JPH035671B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH035671B2
JPH035671B2 JP56206679A JP20667981A JPH035671B2 JP H035671 B2 JPH035671 B2 JP H035671B2 JP 56206679 A JP56206679 A JP 56206679A JP 20667981 A JP20667981 A JP 20667981A JP H035671 B2 JPH035671 B2 JP H035671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
photoelectric conversion
vertical
address
vertical transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56206679A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58107670A (ja
Inventor
Tetsuo Yamada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP56206679A priority Critical patent/JPS58107670A/ja
Publication of JPS58107670A publication Critical patent/JPS58107670A/ja
Publication of JPH035671B2 publication Critical patent/JPH035671B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14831Area CCD imagers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、光電変換素子を半導体基板上に配置
形成した固体撮像装置に関する。
発明の技術的背景 光電変換素子を基板上に2次元的に配置形成し
た2次元固体撮像装置(エリアイメージセンサ)
は、テレビカメラ用の撮線部材として特に有用で
ある。第1図にこのような従来のラインアドレス
形2次元固体撮像装置の平面概略図を示し、第2
図a,bにp−nフオトダイオードから垂直信号
ラインを経て電荷転送装置に至る断面概略図及び
各部のポテンシヤル図を示す。
第1図には、第1のフオトダイオード列1−a
〜1−f,第2のフオトダイオード列2−a〜2
−f,第3のフオトダイオード列3−a〜3−
f,第4のフオトダイオード列4−a〜4−f及
び第5のフオトダイオード列5−a〜5−fがマ
トリツクス状に設けられている。これらのフオト
ダイオードによつて光電変換された信号を垂直信
号線に移送するために、前記フオトダイオードの
各々に第1〜第5ラインアドレスゲート6−a−
6−f,7−a−7−f,8−a〜8−f,9−
a〜9−f,10−a〜10−fを介して第1〜
第5アドレス線が接続されている。第1〜第5ア
ドレス線には第1〜第5アドレスゲートに順次移
送パルスを供給するためにラインアドレス走査回
路ブロツク11が、また垂直信号線に移送された
信号電荷を−ラインごとに並列に受け入れ、出力
回路13へ向つて順次直列転送するための水平転
送手段12がそれぞれ接続されている。
第2図aにおいて、半導体基板、例えばP形光
導体基板にp−nフオトダイオードとなるn形不
純物層14、ラインアドレスゲート15、垂直信
号線をなすn+形導電層16が設けられており、
この垂直信号線から電荷転送装置12へ信号を移
送する並列移送ゲート17を介して、電荷転送装
置12の転送電極18、埋め込みチヤネル不純物
層19が形成される。また、埋め込みチヤネル不
純物層19に沿つてP+形不純物層よりなるチヤ
ネルストツプ20が形成されている。
第2図bにおいて、垂直信号線をなす不純物導
電層16の残存キヤリア21、信号キヤリア2
2、p−nフオトダイオードのn層14に存在す
る残存キヤリア23、ラインアドレスゲート下の
ポテンシヤル24、並列移送ゲート17下のポテ
ンシヤル25、電荷転送装置のチヤネルポテンシ
ヤル26を各々示す。動作原理は、まず第1ライ
ンアドレスゲートへ移送パルスを印加して第1フ
オトダイオード列の信号電荷を各垂直信号線へ移
送し、さらに並列移送ゲートを経て水平転送手段
12へ並列転送する。しかる後、電荷転送装置1
2を動作させることにより、第1フオトダイオー
ドの各フオトダイオードの信号を時系列信号とし
て出力回路13から取り出す。以下、同様の動作
