JPH0358260A - Controller - Google Patents

Controller

Info

Publication number
JPH0358260A
JPH0358260A JP1195326A JP19532689A JPH0358260A JP H0358260 A JPH0358260 A JP H0358260A JP 1195326 A JP1195326 A JP 1195326A JP 19532689 A JP19532689 A JP 19532689A JP H0358260 A JPH0358260 A JP H0358260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
busy signal
processor
reset
signal
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1195326A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuaki Ebara
和明 江原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP1195326A priority Critical patent/JPH0358260A/en
Publication of JPH0358260A publication Critical patent/JPH0358260A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Abstract

PURPOSE:To use another controller when the fault, etc., of a processor is generated by resetting a counter circuit, which outputs a carry out signal, and makes a busy signal inactive after the lapse of prescribed time, once within prescribed time by a control program. CONSTITUTION:A reset instructing means is operated to output one reset instruction at least from a processor 54 within the prescribed time based on the control program stored in a memory 51. Further, a counter circuit 56 is operated to receive the reset instruction, to repeat one time of reset at least within the prescribed time, to output the carry out signal to a busy signal generating circuit 57 at the time of carrying over after the lapse of the prescribed time when the reset instruction is interrupted at the time of generating a fault, and to turn the busy signal to an inactive state. Thus, when the busy signal BSY is set in the inactive state and the fault of the processor or the run-away of the control program is generated, the busy signal BSY is made inactive and the occupation of an interface bus is canceled. Then, the other controller can be used.

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は電子計算機周辺機器、例えばスモールコンピュ
ータ・システム・インターフエイス(以下、SCSIと
いう〉に接続されるSCSI装置、特に周辺機器の操作
の実行を行うコントローラに関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Industrial Application Field) The present invention relates to computer peripheral equipment, such as SCSI devices connected to small computer system interfaces (hereinafter referred to as SCSI), and particularly to execution of peripheral equipment operations. This is related to the controller that performs the following.

(従来の技術〉 (支)来、この様な分野の技術としては、日本規格協会
日本語訳ANSI  X3.131 (1986>「エ
ス・シイ・エス・アイ スモール コンピュータ シス
テム インターフエイス (SCSISmall  C
omputer  SystemInterface)
J P.15=36に記載されるものがあった。以下、
その構或を図を用いて説明する。
(Conventional technology) Since then, as technology in this field, the Japanese Standards Association Japanese translation ANSI X3.131 (1986)
computer system interface)
J.P. There were items described in 15=36. below,
The structure will be explained using figures.

第2図は、SCS’Iシステムの一構成例を示す構成ブ
ロック図である。
FIG. 2 is a configuration block diagram showing an example of the configuration of the SCS'I system.

このSCSIシステムは、SCSI装置であるホストア
ダプタ12〜14及びコントローラ15〜19を備え、
それらホスl・アダプタ12〜14及びコントローラ1
5〜19が、インターフェイスバス11を介して相互接
続されている。さらに、ホス1・アダプタ12〜14に
はコンピュータ21〜23がそれぞれ接続され、コント
ローラ15〜1つには例えば、プリンタ等の周辺機器3
1−1〜31−”n.32  1〜32−n.33−1
〜33−n,34−1〜34−n.35−1〜35nが
それぞれ接続されている。
This SCSI system includes host adapters 12 to 14 and controllers 15 to 19, which are SCSI devices,
Those host adapters 12 to 14 and controller 1
5 to 19 are interconnected via an interface bus 11. Further, computers 21 to 23 are connected to the host 1 adapters 12 to 14, respectively, and peripheral devices 3 such as printers are connected to the controllers 15 to 1, respectively.
1-1~31-”n.32 1-32-n.33-1
~33-n, 34-1~34-n. 35-1 to 35n are connected to each other.

ここで、ホストアダプタ]−2〜14は、例えばプリン
タ等の周辺機器の操作を指令する装置(イニシエータ〉
であり、コントローラ15〜19は、そのプリンタの操
作の実行を行う装置(ターゲット)である。
Here, host adapters]-2 to 14 are devices (initiators) that instruct the operation of peripheral devices such as printers, etc.
The controllers 15 to 19 are devices (targets) that perform operations on the printer.

次に、動作を説明する。Next, the operation will be explained.

