JPH0356465Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0356465Y2
JPH0356465Y2 JP1986041436U JP4143686U JPH0356465Y2 JP H0356465 Y2 JPH0356465 Y2 JP H0356465Y2 JP 1986041436 U JP1986041436 U JP 1986041436U JP 4143686 U JP4143686 U JP 4143686U JP H0356465 Y2 JPH0356465 Y2 JP H0356465Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cabin
spring
coil spring
vehicle body
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986041436U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62151191U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986041436U priority Critical patent/JPH0356465Y2/ja
Publication of JPS62151191U publication Critical patent/JPS62151191U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0356465Y2 publication Critical patent/JPH0356465Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は自動車のキヤビンを車体に弾性支持す
るキヤビンの支持構造に関するものである。
(従来技術) 従来、トラツクなどのキヤブオーバ型車のキヤ
ビンを車体フレームに弾性支持する支持構造とし
て、キヤビンの前部と後部をゴム製の弾性部材に
よつて夫々支持するラバー型支持構造と、キヤビ
ンの前部をゴム製の弾性部材でまた後部をコイル
スプリングとオイルダンパとで夫々支持するセミ
フローテイング支持構造と、キヤビンの前部と後
部を夫々コイルスプリングとオイルダンパとで支
持するフローテイング支持構造(例えば、実開昭
59−169277号公報参照)などが一般に採用されて
いる。
上記セミフローテイング支持構造やフルフロー
テイング支持構造などにおいて、コイルスプリン
グとダンパとで弾性支持する場合、一般に車体の
バンプ時やバウンド時の所定量以上の大変位を規
制するため、ゴム製のバンプストツパとリバウン
ドストツパ及び夫々に対応する金属製の受具が設
けられる。
従来では、上記バンプストツパやリバウンドス
トツパをコイルスプリングの周辺の適当な個所に
配設するのが一般的であつた。
(考案が解決しようとする問題点) 上記従来の弾性支持機構のように、バンプスト
ツパやリバウンドストツパをコイルスプリングの
周辺個所に適宜配設する場合には、これを取付け
るためのブラケツトやボルトなどの部品数が増加
し構造が複雑化し高価になるという欠点がある。
しかも、従来装置では、バンプストツパやリバ
ウンドストツパに夫々対応する受具を車体フレー
ム側のブラケツトやキヤビン側のブラケツトに位
置調節不能に固着した構造であつたので、長期間
使用している間にゴム製のバンプストツパやリバ
ウンドストツパが劣化して弾力性に乏しくなり、
ストツパとして有効に機能しなくなるという問題
がある。
本考案の目的は、優れた乗り心地が得られ、バ
ンプストツパとリバウンドストツパとダンパなど
のレイアウト性に優れたキヤビンの支持構造を提
供することである。
(問題点を解決するための手段) 本考案に係るキヤビンの支持構造は、車体フレ
ームにキヤビンを弾性支持するキヤビンの支持構
造において、水平面状のバネ受板を有し車体フレ
ームに固定されたブラケツトと、上記バネ受板の
上面に載置された第1コイルスプリングと、上記
バネ受板の下面に第1コイルスプリングと直列状
に設けられた第2コイルスプリングと、上記第1
コイルスプリングの上面に載置されキヤビンを支
持する支持部材と、上記第2コイルスプリングの
下面に設けられたバネ受手段と、上記キヤビンに