により第2ラインアドレスゲート、第3アドレス
ゲートに移送パルスを印加することにより、全て
の信号を取り出すことができる。
背景技術の問題点 以上説明した従来のラインアドレス形2次元セ
ンサでは、次のような本質的欠点が存在する。即
ち、第2図の断面概略図に示すようにp−nフオ
トダイオードで発生し、蓄積される信号電荷量に
垂直信号線の静電容量が極めて大きいため、垂直
信号線に信号を移送した際の垂直信号線の電位変
動は極めて小さい。しかも、垂直信号線をなす不
純物層16から埋め込みチヤネル不純物層19へ
信号を移送する際の移送形態は、周知のBBDモ
ードであり、いわゆる不完全転送モードである。
従つて、信号電荷が電荷転送装置で移送される時
間は極めて長く、その時間を長くしても時間とと
もに移送量が増加するためにS/N比の顕著な改
善を計ることができない。さらに、熱的なキヤリ
ア放出が垂直信号線の残存キヤリア21から電荷
転送装置のチヤネルポテンシヤル26に向つて起
こるため、正確な信号電荷量を電荷転送装置へ転
送するのが困難である。加えて、各垂直信号線の
上記特性のバラツキは雑音成分として出力され、
それを防ぐのは困難である。
このように従来、固体撮像装置としては信号の
読み出し方法の異なるいくつかの有力な方法があ
るが、同時に回避困難な欠点を各々有する。たと
えばインターライン転送形CCDイメージセンサ
では、各光電変換素子毎に一対の転送電極から成
る1つの転送段が配設されるようにして光電変換
素子間の狭い領域にCCDを形成せしめて信号を
転送するため、信号電荷量に制限があり、大きな
ダイナミツクレンジを得るのが難しく、かつ光電
変換素子に入射した光の洩れ成分による偽信号
(スミア成分)が含まれ易い。又、ラインアドレ
ス形センサでは、従来例に示すように大きなダイ
ナミツクレンジを得ることはできるが、垂直信号
線の容量に対して信号電荷束が小さいため、S/
Nが低く電圧変動(じよう乱)を起こし易い。
発明の目的 本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、
前記BBD移送につる不完全転送モードに起因し
た欠点を克服し、S/N比の高いしかも高速信号
読み出しが実現できる固体撮像装置を提供するこ
とを目的とする。
発明の概要 本発明は、階段状あるいは斜面状に形成された
電位井戸と電荷結合原理を組合わせた完全転送モ
ード(CCDモード)信号路を形成するとともに、
1個の転送段例に対応して複数の光電変換素子列
を配設し、これらの光電変換素子列を順次アドレ
スして信号電荷を垂直転送路へ送出する時、これ
ら光電変換素子のうち隣接する転送段に属する光
電変換素子列と、これに相隣り合う光電変換素子
列とを1同−転送期間にアドレス指定して信号電
荷を垂直転送路へ送出することにより、信号電荷
を時系列信号として得るようにしている。本発明
では、光電変換素子数に対して垂直転送段を少な
くしており、各転送段の転送容量(ダイナミツク
レンジ)を増加させた構造の2次固体撮像装置を
簡単な駆動パルスで動作させ、得られる信号が従
来のインタートランスフア方式と同様に時系列信
号として送出し得ることに特徴がある。
発明の実施例 第3図は光電変換素子を半導体基板上に列方向
及び行方向に2次元的に配列した固体撮像装置の
平面概略図である。図において20−a〜28−
eは例えばフオトダイオード等で構成された第1
光電変換素子列、以下同様に29−a〜29−
e,…33−a〜33−eは第2〜第6光電変換
素子列、34−a〜34−eはこれら光電変換素
子行間に設けられ、これら光電変換素子列で発生
した信号電荷を垂直方向に並列転送するための垂
直転送電極、35はこれら垂直転送電極34−a
〜34−eに垂直転送パルスφv1を印加する端子、
36はこれら垂直転送電極34a〜34eに垂直
転送パルスφv2を印加する端子、37〜40は上
記各素子列を順次アドレスし、信号を垂直転送路
に移すためのラインアドレスパルスを発生するた
めのラインアドレス走査回路(図示せず)からの
アドレスパルスA1〜A6をそれぞれ各列のアドレ
スゲートに印加する端子、41は上記垂直転送電
極34−a34−eにより並列転送されてきた信
号を受け取り、移動制御パルスφSHによつて後述
する水平転送レジスタ42へ移送するための移送
制御電極、42は並列転送されてきた信号電荷を
水平に順次転送するための水平転送レジスタ、4
3は水平転送レジスタ42から送られてくる信号
電荷を検出し、外部に取り出す出力回路である。
つまり第3図aにおいては、それぞれ位相の異
なる転送パルスが印加される2個の垂直転送電極
によつて1個の垂直転送段が構成されており、例
