JPH0359177A - インクジェット染色用布帛の製造方法 - Google Patents

インクジェット染色用布帛の製造方法

Info

Publication number
JPH0359177A
JPH0359177A JP1193347A JP19334789A JPH0359177A JP H0359177 A JPH0359177 A JP H0359177A JP 1193347 A JP1193347 A JP 1193347A JP 19334789 A JP19334789 A JP 19334789A JP H0359177 A JPH0359177 A JP H0359177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
ink
cloth
fabric
soluble polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1193347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2535415B2 (ja
Inventor
Hiromi Usui
博美 碓井
Yutaka Masuda
豊 増田
Nobuyoshi Handa
半田 信義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP1193347A priority Critical patent/JP2535415B2/ja
Publication of JPH0359177A publication Critical patent/JPH0359177A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2535415B2 publication Critical patent/JP2535415B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はインクジェット染色に際し、布帛に舊明かつシ
ャープな高品位の画像を付与するためσインクジェット
染色用布帛の製造方法に関するものである。
(従来の技術) 従来、布帛に図柄を形成する方法として、手捺染、ロー
ラ捺染、スクリーン捺染、転写捺染などが利用されてい
るが、いずれもあらかじめ図柄を形成したスクリーン、
彫刻ローラ、転写紙を用意して行う方法である。
また、近年紙の印写分野でインクジェットによる印写方
式が発達し、既に実用化されている。
インクジェット方式による図柄形成は、図柄読取機やコ
ンピュータと組合わせることにより、時間と費用をかけ
ることなく作製可能であるため、繊維分野においても、
注目を集め、そのまま布帛類に適用する試みがなされて
いる。
この方法においては、布帛に繊細な画像を得るために滲
み防止が最も重要な課題となる。
本発明者らも、インクジェットに関し、下記の方法を提
案した。
(1)布帛に特殊な前処理を用いる方法。
(2)特殊なインクを用いる方法。
(3)特殊な前処理と特殊なインクの両者を用いる方法
(1)については、インクの移動を防ぐための撥水処理
(特開昭60−99081号公報)、方、布帛の保水性
向上を目的とした水溶性高分子の処理(特開昭61−5
5277号公報)等がある。
(2)については、特定粘性挙動インクによる滲み防止
(特開昭62−101669号公報)。
(3)については、布帛とインクの両者から、インクの
移動を少なくしたもので、例えば、ゲル化法として(特
開昭60−81379号公報、特開昭61−23128
7号公報)等があげられる。
これらの中でインクに何らかの添加剤を必要とする場合
は、滲み防止の効果が大きくても、インクの吐出性能を
悪化させる場合が多い。すなわち添加剤はインク粘度の
増大、粘着性アップ、不溶成分の増大などから、インク
の吐出性および信頼性の低下を招く。
一方、布帛の前処理のみでは十分な滲み防止効果が得ら
れていない。本発明者らの検討によればインク1滴1滴
の滲みは小さくなっても、他の色部分との境界でインク
が接すると、滲みが発生し、濃色でかつ、絵柄がシャー
プなものが得られないという問題がある。特に、水溶性
染料において問題となる。従って、インクジェットの滲
み防止およびインクの吐出性能の両者を満足するに至っ
ていないのが現状である。
[発明が解決しようとする課題] 本発明者らはこれらの問題点、特にインクジェットの滲
み防止を解決するため、種々鋭意検討した結果、水溶性
高分子の水溶液を付与した布帛を水溶性溶剤に浸漬する
ことにより湿式凝固させると均染性がよく滲み防止効果
が高いインクジェット染色用布帛が得られることを事を
見出し、本発明に至った。
本発明の目的は、インクの吐出安定性に優れ、かつ、濃