上端が連結されバネ受板の開口を挿通して下端が
バネ受手段に連結された連結ロツドと、上記第1
コイルスプリング内に設けられキヤビンと車体フ
レームが所定量以上接近する変位を規制するバン
プストツパと、上記第2コイルスプリング内に設
けられキヤビンと車体フレームが所定量以上離反
する変位を規制するリバウンドストツパと、略上
下方向に向けて配設され上端がバネ受手段に枢着
され下端が車体フレームに枢着されたダンパと、
車幅方向に向けて配設され一端がバネ受手段に枢
着され他端が車体フレームに枢着されたリンク部
材とを備えたことを特徴とするものである。
但し、必要に応じて、上記バンプストツパを受
止める受具やリバウンドストツパを受止める受具
を連結ロツドに夫々高さ方向位置調節自在に螺着
することもある。
(作用) 本考案に係るキヤビンの支持構造においては、
基本的に車体フレームに対するキヤビンの上下振
動は第1及第2コイルスプリングおよびダンパに
より緩衝され且つ減衰されることになるが、第1
及第2コイルスプリングにより上下振動の変位が
抑制され、またダンパにより上下振動が減衰され
るので、優れた乗り心地が得られる。
車体のバンプ時所定量以上に大変位したときに
はバンプストツパによりそれ以上の変位が規制さ
れ、また車体のリバウンド時所定量以上大変位し
たときにはリバウンドストツパによりそれ以上の
変位が規制される。
連結ロツドの下端に連結されたバネ受手段に、
略上下方向に向けたダンパの上端が枢着され、ダ
ンパの下端が車体フレームに枢着されているの
で、第1及び第2コイルスプリングによる緩衝機
能に加えて、ダンパによる減衰機能があるので、
優れた乗心地が得られることになる。
車幅方向に向けて配設したリンク部材によりバ
ネ受手段と車体フレームとを連結したので、横剛
性に乏しい第1及び第2コイルスプリングが、ダ
ンパからの反力により横方向へチルトしないよう
にリンク部材によつて支持し、第1及び第2コイ
ルスプリングがチルトするのを防ぎ、特に第2コ
イルスプリングとリバウンドストツパとの干渉を
防ぐことが出来る。
更に、第1コイルスプリング内にバンプストツ
パを設けまた第2コイルスプリング内にリバウン
ドストツパを設けたので、バンプストツパやその
受具およびリバウンドストツパやその受具をデツ
ドスペースを有効活用して配置できる。
また、ダンパは連結ロツドとバネ受手段の下方
に略上下方向に向けて配設したので、車幅方向へ
突出することもなく、補機類との干渉も起こらず
レイアウトの面で有利である。
上記バンプストツパを受止める受具やリバウン
ドストツパを受止める受具を連結ロツドに夫々高
さ方向位置調節自在に螺着する場合には、キヤビ
ンの荷重や両ストツパのヘタリ(劣化)に応じて
両受具の位置を調節し、変位規制作用を調節する
ことが出来る。
(考案の効果) 本考案に係るキヤビンの支持構造によれば、上
記作用の項で説明したように、第1および第2コ
イルスプリングによりキヤビンの上下振動を緩衝
しまたダンパによりキヤビンの上下振動を減衰す
るように構成したので、高い次元の優れた乗り心
地が得られること、リンク部材によりダンパから
の反力による第1および第2コイルスプリングの
横方向変位を規制したので、両コイルスプリング
のチルトを防止し且つ第2コイルスプリングとリ
バウンドストツパとの干渉を防止することが出来
ること、第1コイルスプリング内にバンプストツ
パを設けまた第2コイルスプリング内にリバウン
ドストツパを設けたので、バンプストツパやその
受具およびリバウンドストツパやその受具をデツ
ドスペースを有効活用して配置できること、ダン
パは連結ロツドとバネ受手段の下方に略上下方向
に向けて配設したので、車幅方向へ突出すること
もなく、補機類との干渉も起こらずレイアウトの
面で有利であること、などの効果を得ることが出
来る。
また、上記バンプストツパを受止める受具やリ
バウンドストツパを受止める受具を連結ロツドに
夫々高さ方向位置調節自在に螺着する場合には、
キヤビンの荷重や両ストツパのヘタリ(劣化)に
応じて両受具の位置を調節し、変位規制作用を調
節することが出来る。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基いて説明す
る。
第1図・第2図に示すように、キヤブオーバ型
トラツクTのチルト式キヤビンは、車体の前後方
向に伸長する左右1対のフレーム1,2の前部に