えば転送段101は転送電極34−eと341に
より構成され、転送段102は転送電極342と
343により構成され、転送段103は転送電極
344と345により構成されている。
第3図bは第3図aのY−Y線に沿う断面溝造
を示しており、44は水平転送パルスφH1が印加
される水平転送電極、45はP形半導体基板、4
6は転送チヤネルとして作用し、上記基板45と
反対導電形のn形不純物層、47は転送チヤネル
として作用し、前記基板45と同一導電形の低濃
度P形不純物層、48,50,52は前記転送パ
ルスφV1が印加される垂直転送電極、49,51,
53は前記転送パルスφV2が印加される垂直転送
電極である。
第3図c〜iは後述するタイムチヤートの時間
t1〜t7に転送チヤネル46,47に形成される電
位分布図を示している。図中、54は前記光電変
換素子28−cで光電変換された信号電荷束、同
様に55〜58はそれぞれ前記光電変換素子29
−c,30−c,31−c,32−cで光電変換
された信号電荷束である。
次に、第3図の装置の動作を第4図に示す各種
信号のパルスのタイムチヤートを参照して説明す
る。入射した光によつて各光電変換素子28−a
〜33−eで発生した信号電荷は各光電変換素子
内に蓄積される。一定時間の後、時刻t1にてライ
ンアドレス走査回路から端子37を介して第1素
子列のアドレスゲートに第1列アドレスパルス
A1が印加され、第1列の素子28−a〜28−
eの信号電極は各々対応する垂直レジスタに転送
される。この転送前に、第3図aのY−Y線に沿
う断面の電位は、転送パルスφV1,φV2が共に高レ
ベルなので転送電極48〜53下の電位井戸が深
くなつており、転送電極48下に光電変換素子2
8−cからの信号電荷54が転送される(第3図
G参照)。時刻t2においては、転送パルスφV1が低
レベルになつて垂直転送電極48下の電位井戸が
浅くなつており、この状態のときに移相制御パル
スφSHが高電位になつて移相制御電極41下の電
位井戸が深くなると、上記垂直転送電極48下の
電荷束54は第3図dに示すように水平転送レジ
スタ42へ移される。以下同様に第2〜第6列の
転送および移送が行なわれる。すなわち、時刻t3
において、端子38を介して第2列、第3列のア
ドレスパルスA23が印加されると、第2列、第
3列の電荷束55,56が第3図aに示すように
垂直レジスタ34−cに各々転送される。次い
で、時刻t4においては第3図fに示すように第2
列の電荷束55のみが次段へ転送される。さら
に、時刻t5では、第3図gに示すように移送制御
パルスφSHによつて第2列の電荷束55が水平レ
ジスタ42へ移され、電荷束56は次段に転送さ
れる。時刻t6においては、第4、第5列のアドレ
スパルスA45が端子39を介して第4列、第5
列のアドレスゲートに印加され、第4列、第5列
の電荷束57,58が同時に第3図hに示すよう
に各々垂直レジスタに転送される。さらに、時刻
t7においては、第3図iに示すように電荷束5
7,58が次段へ転送される。このようにして、
各列の信号電荷束が水平転送レジスタ42を介し
て出力回路43から時系列的に読み出される。な
お、第4図に示すように前記アドレスパルス
(A1〜A6)の走査周波数と転送パルスφV1,φV2
移送制御パルスφSHの周波数とは等しい。
上記実施例では、垂直方向の2つの光電変換素
子に対応して一対の転送電極から成る1個の垂直
転送段が形成されているので、各光電変換素子毎
に1個の垂直転送段を必要とする前述したインタ
ーライントランスフア構造に比べて垂直転送段数
は1/2に減少している。このように垂直転送段数
が1/2なので転送電極数も1/2になるため、転送電
極の面積が同一チヤネル幅に対して垂直方向に2
倍に増加でき、従つて垂直レジスタのダイナミツ
クレンジ(電荷転送容量)が2倍に増加する。
第5図は本発明の他の実施例に係る2次元固体
撮像装置の平面構成を示している。図において、
59−a〜59−cは第1光電変換素子列、同様
に60−a〜60−c,…,87−a〜87−c
は第2〜第20光電変換素子列である。また、88
−a〜88cは第4段垂直蓄積転送電極、90−
a〜90−cは第3段垂直蓄積転送電極、92−
a〜92−cは第2段垂直蓄積転送電極、94−
a〜94−cは第1段垂直蓄積転送電極、89−
a〜89−cは異なる一定バツフア電圧が印加さ
れた複数個の電極からなる第4段垂直転送路、同
様に91−a〜91−cは第3垂直転送路、93
−a〜93−cは第2段垂直転送路、95−a〜
95−cは第1段垂直転送路、96は垂直蓄積転
送パルスφVを印加するための端子、97は垂直
転送された電荷を移送制御パルスφSHによつて水
平転送レジスタ移送するための移送制御電極、9