色で滲み防止された、高品位の画像を得るためのインク
ジェット用染色用布帛の製造方法を堤供することにある
[課題を解決するための手段] 本発明は前記の目的を達成するため、次の構成を有する
(1)水溶性高分子および水からなる処理液を布帛に付
与し、該水溶性高分子を溶解しない水溶性溶剤を含む液
と接触せしめて該布帛中の水溶性高分子を凝固させるこ
とを特徴とするインクジェット染色用布帛の製造方法。
(2)水溶性高分子を溶解しない水溶性溶剤が、沸点1
50℃以下である(1)に記載のインクジェット染色用
布帛の製造方法。
(3)水溶性高分子を溶解しない水溶性溶剤が、メチル
アルコール、エチルアルコール、アセトンから選ばれた
少なくとも1種である(1)に記載のインクジェット染
色用布帛の製造方法。
以下本発明の詳細な説明する。
従来、水溶性高分子の水溶液を付与された布帛はピンテ
ンター等による加熱等により乾燥固化されるのが通常で
ある。この場合、布帛に付与された水溶性高分子は表面
から水分が蒸発するにしたがい粘度が増加して体積が減
り、表面張力により徐々に繊維同志を引寄せながら内部
へ後退し、ついには繊維同志を接着するかたちで繊維間
隙を充填する固形物となる。このような状態の布帛は繊
維の接着による硬化が大きく、歪んだり、凹凸ができ易
い問題がある。さらにインクジェットインクが付与され
た時に、同様の凹凸やひずみの発生が大きくなり、均一
にインクジェット染色することは難しい。何よりも、イ
ンクが付与された場合水溶性高分子がインクを吸収する
より速く、束に固まった繊維表面をインクか拡散し糸間
を走って広がるために多量の水溶性高分子を付与しても
滲みが止まりにくく、満足のいく品位が得られないので
ある。
本発明者らはこれらの問題点を解決するため種々検討し
た結果、水溶性高分子の水溶液を付与した布帛を、水と
親和性が高く水溶性高分子を溶解させない溶剤に浸漬す
ることにより脱水凝固させるとインクジェット染色の滲
み防止効果が高く均染性も良好である事を見出だし、本
発明に到達した。
本発明によると、布帛中の水溶性高分子水溶液は水と親
和性の高い溶剤に接触するとその部分から速やかに脱水
され凝固する。そのため繊維が束状に固められることが
なく、その繊維間隙に、脱水凝固した水溶性高分子が多
孔状の薄片状ないしは微粒子状に多数、介在する布帛が
形成されるのである。
この方法により得られた布帛は、従来の、水の蒸発によ
り乾燥した布帛に比べ、下記の特徴を有する。
(1)繊維同志の接着が少ないため、同一量の水溶性高
分子を付与した場合、本出願の方が布帛の風合いが柔ら
かくひずみや凹凸の発生が少ないので扱い易い。
(2)繊維同志が束状にかたまらず、繊維間の空隙が多
いためインク滴を吸収保持しゃすく均染性も向上する。
(3)水溶性高分子が繊維間隙部に薄片状ないしは微粒
子状として存在するため表面積が大きくなり、インクを
速く吸収して増粘することにより滲み防止性が高い。
またさらに本発明は、インクに滲み防止のための特定の
添加剤を加えないので吐出性を悪化させる事がなく、か
つインクや素材の限定がなく非常に汎用的である特徴を
有する。
すなわち本発明は水生媒体のインク系であれば分散染料
のような水不溶性染料が分散されたインクおよび、反応
性染料、酸性染料などのような水溶性染料インク全てに
適用可能であり、適応素材も限定されず、合成繊維(ポ
リエステル、ナイロン、アクリル等)、天然植物繊維(
木綿、麻等)、動物繊維(絹、羊毛等)などに利用でき
、合理的、かつ汎用的な方法である。布帛としては特に
限定されず織物、編物、不織布などがあげられる。
本発明で言うインクジェットとは、インク等の液体をノ
ズルから吐出させ、吐出した液を液滴化して、制御し、
利用するものであり、その方法としては(1)連続吐出
方式 (偏向型、発散型)(2)オンデマンド型 (圧
力パルス式、バブルジェット式、静電吐出式)に分類さ
れ、いずれの方法を用いてもよい。
本発明で言う水溶性高分子とは、天然糊剤(半合成糊料
を含む)および合成糊剤があげられ、天然糊剤では生で
んぷん、可溶化でんぷん等のでんぷん系、メチルセルロ
ース、ヒドキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセ
ルロース、カルボキシメチルセルロース等のセルロース
系、ローカストビーンガム、タマリンド等のガム系、そ
の他、アルギン酸ソーダがある。
合成糊剤ではポリビニルアルコール、ポリビニルメチル
エーテル等のビニル系1、ポリ(メタ)アクリル酸、ポ
リ(メタ)アクリル酸塩、ポリ(メタ)アクリル酸塩と
ポリ (メタ)アクリル酸エステルとの共重合物、ポリ
(メタ)アクリルアマイド等のアクリル系、マレイン酸
共重合物としてたとえばスチロール、酢酸ビニールとの
共重合物、その他ポリビニルピロリドン、ポリエチレン
