JPH0355452A - 空調装置の制御方法 - Google Patents

空調装置の制御方法

Info

Publication number
JPH0355452A
JPH0355452A JP1192256A JP19225689A JPH0355452A JP H0355452 A JPH0355452 A JP H0355452A JP 1192256 A JP1192256 A JP 1192256A JP 19225689 A JP19225689 A JP 19225689A JP H0355452 A JPH0355452 A JP H0355452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
air
target
control signal
air volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1192256A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Ebihara
正明 海老原
Hiroshi Matsudate
松舘 弘
Koichi Otake
大竹 公一
Yasutaka Oshiro
大城 保隆
Akio Hotta
明男 堀田
Michio Matsumoto
三千緒 松本
Nobuki Nishimura
西村 宜起
Takayasu Konya
紺谷 高康
Masashi Mitani
正志 三谷
Mieko Yoshida
吉田 三恵子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP1192256A priority Critical patent/JPH0355452A/ja
Publication of JPH0355452A publication Critical patent/JPH0355452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/72Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
    • F24F11/74Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity
    • F24F11/76Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity by means responsive to temperature, e.g. bimetal springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/72Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
    • F24F11/74Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity
    • F24F11/77Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity by controlling the speed of ventilators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 この発明は、室内等の温度及び風量を調整する空調装置
の制御方法に関し、特に、空調装置が供給する空気の温
度及び風量に揺らぎ成分を含ませることにより、自然に
近い快適な環境を実現できるようにしたものである。
〔従来の技術〕
従来の空調装置は、室内の温度を制御する際には、その
室温が設定温度に一致するような制御を実行している。
例えば暖房装置であれば、室内の温度を検出し、その検
出された温度が設定温度よりも低い場合には比較的高温
の空気を吹き出して室温を上昇させる一方、検出温度が
設定温度に達したら吹き出し温度を低くするか若しくは
空気の吹き出し風量を減少させて室温の上昇を抑制する
また、空調装置が供給する空気の風景は、人が気流を感
じない程度に調整されているのが現実である。
〔発明が解決しようとする課硬〕
しかしながら、室温を常に設定温度に一致させるような
制御方法であると、下記のような問題点がある。
即ち、人が快適と感じる温度は、例えば年齢等によって
個人差があるため、室内に居る人の全てが快適に感ずる
ような設定温度は実際には有りえない。従って、制御が
精度良く実行されても、その時の設定温度が不快に感ず
る人にとっては、不快な状態が継続することとなり、そ
の結果、不快感がより一層大きくなってしまう。
また、室温が一定温度に調整された状態が長時間連続す
ると、人はその状態に慣れてしまい(所謂、マンネリ化
してしまい)、冷房や暖房の効果を感じなくなってしま
うし、場合によっては、変化のない状態に違和感を感じ
ることもある。
そして、人が気流を感じない程度に風量を制御してしま
うと、机上の書類等が飛散しないという利点がある反面
、臨席のタバコの煙がゆっくり流れて来たり、気流を感
じないために空気が淀んだ感じを受けてしまう。また、
設定温度では暑いと感じる人がいた場合、気流が弱いと
、発汗作用による自己コントロールがうまくできない場
合がある。しかし、このような問題点は、ただ単に強い
気流を発生させるだけでは解決できない。
そこで、この発明は、このような従来の空調装置が有し
ていた未解決の課,題に着目してなされたものであり、
供給する空気の温度及び風量の調整に揺らぎ戊分を加味
させることにより、多くの人にとって快適に感じる空調
装置の制御方法を提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明は、所定空間に供給
する空気の温度及び風量を調整可能な空調装置の制御方
法であって、前記所定空間の温度を検出すると共に、設