例えば、イニシェークであるホストアダプタ■2は、操
作を指令するためにインターフェイスバス11の使用権
を獲得し、例えばターゲッl・のコントローラ1つを選
択する。選択されたコントロ一ラ19は、選択されたこ
とを応答するため、ビジィ信号BSYを活性化し、・÷
のビジィ信号BSYをインターフェイスバス11を介し
てホストアダプタ12へ出力する。
For example, host adapter 2, which is an initiator, acquires the right to use the interface bus 11 in order to issue an operation command, and selects, for example, one controller of the target. The selected controller 19 activates the busy signal BSY in order to respond that it has been selected.
A busy signal BSY is output to the host adapter 12 via the interface bus 11.

このように、ビジィイ3号BSYは、インターフェイス
バス11の使用潅を獲得するための制御に用いられるこ
ともあるが、通常、コントローラl9によって制御され
、インターフェイスバス1lの使用中を表明するための
13号である。したがって、選択されたコ冫′トローラ
19は、インターフェイスバス11を開放するまでビジ
ィ信号BSYを活性化状態に保持する。
In this way, Busy No. 3 BSY is sometimes used for control to acquire usage of the interface bus 11, but is normally controlled by the controller l9, and is used to control the busy No. 3 BSY to indicate that the interface bus 1l is in use. This is the number. Therefore, the selected controller 19 keeps the busy signal BSY in the active state until it releases the interface bus 11.

コントローラ19は、ビジィ信号BSYを活性化した状
態で、インターフェイスバス11の信号線をSCSI規
格に準じて制御することにより、図示しない送受信部等
によってホストアダプタ12からの指令を受信し、プリ
ンタ等の周辺機器の操作を実行する。しかし、インター
フェイスバス11を占有しなくても操作を実行できる時
間または操作終了時には、ビジィ信号BSY、及びその
池すべてのインターフェイスバス信号を非活性化してイ
ンターフェイスバスを他のSCSI装置のために開放す
る。インターフェイスバスが開放されると、再びインタ
ーフェイスバスの使用権獲得の制御が行われ、上記動作
が繰り返される。
With the busy signal BSY activated, the controller 19 controls the signal line of the interface bus 11 in accordance with the SCSI standard, receives commands from the host adapter 12 through a transmitting/receiving unit (not shown), and operates the printer, etc. Perform operations on peripheral devices. However, when the operation can be performed without occupying the interface bus 11 or when the operation is completed, the busy signal BSY and all interface bus signals are deactivated to free the interface bus for other SCSI devices. . When the interface bus is released, the acquisition of the right to use the interface bus is controlled again, and the above operation is repeated.

上述のように、インターフェイスバス11には複数のS
CSI装置が接続され、インターフェイスバスを時分割
して使用する。その時分割は、各SCSI装置における
制閤、特にビジィ信号BSYの制御により行われる。
As mentioned above, the interface bus 11 has a plurality of S
CSI devices are connected and use the interface bus in a time-sharing manner. The time division is performed by control in each SCSI device, especially by controlling the busy signal BSY.

第3図は、第2図中の従来のコントローラ19の一構成
例を示す構成ブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration example of the conventional controller 19 in FIG. 2. As shown in FIG.

このコントローラ19は、プロセッサ19a、メモリ1
9b、アドレスデコード19c及びビジィ信号生成回路
19dを備えている。それらプロセッサ19a、メモリ
19b及びアドレスデコード19cがアドレスバス19
e介して接続され、さらにデータバス19fを介してプ
ロセッサ19a、メモリ19bおよびビジィ信号生成回
路19dが相互に接続されている。そして、アドレスデ
コード19cが、ビジィ信号生成回路19dに接続され
ている。
This controller 19 includes a processor 19a, a memory 1
9b, an address decode 19c, and a busy signal generation circuit 19d. The processor 19a, memory 19b and address decode 19c are connected to the address bus 19.
The processor 19a, memory 19b, and busy signal generation circuit 19d are further connected to each other via a data bus 19f. The address decode 19c is connected to the busy signal generation circuit 19d.

ビジィ信号生成回路19dは、レジスタ19d一1とド
ライバ回路19d−2とが縦続接続され、そのドライバ
回路1 9d−2の出力側にはプルアップ用の終端抵抗
19gが接続されると共に、インターフェイスバス1]
.が接続されている。
In the busy signal generation circuit 19d, a register 19d-1 and a driver circuit 19d-2 are connected in cascade, and a pull-up termination resistor 19g is connected to the output side of the driver circuit 19d-2. 1]
.. is connected.

このコントローラl9は、プロセッサ19aの命令によ
り、レジスタ19d−1に“1゛゜を書き込むことによ
ってビジィ1言号BSYをオン状態にし、逆に、11 
0 ++を書き込むことによってビジィ信号BSYをオ
フ状態にして制御している。
This controller 19 turns on the busy 1 word BSY by writing "1" in the register 19d-1 according to the instruction of the processor 19a, and conversely,
By writing 0++, the busy signal BSY is turned off and controlled.