オキサイド等があげられ、これらを単独もしくは2種以
上配合して用いてもよい。
水溶性高分子の量は布帛に対し、滲み防止性の面から0
. 1〜20%付与されるのが好ましく、0.5〜10
%が最も好ましく用いられる。20%を越えると染着性
が著しく不良になり、経済性の点からも好ましくない。
また0、  1%未満では効果が劣る。
本発明で言う水溶性溶剤とは、水溶性高分子を実質的に
溶解させず、かつ該溶剤が水と相溶性のあるものであれ
ばいずれでもよい。水溶性高分子の種類により、使用で
きる溶剤は異なるが、該溶剤の例としては、例えば、1
価アルコール、2価アルコール、多価アルコール、鎖式
低級ケトン、ピロリドン、スルホラン等があげられる。
1価アルコールとしては、メチルアルコール、エチルア
ルコール、プロピルアルコール、ブチルアルコール、エ
チルジグリコール、ブチルジグリコールなど、2価アル
コールとしてはエチレングリコール、ジエチレングリコ
ール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコ
ール、メチレングリコール、トリメチレングリコール、
プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1.
3ブタンジオール、1.4ブタンジオール、1.3プロ
パンジオール、ヘキシレングリコール、チオジグリコー
ル、ポリエチレングリコールなと、3価のアルコールと
してはグリセリン、トリメチロールプロパンなど、鎖式
低級ケトンとしてはアセトン、ピロリドンとしては2−
ピロリドン、N−メチル2ピロリドンなど、また、エチ
レンカーボネート、プロピレンカーボネートなども用い
ることができる。中でも布帛を損傷させることなく、臭
気が少なく安全でかつ、沸点が150℃以下の溶剤が、
乾燥後布帛上での残存がなく好ましく用いられる。この
ような水溶性溶剤としては、たとえば、メチルアルコー
ル、エチルアルコール、アセトン等があり、これらを単
独、あるいは二種以−ヒ配合して用いてもよい。
さらに、これらの水溶性溶剤には、水溶性高分子の凝固
を妨げない範囲で水が混和していてもよいが、布帛を処
理する事により放出される水分を吸収するために、シリ
カゲル、生石灰などの脱水剤を溶剤に接触させることも
できる。
対象とする布帛及び染料によっては染色の発色性向−ヒ
のため、前記水溶性溶剤に溶けない塩類、酸化防止剤、
還元防止剤、均染剤等を予め水溶性高分子水溶液に添加
して前処理する事ができる。
本発明でいう凝固とは、水溶性高分子水溶液をパッド法
、コーティング法などにより布帛に付与した後、該布帛
をぬれたままの状態で、前記水溶性溶剤中と接触させる
ことにより脱水せしめ、水溶性高分子を湿式凝固させる
方式をいう。その後布帛は風乾あるいは加熱乾燥により
残留水分および水溶性溶剤を除去する。
本発明の方法で前処理された布帛は、その後インクジェ
ット工程、発色工程、ソーピング工程等を経るのが一般
的であり、通常公知の設備、方法でよい。
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発
明はこれらに限定されるものではない。
[実施例コ 実施例1、比較例1〜2 水溶性高分子として、カルボキシメチルセルロース(フ
ァインガムMC−8、第一工業製薬社製)を用いて5%
水溶液をつくり、パッド法(絞り率80%)により絹羽
二重に付与した。これをエタノール中に5分間浸漬し湿
式凝固させた後取出して、風乾し、インクジェット用の
前処理布帛を得た。(実施例1) また、同様にして、カルボキシメチルセルロースの5%
水溶液をパッド法により絹羽二重に付与した後、120
℃のピンテンターにより加熱乾燥させた。(比較例1) これらの前処理布帛の風合いを測定するためにカンチレ
バー法(JIS  L1096)により剛軟度を測った
。その結果を第1表に示す。
1:インクジェット条件 下記に示すインクジェット条件で実施例1のインクジェ
ット用の前処理布と比較例1の前処理布および、未処理
の絹羽二重(比較例2)も同時にインクジェットプリン
トした。使用したインクの組成は下記2に示した。
インクジェット方式:オンデマンド型 ノズル径  ・   75ミクロン 印加電圧  ・   60V 駆動周波数 :    4000Hz 解像度    ・    8ドツト/mm2:インク組
成 反応性染料 a、シバクロン イエロー 6G リキッド(Ciba
cron Yellow 6G Liquid)(チバ
ーガイギー社製) b、シバクロン レッド 6B リキッド(Cibac
r、on Red 6B Liquid)(チバーガイ
ギー社製) C,シバクロン ターコイズ GRリキッド(Ciba
cron Turguoise GRLiquid)(
チバーガイギー社製) d、シバクロン ブラック BG  リキッド(Cib
