JPH035573Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH035573Y2
JPH035573Y2 JP1982069707U JP6970782U JPH035573Y2 JP H035573 Y2 JPH035573 Y2 JP H035573Y2 JP 1982069707 U JP1982069707 U JP 1982069707U JP 6970782 U JP6970782 U JP 6970782U JP H035573 Y2 JPH035573 Y2 JP H035573Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
container
dropper tube
dropper
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982069707U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58171856U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6970782U priority Critical patent/JPS58171856U/ja
Publication of JPS58171856U publication Critical patent/JPS58171856U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH035573Y2 publication Critical patent/JPH035573Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は液体(例えば薬品や化粧品)が収容
される容器に用いられているスポイト付き蓋に関
するものである。
従来、液体が収容される容器の開口部に、この
開口部の開閉をなす蓋体を着脱可能に取り付け、
さらにこの蓋体に、前記容器内の液体を抽出する
ためのスポイト管を設けることが実施されてい
る。
ところで、前述した従来のスポイト管を設けた
蓋体にあつては、一般に、スポイト管と蓋体とが
一体の構成となつているために、次のような問題
が生じるおそれがある。
まず第1に、スポイト管と蓋体との取り付け位
置のバラツキや、容器底部の肉厚のバラツキに起
因して、容器に蓋体を取り付けた際に、両者の取
り付けが完全に行われない前に、スポイト管と容
器の底部が接触してしまい、この結果、容器の密
閉性が損なわれる。
第2に、前述した問題点を解決せんとして、ス
ポイト管と容器の底部との距離を十分に離した状
態でスポイト管と蓋体とを取り付けるようにする
と、容器の底部とスポイト管とを離した分だけス
ポイト管による液体の抽出ができなくなつてしま
う。もつて、液体の残量(すなわち使用不可能な
液体量)を増加させることになる。
第3に、前述した2つの問題点を同時に解消せ
んとすると、スポイト管と蓋体との取り付け位置
や容器底部の肉厚の管理を厳しくしなければなら
ず、この結果、製品の歩留りの低下を招くことに
なり、ひいては生産コストの上昇につながるおそ
れもある。
この考案は前述した従来の諸事情を考慮して提
案されたもので、その目的は、容器の製造のバラ
ツキや、スポイト管と蓋体との取り付け状態のバ
ラツキを許容しつつ、抽出できずに容器内に残存
する液体の量を著しく減少させることのできるス
ポイト付き蓋を提供することにある。
以下、この考案を第1図および第2図に示す一
実施例に基づき説明する。
この実施例に示すスポイト付き蓋は、第1図に
示すように、液体Lが収容される容器1の開口部
1aに、蓋体2を取り付け、この蓋体2に、長さ
方向に沿う貫通孔2aを形成し、この貫通孔2a
内に、この貫通孔2aの長さ方向に摺動可能な操
作ボタン3とスポイト管4とを装着するととも
に、これらの操作ボタン3とスポイト管4とをそ
れぞれ係止して両者が蓋体2から離脱するのを阻
止する鍔5.6を設け、前記操作ボタン3とスポ
イト管4との間に、両者を相互に離反させるよう
に付勢する圧縮ばね7を介装し、かつ、前記操作
ボタン3とスポイト管4とのそれぞれに、両者と
前記貫通孔2aの内壁との間を水密状態に保持す
るピストン状シール機構8,9を設け、前記蓋体
2を容器1に取り付けた際に、前記スポイト管4
が前記圧縮ばね7により、容器1内の底面に常時
当接させられるようになつている。
次いでこれらの詳細について説明すれば、前記
容器1の開口部1aの外周面には、前記蓋体2が
螺着される螺子10が形成されている。
また、前記蓋体2は、外蓋2bと、この外蓋2
b内に嵌合固定された内蓋2cとから構成されて
おり、前記外蓋2bの上端(第1図中の上方)に
は、前記貫通孔2a内に突出させられた前記鍔5
が設けられているとともに、内部には、前記内蓋
2cの上端との間に間隙を形成する段部11が形
成されている。また前記内蓋2cの内面には、前
記容器1の螺子10に螺合させられる螺子12が
形成されている。さらに前記蓋体2の内部には、
筒状のシール材13が設けられている。このシー
ル材13は、その内部が前記蓋体2の貫通孔2a
に連通させられており、また、このシール材13
の上端部外周には、鍔14が設けられていて、こ
の鍔14を前記外蓋2bの段部11と内蓋2cの
上端面との間で挾持することにより、このシール
材13を蓋体2内に固定するようになつている。
一方、前記シール材13の下端部の内周には、前
記鍔6が設けられている。
前記操作ボタン3は、上部に前記鍔5の下面に
係合して操作ボタン3の外方への離脱を阻止する
鍔15が形成されているとともに、下部に前記シ
ール材13の内周壁に水密状態で接触するピスト
ン状シール機構8が設けられている。このピスト
ン状シール機構8は、この実施例にあつては、前
記操作ボタン3を弾性変形可能な材料で成形する