(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記構成のコントローラでは、次のよう
な課題があった。
(Problems to be Solved by the Invention) However, the controller with the above configuration has the following problems.

例えば、コントローラ■9が選択され、ビジィ信号BS
Yがオン状態の時に、プロセッサ19aの故障や制御プ
ログラムの暴走等が発生すると、コントローラ1つの使
用が不可能になるだけではなく、インターフェイスバス
l1が使用中になったままであるため、インターフェイ
スバス11に接続されている全装置の使用が不可能にな
るという問題があった。
For example, controller ■9 is selected and the busy signal BS
If a failure of the processor 19a or a runaway of the control program occurs while Y is in the on state, not only will one controller become unusable, but the interface bus l1 will remain in use, so the interface bus l1 The problem was that it became impossible to use all the devices connected to the .

本発明は、前記従来技術が持っていた課題として、一個
のコントローラの故障によりインターフェイスバスに接
続される全装置の使用が不可能になるという点について
解決したコントローラを提供するものである。
The present invention provides a controller that solves the problem of the prior art in that failure of one controller makes it impossible to use all the devices connected to the interface bus.

(課題を解決するための手段) 本発明では、前記課題を解決ずるために、周辺数器を制
御するための制御プログラムが格納されたメモリと、前
記制御プログラムに基づきインターフェイスバスを介し
てコンピュータと前記周辺機器との間のインターフェイ
ス制御を行うプロセリサと、前記プロセッサの命令に基
づきビジィ信号を前記インターフェイスバスへ出力し、
そのインターフェイスバスにおける池のコントローラの
j吏用を禁ずるビジィ信号生成回路とを有するコントロ
ーラにおいて、次の手段を講じたものである。
(Means for Solving the Problems) In order to solve the above problems, the present invention includes a memory storing a control program for controlling a peripheral unit, and a computer connected to the computer via an interface bus based on the control program. a processor that controls the interface with the peripheral device; and a processor that outputs a busy signal to the interface bus based on instructions from the processor;
The controller has a busy signal generation circuit that prohibits the use of the controller on the interface bus, and takes the following measures.

前記制御プログラムに基づき所定時間内に少なくとも一
回のリセット命令を前記プロセッサから出力させるリセ
ット命令手段と、前記リセット1i′ir令に基づきリ
セットをずるりセット機能を有し、前記所定時間の経過
後にキャリアウト信号を前記ビジィ信号生成回路へ出力
して前記ビジィ信号を非活性化状態にずるカウンタ回路
とを設けたものである。
a reset command means for outputting a reset command from the processor at least once within a predetermined time based on the control program; and a reset setting function based on the reset 1i'ir command, after the predetermined time elapses. and a counter circuit that outputs a carry-out signal to the busy signal generation circuit and shifts the busy signal to an inactive state.

(作用) 本発明によれば、以上のようにコントローラを横成した
ので、リセット命令手段は、メモリに格納された制御プ
ログラムに基づき、所定時間内に少なくとも一回のリセ
ット命令をプロセッサから出力させるように働く。さら
に、カウンタ回路は、そのリセット命令を受信し゛ζ前
記所定時間内に少なくとも一回のリセットを繰り返し、
故障時においてリセット命令が遮断された場合、前記所
定時間の経過後のキャリオーバ−時にキャリアウト信号
をビジィ信号生或回路へ出力してビジィ信号を非活性化
状態にするように働く。
(Operation) According to the present invention, since the controller is configured as described above, the reset command means causes the processor to output at least one reset command within a predetermined time based on the control program stored in the memory. work like that. Further, the counter circuit receives the reset command and repeats the reset at least once within the predetermined time period;
If the reset command is cut off in the event of a failure, a carry-out signal is output to the busy signal generation circuit upon carryover after the predetermined time has elapsed, and the busy signal is inactivated.

したがっ′ζ、前記課題を解決することができるのであ
る。
Therefore, the above problem can be solved.

(実施例) 第1図は、本発明の実施例を示すコン1−ローラの構代
ブロック図である。
(Embodiment) FIG. 1 is a structural block diagram of a controller 1-roller showing an embodiment of the present invention.

このコントローラは第2図のコントローラ1つに代えて
用いるものであり、第2図と共通の要素には同一の符号
が付されている。
This controller is used in place of the single controller shown in FIG. 2, and elements common to those in FIG. 2 are given the same reference numerals.

