JPH0356521Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0356521Y2
JPH0356521Y2 JP1985012489U JP1248985U JPH0356521Y2 JP H0356521 Y2 JPH0356521 Y2 JP H0356521Y2 JP 1985012489 U JP1985012489 U JP 1985012489U JP 1248985 U JP1248985 U JP 1248985U JP H0356521 Y2 JPH0356521 Y2 JP H0356521Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
engaging protrusion
containers
hole
flat vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985012489U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61129728U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985012489U priority Critical patent/JPH0356521Y2/ja
Publication of JPS61129728U publication Critical patent/JPS61129728U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0356521Y2 publication Critical patent/JPH0356521Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stackable Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、胴部圧搾により液体が注出される二
つの容器を、容器側面においてそれぞれ個別に胴
部圧搾が行えるように連結して構成した二連式液
体注出器に関する。
〔従来の技術〕
従来この種の液体注出器は、内溶液が異なる毎
に容器を単体で形成するのが一般的であつた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
従来の液体注出器は、その容器が上述したよう
に単体で形成されていたため、例えば化粧液体の
ように、異種の液体であつても時間差をもつなど
して関連して使用されるものにあつては、その都
度目的とする容器を複数個ある中から探し当てる
などして取り出されなければならず、その使用並
びに使用後における保管が面倒であつた。
本考案は上記問題点を解決するために提案され
たもので、使用並びに保管に便利な二連式液体注
出器を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案の二連式液体注出器は、一対の容器1,
1からなり、この容器はそれぞれ圧搾可能な容器
体胴部2を有すると共に、一方側面を平板状垂直
壁3に形成させている。
上記平板状垂直壁3の上部には、係合突子4
と、該係合突子を中心とする円周に沿う弧状の長
孔5とが設けられる。
そして、上記両容器の平板状垂直壁3を重ね合
せて、一方の容器の係合突子4を他方の容器の長
孔5に、また他方の容器の係合突子4を一方の容
器の長孔5に、それぞれ長孔の長径方向へ摺動可
動に係合させている。
〔作用〕
第1図および第2図が示す注出器不使用時に
は、両容器1,1の一方側面に形成させた平板状
垂直壁3を前面に亘つて重ね合せて連結してい
る。すなわち、かかる状態では容器体胴部2を個
別に圧搾することが困難となる。
注出器使用時には、第1図および第2図が示す
状態からいずれか一方の容器を他方の容器に対し
て所定方向に回動させる。この時いずれか一方の
容器は、その長孔が係合する他方の容器の係合突
子を支点とし、かつその係合突子が他方の容器の
長孔に案内されて回動し、結局第4図が示すよう
に、両容器1,1はその容器体胴部2,2におい
て相互に離間し拡開する。この結果、任意の容器
の胴部圧搾が可能となり、液体注出がはかれる。
〔実施例〕
本考案の注出器において、両容器を前後方向に
整列させるために、係合突子4と、長孔5の上端
縁とが同一水平線上に位置して形成させている。
また、本考案の注出器を構成する各容器1は大
概、前述した容器体胴部2と、該胴部上端に開口
させた口部6の頂面に第1頂壁7を載置させて該
頂壁周縁から垂設させた周壁8を上記口部外周に
嵌合させ、第1頂壁から注出筒9を起立させたキ
ヤツプ状部材10と、上記注出筒に摺動自在に嵌
合させた内筒11を第2頂壁12から垂設させる
と共に該内筒との間に間〓を隔てて外筒13を上
記第2頂壁から垂設させ、該第2頂壁には上記内
筒と連通して第2頂壁側面に開口するノズル孔1
4を穿設させた上下動部材15と、上記容器体胴
部の上部外面に筒部16の下端部を嵌着させ、か
つ上記キヤツプ状部材と上下動部材とを筒部内に
位置させて上方へ起立させたガイド17とからな
る。そして、上記外筒下端外縁に付設させた第1
係合突条18をガイド筒内面に中間筒17aを介
して周設された第2係合突条19下面に係合させ
ると共に、第2係合突条と第1頂壁との間のガイ
ド筒内面に第2係合突条先端円と同内径又は小内
