JPH0354892Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0354892Y2
JPH0354892Y2 JP10664790U JP10664790U JPH0354892Y2 JP H0354892 Y2 JPH0354892 Y2 JP H0354892Y2 JP 10664790 U JP10664790 U JP 10664790U JP 10664790 U JP10664790 U JP 10664790U JP H0354892 Y2 JPH0354892 Y2 JP H0354892Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
molding
groove
product
grooves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10664790U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0390913U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10664790U priority Critical patent/JPH0354892Y2/ja
Publication of JPH0390913U publication Critical patent/JPH0390913U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0354892Y2 publication Critical patent/JPH0354892Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、例えば、Oリングのように、ゴム状
弾性材料による製品の製作に使用されるゴム成形
型に関する。
(従来の技術) 従来のゴム成形型は、Oリング用成形型を例に
とれば、第3図に示すように、互いに接合される
2個の成形型1,2の各分割面に、互いに接合さ
れた際に、成形対象製品と同等の成形用キヤビテ
イを形成する成形用凹部3,4が設けられ、各凹
部3,4に隣接して咬み切り溝5,6が各凹部
3,4と同芯に設けられている。
このゴム成形型による成形は、未加硫の成形用
素材片を下方の成形型1の成形用凹部3上に配置
し、上方の成形型2を重ね、加熱手段を併設され
た加圧装置により加圧・加熱にて成形と同時に加
硫するのであるが、成形用キヤビテイから流出す
る成形用素材片の余材は、咬み切り溝5,6へ流
入し、更に両成形型1,2の分割面に挟まれて広
がり、いわゆるバリを形成する。
(考案が解決しようとする問題点) 上記した従来技術のゴム成形型による製品の成
形においては、成形用キヤビテイの容積を超す成
形用素材が、咬み切り溝5,6へ流れ更に両成形
型1,2の分割面に沿つて広がることにより、製
品の表面に、フローマークと称せられる不良部分
を生じさせることがあり、又成形型から製品を分
離させる際に、両成形型の分割面間に形成された
薄肉のバリが、製品表面に貼り付くというトラブ
ルが発生することがあつた。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、上記した従来技術のゴム成形型にお
ける問題点に鑑み、咬み切り溝に接続して螺旋状
に伸びる逃がし溝を設けるものである。螺旋状の
逃がし溝は、円周状に適宜配列して複数条を設け
る。
(作用) 咬み切り溝に接続して螺旋状に伸びる逃がし溝を
備えるゴム成形型により、成形用素材片を加圧す
ると、成形用キヤビテイから流出する素材が、咬
み切り溝内に入り、続いて逃がし溝を伝わつて流
され、そのために咬み切り溝から広がる薄肉のバ
リの形成が見られない。
(実施例) 以下、図示の実施例について説明する。第1図
及び第2図に示すゴム成形型においては、Oリン
グを形成するためのキヤビテイを形成する成形用
凹部3,4に隣接して設けられた咬み切り溝5.
6に接続して螺旋状に伸びる逃がし溝9,10が
設けられている。又、この溝9,10は同心円で
も良い。
(効果) 本考案のゴム成形型が、上記したように、逃が
し溝を備えていることにより、余材が逃がし溝を
伝わつて流れるので、薄膜のバリが形成されず、
その結果従来技術のゴム成形型において見られた
製品表面のフローマークが形成されず、製品離型
時における製品表面への薄バリ付着のトラブルも
生じない。
尚、図示の実施例においては、逃がし溝が、上
下両方の成形型の分割面に互いに対応して設けら
れているが、これに限定されるものでなく、いず
れか一方の成形型の分割面だけに設けるか、或い
は両方の成形型の分割面のそれぞれに設けられた
逃がし溝の位置を互いにずらして設定しても同様
の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案のゴム成形型の一例
を示すもので、第1図は分割面の平面図、第2図
は縦断面図、第3図は従来技術によるゴム成形型
の縦断面図である。 1,2……成形型、3,4……成形用凹溝、
5,6……咬み切り溝、9,10……逃がし溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 互いに接合されて、成形用キヤビテイを形成す
    る成形型の分割面に、螺旋状に伸びる逃がし溝又
    は同心に形成された円形の逃がし溝を備えている
    ことを特徴とするゴム成形型。
JP10664790U 1990-10-11 1990-10-11 Expired JPH0354892Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10664790U JPH0354892Y2 (ja) 1990-10-11 1990-10-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10664790U JPH0354892Y2 (ja) 1990-10-11 1990-10-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0390913U JPH0390913U (ja) 1991-09-17
JPH0354892Y2 true JPH0354892Y2 (ja) 1991-12-05

Family

ID=31655374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10664790U Expired JPH0354892Y2 (ja) 1990-10-11 1990-10-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0354892Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007022046A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Bridgestone Corp Oリング用金型

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007022046A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Bridgestone Corp Oリング用金型

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0390913U (ja) 1991-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2354916A (en) Method and apparatus for embossing plastic sheet material
US4350486A (en) Press for ceramic moldings
ATE20851T1 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung von riemenschlaeuchen.
JPH0354892Y2 (ja)
US2203543A (en) Rubber heel mold
ES8205154A1 (es) Metodo de moldear tiras de elementos de acoplamiento para cierres de cremallera
JPH0362139B2 (ja)
KR100906367B1 (ko) 엘시디(lcd) 장비 씰용 대구경 오링 제조장치
JP3326065B2 (ja) ガスケットの製造方法
US3095611A (en) Mold
JPH036407Y2 (ja)
US1352418A (en) Method of making storage-battery jars
US1068691A (en) Patch for rubber articles.
GB998400A (en) Method of manufacturing rubber or rubber-like sheet material provided with a relief pattern and a mould for carrying out said method
JPH0568331B2 (ja)
JPH0512016Y2 (ja)
JPS5793131A (en) Method and apparatus for sealing tire body in vulcanization of automotive tire
JPH0611138Y2 (ja) 成形型
JPS6147687B2 (ja)
JPS61239938A (ja) 更生タイヤの製造方法
JPS62167013A (ja) 成形金型
EP0226848A3 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Kontaktlinsen-Rohlingen mit fertig ausgebildeten Rückflächen-Geometrien
JPH01218615A (ja) ベント及びその製造方法
JPS55110061A (en) Fabrication of semiconductor package
JPH0692134B2 (ja) リング状ゴムバンドの成型方法および成形型