乾固した。得られた残渣を真空乾燥箱
中P2O5上40で乾燥後、DSCにおいてLMS中で均
一な無定形化合物2bが得られた。元素分析及び
実験式:C16H23N5O3Br2からの計算から次の数
値が得られた:C=39.40%(38.96%)、H=4.61
%(4.70%)、N=14.48%(14.20%)及びBr=
31.90%(32.40%) 2c Cbo−Gly−Arg−MCA.HBr 化合物2bとCbo−Gly−OpNP3.65g(11ミリ
モル)を新しく蒸留したDMF75mlに添加した。−
10゜に冷却後、撹拌下にEt3Nを初めに1.40ml(10
ミリモル)、次いで0.70ml(5ミリモル)を添加
した。混合物を水分の遮断下に初めに−10゜で3
時間、次に室温で4時間反応させた。反応溶液を
再び−10゜に冷却し、Et3N0.70mlで緩衝しかつ一
晩20℃で撹拌した。反応混合物を真空中50℃で濃
縮乾固し、次に残渣を50%−AcOH200ml中に溶
解しかつ“セフアデツクス”G−15のカラム上で
精製した。トリプシン処理により4−メチル−7
−アミノ−クマリンの遊離下に分離したAcOH溶
出液の画分を真空中40゜で濃縮乾固した。得られ
た残渣を真空乾燥箱中P2O5上60゜で乾燥後、DSC
においてLMS中で均一であつた無定形化合物
2c4.98g(理論量の82.5%)が得られた。元素分
析及び実験式:C26H31N6O6Brからの計算により
次の数値が得られた:C=51.48%(51.75%)、
H=5.24%(5.18%)、N=13.70%(13.93%)及
びBr=13.14%(13.24%) 2d 2HBr.H−Gly−Arg−MCA 化合物2c4.83g(8ミリモル)を例1dにより氷
酢酸中2N−HBr32mlで脱ブロツクした。得られ
た粗製生成物をMeOH100ml中に溶かしかつ“セ
フアデツクス”LH−20のカラム上で精製した。
トリプシン処理により4−メチル−7−アミノ−
クマリンの遊離下に分離するMeOH溶出液の画
分を真空中30゜で濃縮乾固した。得られた残渣を
真空乾燥箱中P2O5上40゜で乾燥後、DSCにおいて
LMS中で均一であつた無定形化合物2d4.05g
(理論量の92.0%)が得られた。元素分析及び実
験式:C10H26N6O4Br2からの計算により次の数
値が明らかになつた:C=39.02%(39.29%)、
H=4.78%(4.76%)、N=15.39%(15.27%)及
びBr=28.72%(29.04%) 2e Boc−Lys(ε−Cbo)−Gly−Arg−MCA.
HBr 化合物2d2.75g(5ミリモル)を例1eにより
BOC−Lys−(ε−Cbo)−OpNP2.76g(5.5ミリ
モル)と反応させた。得られた粗製生成物を50%
−AcOH75ml中に溶かしかつ“セフアデツクス”
G−15のカラム上で精製した。トリプシン処理に
より4−メチル−7−アミノ−クマリンの遊離下
に分離したAcOH溶出液の画分を真空中40゜で濃
縮乾固した。残渣を真空乾燥箱中P2O5上60゜で乾
燥後、DSCにおいてLMS中で均一であつた無定
形化合物2e3.41g(理論量の82.0%)が得られ
た。元素分析及び実験式:C37H51N8O9Brからの
計算により次の数値が明らかとなつた:C=
53.13%(53.43%)、H=6.24%(6.18%)、N=
13.76%(13.47%)及びBr=9.45%(9.61%) アミノ酸分析により所期のアミノ酸が正しい比
で得られた: Gly1.00:Lys1.02:Arg0.98 2f Boc−Lys(ε−Cbo)−Gly−Arg−MCA.