このコントローラは、プリンタ、磁気ディスク、および
磁気テープ等の周辺機器35−1〜35nを制御するた
めの制御プログラムが格納されたメモリ51を有してい
る。そのメモリ51が、アドレスバス52及びデータバ
ス53を介してプロセ・rナ54に接続され、さらにプ
ロセッサ54には、アドレスバス52を介してアドレス
デコーダ55が接続されている。また、アドレスバス5
2およびデータバス53には、コンピュータ2■〜23
と周辺機器35−1〜35−nとの間のデータの送受信
をプロセッサ54の制御により行う送受信回路等の図示
しない内部回路が接続されている。
This controller has a memory 51 that stores a control program for controlling peripheral devices 35-1 to 35n such as printers, magnetic disks, and magnetic tapes. The memory 51 is connected to a processor 54 via an address bus 52 and a data bus 53, and an address decoder 55 is further connected to the processor 54 via an address bus 52. Also, address bus 5
2 and the data bus 53 are connected to the computers 2 - 23.
Internal circuits (not shown) such as a transmitting/receiving circuit for transmitting and receiving data between the terminal and the peripheral devices 35-1 to 35-n under the control of the processor 54 are connected.

ここで、プロセッサ54は、メモリ51内の制御プログ
ラムに基づき、インターフェイスバスl工を介してコン
ピュータ21〜23と周辺機器35−1〜35−nとの
間のデータ転送の制御を行う装養であり、アドレスデコ
ーダ55は、プロセッサ54がデータバス53を通じて
図示しない内部回路とデータの授受を行ったり、制御信
号を出力したりする時に、アドレスバス52のアドレス
・清服を解読する回路である。
Here, the processor 54 is equipped to control data transfer between the computers 21 to 23 and the peripheral devices 35-1 to 35-n via the interface bus based on the control program in the memory 51. The address decoder 55 is a circuit that decodes the address/code of the address bus 52 when the processor 54 exchanges data with an internal circuit (not shown) via the data bus 53 or outputs a control signal.

アドレスデコーダ55のリセット信号S1用の出力端子
Q1は、カウンタ回路56に接続されている。カウンタ
回路56は、アドレスデコーダ55の出力端子Q1に接
続され′〔いるリセット端子Rl.クロック信号CL用
のクロック端子W.論理“0′゜にしてクロック信号C
Lが立ち上がったときにDノ期値の設定を行うためのプ
リセット端子LD、カウントストップ用のイネーブル端
子EPF.T.キャリアウト信号Sg用の出力端子RC
O、およびカウンタ出力端子ト1,I,J,Kを有して
いる。このカウンタ回路56は、夕ロック13号CLに
よりカウントアップされ、メモリ51に格納された制御
プログラムに従い、アドレスデコーダ55の出力端子Q
1の出力であるリセット信号S工が“0′゜になった時
にカウントリセットする回路である。出力端子RCOに
はビジィ信号生成回路57が接続されている。
An output terminal Q1 for the reset signal S1 of the address decoder 55 is connected to a counter circuit 56. The counter circuit 56 has a reset terminal Rl. connected to the output terminal Q1 of the address decoder 55. Clock terminal W. for clock signal CL. Set the logic to “0'° and clock signal C.
A preset terminal LD is used to set the D period value when L rises, and an enable terminal EPF is used to stop the count. T. Output terminal RC for carryout signal Sg
0, and counter output terminals 1, I, J, and K. This counter circuit 56 is counted up by evening lock No. 13 CL, and according to the control program stored in the memory 51, the output terminal Q of the address decoder 55 is counted up.
This circuit resets the count when the reset signal S, which is the output of the output terminal RCO, becomes "0'°.A busy signal generation circuit 57 is connected to the output terminal RCO.

ここで、メモリ5lには、カウンタ回路56をリセット
させるリセット命令手段である制御プログラムが予め格
納されている。即ち、カウンタ回路56の出力端子H〜
Kが全て゛゜1′゛になってキャリオーバーする所定時
間内に、“O′゜のリセット信号S1をカウンタ回路5
6へ出力させる。そのプロク゛ラム構造は、例えばキャ
リオーバー時間に相当するプログラムの実行ステップ数
の中に少なくとも1回の力f7ンタリセットfir令を
組み込んだものである。
Here, a control program which is a reset command means for resetting the counter circuit 56 is stored in advance in the memory 5l. That is, the output terminal H of the counter circuit 56
Within a predetermined time when all K become ゛゜1'゛ and carry over, the reset signal S1 of ``O'゜ is sent to the counter circuit 5.
output to 6. The program structure incorporates at least one f7 interreset fir instruction in the number of program execution steps corresponding to the carryover time, for example.