定温度と遥らぎ或分とを加えて目標温度を設定し、前記
検出した温度が前記目標温度に一致するように前記供給
する空気の/I!i1度を調整し、且つ、設定風量と揺
らぎ成分とを加えて目標風量を設定し、この目標風量に
一致するように前記供給する空気の風量を調整する。
〔作用〕
本発明にあっては、設定温度と揺らぎ成分とを加えて目
標温度を設定すると共に、設定風量と拙らぎ或分とを加
えて目標風量を設定するため、得られる目標温度及び目
標風量は、一定の値ではなく、揺らぎ成分に応じて変化
する値となる。
そして、検出された空間の温度が目yA温度に一致する
ように空間に供給する空気の温度を調整し、目標風量に
一敗するように空間に供給する空気の風量を調整すると
、空間の温度及び気流の強さは、描らぎ成分に応じて変
動する。
〔実施例] 以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図乃至第3図は、本発明の第1実施例を示すもので
ある。
先ず、構成を説明すると、所定空間としての部屋1の空
調を行う空調装置2は、コントローラ3から供給される
温度制11■信号T,に応じて空気Aの温度を調整する
と共に、コン1・ローラ3から供給される流量制御信号
E,に応じて空気八の流量を調整する。
空調装置2には、ダク}2aが接続されていて、そのダ
クト2aの吹き出し口2b,2cは、部屋l内の壁面に
開口している。従って、空調装置2で所定の温度3流量
に調整された空気Aは、ダクト2a及び吹き出し口2b
,2cを通して部屋1内に供給される。
また、部屋1内には、室内の温度を検出する}11度セ
ンサ4a〜4eが設けられていて、各温度センサ4a〜
4eの検出信号は、温度測定装置5に供給される。そし
て、温度測定装置5は、各温度センサ4a〜4eから供
給される検出信号に応して、部屋lの実温度′rを算出
し、コントローラ3に供給する。
そして、コントローラ3は、供給される実温度Tに基づ
いて温度制御信号T,を決定する温度制御装置6と、温
度制御信号Tcに基づいて流量制御信号Ecを決定する
流量制御装置7と、を備えている。
温度制御装置6は、第2図にその機能構成を示すように
、設定温度T1と揺らぎ或分Ts(t)とを加算して目
標温度T0を算出する加算器6aと、目標温度T。から
実温度T@減算して温度制御信号Tcを決定する減算器
6bとを備えている。
なお、設定温度T1は、例えば部屋1内に設置された操
作装置を人が操作することにより、任意の値に設定でき
るようにしてもよい。
一方、風量制御装置7は、第3図にその機能構威を示す
ように、温度制御装置6から供給される温度制御信号T
,に基づいて設定風量E1を設定する設定器7aと、こ
の設定風量Elと揺らぎ成分Es(t)とを加算して目
標風量としての風量制御信号E,を算出する加算器7b
とを備えている。
なお、播らぎ成分Ts(t)及びE s (t)として
は、例えば種々の乱数(正規乱数,一様乱数等)が適用
できるが、本実施例では、自然界に多く存在するといわ
れている1 / f 揺らぎ(揺らぎの成分を周波数変
換したときに、成分が周波数fに反比例する揺らぎ。つ
まり、強い成分はゆったりとしたリズムで発生し、弱い
成分は速いリズムで発生する揺らぎ。)を適用するもの
とする。但し、揺らぎの振幅を大きくし過ぎると部屋1
内における温度及び風量の変動が激しくなり、人はこれ
を不快に感ずるため、あまり大きな振幅を与えることは
望ましくない。
次に、上記実施例の作用を説明する。
各温度センサ4a〜4eは、配設位置における温度を検
出し、その検出信号が温度測定装置5に供給される。
温度測定装置5は、各温度センサ4a〜4eからイノ(
給される検出信号を例えば平均する等して、部屋1内の
実温度T@算出し、コントローラ3に供給する。
そして、コントローラ3の温度制御装置6では、その加
算器6aにおいて設定温度T1 と揺らぎ成分Ti(t
)とが加算された目標温度T。が算出され、減算器6b
において目標温度T。から実温度Tが減算されて温度制
御信号T,が決定される。つまり、温度制御信号Tcは
、実温度Tが目標温度T。
を下回っている時にはその偏差に比例した大きさの正の
値となり、実温度Tが目標温度T。を上回っている時に
は、その偏差に比例した大きさの負の値となる。
一方、風量制御装置7では、設定器7aにおいて温度制
御装置6から供給される温度制御信号T,に基づいて目
標風量E1が設定され、加算器7bにおいて目標風IE
,と揺らぎ成分Es(t)とが加算されて風量制御信号
Ecが決定される。
そして、空調装置2は、温度制御信号T,が正の値であ
ればその大きさに比例して室温が上昇するように空気A
の温度を調整する一方、温度制御信号Tcが負の値であ
ればその絶対値の大きさに比例して室温が下降するよう
に空気Aの温度を調整する。
さらに、空調装置2は、風量制御信号E,に応した流量
の空気Aを、ダクト2a及び吹き出し口2b,2cを介
して部屋1に供給する。
すると、部屋1内の温度は目標温度T0に調整され、風
量も目標風量E0に調整されるが、目標温度T0及び目
標風量E0のそれぞれには、揺らぎ戊分Ts(t)及び
Es(t)が含まれているため、室内の温度及び風量も
、それら揺らぎ成分Ts(t)及びEs(t)に応じて
時間と共に変動する。
その結果、快適と感じる温度に個人差があっても、不快
と感じる温度が長時間連続することがないから、特定の
人に著しい不快感を与えてしまうようなことがない。
また、温度及び風量が変動すると、人が室温等に慣れて
しまうことが防止されるから、冷暖房の効果を持続する
ことができるし、変動がないことによって生じていた違
和感を排除できる。
さらに、時より空気の流れを感じる程度の気流が発生す
るため、発汗作用による人の自己コントロール機能が助
けられるから、これによっても不快感を低減することが
できる。
しかも、上記実施例では、揺らぎ成分にl/f揺らぎを
適用したため、温度及び風量が自然に近い状態で変動す
るようになり、より快適な空間を実現することができる