運転室を形成するキヤビン3を搭載し、キヤビン
3の前端部と上記フレーム1,2の前端部とをヒ
ンジ機構4で連結して、キヤビン3を実線で示す
ロツク位置から二点鎖線で示す傾動位置に傾動し
得るようになつている。
上記ヒンジ機構4は、次のように構成されてい
る。第3図に示すように、上記キヤビン3の前端
下部の左右にキヤビンマウントブラケツト5,6
が溶接等により固定されると共に、ブラケツト
5,6の外側で上記フレーム1,2の前端上部に
夫々フレームブラケツト7,8が固定される一
方、上記キヤビンマウントブラケツト5,6を傾
動軸線上に挿通して溶接固定されるマウントチユ
ーブ9の両端部が上記左右のフレームブラケツト
7,8にゴムブツシユ10,11を介して支承さ
れ、キヤビン3が左右のフレーム1,2に傾動自
在にヒンジ結合されると共に、キヤビン3の上下
および前後方向のクツシヨンが保障されている。
上記左右のフレームブラケツト7,8は、左右
のフレーム1,2に取付ボルト12,12で締結
固定するに加えて、左右のフレーム1,2に固定
された補助ブラケツト13,13とも取付ボルト
14,14で締結固定された強固な固定構造とな
つている。
上記右フレームブラケツト8には、上記マウン
トチユーブ9と連続する連結チユーブ15が支承
され、連結チユーブ15に溶接固定したフランジ
部材16が右フレームブラケツト8の側壁に取付
ボルト17で締結固定されている。
上記マウントチユーブ9および連結チユーブ1
5内には、長寸のトーシヨンバー18が挿通さ
れ、トーシヨンバー18の左端角部18aがマウ
ントチユーブ9の左端角孔部9aに回転不能に嵌
合されると共に、トーシヨンバー18の右端角部
18bが、連結チユーブ15の右端に溶接固定し
たキヤツプ19の角孔部19aに回転不能に嵌合
され、キヤビン3側に一体の左右のマウントブラ
ケツト5,6、マウントチユーブ9、トーシヨン
バー18の左端角部18aと、左右のフレーム
1,2側に一体の左右のフレームブラケツト7,
8、連結チユーブ15、キヤツプ19、トーシヨ
ンバー18の右端角部18bとの関係から、キヤ
ビン3のロツク位置ではトーシヨンバー18をね
じつて弾性歪エネルギーを蓄積すると共に、傾動
位置に傾動させる際に、トーシヨンバー18の上
記弾性歪エネルギに基く弾性復原力を利用してキ
ヤビン3を軽く傾動させ得るようになつており、
上記ヒンジ機構4はアシスト機構を兼ねるもので
ある。
上記チルト式キヤビン3の後端部の左右2個所
を夫々左右のフレーム1,2にロツクするロツク
機構及び弾性支持する弾性支持機構20は、次の
ように構成されている。
左右の弾性支持機構20は基本的には対称のも
のなので、左側の弾性支持機構20について第4
図〜第6図により説明すると、上記キヤビン3の
後端部に対応する位置においてフレーム1の外側
にはボツクス状のブラケツト21が固着され、ブ
ラケツト21のバネ受板21aの上面に第1コイ
ルスプリング22(以下、第1スプリングとい
う)が配設され、このバネ受板21aの下側には
第1スプリング22と同軸列状に第2コイルスプ
リング23(以下、第2スプリングという)が配
設され、上記第1スプリング22の上端には断面
コ字状の支持部材24が載置され、第1スプリン
ク22の上端が支持部材24の下面のバネ受具2
5に当接している。
上記支持部材24の両端部の斜腕部にはゴム製
の緩衝材26が固着されており、キヤビン3の後
端下面には、台形状の脚部材27が突設されてい
る。
上記脚部材27と支持部材24とバネ受具25
と第1スプリング22とバネ受板21aと第2ス
プリング23とを挿通する連結ロツド28が第1
及び第2スプリング22,23ト同心状に配設さ
れ、連結ロツド28の中段部の係止部28aが支
持部材24の上面に当接するとともにこの連結ロ
ツド28の下端部は、第2スプリング23の下端
部を受止めるバネ受具29を挿通して下方へ伸
び、連結ロツド28の下端部に螺着されたダブル
ナツト28bによりバネ受具29が上方へ締付け
られ、これにより第1スプリング22と第2スプ
リング23は所定の締代で締付けられた圧縮状態
となつている。
上記連結ロツド28の上端近傍において、キヤ
ビン3の下面のブラケツト30にフツク31が回
動自在に装着され、左右1対のフツク31の上端
部はリンクロツド32で連結されており、キヤビ
ン3をフレーム1にロツクするときには脚部材2
7を緩衝材26に当接させて緩衝材26を幾分弾