ビジィ信号回路生成回路57は、レジスタ571とドラ
イバ回路57−2とを備えている。レジスタ57−1は
、ビジィ信号BSYを活性1ヒ(論埋“0゜゜)または
非活性化状態(論理.“1”)することで、ビジィ信号
BSYを制御する回路であり、カウンタ回路56の出力
端子RCOが接続されているリセット端子R2とレジス
タセット信号S2用の端子Sとを有している。その端子
Sがアドレスデコーダ55の出力端子Q2に接続されて
いる。その一ヒ、レジスタ57−lの入力1則がデータ
信号S3を介してデータバス53に接続され、出力1則
が出力イ言号S4を介してドライバ回路57−2の入力
測に接続されている。ドライバ回路57−2は、レジス
タ57−1の出力を駆動してインターフェイスバス11
に出力する回路であり、そのドライバ回路57−2の出
力{則には、ビジィ{i号BSYをプルアップし、イン
ターフェイスバス11とのインピーダンスマッチングを
図るための終端抵抗58が接続されると共に、インター
フェイスバス11が接続されている。なお、この終端抵
抗58は、本コントローラがインターフェイスバス11
の終端に接続される場合にだけ用意され、それ以外は不
要である。
The busy signal circuit generation circuit 57 includes a register 571 and a driver circuit 57-2. The register 57-1 is a circuit that controls the busy signal BSY by making the busy signal BSY active 1 (logic 0°) or inactive (logic 1). It has a reset terminal R2 to which the output terminal RCO is connected and a terminal S for the register set signal S2.The terminal S is connected to the output terminal Q2 of the address decoder 55.One of them is the register 57. The input signal 1 of -l is connected to the data bus 53 via the data signal S3, and the output signal 1 is connected to the input signal of the driver circuit 57-2 via the output signal S4.Driver circuit 57- 2 drives the output of register 57-1 to interface bus 11.
A terminal resistor 58 is connected to the output of the driver circuit 57-2 to pull up the busy signal BSY and achieve impedance matching with the interface bus 11. An interface bus 11 is connected. Note that this terminating resistor 58 is connected to the interface bus 11 by this controller.
Provided only when connected to the end of the terminal, otherwise unnecessary.

次に、第4図は、第■図のタイムチャートであり、この
図を参照しつつ、第1図の動作を説明する。
Next, FIG. 4 is a time chart of FIG. 2, and the operation of FIG. 1 will be explained with reference to this diagram.

(イ〉 時刻t1以前の動作 ビジィ信号BSYを活性化する場合、プロセッサ54は
、メモリ51に予め格納されている制御プログラムに従
って、アドレスデコーダ55の出力端子Q1を選択する
ためのアドレス情報をアドレスバス52へ出力する。
(B) When activating the operation busy signal BSY before time t1, the processor 54 transmits address information for selecting the output terminal Q1 of the address decoder 55 to the address bus according to the control program stored in the memory 51 in advance. Output to 52.

(口) 時刻tl−  t2の動作 アドレスデコーダ55はそのアドレス情報を解読し、出
力端子Q1よりリセット信号S1を出力する。その結果
、カウンタ回路56は“O′゜に初期化されるので、出
力端子H〜Kは全て“1″から゜“0゛゜に変化する。
(Expression) Operation at time tl-t2 Address decoder 55 decodes the address information and outputs reset signal S1 from output terminal Q1. As a result, the counter circuit 56 is initialized to "0'°, so that the output terminals H to K all change from "1" to "0'°.

その後、クロツク端子Wに入力されるクロック信号C1
−により、カウンタ値が、クロック信号CI一の立ち上
がり毎に1づつカウントアップさrtる。
Thereafter, the clock signal C1 input to the clock terminal W
-, the counter value is counted up by 1 each time the clock signal CI1 rises.

(ハ) 時刻t2〜t3の動作 プロセッサ54は、データバス53を介してデータ信号
S3を“゜1′゜に保持する。続いて、アドレスバス5
2ヘアドレスデコーダ55の出力奸1子Q2を選択する
アドレス情報を出力する。ア1・レスデコーダ55は、
アドレスバス52のアドレス情報を解読し、出力端子Q
2から゛0゛のレジスタセット信号S2を出力する。
(c) Operation between times t2 and t3 The processor 54 holds the data signal S3 at "°1'°" via the data bus 53.
The output signal of the 2-hair address decoder 55 outputs address information for selecting the first child Q2. The A1-res decoder 55 is
The address information on the address bus 52 is decoded and the output terminal Q
A register set signal S2 of 2 to 0 is output.