ことによつて操作ボタン3と一体に設けられてい
るとともに、シール材13内に挿入された状態に
おいて、自らの弾性によつてその外周面をシール
材13の内周壁と密着させることにより前記水密
状態を保持するようになつており、かつ、前記シ
ール材13をガイドとしてシール材13の長さ方
向に摺動するようになつている(第2図参照)。
さらに、前記スポイト管4の上端部には、前記
シール材13に設けられた鍔6の上面に係合して
スポイト管4の外方への離脱を阻止する鍔16が
設けられており、この鍔16には、前記操作ボタ
ン3のピストン状シール機構8と同様に、その外
周面が前記シール材13の内周壁と密着すると共
にその内周壁をガイドとしてシール材13の長さ
方向に摺動可能なピストン状シール機構9が設け
られている。
したがつて、前記両ピストン状シール機構8,
9とシール材13とによつて囲まれた部分には水
密室が形成されることになる。
一方、符号17で示すものは、前記内蓋2cに
設けられたシール材で、容器開口部1aの開口を
閉塞するようにしているものである。
しかしてこの一実施例に示すスポイト付き蓋を
容器1に取り付けた場合、蓋体2とスポイト管4
との取り付け位置が適正である場合にあつては、
第1図の左半分に示すように、スポイト管4の鍔
16とシール材13の鍔6とが係合した時点でス
ポイト管4が容器1内の底部に接触させられる。
また、容器1の底部の肉厚が厚い場合にあつては
(この場合は蓋体2とスポイト管4との取り付け
位置がずれた場合でも同様である)、容器1と蓋
体2との螺合が進むにつれて、スポイト管4が容
器1内の底部に接触したのちに、このスポイト管
4が上昇させられる。同時に、圧縮ばね7が圧縮
されてスポイト管4が容器1内の底部に弾性的に
接触させられた状態に保持される(第1図の右半
分を参照)。
したがつて、蓋体2とスポイト管4との取り付
け位置のバラツキや容器1の底部の肉厚のバラツ
キをスポイト管4の上下動によつて許容し、スポ
イト管4を常時容器1内の底部に接触させた状態
で、容器1と蓋体2との取り付けを確実に行え
る。したがつて容器1の密閉を確実に行うことが
できる。
一方、液体Lを抽出する場合には、操作ボタン
3を押圧して、スポイト管4内の空気を加圧して
容器1内に吐出させ、次いで操作ボタン3の押圧
を解除すればよい。この結果容器1内の空間部の
圧力の方がスポイト管4内の圧力よりも高くなる
ので、その差圧によつて液体Lがスポイト管4内
に流入させられて、液体Lの抽出がなされる。こ
の場合、操作ボタン3を押圧するときに操作ボタ
ン3を所望の量だけ移動させることによつて、ス
ポイト管4内に所望量の液体Lを流入することが
できる。
そして、このような抽出操作の過程で、スポイ
ト管4と容器1内の底部との接触が常時保持され
ているので、液体Lの抽出可能なレベルを容器1
の底部まで確実に下げることができる。この結
果、容器1内に使用不可能状態で残存する液体L
の量を大幅に減少させることができる。
一方、第3図a,bはこの考案の他の実施例を
示すもので、内蓋2cに鍔6を設けることによ
り、前記実施例において採用したシール材13を
省いたものでコスト低減を目的としたものであ
る。なお、第3図aは前記第1図の左半分と同様
の状態を示し、また第3図bは第1図の右半分と
同様の状態を示すもので、その作用は前記実施例
と同様のため省略する。
以上説明したようにこの考案に係わるスポイト
付き蓋によれば、次のような優れた効果が得られ
る。
スポイト管と蓋体との取り付け状態のバラツ
キや容器内の底部の肉厚のバラツキをスポイト
管と容器内の底部との接触を保持した状態で確
実に許容できるので、容器の密閉を確実に行う
ことができる。
バラツキを大幅に許容できるので、製品の歩
留りを高くして、製造コストの低減を計ること
ができる。
スポイト管を容器内の底部に常時接触させた
状態で液体の抽出が行えるので、抽出可能なレ
ベルを容器内の底部まで確実に下げることがで
き、もつて、使用不可能状態で残存する液体量
を大幅に減少させることができる。
操作ボタンとスポイト管との間に両者を相互
に離反させるように付勢する圧縮ばねを介装し
たので、蓋体を容器に装着した状態で操作ボタ
ンを押圧した後にこの押圧を解除すると、操作
ボタンを元の位置に復帰させることができ、こ
れによりスポイト管内を負圧にして容器内の液
体を上記操作ボタンの移動量に応じた量だけ流
入することができる。したがつて、上記操作ボ
タンの移動量を変えるだけで液体の抽出量を容
易に調整することができる。
蓋体に形成されている貫通孔内に、この貫通
孔の内壁に周囲が密着してこの内壁との間を水
密状態にする操作ボタンとスポイト管とをそれ
ぞれ前記貫通孔の長さ方向に沿つて摺動可能な
状態で嵌入したので、前記操作ボタンおよびス
ポイト管を上下方向に確実に摺動させることが
でき、これにより前記容器内の液体を前記操作
ボタンおよびスポイト管の移動量に応じた量だ
け正確にスポイト管内に吸い込ませることがで
き、したがつて、液体の吐出精度を常に確実に
高精度に保つことができる。
また、本考案によれば、筒状の貫通孔内にお
いて、これに密着するピストン状シール機構を
各々備えた操作ボタンとスポイト管とをそれぞ
れ貫通孔の長さ方向に摺動自在としているの
で、それら操作ボタンとスポイト管とが同軸的
にガイドされて貫通孔の軸線方向に沿つて円滑
に、即ち傾斜したりすることなく摺動すること
になり、従つてその分、液体の吸入や排出量を
より正確かつ高精度に行え、しかも、これらの
効果を部品点数の少ない極めて簡単で実現して
いるので、製作コストも低減できる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
図面中、第1図および第1図はこの考案の一実
施例を示すもので、第1図は縦断面図、第2図は
弁機構を詳細に示す縦断面図、第3図a,bはこ
の考案の他の実施例を示す縦断面図である。 1……容器、1a……開口部、2……蓋体、2
