JPH0356661Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0356661Y2
JPH0356661Y2 JP14917087U JP14917087U JPH0356661Y2 JP H0356661 Y2 JPH0356661 Y2 JP H0356661Y2 JP 14917087 U JP14917087 U JP 14917087U JP 14917087 U JP14917087 U JP 14917087U JP H0356661 Y2 JPH0356661 Y2 JP H0356661Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
cylinder
cylinder bore
parking brake
piston rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14917087U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6453646U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14917087U priority Critical patent/JPH0356661Y2/ja
Publication of JPS6453646U publication Critical patent/JPS6453646U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0356661Y2 publication Critical patent/JPH0356661Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 本考案はパーキングブレーキ機構付きデイスク
ブレーキに関するものである。
従来技術 パーキングブレーキ機構付きデイスクブレーキ
において、一般に、キヤリパのシリンダ部にその
シリンダ部の軸心と直角な方向において回転軸が
設けられているとともにその回転軸にレバー部材
が取り付けられており、パーキングブレーキ操作
力が加えられてパーキングケーブルにより前記レ
バー部材が回動させられることにより、そのレバ
ー部材の回動力が推力に変換され且つその推力が
所定の推力伝達部材を介してピストンに伝達され
てパーキングブレーキ制動が行われるようになつ
ている。
考案が解決すべき問題点 しかしながら、かかるパーキングブレーキ制動
時においては、通常、上記パーキングケーブル、
レバー部材、回転軸、推力伝達部材等の多くの部
品にパーキングブレーキ操作力およびレバー部材
のレバー比等に応じて大きな力が作用させられる
ため、繰り返し制動が行われるうちにパーキング
ブレーキ操作力伝達径路にある前記部品が消耗さ
せられたり或いは損傷させられる虞がある一方、
パーキングブレーキ操作力が前記多くの部品を介
してピストンに伝達されることに起因して、パー
キングブレーキ操作力の伝達効率を充分に確保し
難いという問題があつた。
問題点を解決するための手段 本考案は以上の事情を背景にして為されたもの
であつて、その目的とするところは、パーキング
ブレーキ制動時における部品の消耗や損傷を抑制
し得かつパーキングブレーキ操作力の伝達効率を
充分に確保し得るパーキングブレーキ機構付きデ
イスクブレーキを提供することにある。かかる目
的を達成するために、本考案は、(a)有底のシリン
ダボアを有するシリンダ部と、(b)そのシリンダボ
ア内に摺動可能に嵌合されてシリンダボアとの間
に第一液室を形成する有底円筒状の第一ピストン
と、(c)その第一ピストンの内部に第一ピストンお
よび前記シリンダボアから突出し可能に嵌合され
て該第一ピストンとの間に第二液室を形成する第
二ピストンと、(d)パーキングブレーキ操作部材に
より作動させられて前記第一液室に液圧を供給す
る第一マスタシリンダと、(e)棒状を成して長手方
向中間部の外周面に長手方向の所定間隔毎に複数
の係合溝を有するとともに内部に長手方向に貫通
する貫通孔を有し、係合溝が前記シリンダボアの
外側に位置する状態で前記シリンダ部の底部に挿
通させられてシリンダボアの軸心と平行な方向の
移動可能に設けられる一方、その貫通孔の一端が
前記第二液室に向かつて開口する状態で一端部に
おいて前記第一ピストンの底壁に一体的に固定さ
れるとともに他端部がサービスブレーキ用の第二
マスタシリンダに接続されたピストンロツドと、
(f)そのピストンロツドを前記第二ピストンの突出