acron Black BG Liquid)(チバ
ーガイギー社製) 各a、  b、  c、  dの染料に対し下記組成の
インク4種を作製した。
染   料          30%エチレングリコ
ール  30% トリクロロ酢酸ソーダ  5% イオン交換水     35% いずれも1ミクロンのフィルターで濾過後、減圧下で脱
気を行い使用した。
3:発色−ソーピング インクジェットされた布帛は、100℃で20分間のス
チーミング発色を行い、次いで50℃で(0分間のソー
ピング処理を行ない、水洗、乾燥した。
乾燥後、滲みを測定し、滲み防止の結果を第1表に示し
た。ここで言う滲みとは、隣り合った色へのインクの移
動距離(mm)を測定したものであり、数字が小さいほ
どインクの移動距離(mm)が少なく滲みが小さいこと
を示すものである。
また、無地プリント部分の均染性を肉眼により判定し、
その結果も第1表に示した。
第1表 第1表に示したように、本発明法による前処理布は比較
例1と同一量の水溶性高分子が付与されているにもかか
わらず、インクジェットプリント前の風合いが軟らかく
、したがって布帛のひずみが少ない。
さらに、本発明によれば、インクジェットプリントイン
クの移動距離(m m )が顕著に低下し、滲み防止が
良好であることを示している。これに対し比較例1は、
未処理(比較例2)に比べれば効果があるものの、イン
クの移動距離が大きい。
即ち滲みが大きい。また、イラツキ感があり均染性が悪
い。
実施例2、比較例3〜4 水溶性高分子としてアルギン酸ナトリウム5%とアルカ
リ剤としてソーダ灰2%からなる水溶液を、実施例1と
同様にパッド法により綿ブロードに付与し、エタノール
で湿式凝固させた。(実施例2) また、前記のアルギン酸ナトリウムとソーダ灰からなる
水溶液をパッド法により綿ブロードに付与した後、ピン
テンターで加熱乾燥させた。(比較例3) この実施例2および比較例3の前処理布帛と、未処理の
綿ブロード(比較例4)を前記のインクジェット条件で
染色および後処理して、滲みを測定した。ただしインク
は、前記成分中からトリクロロ酢酸ソーダを除いたもの
を用いた。測定結果を第2表に示す。
第2表 第2表かられかるように、本発明は水溶性高分子量とし
ては同量の比較例3に比べ、滲み防止性が著しく良好で
、アルカリ剤を加えても滲み防止効果が変わらない。
(発明の効果) 本発明により得られるインクジェット染色用布帛はイン
クの滲み、拡散がなく、鮮明かつシャープな画像が得ら
れる。また、本発明は、水土媒体のインクすべてに適応
可能であり、インク成分に特別な添加剤等を要しないの
で、吐出性能を損なうことなく、合理的かつ汎用性に富
む滲み防止方法を提供できる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水溶性高分子および水からなる処理液を布帛に付
    与し、該水溶性高分子を溶解しない水溶性溶剤を含む液
    と接触せしめて該布帛中の水溶性高分子を凝固させるこ
    とを特徴とするインクジェット染色用布帛の製造方法。
  2. (2)水溶性高分子を溶解しない水溶性溶剤が、沸点1
    50℃以下である請求項(1)に記載のインクジェット
    染色用布帛の製造方法。
  3. (3)水溶性高分子を溶解しない水溶性溶剤が、メチル
    アルコール、エチルアルコール、アセトンから選ばれた
    少なくとも1種である請求項(1)に記載のインクジェ
    ット染色用布帛の製造方法。
JP1193347A 1989-07-25 1989-07-25 インクジェット染色用布帛の製造方法 Expired - Fee Related JP2535415B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1193347A JP2535415B2 (ja) 1989-07-25 1989-07-25 インクジェット染色用布帛の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1193347A JP2535415B2 (ja) 1989-07-25 1989-07-25 インクジェット染色用布帛の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0359177A true JPH0359177A (ja) 1991-03-14