性圧縮変形させた状態でフツク31を連結ロツド
28の上端近くの係止孔28cに係合させるよう
になつている。
更に、第1スプリング22の下端部内において
バネ受板21aの上面には円筒状のゴム製のバン
プストツパ33が配設され、このバンプストツパ
33はバネ受板21aの上面に重ね合せたストツ
パホルダ33aの上面に接着にて固着され、スト
ツパホルダ33aはボルト35でバネ受板21a
に固着されている。また、第2スプリング23の
上端部内においてバネ受板21aの下面にはバン
プストツパ33と同様のゴム製のリバウンドスト
ツパ34が配設され、このリバウンドストツパ3
4はバネ受板21aの下面に重ね合せたストツパ
ホルダ34aの下面に接着にて固着され、ストツ
パホルダ34aはボルト35でバネ受板21aに
固着されている。
上記バンプストツパ33は、図示の如く上部約
1/3部分が断面三角形状の中実であり、下部約2/3
部分が中空状である。上記リバウンドストツパ3
4もバンプストツパ33と対称で同様の構造であ
る。但し、バンプストツパ33とリバウンドスト
ツパ34は、ゴム製の中実体に形成してもよい
し、ゴム製の緩衝体と金属部材とからなる複合部
材に形成してもよい。
車体のバンプによる大変位時に、上記バンプス
トツパ33を受止める金属製のバンプ受具36が
第1スプリング22の内部でバンプストツパ33
の上方に所定間隔あけて配設され、バンプ受具3
6は連結ロツド28のネジ軸部28dに高さ方向
の位置調節自在に螺着されている。これと同様
に、車体のリバウンドによる大変位時に上記リバ
ウンドストツパ34を受止める金属製のリバウン
ド受具37が第2スプリング23の内部でリバウ
ンドストツパ34の下方に所定間隔あけて配設さ
れ、リバウンド受具37は連結ロツド28の下端
部のネジ軸部28eに高さ方向の位置調節自在に
螺着されている。
また、バンプストツパ33をバネ受具25に装
着し、バンプ受具36をバネ受板21a側に設
け、同様にリバウンドストツパ34をバネ受具2
9に装着し、リバウンド受具37をバネ受板21
a側に設けてもよい。
上記のように、バンプ受具36及びリバウンド
受具37を位置調節自在にしたのは、長期間の使
用によりバンプストツパ33やリバウンドストツ
パ34が劣化し、弾力性が低下したときにストツ
パ33・34と受具36・37との間の間隔を調
節するためである。
上記第1スプリング22と第2スプリング23
による弾性支持を補強し且つバンプとリバウンド
とを緩衝するオイルダンパ38は、次のように装
着される。
上記第2スプリング23の下端部を受止めるバ
ネ受具29の下面に側面視門形の枢支ブラケツト
39がナツト28bで固着され、またフレーム1
の外側面には1対の枢支ブラケツト40がボルト
41で固着され、ダンパ38の上端部は枢支ブラ
ケツト39に枢着され、ダンパ38の下端部は枢
支ブラケツト40に枢着される。
第5図・第6図に示すように、ダンパ38の上
端の環状部材42と、これを挿通するスペーサ4
3と、リンク44を連結する為のコ字状の連結具
45と、連結具45の両側のブツシユ46とに亙
つて枢支ボルト47を挿通してナツトで締結さ
れ、上記両ブツシユ46に夫々ゴム製のブツシユ
48が外嵌され、両ブツシユ48は夫々枢支ブラ
ケツト39に固着されたボス49に内嵌され、上
記ゴム製のブツシユ48はブツシユ47とボス4
9とに接着されている。
これに対して、ダンパ38の下端部の環状部材
50はボルト51及びスリーブ54により枢支ブ
ラケツト40に枢着されている。
前記リンク44はダンパ38の上端部が左右方
向に変位しないように規制するためのもので、こ
のリンク44はダンパ38の上端の枢支部から車
体中心側へ車幅方向へ水平に向けて配設され、リ
ンク44の先端部は連結具45の中央壁に固着さ
れるとともに、リンク44の基端部の環状部材5
2はブラケツト21に枢着された前後方向向きの
軸部材53に回動自在に外嵌枢着されている。
そして、車体がバンプ又はリバウンドするとき
に連結ロツド28が上下動し、リンク44が上下
搖動するが、このときゴム製ブツシユ48の捩り
変形によつて緩衝するとともに、このブツシユ4
8の圧縮変形を介して枢支ボルト47による枢支
部が鉛直方向へ変位し得るようになつている。
以上の構成において、その作用は次のようにな
る。
既に説明したように、キヤビン3をロツク位置
にロツクした状態においては、トーシヨンバー1