第4図は、本発明の第2実施例を示したものである。な
お、第1図と同様の部位には同し符号を付し、重複する
説明は省略する。
即ち、この第2実施例では、ダクト2aの吹き出し口2
b及び2Cの近傍に、ファン8a及び8bを設けると共
に、これらファン8a及び8bを風量制1u装置7から
供給される風量制御信号E,に応じて制御するようにし
たものである。
このような横或であると、空気八の風量をより正確に制
御することができるから、部屋1内の環境をより快適に
することができる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、空調装置が供給
する空気の温度及び風量の目標値を設定する際に、揺ら
ぎ成分を含ませるようにしたため、快適と感じる温度に
個人差があっても、不快と感じる温度が長時間連続する
ことがないから、特定の人に著しい不快感を与えてしま
うようなことがないし、温度及び風量が変動するので、
人が室温等に慣れてしまうことが防止されるから、冷暖
房の効果を持続することができるし、変動がないことに
よって生じていた違和感を排除でき、さらに、時より空
気の流れを感じる程度の気流が発生するため、発汗作用
による人の自己コントロール機能が助けられるから、こ
れによっても不快感を低減することができるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の構成を示すブロック図、
第2図は温度制御装置の機能構成を示すブロック図、第
3図は風量制御装置の機能横或を示すブロック図、第4
図は本発明の第2実施例の構戒を示すブロック図である
。 l・・・部屋(所定空間)、2・・・空調装置、3・・
・コントローラ、4a〜4e・・・温度センサ、5・・
・温度測定装置、6・・・温度制御装置、6a・・・加
算器、6b・・・減算器、7・・・風量制御装置、7a
・・・設定器、7b・・・加算器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定空間に供給する空気の温度及び風量を調整可
    能な空調装置の制御方法であって、前記所定空間の温度
    を検出すると共に、設定温度と揺らぎ成分とを加えて目
    標温度を設定し、前記検出した温度が前記目標温度に一
    致するように前記供給する空気の温度を調整し、且つ、
    設定風量と揺らぎ成分とを加えて目標風量を設定し、こ
    の目標風量に一致するように前記供給する空気の風量を
    調整することを特徴とする空調装置の制御方法。
JP1192256A 1989-07-25 1989-07-25 空調装置の制御方法 Pending JPH0355452A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1192256A JPH0355452A (ja) 1989-07-25 1989-07-25 空調装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1192256A JPH0355452A (ja) 1989-07-25 1989-07-25 空調装置の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0355452A true JPH0355452A (ja) 1991-03-11

Family

ID=16288262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1192256A Pending JPH0355452A (ja) 1989-07-25 1989-07-25 空調装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0355452A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08152175A (ja) * 1994-11-25 1996-06-11 Shin Nippon Kucho Kk 空調システムにおける温度ゆらぎ制御方法
CN103162376A (zh) * 2011-12-14 2013-06-19 珠海格力电器股份有限公司 空调器系统及其控制方法和装置
CN103574765A (zh) * 2012-07-30 2014-02-12 美的集团股份有限公司 一种空调系统及其系统参数更改方法
CN103591667A (zh) * 2012-08-15 2014-02-19 珠海格力电器股份有限公司 空调器的控制方法和控制装置
CN103673197A (zh) * 2012-08-31 2014-03-26 珠海格力电器股份有限公司 空调器及其控制方法
CN104075404A (zh) * 2014-06-23 2014-10-01 广东美的集团芜湖制冷设备有限公司 空调器的控制方法和空调器的控制装置
CN104534624A (zh) * 2014-12-26 2015-04-22 湖南远控能源科技有限公司 节能空调的控制方法、系统及节能空调
CN104848488A (zh) * 2015-05-15 2015-08-19 广东欧珀移动通信有限公司 一种空调的温度控制方法及装置
CN104913430A (zh) * 2014-03-11 2015-09-16 美的集团股份有限公司 空调器的控制方法、控制系统、可穿戴电子设备和空调器
CN105135614A (zh) * 2015-09-01 2015-12-09 上海加冷松芝汽车空调股份有限公司 车用空调防结霜的控制方法
CN105241004A (zh) * 2015-09-28 2016-01-13 珠海格力电器股份有限公司 空调控制方法、装置和空调器
CN105485850A (zh) * 2015-12-28 2016-04-13 深圳达实智能股份有限公司 基于齐次控制理论的空调温度控制方法及装置
