JPH035947B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH035947B2
JPH035947B2 JP56163187A JP16318781A JPH035947B2 JP H035947 B2 JPH035947 B2 JP H035947B2 JP 56163187 A JP56163187 A JP 56163187A JP 16318781 A JP16318781 A JP 16318781A JP H035947 B2 JPH035947 B2 JP H035947B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
painted surface
defective
indicating
water
control panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56163187A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5864157A (ja
Inventor
Iwao Nomura
Koji Oota
Hirobumi Hashimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP16318781A priority Critical patent/JPS5864157A/ja
Publication of JPS5864157A publication Critical patent/JPS5864157A/ja
Publication of JPH035947B2 publication Critical patent/JPH035947B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、自動車ボデイ等の被塗装物の塗装面
に発生した塗装不良を自動的に修正水研する自動
水研装置に関するものである。
[従来の技術] 自動車車体の下塗りや中塗りによつて発生した
塗装面の塗装不良は、水研作業によつて修正され
ているが、この水研作業を含む塗装不良の修正の
多くは、第1図に示すように、作業者が手作業に
よつて行つている。すなわち、自動車車体1の搬
送ライン2に沿つて配設された修正ゾーン3に
は、搬送ライン2の上流側から下流側に向つて、
検査工程A、修正水研工程B、全面水研工程Cが
設けられ、全面水研工程Cには自動水研機ゾーン
C−1と手動水研機ゾーンC−2とが配されてい
る。そして、搬送ライン2によつて搬送されてき
た自動車車体1は、その下塗り塗装面に発生した
異物の付着やキズやクレーター等の塗装不良部位
を検査工程Aにおいて検査員4によつて発見さ
れ、その塗装不良部位にマークを施され、次の修
正水研工程Bにおいて、作業者5によつて、この
塗装不良部位を修正水研されるようになつてい
る。修正水研工程Bを経た自動車車体1は、次の
自動水研機ゾーンC−1、手動水研機ゾーンC−
2を経て、次工程へ搬送されるが、第1図中、6
はトツプ用水研機7,8,9はサイド用水研機を
示し、また、10,11,12はそれぞれ水研作
業者を示している。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上述した従来の修正工程中、特
に、修正水研工程Bは、水研すべき部位が一定で
ないため自動化が困難で、かつ、あくまで作業者
5が検査工程Aで施したマークを目視、判断して
水研作業を行う必要があるため、多大な労力を要
すると共に生産性が極めて低いという欠点があ
る。
本発明の目的は、前述した修正水研工程Bを自
動化することにより、生産性を向上することがで
きる自動水研装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成する本発明の自動水研装置は次
の装置から成る。すなわち、 被塗装物の搬送ラインに沿つて、前記被塗装物
の塗装面の塗装不良部位の位置、向きを指示する
指示針及び不良状態を指示する不良状態指示部を
有する塗装面不良指示装置を配設し、該塗装面不
良指示装置によつて指示された前記塗装面の前記
塗装不良部位の位置、向き及び不良状態を記憶す
る指示装置用制御盤に前記塗装面不良指示装置を
接続し、前記搬送ラインの前記塗装面不良指示装
置よりも下流位置に前記塗装面の塗装不良部位を
修正する産業用ロボツトからなる水研装置を配設
し、前記指示装置用制御盤から前記塗装不良部位
の位置、向き及び不良状態を電気信号として入力
され、かつ、前記水研装置に前記塗装不良部位を
修正させる制御信号を発する水研装置用制御盤
を、前記水研装置および前記指示装置用制御盤に
接続したことを特徴とする自動水研装置。
[作 用] 塗装面不良指示装置は、検査員によつて操作さ
れ、塗装不良部位の位置、向きと塗装不良状態と
は指示装置用制御盤に記憶される。この指示装置
用制御搬は水研装置用制御盤に接続されており、
水研装置制御盤には指示装置用制御盤から塗装不
良部位の位置、向きと塗装不良状態とを表わす情
報が電気信号として入力される。これらの入力に
基づいて水研装置用制御盤は、水研装置を予め定
められたプログラムに従つて動作させ、塗装面の
塗装不良発生部位の修正、水研を自動的に行う。
[実施例] 以下に、本発明の望ましい実施例を第2図から
第4図までを参照して説明する。
第2図は、本発明実施例装置の概略構成を表わ
し、被塗装物たる自動車ボデイ1の搬送ライン2
に沿つて、その上流側には検査工程A′が、また、
その下流側には修正自動水研工程B′がそれぞれ
配設されている。検査工程A′には塗装面不良指
示装置13R,13Lが配され、これらの塗装面
不良指示装置13R,13Lは、それぞれ、信号
配線14R,14Lによつて指示装置用制御盤1
5に接続されている。16は塗装面不良指示装置
13R,13Lを操作するために配された検査員
を示している。一方、修正自動水研工程B′には、
産業用ロボツトから成る水研装置16R,16L
が配設され、これらの水研装置16R,16Lは
信号配線17R,17Lを介して、それぞれ、水