8に弾性歪エネルギーが蓄積されていて、フツク
31を外してキヤビン3を傾動させるときにはト
ーシヨンバー18の弾性復原力によつて傾動操作
力がアシストされ軽減される。
本実施例の場合、上記トーシヨンバー18の弾
性復原力は十分に強力であり、キヤビン3をロツ
ク位置にロツクし静止している状態でキヤビン3
から弾性支持機構20へ殆んど荷重が作用しない
ようになつており、第1スプリング22と第2ス
プリング23とは全く同一のコイルバネで、静止
状態では両スプリング22,23は等しい締代で
締付けられた圧縮状態にある。
車体がバンプしたときには、第1スプリング2
2の収縮量が増加してその弾性力が大きくなり、
また第2スプリング23の収縮量が減少してその
弾性力が小さくなることから、全体としてバンプ
に抗する弾性力が作用することになる。
車体がリバウンドしたときには、上記とは反対
に第1スプリング22の収縮量が減少してその弾
性力が小さくなり、第2スプリング23の収縮量
が増加してその弾性力が大きくなることから、全
体としてリバウンドに抗する弾性力が作用するこ
とになる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は
キヤブオーバ型トラツクの要部側面図、第2図は
同平面図、第3図はヒンジ機構(アシスト機構)
の縦断正面図、第4図はロツク機構及び弾性支持
機構の縦断正面図、第5図は第4図−線断面
図、第6図は第4図−線断面図である。 1,2……フレーム、3……チルト式キヤビ
ン、21……ブラケツト、21a……バネ受板、
22……第1コイルスプリング、23……第2コ
イルスプリング、24……支持部材、27……脚
部材、28……連結ロツド、28d,28e……
螺軸部、29……バネ受具、31……フツク、3
3……バンプストツパ、34……リバウンドスト
ツパ、36,37……受具。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 車体フレームにキヤビンを弾性支持するキヤ
    ビンの支持構造において、 水平面状のバネ受板を有し車体フレームに固
    定されたブラケツトと、 上記バネ受板の上面に載置された第1コイル
    スプリングと、 上記バネ受板の下面に第1コイルスプリング
    と直列状に設けられた第2コイルスプリング
    と、 上記第1コイルスプリングの上面に載置され
    キヤビンを支持する支持部材と、 上記第2コイルスプリングの下面に設けられ
    たバネ受手段と、 上記キヤビンに上端が連結されバネ受板の開
    口を挿通して下端がバネ受手段に連結された連
    結ロツドと、 上記第1コイルスプリング内に設けられキヤ
    ビンと車体フレームが所定量以上接近する変位
    を規制するバンプストツパと、 上記第2コイルスプリング内に設けられキヤ
    ビンと車体フレームが所定量以上離反する変位
    を規制するリバウンドストツパと、 略上下方向に向けて配設され上端がバネ受手
    段に枢着され下端が車体フレームに枢着された
    ダンパと、 車幅方向に向けて配設され一端がバネ受手段
    に枢着され他端が車体フレームに枢着されたリ
    ンク部材とを備えたことを特徴とするキヤビン
    の支持構造。 (2) 上記バンプストツパを受止める受具が連結ロ
    ツドに高さ方向位置調節自在に螺着されている
    ことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1
    項に記載のキヤビンの支持構造。 (3) 上記リバウンドストツパを受止める受具が連
    結ロツドに高さ方向位置調節自在に螺着されて
    いることを特徴とする実用新案登録請求の範囲
    第1項に記載のキヤビンの支持構造。
JP1986041436U 1986-03-19 1986-03-19 Expired JPH0356465Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986041436U JPH0356465Y2 (ja) 1986-03-19 1986-03-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986041436U JPH0356465Y2 (ja) 1986-03-19 1986-03-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62151191U JPS62151191U (ja) 1987-09-25