(二〉 時刻t3〜t4の動作 時刻t3において、レジスタセット信号S2は“O′゛
から”l”に変化し、すてに“1′゜に保持されていた
データ信号S3がレジスタに書き込まれる。同時に、レ
ジスタの出力信号S4は“1′゜に変化し、ドライバ回
路おいて反転駆動され、“0゜′の活性化されたビジィ
信号BSYの形でインターフェイスバスl1へ出力され
る。
(2) Operation from time t3 to t4 At time t3, the register set signal S2 changes from "O'" to "L", and the data signal S3, which was previously held at "1", is written to the register. At the same time, the output signal S4 of the register changes to "1'°, is invertedly driven in the driver circuit, and is outputted to the interface bus l1 in the form of an activated busy signal BSY of "0°'.

(ポ〉 時刻t4〜t6の動作 時刻t4およびt5において、メモリ51に格納された
制1卸プログラムによって゜“0゛゜のリセットイ言号
S1が出力されると、カウンタ回路56の出力端子1{
〜Kの出力が、全て“O゜゜になり、リセットされる。
(PO) At operating times t4 and t5 from time t4 to t6, when the reset signal S1 of ゜“0゛゜ is output by the control 1 output program stored in the memory 51, the output terminal 1 of the counter circuit 56
The outputs of ~K all become "O°" and are reset.

その後、再びクロック端子Wに入力されるクロソク1言
号CLにより、カウンタ値が、クロック信号CLの立ち
上がり毎に1づつカウントアップされる。このような動
作が、プロセッサ54およびメモリ51のプログラムが
正常に動作している場合、繰り遅し実行される。やがて
、周辺機器35−1.35−nの操作が終了すれば、プ
ロセッサ54の命令によりレジスタに゛0゜゜が書き込
まれ、ビジィ信号BSYはIt t ++の非活性化状
態となる。
Thereafter, the counter value is incremented by 1 each time the clock signal CL rises due to the crossword 1 word CL input again to the clock terminal W. Such operations are repeatedly executed when the programs in the processor 54 and memory 51 are operating normally. Eventually, when the operation of the peripheral device 35-1, 35-n is completed, ``0'' is written in the register by a command from the processor 54, and the busy signal BSY becomes the inactive state of It.sub.t++.

(へ〉 時刻t6〜し7の動作 時刻し6において、プロセッサ54に異常、またはプロ
グラムの暴走等の障害が発生すると、カウンタ回路56
に対するリセット命令が実行できなくなる。そのため、
カウンタ回路56は力9ントアップを続ける。その後の
時刻し7で、カウンタ回路56はキャリオーバーになり
、キャリアウト信号Sgを゜゛1゜゜から“O”に変化
させる。その結果、レジスタの出力信号S4は゜゛1゛
゜から“゜0′゜に変化する。したがって、ビジィ信号
BSYは゛゜1゛′の非活性化状態になる。
(F) Operation from time t6 to time t7 At time t6, if an abnormality occurs in the processor 54 or a failure such as a runaway program occurs, the counter circuit 56
It becomes impossible to execute the reset command for . Therefore,
The counter circuit 56 continues to count up. Subsequently, at time 7, the counter circuit 56 enters carryover and changes the carryout signal Sg from ゜゛1゜゜ to "O". As a result, the output signal S4 of the register changes from ゜゛1゛゜ to ``゜0''.Therefore, the busy signal BSY becomes an inactive state of ゛゜1゛'.

本実施例では、次のような利点がある。This embodiment has the following advantages.

(1) 所定時間が経過するとキャリアウト信号Sgを
出力してビジ1・1言号BSYを非活性化状態にするカ
ウンタ回路56を設け、そのカウンタ回路56を、制御
プログラムにより前記所定時間内に周期的にリセットす
るようにしたので、ビジィ信号BSYが活性化状態の場
合において、プロセッサ54の故障や制御プログラムの
暴走が発生したとき、プロセッサ54や制i卸プログラ
ムが正常に機能しないため、前記所定時間内にカウンタ
回路56をリセットができない。この結果、カウンク回
路56はカウントアッフ゜し続け、ついにはキャリオー
バーしてキャリアウト信号Sgを出力させる。これによ
り、ビジィ信号BSYを非活性1ヒずることがて゛き、
インターフェイスバス11の占右を解消して池のコン1
・ローラを使用可能にすることができる。
(1) A counter circuit 56 is provided which outputs a carryout signal Sg to deactivate the bus 1/1 word BSY when a predetermined time has elapsed, and the counter circuit 56 is controlled by a control program within the predetermined time. Since the reset is performed periodically, when the busy signal BSY is activated and the processor 54 malfunctions or the control program goes out of control, the processor 54 and the control program will not function properly. The counter circuit 56 cannot be reset within the predetermined time. As a result, the count circuit 56 continues to count up, and finally carries over and outputs the carry-out signal Sg. This makes it possible to deactivate the busy signal BSY,
Eliminate the problem of interface bus 11 and connect the pond controller 1
・Rollers can be made usable.