AcOH 化合物2e8.32g(10ミリモル)を例1fにより相
応するアセテート塩に変換した。該生成物7.95g
(理論量の98.0%)が得られた。 例 3 BOC−Lys(ε−Cbo)−Gly−Arg−DPA.AcOH 3a Cbo−Arg−DPA.HCl 内容積1000mlの三首丸底フラスコ中で乾燥Cbo
−Arg−OH.HCl34.48g(0.1モル)を新しく蒸
留した無水DMF150ml及び無水THF300mlの混合
物中に20゜で溶解した。−10゜に冷却した溶液を撹
拌及び水分遮断下にEt3N10.2g(0.1モル)を添
加した。その後、この混合物に20分間でTHF50
ml中のクロル蟻酸イソブチルエステル13.65g
(0.1モル)の溶液を、反応温度が−5゜を上廻らな
いように滴加した。更に−10〜−5゜で10分間反応
させた後で、反応混合物にDMF75ml中の5−ア
ミノ−イソフタル酸−ジメチルエステル20.92g
(0.1モル)の溶液を30分間で滴加し、その際に反
応温度は常に−5゜を下廻るようにした。反応混合
物を−5゜で更に1時間反応させた。その後、20゜
で一晩撹拌し、次に−15゜に冷却してEt3N.HClを
結晶させた。形成したEt3N.HClを濾取しかつ冷
い少量のDMFで後洗浄した。濾液を洗浄溶液と
一縮に真空中50゜で濃縮乾固した。残渣を50%−
AcOH1000ml中に溶かしかつ50%−AcOHで平衡
化した“セフアデツクス”G−15のカラム上でゲ
ル濾過することにより精製した。トリプシン処理
により5−アミノ−イソフタル酸−ジメチルエス
テルの遊離下に分離したAcOH溶出液の画分を真
空中40゜で濃縮乾固した。残渣を真空乾燥箱中
P2O5上50゜で乾燥後、DSCにおいてLMS中で均一
な無定形化合物3a24.6g(理論量の45.9%)が得
られた。元素分析及び実験式:C24H30N5O7Clか
らの計算により次の数値が明らかになつた:C=
53.21%(53.78%)、H=5.71%(5.64%)、N=
13.20%(13.07%)及びCl=6.52%(6.62%) 3b 2HBr.H−Arg−DPA 化合物3a21.44g(40ミリモル)を例1bにより
脱ブロツクした。後処理後、得られた粗製生成物
をMeOH250ml中に溶解しかつ“セフアデツク
ス”LH−20のカラム上でゲル濾過することによ
り精製した。トリプシン処理により5−アミノ−
イソフタル酸−ジメチルエステルの遊離下に分離
したMeOH溶出液の画分を真空中で濃縮乾固し
た。残渣を真空乾燥箱中P2O5上40゜で乾燥後、
DSCにおいてLMS中で均一な無定形化合物
3b19.63g(理論量の93.1%)が得られた。元素
分析及び実験式:C16H25N5O5Br2からの計算に
より次の数値が明らかになつた:C=36.82%
(36.45%)、H=4.67%(4.78%)、N=13.45%
(13.28%)及びBr=29.85%(30.31%) 3c Cbo−Gly−Arg−DPA.HBr 化合物3b5.27g(10ミリモル)を例1cにより
Cbo−Gly−OpNP3.65g(11ミリモル)と反応
させた。後処理後に得られた粗製生成物を50%−
AcOH200ml中に溶解しかつ“セフアデツクス”
G−15のカラム上で精製した。トリプシン処理に
より5−アミノ−イソフタル酸−ジメチルエステ
ルの遊離下に分離したAcOH溶出液の画分を真空
中40゜で濃縮乾固した。残渣を真空乾燥箱中P2O5
上60゜で乾燥後、DSCにおいてLMS中で均一な無
定形化合物3c5.29g(理論量の83.0%)が得られ
た。元素分析及び実験式:C26H33N6O8Brからの
計算により次の数値が得られた:C=48.50%
(48.99%)、H=5.28%(5.22%)、N=12.92%
(13.18%)及びBr=12.33%(12.53%) 3d 2HBr.H−Gly−Arg−DPA 化合物3c5.10g(8ミリモル)を例1dにより氷
酢酸中の2N−HBr32mlで脱ブロツクした。得ら
れた粗製生成物の後処理後、MeOH100ml中に溶
解しかつ“セフアデツクス”LH−20のカラム上
で精製した。トリプシン処理により5−アミノ−
イソフタル酸−ジメチルエステルの遊離下に分離
したMeOH溶出液の画分を真空中30゜で濃縮乾固
した。残渣を真空乾燥箱中P2O5上40゜で乾燥後、
DSCにおいてLMS中で均一であつた無定形化合
物3d4.25g(理論量の90.9%)が得られた。元素
分析及び実験式:C18H28N6O6Br2からの計算に
より次の数値が明らかになつた:C=36.85%
(37.00%)、H=4.90%(4.83%)、N=14.72%
(14.38%)及びBr=26.95%(27.35%) 3e BOC−Lys(ε−Cbo)−Gly−Arg−DPA.