研装置用制御盤18と接続されている。そして、
指示装置用制御盤15と水研装置用制御盤18と
は、信号配線19によつて互いに接続されてい
る。
塗装不良指示装置13R,13Lの詳細を第3
図に示す。装置13R,13Lは指示針20を有
し、指示針20は1次アーム21の先端部に旋回
自在に取付けられている。1次アーム21は2次
アーム22に回転自在に取付けられ、2次アーム
22は3次アーム23に回転自在に取付けられて
いる。そして、3次アーム23の基端部は旋回ベ
ース24に回転自在に取付けられ、旋回ベース2
4はベース25に回転自在に支持されている。一
方、指示針20と1次アーム21との回転連結
部、1次アーム21と2次アーム22との回転連
結部、2次アーム22と3次アーム23との回転
連結部、3次アーム23と旋回ベース24との回
転連結部、そして、旋回ベース24とベース25
との回転連結部には、それぞれ、ポテンシヨメー
タP1,P2,P3,P4,P5が装着されている。これ
らのポテンシヨメータP1,P2,P3,P4,P5は指
示針20の先端の位置と向きとを指示するために
設けられ、この指示信号は信号配線11R,11
Lを介して指示装置用制御盤15に伝達される。
また、2次アーム2には不良状態指示部26が取
付けられ、この指示部26には、異物の付着、塗
料流れ、クレータ状凹部の生成等の塗装面上の不
良内容を指示するためのスイツチ26aと、不良
の大きさや程度を指示するためのスイツチ26b
と、ポテンシヨメータP1,P2,P3,P4,P5で指
示された指示針20の先端位置と、スイツチ26
a,26bのセツト状態とを制御盤15に送信し
てセツトするセツトスイツチ26cとが設けられ
ている。すなわち、セツトスイツチ26cを押す
と、制御盤15に塗装面の塗装不良部位の位置、
向きと不良内容とが記憶されることになる。な
お、27は不良状態指示部26と制御盤15とを
結ぶ信号配線である。
第4図は、水研装置16R,16Lの詳細を示
している。水研装置16R,16Lは修正水研用
ロボツトから成り、そのアーム部28の先端に取
付けられた手首部29には、モータ30によつて
回転駆動されるデイスク型研摩材31が装着され
ている。一方、修正水研用ロボツト自体は走行装
置32上に装着されて移動可能である。走行装置
32の存在により、上記ロボツトは被塗装物の搬
送方向に追従可能であると同時に、被塗装物の前
後方向に任意の相対位置をとり得る。また、アー
ム部28の存在によつて、デイスク型研摩材31
は搬送ライン2の進行方向に対して直角の面内で
自在な位置をとり得る。ここで、デイスク型研摩
材31は、その回転軸芯方向に延びる矩形断面を
した、研摩材混入のナイロン毛が植毛されてい
る。そして、制御盤18は、制御盤15から信号
配線19を介して自動車ボデイ1の搬送と同調し
て送信されてくる塗装面不良信号に従つて、塗装
面不良部を修正、水研するように水研装置16
R,16Lを動作させるプログラムを有してい
る。
つぎに、作用を説明する。
下塗工程又は中塗工程を完了した自動車ボデイ
1は、検査工程A′において、検査員16によつ
て塗装面の検査を行われ、塗装面不良指示装置1
3R,13Lによつて塗装面の不良部位の位置、
向き、不良内容が制御盤15に記憶される。すな
わち、指示針20の先端を塗装不良部位の中心に
直角に接触させ、さらに、塗装不良の内容をスイ
ツチ26a,26bでセツトした後、スイツチ2
6cを押すと、自動車ボデイ1に発生した塗装不
良部位の位置、向きと不良内容とが制御盤15に
記憶される。
自動車ボデイ1が修正自動水研工程B′に達す
ると、制盤御15に記憶された塗装不良位置、向
きと不良内容とは、自動車ボデイ1の移動と同調
して、電気信号として水研装置用制御盤18に伝
達され、この信号に従つて、予め設定されたプロ
グラムにより、水研装置16R,16Lが水研動
作を行う。すなわち、塗装不良位置、向き信号に
対応して走行装置32とアーム部28と手首部2
9とを動作させ、モータ30によつて回転するデ
イスク型研摩材31を塗装不良部位の位置に軸芯
が塗装面に直角となるようにさらに、塗装不良内
容信号によつて、デイスク型研摩材31を不良発
生部位に押付ける量と、回転量を制御しながら、
塗装面に発生した不良部位を削る動作を行う。塗
装面に発生する不良個所は複数でも同様である。
[発明の効果] 本発明の自動水研装置によれば、被塗装物の水
研に際し、検査員が塗装面不良指示装置を用いて
塗装面の不良部位の位置、向きと不良状態を指示
し、その指示信号を入力として塗装不良部位を水
研するように動作する産業用ロボツトから成る水
研装置により自動的に塗装不良部位を修正するよ
うにしたので、修正水研が自動化され、生産性の
高い水研装置を提供することができるという効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の水研工程を表わす装置概略図、
第2図は本発明の自動水研装置の概略構成図、第
3図は塗装面不良指示装置の斜視図、第4図は水
研装置の斜視図、である。 2……搬送ライン、13R,13L……塗装面
不良指示装置、15……指示装置用制御盤、16
R,16L……水研装置、18……水研装置用制
御盤。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 被塗装物の搬送ラインに沿つて、前記被塗装
    物の塗装面の塗装不良部位の位置、向きを指示す
    る指示針及び不良状態を指示する不良状態指示部
    を有する塗装面不良指示装置を配設し、該塗装面
    不良指示装置によつて指示された前記塗装面の前
    記塗装不良部位の位置、向き及び不良状態を記憶
    する指示装置用制御盤に前記塗装面不良指示装置
    を接続し、前記搬送ラインの前記塗装面不良指示
    装置よりも下流位置に前記塗装面の塗装不良部位
    を修正する産業用ロボツトからなる水研装置を配
    設し、前記指示装置用制御盤から前記塗装不良部
    位の位置、向き及び不良状態を電気信号として入
    力され、かつ、前記水研装置に前記塗装不良部位