(2〉 故障発生時の所定時間後に自動的にビジィ信号
BSYを非活性化する手段としてカウンタ回路56を用
いたので、例えばCR積分回路の遅延手段を用いるより
、回路構或が簡単化され、しかも的確にビジィ信号BS
Yを非活性化することができる。
(2) Since the counter circuit 56 is used as a means to automatically deactivate the busy signal BSY after a predetermined time after a failure occurs, the circuit structure is simpler than, for example, using a delay means of a CR integration circuit. Moreover, the busy signal BS is accurate.
Y can be deactivated.

なお、本発明は図示の実施例に限定されず、種々の変形
が可能である。例えば、その変形例として次のようなも
のがある。
Note that the present invention is not limited to the illustrated embodiment, and various modifications are possible. For example, there are the following variations.

(I>  上記実施例では、カウンタ回路56にアップ
カウンタを用いたが、ダウンカウンタまたはアップ/′
ダウン切り換え用のアップ,/ダウンカウンタを用いて
もよい。
(I> In the above embodiment, an up counter is used for the counter circuit 56, but a down counter or an up/'
An up/down counter for down switching may be used.

(n)  上記実施例では、メモリ51に格納された制
御プログラムには、キャリオーバーする所定時間内に、
“0”のリセット信号S1を出力させ、カウンタ回路5
6をリセットさせる117グラムが予め格納されている
。そのプログラム構造は、キャリオーバー時間に相当す
るプログラムの実行ステップ数の中に少なくとも1回の
カウンタリセット命令を組み込んだもの用いたが、他の
プログラムjf4遣を用いることも可能である。
(n) In the above embodiment, the control program stored in the memory 51 includes:
The reset signal S1 of “0” is output, and the counter circuit 5
117 grams to reset 6 are stored in advance. Although the program structure is such that at least one counter reset instruction is included in the number of execution steps of the program corresponding to the carryover time, it is also possible to use other programs.

(発明の効果〉 以上詳細に説明したように、本発明では、所定時間が経
過するとキャリアウト信号を出力してビジィ信号を非活
性化するカウンタ回路を設け、そのカウンタ回路を、制
御プログラムにより前記所定時間内に少なくとも一回は
リセットするようにしたので、ビジィ信号が活性1ヒ状
態の場合において、プロセッサの故障や制御プログラム
の暴走が発生したとき、キャリアウト1言号を出力させ
、自動的にビジィ信号を非活性化することができ、他の
コントローラの使用を可能にすることができる。
(Effects of the Invention) As described in detail above, in the present invention, a counter circuit is provided which outputs a carry-out signal and deactivates a busy signal when a predetermined time has elapsed, and the counter circuit is controlled by a control program as described above. Since it is reset at least once within a predetermined time, when the busy signal is in the active 1 state and a processor failure or control program runaway occurs, a carryout 1 word is output and the system is automatically reset. The busy signal can be deactivated to enable use of other controllers.

その上、故障時にビジィ信号を非活性化する手段として
カウンタ回路を用いたので、例えばCR積分回路の遅延
手段を用いるより、回路横或が簡単化され、しかも的確
にビジィ1言号を非活性化することができる。
Furthermore, since a counter circuit is used as a means to deactivate the busy signal in the event of a failure, the circuit layout is simpler than, for example, using a delay means of a CR integration circuit, and moreover, the busy signal can be deactivated accurately. can be converted into