HBr 化合物3d2.92g(5ミリモル)を例1eにより
BOC−Lys(ε−Cbo)−OpNP2.76g(5.5ミリモ
ル)と反応させ、後処理後に得られた粗製生成物
を50%−AcOH100ml中に溶かしかつ“セフアデ
ツクス”G−15のカラム上で精製した。トリプシ
ン処理により5−アミノ−イソフタル酸−ジメチ
ルエステルの遊離下に分離したAcOH溶出液の画
分を真空中40゜で濃縮乾固した。残渣を真空乾燥
箱中P2O5上60゜で乾燥後、DSCにおいてLMS中で
均一な無定形化合物3e3.64g(理論量の84.1%)
が得られた。元素分析及び実験式:
C37H53N8O11Brからの計算により次の数値が得
られた:C=51.05%(51.33%)、H=6.25%
(6.17%)、N=13.26%(12.94%)及びBr=9.10
%(9.23%) アミノ酸分析により正しい比の所期のアミノ酸
が認められた: Gly1.00:Lys1.00:Arg0.97 3f BOC−Lys(ε−Cbo)−Gly−Arg−DPA.
AcOH 化合物3e8.66g(10ミリモル)を例1fにより相
応するアセテート塩に変換した。生成物8.24g
(理論量の97.5%)が得られた。 例 4 BOC−Lys(ε−Cbo)−Ala−Arg−2−NA.
AcOH 4b 2HBr.H−Arg−2−NA 市販のCbo−Arg−2−NA.HCl9.40g(20ミ
リモル)を例1bにより氷酢酸中の2N−HBr80ml
の溶液で脱ブロツクした。後処理後に得られた生
成物をMeOH150ml中に溶かしかつ“セフアデツ
クス”LH−20のカラム上で精製した。トリプシ
ン処理により2−ナフチルアミンの遊離下に分離
したMeOH溶出液の画分を真空中30゜で濃縮乾固
した。残渣を真空乾燥箱P2O5上40゜で乾燥後、
DSCにおいてLMS中で均一な無定形化合物
4b8.60g(理論量の93.2%)が得られた。元素分
析及び実験式:C16H23N5OBr2からの計算から次
の数値が明らかになつた:C=42.08%(41.67
%)、H=5.12%(5.03%)、N=14.68%(15.19
%)及びBr=33.96%(34.65%)。 4c Cbo−Ala−Arg−2−NA.HBr 化合物4d4.6g(10ミリモル)を例1cにより
Cbo−Ala−OpNP3.80g(11ミリモル)と反応
させた。後処理後得られた粗製生成物を50%−
AcOH150ml中に溶かしかつ“セフアデツクス”
G−15のカラム上で精製した。トリプシン処理に
より2−ナフチルアミンの遊離下に分離した
AcOH溶出液の画分を真空中40℃で濃縮乾固し
た。残渣を真空乾燥箱中P2O5上60゜で乾燥後DSC
においてLMS中で均一な無定形化合物4c4.95g
(理論量の84.5%)が得られた。実験式:元素分
析及びC27H33N6O4Brからの計算から次の数値が
明らかになつた:C=55.72%(55.39%)、H=
6.73%(5.68%)、N=14.68%(14.35%)及びBr
=13.42%(13.65%)。 4d 2HBr.H−Ala−Arg−2−NA 化合物4c4.68g(8ミリモル)を例1dにより氷
酢酸中の2N−HBr28mlで脱ブロツクした。後処
理して得られた精製生成物をMeOH100ml中に溶
かしかつ“セフアデツクス”LH−20のカラム上
で精製した。トリプシン処理により2−ナフチル
アミンの遊離下に分離したMeOH溶出液の画分
を真空中30゜で濃縮乾固した。残渣を真空乾燥箱
中P2O5上40゜で乾燥後、DSCにおいてLMS中で均
一な無定形化合物4d4.08g(理論量の95.8%)が
得られた。元素分析及び実験式:
C19H28N6O2Br2からの計算から次の数値が明ら
かになつた:C=43.9%(42.87%)、H=5.32%
(5.30%)、N=16.02%(15.79%)及びBr=29.68
%(30.02%) 4o BOC−Lys(ε−Cbo)−Ala−Arg−2−
NA.HBr 化合物4d2.66g(5ミリモル)を例1eにより
BOC−Lys(ε−Cbo)−OpNP2.76g(5.5ミリモ
ル)と反応させた。後処理して得られた粗製生成
物を50%−AcOH100ml中に溶かしかつ“セフア
デツクス”G−15のカラム上で精製した。トリプ
シン処理により2−ナフチルアミンの遊離下に分
離したAcOH溶出液の最初の主要主画分を真空中
40゜で濃縮乾固し、その後真空乾燥箱中P2O5上60゜
で乾燥させた。DSCにおいてLMS中で均一な無
定形の化合物4e3.45g(理論量の84.8%)が得ら
れた。元素分析及び実験式:C38H53N8O7Brから
の計算により次の数値が得られた:C=55.88%
(56.08%)、H=6.63%(6.56%)、N=14.02%
(13.77%)及びBr=9.80%(9.82%) アミノ酸分析により正しい比の所期のアミノ酸
が認められた: Ala1.00、Lys1.02、Arg0.97 4fBOC−Lys(ε−Cbo)−Ala−Arg−2NA.