a……貫通孔、2b……外蓋、2c……内蓋、3
……操作ボタン、4……スポイト管、5……鍔、
6……鍔、7……圧縮ばね、8……ピストン状シ
ール機構、9……ピストン状シール機構、10…
…螺子、12……螺子、15……鍔、16……
鍔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 容器1の蓋体2に筒状の貫通孔を形成し、この
    貫通孔内に、この貫通孔の内壁に周囲が密着して
    この内壁との間を水密状態にするための弾性をも
    つピストン状シール機構8,9を各々備えた操作
    ボタン3とスポイト管4とをそれぞれ前記貫通孔
    の長さ方向に沿つて摺動可能な状態に嵌入し、こ
    れらの操作ボタンとスポイト管との間に、両者を
    相互に離反させるように付勢する圧縮ばね7を介
    装し、かつ、前記蓋体に、前記操作ボタンと蓋体
    との離脱を阻止する鍔5、及び前記スポイト管と
    蓋体との離脱を阻止する鍔6を設け、前記蓋体を
    容器に取り付けた際に、前記スポイト管を容器の
    底部に常時接触させるようにしたことを特徴とす
    るスポイト付き蓋。
JP6970782U 1982-05-13 1982-05-13 スポイト付き蓋 Granted JPS58171856U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6970782U JPS58171856U (ja) 1982-05-13 1982-05-13 スポイト付き蓋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6970782U JPS58171856U (ja) 1982-05-13 1982-05-13 スポイト付き蓋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58171856U JPS58171856U (ja) 1983-11-16
JPH035573Y2 true JPH035573Y2 (ja) 1991-02-13

Family

ID=30079418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6970782U Granted JPS58171856U (ja) 1982-05-13 1982-05-13 スポイト付き蓋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58171856U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6208083B2 (ja) * 2014-05-29 2017-10-04 株式会社吉野工業所 スポイト容器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5337964U (ja) * 1976-09-08 1978-04-03
JPS575330U (ja) * 1980-06-09 1982-01-12

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58163460U (ja) * 1982-04-28 1983-10-31 東静容器株式会社 スポイトつき容器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5337964U (ja) * 1976-09-08 1978-04-03
JPS575330U (ja) * 1980-06-09 1982-01-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58171856U (ja) 1983-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5267673A (en) Dosing device which can be placed on various containers
US3606096A (en) Liquid dispensing device
US4155489A (en) Leakproof pump for hand-held dispensers
US20210178414A1 (en) Spray pump
JPH038626Y2 (ja)
US4771925A (en) Flap valve for a dispenser
IE60151B1 (en) Collapsible chamber metering valve
JPH11245913A (ja) 真空充填容器を含む充填並びに分配用のデバイスおよびその製造方法
JP3639894B2 (ja) ポンプ
JPH035573Y2 (ja)
US3178078A (en) Metered valve construction
US3114483A (en) Dispenser valve
US10406546B2 (en) Suction device for a liquid product in a dispenser
US3088682A (en) Combined actuator button and spray nozzle devices for aerosol valves
JPH0318376Y2 (ja)
JPH0448749Y2 (ja)
JP2507657Y2 (ja) 注出容器
US2242876A (en) Perfume dispenser
KR101751982B1 (ko) 크림타입 화장품 용기
JP2506318Y2 (ja) クリ―ム状物注出容器
JPH0627576Y2 (ja) 注出容器
JPH0113083Y2 (ja)
JPH0722987U (ja) 積層型容器
JP2595322Y2 (ja) クリーム状物注出容器
JPS627417Y2 (ja)