CN105626924A (zh) * 2014-11-07 2016-06-01 广东美的制冷设备有限公司 节流阀开度的控制方法、节流阀开度的控制装置和空调器
CN106403177A (zh) * 2016-09-18 2017-02-15 珠海格力电器股份有限公司 温度调整方法、手操器和空调系统
CN115031375A (zh) * 2022-06-29 2022-09-09 海信(广东)空调有限公司 空调器及其控制方法

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08152175A (ja) * 1994-11-25 1996-06-11 Shin Nippon Kucho Kk 空調システムにおける温度ゆらぎ制御方法
CN103162376A (zh) * 2011-12-14 2013-06-19 珠海格力电器股份有限公司 空调器系统及其控制方法和装置
CN103162376B (zh) * 2011-12-14 2016-03-02 珠海格力电器股份有限公司 空调器系统及其控制方法和装置
CN103574765B (zh) * 2012-07-30 2016-01-13 美的集团股份有限公司 一种空调系统及其系统参数更改方法
CN103574765A (zh) * 2012-07-30 2014-02-12 美的集团股份有限公司 一种空调系统及其系统参数更改方法
CN103591667A (zh) * 2012-08-15 2014-02-19 珠海格力电器股份有限公司 空调器的控制方法和控制装置
CN103591667B (zh) * 2012-08-15 2016-08-03 珠海格力电器股份有限公司 空调器的控制方法和控制装置
CN103673197A (zh) * 2012-08-31 2014-03-26 珠海格力电器股份有限公司 空调器及其控制方法
CN104913430A (zh) * 2014-03-11 2015-09-16 美的集团股份有限公司 空调器的控制方法、控制系统、可穿戴电子设备和空调器
CN104075404A (zh) * 2014-06-23 2014-10-01 广东美的集团芜湖制冷设备有限公司 空调器的控制方法和空调器的控制装置
CN105626924A (zh) * 2014-11-07 2016-06-01 广东美的制冷设备有限公司 节流阀开度的控制方法、节流阀开度的控制装置和空调器
CN105626924B (zh) * 2014-11-07 2018-02-06 广东美的制冷设备有限公司 节流阀开度的控制方法、节流阀开度的控制装置和空调器
CN104534624A (zh) * 2014-12-26 2015-04-22 湖南远控能源科技有限公司 节能空调的控制方法、系统及节能空调
CN104534624B (zh) * 2014-12-26 2017-05-17 湖南远控能源科技有限公司 节能空调的控制方法、系统及节能空调
CN104848488A (zh) * 2015-05-15 2015-08-19 广东欧珀移动通信有限公司 一种空调的温度控制方法及装置
CN105135614A (zh) * 2015-09-01 2015-12-09 上海加冷松芝汽车空调股份有限公司 车用空调防结霜的控制方法
CN105241004A (zh) * 2015-09-28 2016-01-13 珠海格力电器股份有限公司 空调控制方法、装置和空调器
CN105241004B (zh) * 2015-09-28 2019-01-04 珠海格力电器股份有限公司 空调控制方法、装置和空调器
CN105485850A (zh) * 2015-12-28 2016-04-13 深圳达实智能股份有限公司 基于齐次控制理论的空调温度控制方法及装置
CN106403177A (zh) * 2016-09-18 2017-02-15 珠海格力电器股份有限公司 温度调整方法、手操器和空调系统
CN115031375A (zh) * 2022-06-29 2022-09-09 海信(广东)空调有限公司 空调器及其控制方法
CN115031375B (zh) * 2022-06-29 2023-10-13 海信(广东)空调有限公司 空调器及其控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0355452A (ja) 空調装置の制御方法
JP2876882B2 (ja) 寝室温度湿度制御装置
US4089462A (en) Temperature control system including K-Factor adjustment
JPH1047738A (ja) Vav式空調システムおよびその制御方法
US5261481A (en) Method of determining setback for HVAC system
CN106885339B (zh) 空调器的控制方法
JPH0471128B2 (ja)
JPH04353332A (ja) 冷暖房装置
JP2713532B2 (ja) 空気調和機
JP2002039596A (ja) 空調制御装置
JP3577764B2 (ja) 空気調和機
JPH0351650A (ja) 空調システム制御装置
JPH0560362A (ja) 空気調和機の制御方法
JPS6142172B2 (ja)
JPH0420737A (ja) 空気調和装置
JP2000111124A (ja) 空調制御システム
JPH03271637A (ja) 床暖房装置の温度制御装置
JPH04269907A (ja) 空気調和機付机
JPH03181739A (ja) 空気調和機
JPH01114652A (ja) 空気調和機の室温設定方法
JPH08233343A (ja) 空気調和機の制御方法およびその装置
JPH05256493A (ja) 空調装置
JPH02146450A (ja) 空気調和機
JPH01291048A (ja) 空調システム制御装置
JPH09280628A (ja) 空気調和機の温度設定装置