AcOH 化合物4e8.14g(10ミリモル)を例1fにより相
応するアセテート塩に変換した。この生成物7.65
g(理論量の96.5%)が得られた。 例 5 BOC−Lys(ε−Cbo)−Ala−Arg−1−Na.
AcOH 5a Cbo−Arg−1−NA.HCl 十分に乾燥したCbo−Arg−OH.HCl3.45g
(10ミリモル)を乾燥HMPTA100ml中で水分遮
断下に溶解した。−10゜に冷却後、Et3N1.39ml(10
ミリモル)をその溶液に溶かしかつその後で
HMPTA20ml中のクロル蟻酸イソブチルエステ
ル1.35g(10ミリモル)を15分間滴加し、その際
温度は−10〜−5゜に保持した。その後、得られた
溶液にHMPTA15ml中の1−ナフチルアミン1.72
g(12ミリモル)を滴加し、その際前記の温度を
保持した。反応混合物を80゜で真空中で濃縮乾固
した。残渣をMeOH100ml中に溶かしかつMeOH
中の“セフアデツクス”LH−20のカラムでゲル
濾過することにより精製した。トリプシン処理に
より1−ナフチルアミンの遊離下に分離した溶出
液の画分がDSCにおいてLMS中で均一であるこ
とが明らかになつた。この画分を濃縮乾固した。
無定形化合物5a2.82g(理論量の60.1%)が得ら
れた。 元素分析及び実験式:C24H28N5O3Clからの計
算により次の数値が明らかになつた:C=61.07
%(61.33%)、H=6.10%(6.01%)、N=15.05
%(14.90%)及びCl=7.38%(7.54%) 5b 2HBr.H−Arg−1−NA 化合物5a9.40g(20ミリモル)を例1bにより氷
酢酸中の2N−HBr80mlの溶液で脱ブロツクした。
後処理して得られた生成物をMeOH150ml中に溶
かしかつ“セフアデツクス”LH−20のカラム上
で精製した。トリプシン処理により1−ナフチル
アミンの遊離下に分離した。MeOH溶出液の画
分を真空中30゜で濃縮乾固した。残渣を真空乾燥
箱中P2O5上40゜で乾燥後、DSCにおいてLMS中で
均一な無定形化合物5b8.40g(理論量の90.8%)
が得られた。元素分析及び実験式:
C16H23N5OBr2からの計算により次の数値が明ら
かになつた:C=42.20%(41.67%)、H=5.08%
(5.03%)、N=15.33%(15.19%)及びBr=34.10
%(34.65%)。 5c Cbo−Ala−Arg−1−NA.HBr 化合物5b4.6g(10ミリモル)を例1cにより
Cbo−Ala−OpNP3.80g(11ミリモル)と反応
させた。後処理して得られた粗製生成物を50%−
AcOH150ml中に溶かしかつ“セフアデツクス”
G−15のカラム上で精製した。トリプシン処理に
より1−ナフチルアミンの遊離下に分離した
AcOH−溶出液の画分を真空中40゜で濃縮乾固し
た。残渣を真空乾燥箱中P2O5上60゜で乾燥後に、
DSCにおいてLMS中で均一な無定形化合物
5c4.80g(理論量の82.1%)が得られた。元素分
析及び実験式:C27H33N6O4Brからの計算により
次の数値が得られた:C=55.62%(55.39%)、
H=6.70%(5.68%)、N=14.63%(14.35%)及
びBr=13.35%(13.65%)。 5d 2HBr.H−Ala−Arg−1−NA 化合物5c4.68g(8ミリモル)を例1dにより氷
酢酸中の2N−HBr28mlで脱ブロツクした。後処
理して得られた粗製生成物をMeOH100ml中に溶
かしかつ“セフアデツクス”LH−20のカラム上
で精製した。トリプシン処理により1−ナフチル
アミンの遊離下に分離したMeOH溶出液の画分
を真空中30゜で濃縮乾固した。残渣を真空乾燥箱
中P2O5上40゜で乾燥後にDSCにおいてLMS中で均
一な無定形化合物5dが得られた。実験式:元素
分析及びC19H28N6O2Br2からの計算により次の
数値が得られた:C=43.09%(42.87%)、H=
5.38%(5.30%)、N=16.10%(15.79%)及びBr
=29.80%(30.02%) 5e BOC−Lys(ε−Cbo)−Ala−Arg−1−
NA.HBr 化合物5d2.66g(5ミリモル)を例1eにより
BOC−Lys(ε−Cbo)−OpNP2.76g(5.5ミリモ
ル)と反応させた。後処理して得られた粗製生成
物を50%−AcOH100ml中に溶解しかつ“セフア
デツクス”G−15のカラム上で精製した。トリプ
シン処理により1−ナフチルアミンの遊離下に分
離したAcOH溶出液の最初の主要画分を真空中
40゜で濃縮乾固し、その後真空乾燥箱中P2O5上60゜
で乾燥させた。DSCにおいてLMS中で均一な無
定形化合物5e3.46g(理論量の85%)が得られ
た。元素分析及び実験式:C38H53N8O7Brからの