JPH0356465Y2 true JPH0356465Y2 (ja) 1991-12-18

Family

ID=30856436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986041436U Expired JPH0356465Y2 (ja) 1986-03-19 1986-03-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0356465Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE521446C2 (sv) * 2001-07-09 2003-11-04 Volvo Wheel Loaders Ab Anordning för upphängning av en hytt vid en fordonsram

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5621281B2 (ja) * 1976-04-16 1981-05-19

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5621281U (ja) * 1979-07-26 1981-02-25

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5621281B2 (ja) * 1976-04-16 1981-05-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62151191U (ja) 1987-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5253853A (en) Vibration dampening device
US5368118A (en) Torsion bar suspension for operator's platform
US3940161A (en) Independent wheel suspension for a motor vehicle
US6726272B1 (en) Truck cab suspension system
KR20120013459A (ko) 차량 서스펜션 장치
US20020162697A1 (en) Vehicle cab suspension system
US6725957B2 (en) Truck cab suspension with lateral locating wheel
JPS63240408A (ja) 自動車のサスペンシヨン装置
JPH0356465Y2 (ja)
JP3551630B2 (ja) 車両用リヤサスペンション
US6431532B1 (en) Variable geometry dampening and trailing arm suspension including same
US2792216A (en) Free play stabilizer mounting
JPS6112301Y2 (ja)
US3292918A (en) Variable-rate stabilizing assembly for motor vehicles
JPH042863Y2 (ja)
JPH01190515A (ja) 自動車の懸架装置
JPH11245639A (ja) トーションバによる衝撃エネルギー吸収構造
US11890906B2 (en) Vehicle suspension spring device and vehicle suspension system having the same
JPH042862Y2 (ja)
JPS62218286A (ja) チルト式キヤビンの支持構造
CA2105029C (en) Suspension for operator's platform
JPH08156548A (ja) サスペンション装置
JPS62178476A (ja) キヤビンの支持装置
JPS63240407A (ja) 自動車のサスペンシヨン装置
JPH038992B2 (ja)