8は電荷を出力回路へ転送するための水平転送レ
ジスタ、99〜118は第1光電変換素子列59
−a〜59−c〜第20光電変換素子列59−a〜
95−cで得られた電荷を各対応する垂直転送路
で転送するための第1〜第20アドレスゲートであ
る。この場合、第5、第6アドレスゲート同志、
第10、第11アドレスゲート同志、第15、第16アド
レスゲート同志は共通接続されている。そして上
記各アドレスゲートに対応してアドレスパルス
A1〜A20が印加されている。これらのアドレスパ
ルスA1〜A20および前記転送パルスφV、移送制御
パルスφSHのタイミング関係を第6図に示す。
つまり第5図では、1個の垂直転送段に対して
光電変換素子を5個配設する構成であり、例えば
94−cおよび95−cより成る垂直転送段95
0に対しては5個の光電変換素子83−c〜87
−cが配設されている。
第7図aは第5図のZ−Z線に沿う断面構成を
示している。図において、124〜127は第4
段垂直転送路89−cを構成し、各々異なる一定
電圧が印加された垂直転送電極で、基板45上に
絶縁膜122を介して配設されている。同様に1
28〜131は第3段垂直転送路91−cを構成
し、各々異なる一定電圧が印加された垂直転送電
極、132〜135は第2段垂直転送路93−c
を構成し、各々異なる一定電圧が印加された垂直
転送電極、136〜139は第1段垂直転送路9
5−cを構成し、各々異なる一定電圧が印加され
た垂直転送電極、140は第1〜第4段垂直転送
路89−c,91−c,93−c,95−cの電
気的に分離された各独立電極124〜139に必
要な直流電圧を供給するために電源141の電圧
を分割するための電圧分割用抵抗素子である。そ
の他、第3図b中と同一部分には同一符号を付し
ている。
第7図b〜hは第6図のタイミングにおける時
間t=t1〜t7における垂直転送チヤネルの電位分
布図を示しており、LS1は光電変換素子59−
cで得られた信号電荷束であり、同様にLS5,
LS6,LS13,LS14,LS15,LS16,LS
17はそれぞれ光電変換素子72−c,73−
c,80−a,81−a,82−a,83−a,
84−aで得られた信号電荷束である。
次に、上記した他の実施例の場合における動作
を説明する。第5図の第1〜第20のアドレスゲー
ト99〜118にそれぞれ対し第6図のアドレス
ゲートパルスA1〜A20が印加される。そこで、時
間t=t1においては、第1アドレスゲート99に
アドレスパルスA1が印加され、光電変換素子列
59−a〜59−cで得られた信号電荷束LS1
は第4段垂直蓄積転送路89−cへ転送される。
この時の垂直転送チヤネル内の電位分布を第7図
bに示す。時間t=t2において、電荷束LS1は
第7図cに示すように移送制御パルスφSHによつ
て水平転送レジスタ98内へ移送される。その
後、第2〜第4アドレスゲートにアドレスパルス
A2〜A4が印加され、順次アドレスされた信号電
荷が上記同様に水平転送レジスタ98内に移送さ
れる。時刻t3においては、第5、第6アドレスゲ
ートがアドレスパルスA56により同時にアドレ
スされ、第5、第6列の信号電荷束LS5,LS6
のうち電荷束LS5は第4段垂直転送路89−c
へ、電荷束LS6は第3段垂直蓄積転送電極下へ
転送され、第7図dのような電位分布となる。さ
らに、時刻t=t4において、信号電荷束LS5,
LS6は第7図eに示すよう転送動作により各々
次段へ転送される。同様にして、第7〜第9アド
レスゲートにアドレスパルスA7〜A9が印加され
てアドレス指定された後、第10、第11アドレスゲ
ートがアドレスパルスA1011によりアドレス指定
され、さらに第12〜14アドレスゲートがアドレス
パルスA12〜A14によりアドレス指定され後、時
間t=t5になると第15、第16アドレスゲートがア
ドレスパルスA1516によりアドレス指定される。
この様子を第7図fに示し、このとき第4〜第1
垂直転送電極88−c,90−c,92−c,9
4−c下には各々第13列、第14列、第15列の光電
変換素子80−a,81−a,82−a,83−
aで得られた信号電荷束LS13〜LS16が存在
する。時間t=t6において、これらの信号電荷束
は第7図gに示すように各々次段に転送され、さ
らに時間t=t7では新たに第17光電変換素子列8
4−aの信号電荷束LS17が転送される。この
時の転送チヤネル内の電位分布を第7図hに示
す。
このようにして各光電変換素子で得られた信号
電荷束は時系列信号として全て送り出すことがで
きる。しかも、必必要なパルスは第6図に示すよ
うな簡単な同期性パルスだけである。本実施例の
場合には、垂直方向5個の光電変換素子に対応し
て1個の垂直蓄積電極と、異なる直流電圧が印加
された複数個の電極を有する1個の垂直転送路が
存在する構造としていることに特徴がある。つま
り、電荷の蓄積転送を担う垂直蓄積転送電極の大
きさを数個の光電変換素子にわたつて自由に選択
できるところにある。従つて、垂直転送手段の転
送容量を数倍にすることができ、素子のダイナミ
ツクレンジをインタートランスフア方式に比べ数
倍に増加することができる。なお、アドレスパル
スはA56,A1011,A1516のように2つのパルス
として示してあるが、これは1つのパルスで良い
ことは言うまでもない。
本発明は上記実施例に限定されることなく種々
変形実施できる。例えば垂直転送路電極として抵
抗性電極を用いるか、あるいは絶縁膜の膜厚を制
御することによつてチヤネル電位を階段状でなく
傾斜を有したものとしても良く、また1組の電荷
転送電極に対応して設けられる光電変換素子の数
はいくつであつても良い。
発明の効果 本発明の固体撮像装置によれば、光電変換素子
数に対して垂直転送段を少なくしているのでダイ
ナミツクレンジを増加し、S/N比の高い、しか
も時系列的に高速信号読出しが実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1は従来のラインアドレス形2次元固体撮像
装置を示す平面概略図、第2図a,bは第1図の
X−X線に沿う断面構造図とそのポテンシヤル
図、第3図aは本発明の第1実施例に係る2次元
固体撮像装置の平面概略図、第3図bは第3図a
のY−Y線に沿う断面構成図、第3図c〜iはそ
れぞれ第3図bのポテンシヤル図、第4図は第3
図の動作を説明するためのタイミングパルス図、
第5図は本発明の第2実施例に係る2次固体撮像
装置の平面概略図、第6図は第5図の装置の動作
を説明するためのタイミングパルス図、第7図a
は第5図のZ−Z線に沿う断面構造図、第7図b
〜hは第7図aのポテンシヤル図である。 28−a〜33−e,59−a〜87−c……
光電変換素子列、34−a〜34−e,88−a
〜94−c……垂直蓄積転送電極、41,97…
…移送制御電極、42,98……水平転送レジス
タ、44……水平転送電極、45……半導体基
板、46,47……不純物層、48,53,12
4〜139……垂直転送電極、54〜58,LS
1〜LS17……信号電荷束、89−a〜95−
c……垂直転送路、99〜115……アドレスゲ
ート、A1〜A20……アドレスパルス、φSH……移
送制御パルス、φV1,φV2……移送制御パルス、
φH1,φH2……水平転送パルス。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 基板上にマトリクス状に配設され入射強度に
    応じた信号電荷を発生する光電変換素子と、この
    光電変換素子に沿つて設けられこれら光電変換素
    子で得られた信号電荷を垂直方向に転送する垂直
    転送手段と、この垂直転送手段によつて並列転送
    された信号電荷を水平転送するための水平転送手
    段と、この水平転送手段からの信号電荷を外部に
    時形列的に取出す出力回路とを具備する固体撮像
    装置において、前記垂直転送手段を複数個の転送
    段列で構成し、1個の転送段列に対して少なくと
    も2個以上の光電変換素子列を配設し、前記光電
    変換素子列を順次アドレス指定して信号電荷を上
    記垂直転送手段へ転送する時、上記光電変換素子
    列のうち隣接する転送段に属する光電変換素子列
    とこれに相隣り合う光電変換素子列とを同一転写
    期間にアドレス指定して同一転送期間に上記垂直
    転送手段に信号電荷を送出するようにしてなるこ
    とを特徴とする固体撮像装置。 2 前記光電変換素子にはそれぞれ対応するアド
    レスゲートが設けられており、前記同一転送期間
    にアドレス指定される相隣り合う光電変換素子列
    のアドレスゲートは共通結線されて同一アドレス
    ゲートにより駆動されることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の固体撮像装置。 3 前記垂直転送段に存在する信号電荷束が1段
    転送されるごとに1アドレスパルスが1列のアド
    レスゲートに印加されることを特徴とする特許請
    求の範囲第2項記載の固体撮像装置。 4 前記アドレスパルスのアドレス走査周波数、
    垂直転送段を駆動する垂直転送パルスの周波数及
    び垂直転送手段から水平転送手段へ信号電荷を移
    送するための移送制御パルスの周波数は同一周波
    数であることを特徴とする特許請求の範囲第2項
    または第3項にいずれかに記載の固体撮像装置。
JP56206679A 1981-12-21 1981-12-21 固体撮像装置 Granted JPS58107670A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56206679A JPS58107670A (ja) 1981-12-21 1981-12-21 固体撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56206679A JPS58107670A (ja) 1981-12-21 1981-12-21 固体撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58107670A JPS58107670A (ja) 1983-06-27
JPH035671B2 true JPH035671B2 (ja) 1991-01-28

Family

ID=16527310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56206679A Granted JPS58107670A (ja) 1981-12-21 1981-12-21 固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58107670A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0834564B2 (ja) * 1984-05-23 1996-03-29 株式会社日立製作所 固体撮像装置およびその駆動方法
JPS62230270A (ja) * 1986-03-31 1987-10-08 Toshiba Corp 固体撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58107670A (ja) 1983-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4330796A (en) Block readable charge coupled device
CN101171830A (zh) 高填充系数多路共用像素
EP1870937A1 (en) Layout of control lines within an active pixel sensor
JPH0946596A (ja) 固体撮像装置と画像撮像装置
CN101292521A (zh) 在四路共享像素上提供两路共享存储栅极的方法和装置
US4758895A (en) Storage registers with charge packet accumulation capability, as for solid-state imagers
US4803710A (en) Storage registers with charge packet accumulation capability, as for solid-state imagers
US5757427A (en) Image pick-up apparatus having a charge coupled device with multiple electrodes, a buffer layer located below some of the electrodes
US4652925A (en) Solid state imaging device
JPH11205532A (ja) 固体撮像装置
JPS6141468B2 (ja)
US4862487A (en) Solid-state imaging device
JPH035671B2 (ja)
JPH07322143A (ja) 固体撮像装置の駆動方法
JPH0638111A (ja) 二次元電荷結合撮像素子の駆動方法
JPH0150156B2 (ja)
US4987494A (en) System for parallel transfer between CCD arrays
JPH0130306B2 (ja)
JP2001060681A (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法
JP3397151B2 (ja) 固体撮像素子の駆動方法
CN114690156B (zh) 一种飞行时间传感单元、传感器及其解调方法
JP3179080B2 (ja) 電荷結合素子および該素子を備えた固体撮像素子
JPH11346332A (ja) 固体撮像装置
JP2739601B2 (ja) 撮像装置
JP2768324B2 (ja) 固体撮像素子とその駆動方法