計算により次の数値が得られた:C=55.98%
(56.08%)、H=6.68%(6.56%)、N=13.02%
(13.77%)及びBr=9.80%(9.82%)。 アミノ酸分析により正しい比の所期のアミノ酸
が得られた: Ala1.00:Lys1.01:Arg0.97 5f BOC−Lys(ε−Cbo)−Ala−Arg−1−
NA.AcOH 化合物5e8.14g(10ミリモル)を例1fにより相
応するアセテート塩に変換した。この生成物7.77
g(理論量の98.0%)が得られた。 例 6 BOC−Lys(ε−Cbo)−Ala−Arg−4−MeO−
2−NA.HBr 6b 2HBr.H−Arg−4−MeO−2−NA 市販のCbo−Arg−4−MeO−2−NA.
HCl10.0g(20ミリモル)を例1bにより氷酢酸中
の2N−HBr80mlで脱ブロツクした。後処理して
得られた粗製生成物をMeOH150ml中に溶解しか
つ“セフアデツクス”LH−20のカラム上で精製
した。トリプシン処理により4−メトキシ−2−
ナフチルアミンの遊離下に分離したMeOH溶出
液の主要フラクシヨンを真空中30゜で濃縮乾固し
た。残渣を真空乾燥箱中P2O5上40゜で乾燥後、
DSCにおいてLMS中で均一な無定形化合物
6b8.98g(理論量の91.4%)が得られた。元素分
析及び実験式:C17H25N5O2Br2からの計算によ
り次の数値が得られた:C=41.22%(41.57%)、
H=5.19%(5.13%)、N=14.40%(14.26%)及
びBr=32.01%(32.53%) 6c Cbo−Ala−Arg−4−MeO−2−NA.HBr 化合物6b4.91g(10ミリモル)を例1cにより
Cbo−Ala−OpNP3.80g(11ミリモル)と反応
させた。後処理後、得られた粗製生成物を50%−
AcOH150ml中に溶解しかつ“セフアデツクス”
G−15のカラム上で精製した。トリプシン処理に
より4−メトキシ−2−ナフチルアミンの遊離下
に分離したAcOH溶出液の最初の主要フラクシヨ
ンを真空中40゜で濃縮乾固した。残渣を真空乾燥
箱中P2O5上60゜で乾燥後、DSCにおいてLMS中で
均一な無定形化合物6c4.86g(理論量の79.0%)
が得られた。元素分析及び実験式:
C28H35N6O5Brからの計算により次の数値が明ら
かになつた:C=54.38%(54.64%)、H=5.81%
(5.73%)、N=13.93%(13.65%)及びBr=12.75
%(12.98%) 6d 2HBr.H−Ala−Arg−4−MeO−2−NA 化合物6c4.31g(7ミリモル)を例1dにより氷
酢酸中の2N−HBr28mlで脱ブロツクした。後処
理して得られた粗製生成物をMeOH100ml中に溶
かしかつ“セフアデツクス”LH−20のカラム上
で精製した。トリプシン処理により4−メトキシ
−2−ナフチルアミンの形成下に分離した
MeOH溶出液の主要画分を真空中30゜で濃縮乾固
した。残渣を真空乾燥箱中P2O5上40゜で乾燥後、
DSCにおいてLMS中で均一な無定形化合物
6b3.74g(理論量の95.0%)が得られた。元素分
析及び実験式:C20H30N6O3Br2からの計算によ
り次の数値が明らかになつた:C=43.01%
(42.72%)、H=5.44%(5.38%)、N=15.25%
(14.95%)及びBr=28.03%(28.42%) 6e BOC−Lys(ε−Cbo)−Ala−Arg−4−
MeO−2−NA.HBr 化合物6d2.81g(5ミリモル)を例1eにより
BOC−Lys(ε−Cbo)−OpNP2.76g(5.5ミリモ
ル)と反応させた。後処理して得られた粗製生成
物を50%−AcOH125ml中に溶かしかつ“セフア
デツクス”G−15のカラム上で精製した。トリプ
シン処理により4−メトキシ−2−ナフチルアミ
ンの遊離下に分離したAcOH溶出液の最初の主要
画分を真空中40゜で濃縮乾固した。残渣を真空乾
燥箱中P2O5上60゜で乾燥後、DSCにおいてLMS中
で均一な無定形化合物6e3.31g(理論量の78.5
%)が得られた。元素分析及び実験式:
C39H55N8O8Brからの計算により次の数値が得ら
れた:C=55.05%(55.51%)、H=6.63%(6.57
%)、N=13.40%(13.28%)及びBr=9.30%
(9.47%) 6f BOC−Lys(ε−Cbo)−Ala−Arg−4−
MeO−2−NA.AcOH 化合物6e8.44g(10ミリモル)を例1fにより相
応するアセテート塩に変換した。この生成物8.05
g(理論量の97.8%)が得られた。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】 次表には、本発明によるペプチド誘導体のC1