し方向と反対方向へ常時付勢するスプリングと、
(g)前記シリンダボアの軸心と平行な方向の移動不
能な状態でそのシリンダボアの軸心と直角な一軸
心まわりの可動可能に設けられ、前記ピストンロ
ツドの前記第二ピストン突出し方向への移動を許
容し且つその第二ピストン突出し方向とは反対方
向への移動を阻止する状態でピストンロツドの前
記係合溝を係合させられる係合爪と、(h)その係合
爪を前記一軸心まわりに回動させてその係合爪と
前記係合溝との係合を解除する解除機構とを含む
ことを特徴とする。
作 用 このようにすれば、第二マスタシリンダからピ
ストンロツドの貫通孔を介して第二液室に液圧が
供給されると、第二ピストンが突き出されてサー
ビスブレーキによる制動が行われる。一方、パー
キングブレーキ操作部材により第一マスタシリン
ダが作動させらて第一液室に液圧が供給される
と、第一ピストンが第二ピストンの突出し方向と
同一方向へ作動させられることに基づいてパーキ
ングブレーキによる制動が行われる。このとき、
第一ピストンに一体的に固定されたピストンロツ
ドは前記スプリングの付勢力に抗して第一ピスト
ンと共に作動させられるとともに、それに伴つて
ピストンロツドの係合溝および前記係合爪が相対
移動させられて係合爪は新たな係合溝と係合させ
られる。これにより、ピストンロツドおよび第一
ピストンの戻りが阻止されてパーキングブレーキ
による制動状態が維持される。そして、解除機構
により係合爪を前記一軸心まわりに回動させる
と、係合爪と係合溝との係合が解除されて前記ス
プリングの付勢力に従つてピストンロツドおよび
第一ピストンが戻されてパーキングブレーキが解
除される。
考案の効果 この結果、液圧により第一ピストンを作動させ
ることに基づいてパーキングブレーキによる制動
が行われるので、パーキングブレーキ操作力伝達
径路に多くの部品が設けられた従来の場合に比べ
て、パーキングブレーキ操作力の伝達効率を充分
に確保し得るとともに、パーキングブレーキ制動
時における部品の消耗や損傷を抑制し得る。
実施例 以下、本考案の一実施例を示す図面に基づいて
詳細に説明する。
第1図において、10はキヤリパ、12はデイ
スクロータである。キヤリパ10は、有底のシリ
ンダボア14が形成されたシリンダ部16と、そ
のシリンダ部16から一体に延びてシリンダ部1
6とデイスクロータ12を間にして対向する二股
状の爪部18とを有して構成されており、図示し
ない非回転部材に固定された支持部材(図示せ
ず)にシリンダ部16においてデイスクロータ1
2の軸心と平行な方向の移動可能に支持されてい
る。前記シリンダボア14内には有底円筒状の第
一ピストン20が摺動可能に嵌合されているとと
もに、その第一ピストン20の内部には第一ピス
トン20およびシリンダボア14から突出し可能
な状態で第二ピストン22が嵌合されている。こ
れにより、第一ピストン20とシリンダボア14
との間には第一液室24(第2図参照)が形成さ
れているとともに、第一ピストン20と第二ピス
トン22との間には第二液室26が形成されてい
る。キヤリパ10の内側、すなわち爪部18と第
二ピストン22との間には一対のパツド28,3
0がデイスクロータ12を挟んだ状態で配設され
ており、これらパツド28,30は前記支持部材
によりデイスクロータ12の軸心と平行な方向の
移動可能に支持されている。
前記第一液室24は、シリンダ部16に設けら
れた連通孔32およびパイプ33等を介してパー
キングブレーキペダル34により作動させられる
第一マスタシリンダ36と接続されている。上記
パーキングブレーキペダル34が本実施例のパー
キングブレーキ操作部材を構成する。一方、シリ
ンダ部16に底部に設けられた嵌合穴38には、
全体として棒状を成し、長手方向中間部の外周面
に長手方向の所定間隔毎に複数の係合溝40が形
成され且つ内部に長手方向に貫通する貫通孔42
が形成されたピストンロツド44が、係合溝40
がシリンダボア14の外側に位置する状態でシリ
ンダボア14の軸心方向の移動可能に嵌合されて
いる。このピストンロツド44のシリンダボア1
4内に位置する一端部側は、第一ピストン20の
底壁と挿通する状態で先端部にナツト48が締め
付けられることにより、第一ピストン20の一体
的に固定されているとともに、ピストンロツド4
4の他端部はサービスブレーキペダル50により
作動させられる第二マスタシリンダ52とパイプ
53および図示しないフレキシブルホール等を介
して接続されている。
シリンダ部16底部のシリンダボア14側と反
対側の面には、第2図に示すように、外周面に雄
ねじが形成された環状の突出部54が突設されて