    を修正させる制御信号を発する水研装置用制御盤
    を、前記水研装置および前記指示装置用制御盤に
    接続したことを特徴とする自動水研装置。
JP16318781A 1981-10-13 1981-10-13 自動水研装置 Granted JPS5864157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16318781A JPS5864157A (ja) 1981-10-13 1981-10-13 自動水研装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16318781A JPS5864157A (ja) 1981-10-13 1981-10-13 自動水研装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5864157A JPS5864157A (ja) 1983-04-16
JPH035947B2 true JPH035947B2 (ja) 1991-01-28

Family

ID=15768908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16318781A Granted JPS5864157A (ja) 1981-10-13 1981-10-13 自動水研装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5864157A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60108262A (ja) * 1983-11-15 1985-06-13 Aida Eng Ltd 研磨用ロボット
JPS62166940A (ja) * 1986-01-16 1987-07-23 Mitsubishi Motors Corp 自動研削装置
KR950011757B1 (ko) * 1990-12-28 1995-10-10 마쓰다 가부시끼가이샤 차체의 불량도장부위 연마 방법및 그 장치
JP3342128B2 (ja) * 1993-10-21 2002-11-05 マツダ株式会社 塗膜欠陥位置マーキング装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51122141A (en) * 1975-04-18 1976-10-26 Nippon Burasutomashin Kk An automatic apparatus for remedying a defect of a painted steel sheet
JPS52137983A (en) * 1976-05-14 1977-11-17 Shinkawa Seisakusho Kk Mounting method of semiconductor tip by tapeecarrier system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51122141A (en) * 1975-04-18 1976-10-26 Nippon Burasutomashin Kk An automatic apparatus for remedying a defect of a painted steel sheet
JPS52137983A (en) * 1976-05-14 1977-11-17 Shinkawa Seisakusho Kk Mounting method of semiconductor tip by tapeecarrier system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5864157A (ja) 1983-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2250141C2 (ru) Способ и устройство для придания обтекаемой формы поверхностям судов и их окраски под управлением компьютера
US20220222765A1 (en) Method for coordinating an identification and the processing of a defect of a workpiece and device for carrying out the method
JPH035947B2 (ja)
JPH0258056B2 (ja)
JPH0872764A (ja) 生産ライン制御装置
JPH07132471A (ja) 車体修繕用ロボットおよび車体修繕方法
CN111360591A (zh) 一种采用砂带补偿自动化柔性打磨开刃工艺方法
JPH04250969A (ja) ワークの加工装置
JPH01164607A (ja) タイヤの修理装置
JPH03149174A (ja) コンクリート柱体の表面研摩装置及び表面研摩方法
JPH10151552A (ja) 板状体の周縁研削方法及び装置
JPS63180457A (ja) 溶接バリ取り装置
JPH1133745A (ja) スポット溶接電極のドレス方法
JP3129911B2 (ja) センターレスグラインダの調整方法
JPS5864156A (ja) 自動水研装置
JPS6312746B2 (ja)
KR20190069911A (ko) 용접 비드 그라인딩 장치
CN208826219U (zh) 一种多用型全自动磁环倒角机
JPH0854326A (ja) 鋼板表面の砥石掛け方法および装置
JPH03170283A (ja) ロボット制御装置
JPH06114553A (ja) 自動ガウジング装置
JPH077087Y2 (ja) 面取り加工等に使用するベルトサンダー
JPS624384Y2 (ja)
JPH0857754A (ja) 管端部の被膜除去装置
JP2000176835A (ja) 円板形工具の制御方法および工具ドレス機