−エステラーゼによる分解性についての数値デー
タが掲載されている。記載の数値は次のように測
定した:トリスイミダゾール緩衝液1.8mlと、溶
液1ml当り800トシルチロシンエチルエステル単
位(TTEE)C1−エステラーゼを含有する溶液
0.015mlの混合物に、2×10-3モルのペプチド誘
導体溶液0.2mlを37゜で添加した。その後、ペプチ
ド誘導体の分解の際に生成する脱離生成物(例え
ばp−ニトロアニリン、4−メトキシ−2−ナフ
チルアミン又は4−メチル−7−アミノクマリ
ン)により5分間の短時間で惹起された光学密度
△ODの増加を405nmで測定した。螢光性脱離生
成物(例えば1−又は2−ナフチルアミン又は
1,3−ジ(メトキシカルボニル)−5−アミノ
−ベンゼン)の場合、光学密度の増加は相応する
発光波長で測定した。単位時間当りの光学密度の
増加の測定値からモル吸光係数に基いて1分間当
りに1TTEE単位C1−エステラーゼにより形成さ
れた分解生成物の量をナノモルで計算する。
【表】
【表】 この分解性は1分間当りに1TTEEC1−エステ
ラーゼにより形成された分解生成物(ナノモル)
で表わす。 血しよう中のC1−エステラーゼインヒビター
濃度の測定は次のように実施することができる:
PH7.4、イオン濃度0.2のトリスイミダゾール緩衝
液1.6ml及びチトレート血しよう0.1mlの混合物を
精製C1−エステラーゼ0.1mlと37゜で4分間恒温保
持する。培養物に本発明による基質の2×10-3
ルの水溶液0.2mlを添加した。基質が色原体の基
(R1)としてp−ニトロアニリノ基を有する場
合、1分間当りに遊離する分解生成物p−ニトロ
アニリン(R1−H)の量を405nmで分光光度法
により測定する。血しようを含有しないが、その
他は同じ組成の試験系で1分間当りに遊離するp
−ニトロアニリンの量を前記のように測定する。
両者の測定値の差から血しようのC1−エステラ
ーゼインヒビター濃度が計算される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式: 〔式中 R1は酵素加水分解により着色又は螢光化合物
    の形成下に脱離可能であり、芳香族基又はヘテロ
    環式基で置換されている色素形成アミノ基を表わ
    し、 R2は水素を表わすか又は a 炭素原子2〜6個を有する直鎖状又は分枝鎖
    状のアルカノイル基、 b シクロヘキシルカルボニル基、 c アルカノイル中に炭素原子2〜4個を有する
    ω−カルボキシル−、ω−メトキシカルボニル
    −又はω−エトキシカルボニル−アルカノイル
    基、 d アルコキシ中に炭素原子1〜4個を有する直
    鎖状又は分枝鎖状のアルコキシカルボニル基、 e アルキル中に炭素原子1〜2個を有するアル
    キルスルホニル基もしくはフエニル−又はp−
    トルイル−スルホニル基、 f 置換されていないか又は置換されているベン
    ゾイル基、又は g 核が置換されていないか又は置換されている
    ベンジルオキシカルボニル基を表わし、 R3は核が置換されていないか又は置換されて
    いるベンジル基を表わし、 Xはグリシル基又はアラニル基を表わし、Yは
    単結合であるか又は式:
    【式】(式中R4はベン ジル基、フエニル基、シクロヘキシル基、シクロ
    ヘキシルメチル基、4−ヒドロキシベンジル基、
    4−ヒドロキシシクロヘキシルメチル基を表わし
    かつmは数値ゼロでありかつYにより定義される
    アミノ酸はL−又はD−配置を有するかあるいは
    R4は水素を表わしかつmは数値0,1又は2を
    表わす)の基を表わす〕のペプチド誘導体(ただ
    しC2H5CO−Lys(ε−Cbo)−Gly−Arg−pNAを
    除く)もしくは鉱酸又は有機酸とのその塩。 2 R1がp−ニトロフエニルアミノ基、1−又
    は2−ナフチルアミノ基、4−メトキシ−2−ナ
    フチルアミノ基、4−メチル−7−クマリルアミ
    ノ基又は1,3−ジ(メトキシカルボニル)−5
    −フエニルアミノ基である特許請求の範囲第1項
    記載の誘導体。 3 R3がベンジル基、4−メチルベンジル基、
    4−メトキシベンジル基、もしくは2−,3−又
    は4−クロルベンジル基である特許請求の範囲第
    1項又は第2項記載の誘導体。 4 R2が炭素原子2〜6個を有するアルカノイ
    ル基又はアルコキシ中に炭素原子1〜4個を有す
    るアルコキシカルボニル基を表わしかつYが単結
    合を表わしかつR3がベンジル基を表わす〕特許
    請求の範囲第1項又は第2項記載の誘導体。 5 BOC−Lys(ε−Cbo)−Gly−Arg−pNA.