径で、かつ第1係合突条先端円よりも小内径の摺
動リング20を上下動自在に嵌合させ、更に上記
注出筒内面に形成させたオリフイス状部21内に
第2頂壁から垂設させた弁棒22を水密に嵌合さ
せ、更に又スプリング23で上下動部材を上方へ
付勢させ、該付勢に抗しての上下動部材押下げに
より第1係合突条18が摺動リング内面に嵌合し
た状態からの押下げ開放によつて、摺動リング2
0が第1係合突条18と共に上昇した後第2係合
突条19に係合して停止する一方第1係合突条は
上昇し、このとき弁棒22がオリフイス状部21
から外れて注出筒部内を通つて容器体胴部内とノ
ズル孔14とが連通可能に設けてある。加えて、
本考案に係る係合突子4と長孔5を備えた平板状
垂直壁3は前述したガイド筒17に形成させてい
る。この実施例によれば、キヤツプ状部材10等
を取外したり、螺回して緩めたりすることなく、
単に上下動部材9を昇降させるだけで液体の外部
注出が可能となるという利点がある。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案によれば、二つの容
器を相互に回動自由に連結したので、注出器使用
時には両容器の下半部分を相対的に変位させるこ
とによつて任意の容器の胴部圧搾が可能となり、
また注出器保管時には前後方向に整列させてコン
パクトに保管出来、使用並びに保管に便利な二連
式液体注出器を提供出来るという効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の二連式液体注出器の一実施例
を示す一部切欠正面図、第2図は同じくその一部
切欠平面図、第3図は同じく容器単体の側面図、
第4図は同じく作用状態を示す側面図である。 1……容器、3……平板状垂直壁、4……係合
突子、5……長孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 圧搾可能な容器体胴部2を有する一対の容器1
    の一方側面を平板状垂直壁3に形成させ、該平板
    状垂直壁の上部に、係合突子4と、該係合突子を
    中心とする円周に沿う弧状の長孔5を設け、これ
    ら両容器の平板状垂直壁を重ね合せて、一方の容
    器の係合突子を他方の容器の長孔に、また他方の
    容器の係合突子を一方の容器の長孔に、それぞれ
    長孔の長径方向へ摺動可能に係合させたことを特
    徴とする二連式液体注出器。
JP1985012489U 1985-01-31 1985-01-31 Expired JPH0356521Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985012489U JPH0356521Y2 (ja) 1985-01-31 1985-01-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985012489U JPH0356521Y2 (ja) 1985-01-31 1985-01-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61129728U JPS61129728U (ja) 1986-08-14
JPH0356521Y2 true JPH0356521Y2 (ja) 1991-12-19

Family

ID=30495599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985012489U Expired JPH0356521Y2 (ja) 1985-01-31 1985-01-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0356521Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5267503U (ja) * 1975-11-11 1977-05-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61129728U (ja) 1986-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0356521Y2 (ja)
JPS61175165U (ja)
JPH0128034Y2 (ja)
JPH0140860Y2 (ja)
JPS5823297Y2 (ja) カ−トリッジ式クリ−ム等注出容器
JPH0449096Y2 (ja)
JPH0752048Y2 (ja) カップ付スクイズ容器
JPS604931Y2 (ja) 液体注出容器
JPH0327972Y2 (ja)
JP2527483Y2 (ja) 流動体注出用小形容器
JPH0335742Y2 (ja)
JPH0118540Y2 (ja)
JPH0523490Y2 (ja)
JPS6016524Y2 (ja) 容器キヤツプ
JPS6435858U (ja)
JPH0513741Y2 (ja)
JPH0352683Y2 (ja)
JPS63183053U (ja)
JPH0423810Y2 (ja)
JPS582769Y2 (ja) 定量流出容器
JPH0478177U (ja)
JP2518308Y2 (ja) 液体注出容器
JPH0740563U (ja) 使い捨て液体容器
JPH06379Y2 (ja) エアゾ−ル容器の安全キャップ
JPH0612849Y2 (ja) 液体噴出容器