おり、この突出部54に内周面に雌ねじが形成さ
れ且つ底部に貫通穴56が形成された有底円筒状
の保持部材58が螺合されている。この保持部材
58の一端側には切欠60が形成されており、保
持部材58の切欠60を挟んで両側に位置する部
分が図示しないネジ等により締め付けられること
により、保持部材58および突出部54の相対回
転が阻止されている。保持部材58の内部には、
環状部材62が保持部材58の底部と略当接する
状態で且つ保持部材58の前記雌ねじに螺合され
た止め輪64により軸心方向の移動が阻止された
状態で回転可能に嵌合されており、これにより、
かかる保持部材58を前記突出部54に螺合によ
り取り付けるに際して保持部材58と環状部材6
2等との相対回転が許容されている。なお、この
環状部材62は、好適には、保持部材58を突出
部54に取り付けた後において保持部材58に設
けた図示しない止めねじにより軸心まわりの回転
が阻止されることとなる。環状部材62の内周面
には、径方向において相対向する位置に各一対の
取付ブラケツト66および68(第2図において
はそれぞれ一方のみ図示)が突設されており、こ
れら取付ブラケツト66および68には、第2図
および第3図に示すように、長手板状を成す係合
爪70,72が中間部においてピン71,73に
よりそれぞれ回動可能に取り付けられている。こ
れら係合爪70,72の一端部は、ピストンロツ
ド44の前記第二ピストン22突出し方向への移
動を許容し且つ第二ピストン22突出し方向とは
反対方向への移動を阻止する状態で前記係合溝4
0と係合させられている。係合爪70,72の前
記一端部の形状および係合溝40の形状等が予め
そのように決定されているのである。係合爪70
は係合爪72より所定寸法長くされており、係合
爪70の他端部にはレバー80が中間部において
ピン81により可動可動に取り付けられていると
ともに、そのレバー80の環状部材62側の一端
部と係合爪72の他端部との間には、第2図およ
び第3図に示すように、内部をピストンロツド4
4が挿通する環状の連結部材74がその外周側に
突設された各一対の取付ブラケツト75および7
7において一対のピン76(一方のみ図示)およ
びピン78によりそれぞれ回動可能に取り付けら
れている。レバー80の他端部はワイヤ82等を
介してパーキングブレーキ解除用のノブ84と接
続されている。そして、ピストンロツド44のパ
イプ53側の端部近傍に螺合されたナツト86と
前記連結部材74との間には、一対のスプリング
受け座金88,90を介してスプリング92が所
定の予圧状態にて介挿されている。これにより、
ピストンロツド44はスプリング92の付勢力に
従つて第二ピストン22の突出し方向と反対方向
へ常時付勢されている。なお、94,96はダス
トブーツである。
次に、以上のように構成されたデイスクブレー
キの作動を説明する。
サービスブレーキペダル50が踏み込まれて第
二マスタシリンダ52から第二液室26に液圧が
供給されると、第二ピストン22が突き出されて
一方のパツド30がデイスクロータ12の一面に
押し付けられるとともにその反力でキヤリパ10
が第二ピストン22の突出し方向とは反対の方向
へ移動させられて爪部18により他方のパツド2
8がデイスクロータ12の他面に押し付けられ、
これにより、デイスクロータ12が狭圧されてサ
ービスブレーキによる制動が行われる。
一方、パーキングブレーキペダル34が踏み込
まれて第一マスタシリンダ36から第一液室24
に液圧が供給されると、第一ピストン20が前記
第二ピストン22の突出し方向と同一方向に突き
出されるとともにそれに伴つて第一ピストン20
と共に第二ピストン22が突き出されることによ
り、その第二ピストン22と爪部18とによつて
上述の場合と同様にしてデイスクロータ12が狭
圧されてパーキングブレーキによる制動が行われ
る。このとき、第一ピストン20に一体的に固定
されたピストンロツド44は前記スプリング92
の付勢力に抗して第一ピストン20と共に第1図
および第2図において左方向へ移動させられると
ともに、それに伴つてピストンロツド44の係合
溝40および前記係合爪70,72が相対移動さ
せられて係合爪70,72は新たな係合溝40と
係合させられる。これにより、ピストンロツド4
4および第一ピストン20の戻りが阻止されてパ
ーキングブレーキによる制動状態が維持される。
次に、かかるパーキングブレーキ制動時におい
て、前記ノブ84が操作されてワイヤ82が引き
込まれると、レバー80がピン81を回動中心と
して第2図中右まわりに回動させられ、それに伴
つてピン76により連結部材74が第2図中上方