JP2535415B2 JP2535415B2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=16306389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1193347A Expired - Fee Related JP2535415B2 (ja) 1989-07-25 1989-07-25 インクジェット染色用布帛の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2535415B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001146689A (ja) * 1999-11-16 2001-05-29 Murakami:Kk 柔軟性織布を基材とする被印刷体及びそれを用いた印刷体並びに柔軟性織布を基材とする被印刷体に印刷する方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5231921A (en) * 1975-09-06 1977-03-10 Sumitomo Metal Mining Co Ltd Treating method of oxide ore containing iron
JPS5370194A (en) * 1976-11-29 1978-06-22 Toray Industries Printing sheet

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5231921A (en) * 1975-09-06 1977-03-10 Sumitomo Metal Mining Co Ltd Treating method of oxide ore containing iron
JPS5370194A (en) * 1976-11-29 1978-06-22 Toray Industries Printing sheet

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001146689A (ja) * 1999-11-16 2001-05-29 Murakami:Kk 柔軟性織布を基材とする被印刷体及びそれを用いた印刷体並びに柔軟性織布を基材とする被印刷体に印刷する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2535415B2 (ja) 1996-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6156072A (en) Manufacturing method of fabric for ink jet printing and ink jet printing method
JP3584094B2 (ja) インクジェット捺染用布帛、捺染方法及び捺染物
JPH0360951B2 (ja)
DE2337798C3 (de) Verfahren zur Übertragung von Druckmustern auf cellulosehaltiges Textilmaterial
JPS6155277A (ja) インクジエツト染色用布帛およびその染色法
JP2006152454A (ja) インクジェット捺染用前処理液及びこれを用いたインクジェット捺染方法
CN107503197A (zh) 一种白墨预处理液及其制备方法、直喷数码印花工艺
CN114773913A (zh) 数字喷印墨水
JP2881850B2 (ja) インクジェット染色用布帛の製造方法
JPH03113081A (ja) インクジェット染色用布帛の製造方法および染色法
JPS62299588A (ja) インクジェット染色用布帛
JPH0359177A (ja) インクジェット染色用布帛の製造方法
JP2535406B2 (ja) インクジェット染色用布帛および染色法
JPH0433913B2 (ja)
JPH02112489A (ja) インクジェット用布帛の製造法
KR960004639B1 (ko) 잉크 분사 염색 방법
JP2006124855A (ja) 濃色加工方法およびインクジェット捺染方法
JP2968286B2 (ja) インクジェット染色用布帛の製法および染色法
JP5610910B2 (ja) 捺染方法
JPH0284593A (ja) インクジェット用布帛の製造方法
JPH0253976A (ja) 布はくの染色方法
JPH0299677A (ja) インクジェット用布帛およびその製造方法
JP2005272518A (ja) 捺染用インクジェットインクセット
JP3418557B2 (ja) インクジェット染色用布帛と染色方法
JP2008308771A (ja) アセテート系繊維材料用のケン化剤、アセテート系繊維材料のケン化加工方法およびケン化加工されたアセテート系繊維材料

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees