JPH0360672A - 留置針 - Google Patents

留置針

Info

Publication number
JPH0360672A
JPH0360672A JP1196129A JP19612989A JPH0360672A JP H0360672 A JPH0360672 A JP H0360672A JP 1196129 A JP1196129 A JP 1196129A JP 19612989 A JP19612989 A JP 19612989A JP H0360672 A JPH0360672 A JP H0360672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
storage
shape memory
extra
vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1196129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2723190B2 (ja
Inventor
Toshiki Yoshida
俊樹 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissho Corp
Original Assignee
Nissho Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16352725&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0360672(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nissho Corp filed Critical Nissho Corp
Priority to JP1196129A priority Critical patent/JP2723190B2/ja
Publication of JPH0360672A publication Critical patent/JPH0360672A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2723190B2 publication Critical patent/JP2723190B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は体内留置用チューブに関し、詳しくは、医療用
として患者に対する薬液の注入、あるいは人工透析の際
の血液体外循環等の目的で血管内に留置して使用される
留置針に関する。
尚、ここでいう留置針とは中空の外針とこの外針に挿入
される内針(g刺針)とかラナリ、これを患者の体内に
刺入したのち、内針を引き抜き、外針のみを血管内に留
置するように構成されたものを言う。
〈従来の技術〉 輸液や輸血等に際して使用される留置針は、般に中空の
金属針である内針と可撓性樹脂製の中空の外針とから構
成されており、外針に内針を挿入し、これを患者の血管
内に刺入したのち、内針を引き抜き、外針のみが血管内
に留置される。
留置針の外針は血管内に留置される関係上、直管を損傷
しないよう柔軟なことが好ましいが、柔らかすぎる外針
では穿刺時に外針の先端部分が捲れて変形してしまうの
で、従来、外針の形成材料として一般に四ふっ化エチレ
ン六ふつ化プロピレン共重合体、エチレン−テトラフル
オロエチレン共重合体などのふっ素樹脂やポリプロピレ
ンなどが用いられている。
〈発明が解決しようとするio> しかしながら、上記従来の留置針では、外針を留置した
状態でその基部を動かすと、十分な柔軟性を有していな
いため、外針が血管壁を圧迫して患者に苦痛を与えるこ
とがあり、また血管壁を損傷する虞があり問題であった
本発明は如上の間鹿に鑑みて威されたもので、血管への
穿刺時には硬く、従って先端部に捲れが発生することが
なく、血管内に留置した後は柔軟になり、従って外針留
置中に外針の基部が動いても苦痛があったり、血管が損
傷したりすることのない、新しいタイプの留置針を提供
することを目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 本発明は上記の課題を解決するために、ステンレス製の
内針と、平均ガラス転移温度が20℃から37℃の間に
ある形状記憶樹脂で製せられた外針とからti或されて
なる留置針を採用している。
形状記憶樹脂としては、ポリウレタン系形状記憶樹脂や
ポリノルボルネン系形状記憶樹脂、トランスポリイソプ
レン系形状記憶樹脂などが好適である。
尚、ここで言う形状記憶樹脂とは、力゛ラス転移点の前
後における弾性率変化の比が2以上の樹脂組成物をいう
く作用〉 上記構成によれば、留置針を穿刺する時には外針は硬い
ので、先端部に捲れが発生することがなく、また留置針
(正確には外針)を留置した後は外針は柔らかくなるの
で、留置針の基部が動いても苦痛が生したり血管が傷つ
けられたりすることが起こらない。
〈実施例〉 次に本発明の実施例について説明する。
本発明の留置針は金属針の内針と合成樹脂針の外針とか
らなる留置針において、内針を形状記憶樹脂で形成した
ことを特徴とするものである。内針はステンレス、たと
えば5US304などを用いて作られており、外針は平
均ガラス転移温度が20゛Cから37℃の間にある形状
記憶樹脂を用いて作られている。形状記憶樹脂はガラス
転移点の前後における弾性率変化の比が2以上の樹脂組
成物でアリ、一般にポリウレタン系やポリノルボルネン
系、トランスポリイソプレン系の形状記憶樹脂が用いら
れる。 尚、形状記憶樹脂の平均ガラス転移温度は、外
針が穿刺前に柔らかくならないよう、またrg1置後に
柔らかくなるのに時間が掛からないよう25℃〜35゛
Cであるのが好ましい。
〔実施例1〕 留置針として外針(内径0.8++++++、外径1.
1m[ll)をポリウレタン系形状記憶樹脂(三菱重工
■製、MM−3500:平均ガラス転移温度35℃12
5℃でのスプリング硬さ90〜95.36℃でのスプリ
ング硬さ60〜65)で作製したものを用意し、厚さ0
.411Imのポリ塩化ビニル製フィルムを用いて刺通
テストを行ったところ、第1表のような結果が得られた
尚、スプリング硬さは、JISK6301に従いスプリ
ング式硬さ試験機のA型:品性ゴム硬度計200型(商
品名、■品性製作所製)を用いてもとめた。
刺通抵抗はふっ素樹脂と有為差が無< (95g)良好
であり、先端に捲れや変形を生しることがなかった。
〔実施例2] 5US304で作製された長さ325mm、外径0.8
閣の内針(穿刺針)と、実施例1と同様の樹脂で作製さ
れた長さ300 mm、内径0.8胴、外径1.1 a
allの外針(カテーテル)とからなる留置針を用意し
、静脈内に刺入したのち、内針を引き抜き、外針を回転
させながら血管内の所望の位置まで送り込んだ。多少の
手技は要するが、トルクの伝達も良好であり、イントロ
デューサーを用いることなく直管内への留置を行うこと
ができた。
(比較例1〜2〕 留置針としてそれぞれ外針がエチレン−テトラフルオロ
エチレン共重合体(三井フロロケ旦カル■製、テフゼル
)およびポリウレタン(化成アップジョン■製、ペレセ
ン)で作製されたものを用意し、実施例1と同様の刺通
テストを行った。その結果を第1表に示す。
エチレン−テトラフルオロエチレン共重合体製のものは
刺通抵抗は良好であるが、被験者全員が留置後外針を動
かした時に苦痛を訴えており、ポリウレタン製のものは
穿刺時先端部が捲れたり、先端が変形しして皮膚の中に
入らなかったりして、データが取れなかった。
第1表 (以下省略) 〈発明の効果〉 以上説明してきたことから明らかなように、本発明の留
置針を使用すれば、留置針を血管等に刺入する時に刺通
抵抗が小さく、かつ留置針の外針に階れが発生すること
がないので、安全かつ確実に血管等への!11人が可能
である。また留置後に外針の基部が動いても痛くないの
で、患者の苦痛が軽減される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ステンレス製の内針と、平均ガラス転移温度が20
    ℃から37℃の間にある形状記憶樹脂で製せられた外針
    から構成されてなる留置針。 2)形状記憶樹脂がポリウレタン系形状記憶樹脂、ポリ
    ノルボルネン系形状記憶樹脂、トランスポリイソプレン
    系形状記憶樹脂の群から選ばれるいずれか1つである請
    求項1記載の留置針。
JP1196129A 1989-07-28 1989-07-28 留置針 Expired - Lifetime JP2723190B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1196129A JP2723190B2 (ja) 1989-07-28 1989-07-28 留置針

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1196129A JP2723190B2 (ja) 1989-07-28 1989-07-28 留置針

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0360672A true JPH0360672A (ja) 1991-03-15
JP2723190B2 JP2723190B2 (ja) 1998-03-09

Family

ID=16352725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1196129A Expired - Lifetime JP2723190B2 (ja) 1989-07-28 1989-07-28 留置針

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2723190B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5481284A (en) * 1992-06-23 1996-01-02 Seiko Epson Corporation Printer having line-type ink jet recording head
US6193699B1 (en) 1991-03-08 2001-02-27 Nissho Corporation Medical tube
US6342047B1 (en) 1998-06-02 2002-01-29 Terumo Kabushiki Kaisha Indwelling catheter
JP2006514873A (ja) * 2003-01-17 2006-05-18 ディセトロニック・ライセンシング・アクチェンゲゼルシャフト 可撓性の注射針
WO2022054432A1 (ja) * 2020-09-08 2022-03-17 株式会社カネカ チューブ体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6193699B1 (en) 1991-03-08 2001-02-27 Nissho Corporation Medical tube
US5481284A (en) * 1992-06-23 1996-01-02 Seiko Epson Corporation Printer having line-type ink jet recording head
US6342047B1 (en) 1998-06-02 2002-01-29 Terumo Kabushiki Kaisha Indwelling catheter
JP2006514873A (ja) * 2003-01-17 2006-05-18 ディセトロニック・ライセンシング・アクチェンゲゼルシャフト 可撓性の注射針
WO2022054432A1 (ja) * 2020-09-08 2022-03-17 株式会社カネカ チューブ体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2723190B2 (ja) 1998-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6759420B2 (ja) 留置針組立体
US8591469B2 (en) Apparatus for peripheral vascular access
US6332874B1 (en) Coupling and stabilization system for proximal end of catheter
US5016640A (en) Angiographic catheter for use in the right coronary artery
US6500157B2 (en) Intravenous infusion needle with soft body
JPH0459916B2 (ja)
JP3855243B2 (ja) 医用挿入補助具
JPH0374590B2 (ja)
MXPA97005550A (en) Arterial catheter and catheter and needle unit with best flow characteristics and method for your
JP2008528222A (ja) 穿刺先端部とカテーテルチューブの改良
JPH10511029A (ja) カテーテル
JPS62281965A (ja) カテ−テルおよびカテ−テル用固定部材
WO1982003778A1 (en) Peelable catheter introduction device
JP2007061181A (ja) 体腔内挿入医療機器
US7951115B2 (en) Safety dialysis needle/catheter system and method of use
Barr Percutaneous puncture of the radial artery with a multi‐purpose Teflon catheter for indwelling use
US5312376A (en) Catheter with clear needle shaft
JP2875315B2 (ja) 血管造影用カテーテル
US20050080397A1 (en) Safety dialysis needle/catheter system and method of use
JPH0360672A (ja) 留置針
US20050038411A1 (en) Catheter
JPH09225036A (ja) 医用挿入補助具
JP2000176009A (ja) 留置針穿刺用ホール形成具
JPH07148265A (ja) 止血弁を有する医療器具
Gay Cardiac catheterization in small infants: the percutaneous approach