へ移動させられることにより、一方の係合爪72
が左まわりに回動させられて係合爪72と前記係
合溝40との係合が解除される。そして、連結部
材74の前記上方への移動が阻止された後更にワ
イヤ82が引き込まれると、レバー80はピン7
6を回動中心として右まわりに回動させられるこ
ととなり、このとき、ピン81がピン71を回動
中心として第2図中右まわりに回動させられるこ
とにより他方の係合爪70が右まわりに回動させ
られて係合爪70と係合溝40との係合が解除さ
れる。これにより、ピストンロツド44および第
一ピストン20がスプリング92の付勢力に従つ
て戻されてパーキングブレーキが解除される。し
たがつて、本実施例においては、ノブ84、ワイ
ヤ82、レバー80、連結部材74等が解除機構
を構成している。なお、繰り返し制動が行われる
に伴つてパツド28,30が摩耗させられてそれ
らパツド28および30とデイスクロータ12と
の間の制動間隙が増大した場合には、シリンダ部
16に設けられた前記止めネジ等を緩めて保持部
材58をシリンダ部16と接近する方向へ回転さ
せることに基づいて増大した制動間隙を調節する
ことができる。
このように本実施例によれば、液圧により第一
ピストン20を突き出すことに基づいてパーキン
グブレーキによる制動が行われるので、パーキン
グブレーキ操作力伝達径路に多くの部品が設けら
れた従来の場合に比べて、パーキングブレーキ操
作力の伝達効率が充分に確保されるとともに、パ
ーキングブレーキ制動時における部品の消耗や損
傷を抑制し得る。
また、本実施例によれば、係合爪70,72と
係合溝40との係合に基づいて第一ピストン20
および第二ピストン22の戻りが阻止されるの
で、パーキングブレーキペダル34の踏込み状態
を維持しなくても制動力が維持される利点があ
る。この場合において、係合爪70,72やピン
71,73等には比較的大きな力が作用させられ
るため、それらの強度は必要かつ充分に確保され
ることは勿論である。
なお、前述の実施例においては、一対の係合爪
70,72が設けられているが、必ずしもその必
要はなく、係合爪はたとえば一個であつても良
い。
また、前述の実施例において、解除機構はノブ
84を有して構成されているが、かかるノブの替
わりにペダルを有して構成されても良い。
また、前述の実施例においては、パーキングブ
レーキ操作時に第二ピストン22によりパツド3
0が押圧されるように構成されているが、必ずし
もその必要はなく、第一ピストン20によりパツ
ド30を押圧するように構成することも可能であ
る。
その他、本考案はその趣旨を逸脱しない範囲に
おいて種々変更が加えられ得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案が適用されたパーキングブレー
キ機構付きデイスクブレーキの概要図であつて、
一部を断面にして示す図である。第2図は第1図
の要部を拡大して示す断面図である。第3図は第
2図における係合爪、レバー、および連結部材を
拡大して示す斜視図である。 14……シリンダボア、16……シリンダ部、
20……第一ピストン、22……第二ピストン、
24……第一液室、26……第二液室、34……
パーキングブレーキペダル(パーキングブレーキ
操作部材)、36……第一マスタシリンダ、40
……係合溝、42……貫通孔、44……ピストン
ロツド、52……第二マスタシリンダ、70,7
2……係合爪、74……連結部材、80……レバ
ー、82……ワイヤ、84……ノブ、92……ス
プリング。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 有底のシリンダボアを有するシリンダ部と、 該シリンダボア内に摺動可能に嵌合されて該シ
    リンダボアとの間に第一液室を形成する有底円筒
    状の第一ピストンと、 該第一ピストンの内部に該第一ピストンおよび
    前記シリンダボアから突出し可能に嵌合されて該
    第一ピストンとの間に第二液室を形成する第二ピ
    ストンと、 パーキングブレーキ操作部材により作動させら
    れて前記第一液室に液圧を供給する第一マスタシ
    リンダと、 棒状を成して長手方向中間部の外周面に長手方
    向の所定間隔毎に複数の係合溝を有するとともに
    内部に長手方向に貫通する貫通孔を有し、該係合
    溝が前記シリンダボアの外側に位置する状態で前
    記シリンダ部の底部に挿通させられて該シリンダ
    ボアの軸心と平行な方向の移動可能に設けられる
    一方、該貫通孔の一端が前記第二液室に向かつて
    開口する状態で一端部において前記第一ピストン
    の底壁に一体的に固定されるとともに他端部がサ
    ービスブレーキ用の第二マスタシリンダに接続さ
    れたピストンロツドと、 該ピストンロツドを前記第二ピストンの突出し
    方向と反対方向へ常時付勢するスプリングと、 前記シリンダボアの軸心と平行な方向の移動不
    能な状態で該シリンダボアの軸心と直角な一軸心
    まわりの回動可能に設けられ、前記ピストンロツ
    ドの前記第二ピストン突出し方向への移動を許容
    し且つ該第二ピストン突出し方向とは反対方向へ
    の移動を阻止する状態で該ピストンロツドの前記
    係合溝を係合させられる係合爪と、 該係合爪を前記一軸心まわりに回動させて該係
    合爪と前記係合溝との係合を解除する解除機構と を含むことを特徴とするパーキングブレーキ機構
    付きデイスクブレーキ。
JP14917087U 1987-09-29 1987-09-29 Expired JPH0356661Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14917087U JPH0356661Y2 (ja) 1987-09-29 1987-09-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14917087U JPH0356661Y2 (ja) 1987-09-29 1987-09-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6453646U JPS6453646U (ja) 1989-04-03
JPH0356661Y2 true JPH0356661Y2 (ja) 1991-12-20

Family

ID=31421156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14917087U Expired JPH0356661Y2 (ja) 1987-09-29 1987-09-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0356661Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6453646U (ja) 1989-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5219049A (en) Electrically actuated electric brake with adjuster
US3976168A (en) Mechanical disc brake having an automatic slack adjustor
HU181319B (en) Brake lever for automatically adjusting drum brake
US4050549A (en) Disc brake device for motorcycles and the like
JPS6221792Y2 (ja)
JPS5817235A (ja) デイスクブレ−キ
JP4823984B2 (ja) ディスクブレーキ装置
US3392806A (en) Disk-brake and adjusting means therefor
US3517783A (en) Floating-yoke disk brake with wearcompensating mechanism
JPH0356661Y2 (ja)
JPH0531007B2 (ja)
JPH0225939Y2 (ja)
US3199639A (en) Shoe drum brakes
US3424279A (en) Spot-type disk brake with plural actuators
US3482665A (en) Disk brake
US2842229A (en) Internal expanding brake
US2209772A (en) Brake
JPH04500847A (ja) 急速着脱式ヨーク組立体
JP3699196B2 (ja) ディスクブレーキ
US3425520A (en) Disk-brake assembly including plural actuators
JPH0720423Y2 (ja) パーキングブレーキ機構を備えたディスクブレーキ
JPH0356664Y2 (ja)
JPS6327155Y2 (ja)
JPH0440032Y2 (ja)
JP2556635Y2 (ja) パーキングブレーキ機構付きディスクブレーキ