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1(2)は本発明の実施例を示すコントローラの構成
図、第2図はSCSIシステムの構或図、第3図は従来
のコン1〜ローラの構成図、第4図は第l図のタイムチ
ャートである。 11・・・・・・インターフェイスバス、1.5,16
17,18.19・・・・・・コントローラ、31−■
〜31−n32−1〜32−n.33−1〜33−n,
34−1〜34  n,35  1〜35−n・・・・
・周辺機器、21,22.23・・・・・・コンピュー
タ、51・・・・・・メモリ、54・・・・・・プロセ
ッサ、56・・・・・・カウンタ回銘、57・・・・・
・ビジィ信号生成回路、S1・・・・・・リセット信号
、Sg・・・・・・キャリアウト信号、BSY・・・・
・・ビジィ信号。
Figure 1 (2) is a configuration diagram of a controller showing an embodiment of the present invention, Figure 2 is a configuration diagram of a SCSI system, Figure 3 is a configuration diagram of a conventional controller 1 to rollers, and Figure 4 is Figure 1. This is a time chart. 11... Interface bus, 1.5, 16
17,18.19... Controller, 31-■
〜31-n32-1〜32-n. 33-1 to 33-n,
34-1~34 n, 35 1~35-n...
・Peripheral equipment, 21, 22. 23...Computer, 51...Memory, 54...Processor, 56...Counter reading, 57...・・・
・Busy signal generation circuit, S1...Reset signal, Sg...Carryout signal, BSY...
...Busy signal.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 周辺機器を制御するための制御プログラムが格納された
メモリと、前記制御プログラムに基づきインターフェイ
スバスを介してコンピュータと前記周辺機器との間の機
能結合をするための制御を行うプロセッサと、前記プロ
セッサの命令に基づきビジィ信号を前記インターフェイ
スバスへ出力し、そのインターフェイスバスにおける他
のコントローラの使用を禁ずるビジィ信号生成回路とを
有するコントローラにおいて、 前記制御プログラムで構成され、所定時間内に少なくと
も一回のリセット命令を前記プロセッサから出力させる
リセット命令手段と、 前記リセット命令に基づいてリセットするリセット機能
を有し、前記所定時間の経過後にキャリアウト信号を前
記ビジィ信号生成回路へ出力して前記ビジィ信号を非活
性化状態にするカウンタ回路とを設けたことを特徴とす
るコントローラ。
[Scope of Claims] A memory storing a control program for controlling a peripheral device, and controlling for functional connection between a computer and the peripheral device via an interface bus based on the control program. A controller comprising a processor and a busy signal generation circuit that outputs a busy signal to the interface bus based on instructions from the processor and prohibits use of other controllers on the interface bus, the controller being configured with the control program and configured to operate within a predetermined time. a reset command means for causing the processor to output at least one reset command; and a reset function for resetting based on the reset command, and outputting a carryout signal to the busy signal generation circuit after the predetermined time has elapsed. and a counter circuit for inactivating the busy signal.
JP1195326A 1989-07-27 1989-07-27 Controller Pending JPH0358260A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1195326A JPH0358260A (en) 1989-07-27 1989-07-27 Controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1195326A JPH0358260A (en) 1989-07-27 1989-07-27 Controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0358260A true JPH0358260A (en) 1991-03-13

Family

ID=16339306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1195326A Pending JPH0358260A (en) 1989-07-27 1989-07-27 Controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0358260A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020022289A (en) * 2000-09-19 2002-03-27 영 근 송 vitamine solid body for filter in shower apparatus and manufacturing method thereof
TWI579053B (en) * 2014-04-14 2017-04-21 Kawamoto Shinichi Bathing shower head

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020022289A (en) * 2000-09-19 2002-03-27 영 근 송 vitamine solid body for filter in shower apparatus and manufacturing method thereof
TWI579053B (en) * 2014-04-14 2017-04-21 Kawamoto Shinichi Bathing shower head

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5816201B2 (en) machine tool control system
JPS605988B2 (en) data processing equipment
US6883102B2 (en) Apparatus and method for performing power management functions
US20070240011A1 (en) FIFO memory data pipelining system and method for increasing I²C bus speed
US20190361833A1 (en) Bus system
JPS6030984B2 (en) Data processing system with multiple common buses
JPH0358260A (en) Controller
JPH03196225A (en) Programmable interrupt controller
TW446884B (en) Automatic configuration of primary and secondary peripheral devices for a computer
JPH03290751A (en) Micro-computer peripheral equipment controller
US10013383B2 (en) Method for power control handshaking of hot swappable components using programmable logic devices
US7219353B2 (en) Finite state machine with a single process context for a RAID system
JPH03142650A (en) Preference application delay circuit
JPH0319582B2 (en)
US5630078A (en) Personal computer with processor reset control
US3483525A (en) Intercommunicating multiple data processing system
EP0283580B1 (en) Computer system with direct memory access channel arbitration
CN114691386A (en) Event trigger main control terminal, control chip and control method
JPS584365B2 (en) Reset control system
Chao The system organization of MOBIDIC B
US7143217B2 (en) Device configuration
JP5088566B2 (en) PLC with interrupt function
JPH06230993A (en) Information processor
JPH04105156A (en) Common bus register controller
JPH0567040A (en) Peripheral equipment control circuit