    AcOH,2AcOH.H−Lys(ε−Cbo)−Gly−Arg
    −pNA,Ac−Lys(ε−Cbo)−Gly−Arg−
    pNA.AcOH,CH3OCO−Lys(ε−Cbo)−Gly−
    Arg−pNA.AcOH,C2H5OCO−Lys(ε−Cbo)
    −Gly−Arg−pNA.AcOH,iso−ButOCO−Lys
    (ε−Cbo)−Gly−Arg−pNA.AcOH,CH3
    (CH22CO−Lys(ε−Cbo)−Gly−Arg−pNA.
    AcOH,CH3CH2OCO−CH2−CO−Lys(ε−
    Cbo)−Gly−Arg−pNA.AcOH,BOC−Lys(ε
    −Cbo)−Ala−Arg−pNA.AcOH,H−Lys(ε
    −Cbo)−Ala−Arg−pNA.2CF3COOH,Ac−
    Lys(ε−Cbo)−Ala−Arg−pNA.AcOH,
    CH3OCO−Lys(ε−Cbo)−Ala−Arg−pNA.
    AcOH,BOC−Gly−Lys(ε−Cbo)−Gly−Arg
    −pNA.AcOH,2CF3COOH.H−Gly−Lys(ε−
    Cbo)−Gly−Arg−pNA,CH3O−CO−Gly−
    Lys(ε−Cbo)−Gly−Arg−pNA.AcOH,CH3
    −CH2−CO−Gly−Lys(ε−Cbo)−Gly−Arg−
    pNA.AcOHである特許請求の範囲第1項から第
    4項までのいずれか1項に記載の誘導体。 6 酵素C1−エステラーゼを含有する培地か又
    は中で前記酵素が生成するか又は消費されるその
    培地中の前記酵素を定量測定する方法において、
    前記培地を式: 〔式中 R1は酵素加水分解により着色又は螢光化合物
    の形成下に脱離可能であり、芳香族基又はヘテロ
    環式基で置換されている色素形成アミノ基を表わ
    し、 R2は水素を表わすか又は a 炭素原子2〜6個を有する直鎖状又は分枝鎖
    状のアルカノイル基、 b シクロヘキシルカルボニル基、 c アルカノイル中に炭素原子2〜4個を有する
    ω−カルボキシル−、ω−メトキシカルボニル
    −又はω−エトキシカルボニル−アルカノイル
    基、 d アルコキシ中に炭素原子1〜4個を有する直
    鎖状又は分枝鎖状のアルコキシカルボニル基、 e アルキル中に炭素原子1又は2個を有するア
    ルキルスルホニル基もしくはフエニル−又はp
    −トルイル−スルホニル基、 f 置換されていないか又は置換されているベン
    ゾイル基、又は g 核が置換されていないか又は置換されている
    ベンジルオキシカルボニル基を表わし、 R3は核が置換されていないか又は置換されて
    いるベンジル基を表わし、 Xはグリシル基又はアラニル基を表わし、Yは
    単結合であるか又は式:
    【式】(式中R4はベン ジル基、フエニル基、シクロヘキシル基、シクロ
    ヘキシルメチル基、4−ヒドロキシベンジル基、
    4−ヒドロキシシクロヘキシルメチル基を表わし
    かつmは数値ゼロでありかつYにより定義される
    アミノ酸はL−又はD−配置を有するかあるいは
    R4は水素を表わしかつmは数値0,1又は2を
    表わす)の基を表わす〕のペプチド誘導体(ただ
    しC2H5CO−Lys(ε−Cbo)−Gly−Arg−pNAを
    除く)と反応させかつ前記酵素のペプチド誘導体
    への接触的加水分解作用により単位時間当りに遊
    離する脱離生成物R1−Hの量を測光法、分光測
    光法、螢光分光測光法又は電気化学的方法により
    測定することを特徴とする酵素C1−エステラー
    ゼ測定法。
JP59111098A 1983-06-03 1984-06-01 ペプチド誘導体及び酵素c↓1―エステラーゼの測定法 Granted JPS6034992A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH3051/83-3 1983-06-03
CH3051/83A CH653688A5 (en) 1983-06-03 1983-06-03 Peptide derivatives and their use as substrates for quantitative determination of enzymes
CH2214/84-7 1984-05-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6034992A JPS6034992A (ja) 1985-02-22
JPH0360837B2 true JPH0360837B2 (ja) 1991-09-17

Family

ID=4247510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59111098A Granted JPS6034992A (ja) 1983-06-03 1984-06-01 ペプチド誘導体及び酵素c↓1―エステラーゼの測定法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS6034992A (ja)
CH (1) CH653688A5 (ja)
ZA (1) ZA844063B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07238244A (ja) * 1994-02-25 1995-09-12 Fuji Xerox Co Ltd 熱インクジェット記録方法
US7241333B2 (en) 2003-12-12 2007-07-10 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet recording method, ink-jet ink, ink-jet recording unit, ink cartridge for ink-jet recording and ink-jet recording apparatus
US20070197685A1 (en) 2006-01-18 2007-08-23 Tamotsu Aruga Recording ink as well as ink media set, ink cartridge, ink recorded matter, inkjet recording apparatus and inkjet recording method
EP2064296B1 (en) 2006-09-19 2012-11-21 Ricoh Company, Ltd. Recording ink, ink media set, ink cartridge, ink recorded matter, inkjet recording apparatus, and inkjet recording method
EP2097270B1 (en) 2006-12-27 2015-04-22 Ricoh Company, Ltd. Ink-media set, ink composition, ink cartridge, inkjet recording method, inkjet recording apparatus, and ink recorded matter
JP5224092B2 (ja) 2007-09-14 2013-07-03 株式会社リコー 記録用インク、並びにインクメディアセット、インクカートリッジ、インク記録物、インクジェット記録装置、及びインクジェット記録方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
SEMIN THROMB.HEMOSTASIS=1983 *

Also Published As

Publication number Publication date
CH653688A5 (en) 1986-01-15
JPS6034992A (ja) 1985-02-22
ZA844063B (en) 1985-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0004256B1 (en) Easily split substrates for the quantification of proteases, a process for their production and a method for the quantification of proteases
US4440678A (en) Tripeptide derivatives and their application in assaying enzymes
US4214049A (en) Assay of serine proteases using novel chromogenic enzyme substrates
US4137225A (en) Novel chromogenic enzyme substrates
US4508644A (en) Chromogenic compounds, a process for their preparation and their use
US4457866A (en) Chromogenic compounds and their use as enzyme substrates
Coggins et al. Affinity labelling of proteinases with tryptic specificity by peptides with C-terminal lysine chloromethyl ketone
PL90746B1 (ja)
US4428874A (en) Tripeptide derivatives
US4568636A (en) Tripeptide derivatives
Carmel et al. Intramolecularly‐Quenched Fluorescent Peptides as Fluorogenic Substrates of Leucine Aminopeptidase and Inhibitors of Clostridial Aminopeptidase
JPH0360837B2 (ja)
US4629695A (en) Peptide derivatives and use thereof as substrates for quantitatively assaying enzymes
JPS585674B2 (ja) アルファヒドロオキシジペプチド受媒質類
MAZALEYRAT et al. Synthesis and enzymic hydrolysis of cyclic peptides containing an anthranilic acid residue
JPS60208999A (ja) チオペプトライド、およびそれを基質とするコラゲナ−ゼの測定法
JP2929555B2 (ja) 色素原基質
HU197757B (en) Process for producing chromogen compounds
JPH0244840B2 (ja)
US4596675A (en) Novel thiopeptolide substrates for vertebrate collagenase
JPH0755942B2 (ja) 酵素活性測定用ペプチド誘導体及びその使用法
JPS5843389B2 (ja) ペプチド遊導体及びペプチド誘導体を用いるコラゲナ−ゼ活性の測定方法
JPH0780902B2 (ja) ペプチド誘導体
JPH0798838B2 (ja) ペプチド誘導体
JPH0136480B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees