JPH035455Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH035455Y2 JPH035455Y2 JP3460785U JP3460785U JPH035455Y2 JP H035455 Y2 JPH035455 Y2 JP H035455Y2 JP 3460785 U JP3460785 U JP 3460785U JP 3460785 U JP3460785 U JP 3460785U JP H035455 Y2 JPH035455 Y2 JP H035455Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmission
- air
- engine
- temperature
- duct
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 37
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 4
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は車両用エンジンの冷却装置に関する。
車両用エンジンは通常機関冷却水とラジエータ
を通過した走行風とにより冷却される。しかしな
がら、このようにラジエータを通過した走行風に
よつてエンジンを冷却しようとすると走行風はラ
ジエータにより温められるので走行風による良好
なエンジンの冷却作用が確保できないという問題
がある。特にフロントドライブフロントエンジン
車においては変速機がエンジンルーム内に配置さ
れており、この変速機が走行風によつて良好に冷
却することができないという問題がある。
を通過した走行風とにより冷却される。しかしな
がら、このようにラジエータを通過した走行風に
よつてエンジンを冷却しようとすると走行風はラ
ジエータにより温められるので走行風による良好
なエンジンの冷却作用が確保できないという問題
がある。特にフロントドライブフロントエンジン
車においては変速機がエンジンルーム内に配置さ
れており、この変速機が走行風によつて良好に冷
却することができないという問題がある。
このような問題を解決するために車両前方にお
いて外気に開口する空気流入口を具えたダクトを
エンジンルーム内まで延設してダクトの空気流出
口をエンジンに指向せしめると共にラジエータの
前方においてエンジンルーム内に開口する空気流
出用中間開口部をダクトに形成し、機関速度の応
じて機関速度が予め定められた設定温度よりも低
いときには中間開口部を開口せしめると共に空気
流出口からの空気の流出を停止し機関速度が設定
温度よりも高いときには中間開口部を閉鎖せしめ
ると共に空気流出口から空気を流出せしめる空気
流路切換装置をダクト内に配置した車両用エンジ
ンの冷却装置が本出願人により既に提案されてい
る(実開昭59−188741号参照)。この冷却装置で
機関速度が高くエンジンルーム内の温度が高いと
きにはダクトの空気流出口から流出する冷風によ
りエンジンおよび変速機を冷却し、機関速度が低
いときにはダクトの空気流出口からの冷風の流出
を停止してエンジンおよび変速機が過度に冷却さ
れるのを阻止するようにしている。
いて外気に開口する空気流入口を具えたダクトを
エンジンルーム内まで延設してダクトの空気流出
口をエンジンに指向せしめると共にラジエータの
前方においてエンジンルーム内に開口する空気流
出用中間開口部をダクトに形成し、機関速度の応
じて機関速度が予め定められた設定温度よりも低
いときには中間開口部を開口せしめると共に空気
流出口からの空気の流出を停止し機関速度が設定
温度よりも高いときには中間開口部を閉鎖せしめ
ると共に空気流出口から空気を流出せしめる空気
流路切換装置をダクト内に配置した車両用エンジ
ンの冷却装置が本出願人により既に提案されてい
る(実開昭59−188741号参照)。この冷却装置で
機関速度が高くエンジンルーム内の温度が高いと
きにはダクトの空気流出口から流出する冷風によ
りエンジンおよび変速機を冷却し、機関速度が低
いときにはダクトの空気流出口からの冷風の流出
を停止してエンジンおよび変速機が過度に冷却さ
れるのを阻止するようにしている。
しかしながら、機関速度が低いときに必ずしも
変速機の温度が低いとは限らず、機関速度が高い
ときに必ずしも変速機の温度が高いとは限らな
い。従つて上述のようにエンジンおよび変速機の
冷却作用を機関速度に応じて制御するようにした
場合には変速機温度が過度に高くなつたり、或い
は過度に低くなつたりするという問題を生ずる。
変速機の温度が低いとは限らず、機関速度が高い
ときに必ずしも変速機の温度が高いとは限らな
い。従つて上述のようにエンジンおよび変速機の
冷却作用を機関速度に応じて制御するようにした
場合には変速機温度が過度に高くなつたり、或い
は過度に低くなつたりするという問題を生ずる。
上記問題点を解決するために本考案によれば、
変速機を備えたエンジンをラジエータ後方のエン
ジンルーム内に配置し、車両前方において外気に
開口する空気流入口を具えたダクトをエンジンル
ーム内まで延設して該ダクトの空気流出口をエン
ジンに指向せしめた車両用エンジンの冷却装置に
おいて、ラジエータの前方においてエンジンルー
ム内に開口する空気流出用中間開口部をダクトに
形成し、変速機の温度に応動して変速機の温度が
予め定められた設定温度よりも低いときには中間
開口部を開口せしめると共に空気流出口からの空
気の流出を停止し変速機の温度が設定温度よりも
高いときには中間開口部を閉鎖せしめると共に空
気流出口から空気を流出せしめる空気流路切換装
置をダクト内に配置している。
変速機を備えたエンジンをラジエータ後方のエン
ジンルーム内に配置し、車両前方において外気に
開口する空気流入口を具えたダクトをエンジンル
ーム内まで延設して該ダクトの空気流出口をエン
ジンに指向せしめた車両用エンジンの冷却装置に
おいて、ラジエータの前方においてエンジンルー
ム内に開口する空気流出用中間開口部をダクトに
形成し、変速機の温度に応動して変速機の温度が
予め定められた設定温度よりも低いときには中間
開口部を開口せしめると共に空気流出口からの空
気の流出を停止し変速機の温度が設定温度よりも
高いときには中間開口部を閉鎖せしめると共に空
気流出口から空気を流出せしめる空気流路切換装
置をダクト内に配置している。
第1図および第3図を参照すると、1はエンジ
ンルーム、2はエンジンルーム1内に配置された
エンジン、3はエンジンルーム1の上方を覆うエ
ンジンフード、4はエンジンルーム1の下方を覆
うアンダーカバー、5はエンジンルーム1内に配
置されたラジエータ、6はラジエータ5への空気
取入口を形成するラジエータグリル、7はバンパ
を夫々示し、ラジエータ5の後方にエンジン2が
配置される。エンジン2はエアクリーナ8を具え
た吸気マニホルド9を具備すると共に変速機10
を具備する。一方、ラジエータ5の下方にはアン
ダーカバー4を貫通して延びるダクト11が配置
される。このダクト11はバンパ7の下方におい
て外気に開口する空気流入口12を具備すると共
にエンジンルーム1内に開口する空気流出口13
を具備する。この空気流出口13は変速機10に
指向される。
ンルーム、2はエンジンルーム1内に配置された
エンジン、3はエンジンルーム1の上方を覆うエ
ンジンフード、4はエンジンルーム1の下方を覆
うアンダーカバー、5はエンジンルーム1内に配
置されたラジエータ、6はラジエータ5への空気
取入口を形成するラジエータグリル、7はバンパ
を夫々示し、ラジエータ5の後方にエンジン2が
配置される。エンジン2はエアクリーナ8を具え
た吸気マニホルド9を具備すると共に変速機10
を具備する。一方、ラジエータ5の下方にはアン
ダーカバー4を貫通して延びるダクト11が配置
される。このダクト11はバンパ7の下方におい
て外気に開口する空気流入口12を具備すると共
にエンジンルーム1内に開口する空気流出口13
を具備する。この空気流出口13は変速機10に
指向される。
第1図および第2図に示されるようにダクト1
1はラジエータ5の前方においてエンジンルーム
1内に開口する空気流出用中間開口部14を有
し、この中間開口部14後方の吸気ダクト11内
に空気流路切換装置15が取付けられる。この空
気流路切換装置15はダクト11内に配置された
ダンパ16と、このダンパ16を駆動するための
アクチユエータ17からなる。このダンパ16の
一端はダクト11の内部上壁面にピボツトピン1
6aにより回動可能に取付けられる。一方、アク
チユエータ17はダイアフラム18により分離さ
れた第1負圧室19と第2負圧室20とを具備
し、ダンパ16の中間部は連結ロツド21を介し
てダイアフラム18に連結される。第1負圧室1
9および第2負圧室20は切換制御弁22および
負圧導管23を介して吸気マニホルド9に連結さ
れ、負圧導管23内には吸気マニホルド9へ向け
てのみ流通可能な逆止弁24が挿入される。切換
制御弁22は大気に連通可能な電磁弁からなり、
この電磁弁は変速機10に取付けられた感温スイ
ツチ25に応動して制御される。なお、第2図に
は切換制御弁22が一対の電磁弁からなるように
描かれているがこれは考案を理解しやすくするた
めに描いたものであつて実際には1個の電磁弁か
らなる。感温スイツチ25は変速機10の温度が
予め定められた設定温度よりも高くなつたときに
オンとなる。
1はラジエータ5の前方においてエンジンルーム
1内に開口する空気流出用中間開口部14を有
し、この中間開口部14後方の吸気ダクト11内
に空気流路切換装置15が取付けられる。この空
気流路切換装置15はダクト11内に配置された
ダンパ16と、このダンパ16を駆動するための
アクチユエータ17からなる。このダンパ16の
一端はダクト11の内部上壁面にピボツトピン1
6aにより回動可能に取付けられる。一方、アク
チユエータ17はダイアフラム18により分離さ
れた第1負圧室19と第2負圧室20とを具備
し、ダンパ16の中間部は連結ロツド21を介し
てダイアフラム18に連結される。第1負圧室1
9および第2負圧室20は切換制御弁22および
負圧導管23を介して吸気マニホルド9に連結さ
れ、負圧導管23内には吸気マニホルド9へ向け
てのみ流通可能な逆止弁24が挿入される。切換
制御弁22は大気に連通可能な電磁弁からなり、
この電磁弁は変速機10に取付けられた感温スイ
ツチ25に応動して制御される。なお、第2図に
は切換制御弁22が一対の電磁弁からなるように
描かれているがこれは考案を理解しやすくするた
めに描いたものであつて実際には1個の電磁弁か
らなる。感温スイツチ25は変速機10の温度が
予め定められた設定温度よりも高くなつたときに
オンとなる。
変速機10の温度が設定温度よりも高くなると
上述したように感温スイツチ25がオンとなる。
このとき第1負圧室19は逆止弁24を介して吸
気マニホルド9内に連結され、第2負圧室20は
大気に開放される。逆止弁24は吸気マニホルド
9内の負圧が第1負圧室19内の負圧よりも大き
くなつたときに開弁するので第1負圧室19内の
負圧は吸気マニホルド9内に発生する最大負圧に
維持される。第1負圧室19内に負圧が加わると
ダイアフラム18が上昇し、その結果ダンパ16
が時計回りに回動せしめられてダクト11を開通
せしめると共に中間開口部14を閉鎖する。従つ
てこのとき空気流入口12から流入した外気、即
ち、冷風はダクト11内を通つて空気流出口13
から流出し、この冷風が変速機10に吹き付けら
れるために変速機10が冷却されることになる。
一方、変速機10の温度が設定温度よりも低くな
ると感温スイツチ25がオフとなる。このとき第
1負圧室19は大気に開放され、第2負圧室20
は逆止弁24を介して吸気マニホルド9に連結さ
れる。第2負圧室20内に負圧が加わるとダイア
フラム18が下降するためにダンパ16が反時計
回りに回動せしめられ、その結果ダンパ16は中
間開口部14を開口すると共にダクト11内の空
気流通路を遮断する。従つて、このとき空気流出
口13からの冷風の流出が停止され、斯くして変
速機10が過度に冷却されるのを阻止することが
できる。このとき空気流入口12から流入した冷
風は中間開口部14から流出してラジエータ5を
流通せしめられ、従つてこのとき冷風はラジエー
タ5の冷却作用に使用される。
上述したように感温スイツチ25がオンとなる。
このとき第1負圧室19は逆止弁24を介して吸
気マニホルド9内に連結され、第2負圧室20は
大気に開放される。逆止弁24は吸気マニホルド
9内の負圧が第1負圧室19内の負圧よりも大き
くなつたときに開弁するので第1負圧室19内の
負圧は吸気マニホルド9内に発生する最大負圧に
維持される。第1負圧室19内に負圧が加わると
ダイアフラム18が上昇し、その結果ダンパ16
が時計回りに回動せしめられてダクト11を開通
せしめると共に中間開口部14を閉鎖する。従つ
てこのとき空気流入口12から流入した外気、即
ち、冷風はダクト11内を通つて空気流出口13
から流出し、この冷風が変速機10に吹き付けら
れるために変速機10が冷却されることになる。
一方、変速機10の温度が設定温度よりも低くな
ると感温スイツチ25がオフとなる。このとき第
1負圧室19は大気に開放され、第2負圧室20
は逆止弁24を介して吸気マニホルド9に連結さ
れる。第2負圧室20内に負圧が加わるとダイア
フラム18が下降するためにダンパ16が反時計
回りに回動せしめられ、その結果ダンパ16は中
間開口部14を開口すると共にダクト11内の空
気流通路を遮断する。従つて、このとき空気流出
口13からの冷風の流出が停止され、斯くして変
速機10が過度に冷却されるのを阻止することが
できる。このとき空気流入口12から流入した冷
風は中間開口部14から流出してラジエータ5を
流通せしめられ、従つてこのとき冷風はラジエー
タ5の冷却作用に使用される。
変速機の温度が過度に高くなれば潤滑油が劣化
するという問題を生じ、変速機の温度に低くなれ
ば潤滑油の粘度が高くなつて変速機の伝達効率が
低下するという問題を生ずる。本考案によれば変
速機の温度に基いて冷風による冷却作用を制御し
ているので変速機の温度が過度に高くなつたり、
低くなつたりするのを防止することができ、斯く
して常時効率のよい変速機の伝達効率を確保でき
ると共に潤滑油の劣化を防止することができる。
するという問題を生じ、変速機の温度に低くなれ
ば潤滑油の粘度が高くなつて変速機の伝達効率が
低下するという問題を生ずる。本考案によれば変
速機の温度に基いて冷風による冷却作用を制御し
ているので変速機の温度が過度に高くなつたり、
低くなつたりするのを防止することができ、斯く
して常時効率のよい変速機の伝達効率を確保でき
ると共に潤滑油の劣化を防止することができる。
第1図はエンジンルームの側面断面図、第2図
はダクトの前方部の側面断面図、第3図は第1図
の一部正面図である。 1…エンジンルーム、2…エンジン、5…ラジ
エータ、10…変速機、11…ダクト、12…空
気流入口、13…空気流出口、14…中間開口
部、15…空気流路切換装置、16…ダンパ、2
5…感温スイツチ。
はダクトの前方部の側面断面図、第3図は第1図
の一部正面図である。 1…エンジンルーム、2…エンジン、5…ラジ
エータ、10…変速機、11…ダクト、12…空
気流入口、13…空気流出口、14…中間開口
部、15…空気流路切換装置、16…ダンパ、2
5…感温スイツチ。
Claims (1)
- 変速機を備えたエンジンをラジエータ後方のエ
ンジンルーム内に配置し、車両前方において外気
に開口する空気流入口を具えたダクトをエンジン
ルーム内まで延設して該ダクトの空気流出口をエ
ンジンに指向せしめた車両用エンジンの冷却装置
において、ラジエータの前方においてエンジンル
ーム内に開口する空気流出用中間開口部をダクト
に形成し、変速機の温度に応動して変速機の温度
が予め定められた設定温度よりも低いときには上
記中間開口部を開口せしめると共に空気流出口か
らの空気の流出を停止し変速機の温度が設定温度
よりも高いときには該中間開口部を閉鎖せしめる
と共に空気流出口から空気を流出せしめる空気流
路切換装置をダクト内に配置した車両用エンジン
の冷却装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3460785U JPH035455Y2 (ja) | 1985-03-13 | 1985-03-13 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3460785U JPH035455Y2 (ja) | 1985-03-13 | 1985-03-13 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61150626U JPS61150626U (ja) | 1986-09-17 |
JPH035455Y2 true JPH035455Y2 (ja) | 1991-02-13 |
Family
ID=30538134
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3460785U Expired JPH035455Y2 (ja) | 1985-03-13 | 1985-03-13 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH035455Y2 (ja) |
-
1985
- 1985-03-13 JP JP3460785U patent/JPH035455Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61150626U (ja) | 1986-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4429666A (en) | Motor vehicle having an internal-combustion engine fitted with means for controlling the air stream flowing through the engine compartment | |
EP0737839A3 (en) | Heat pump type air conditioner using circulating-fluid branching passage | |
JPH035455Y2 (ja) | ||
JP2510543Y2 (ja) | エンジンル―ム内温度制御装置 | |
JPH06107295A (ja) | 航空機駆動用内燃機関の冷却装置 | |
JPH0144738Y2 (ja) | ||
CA1155350A (en) | Three way butterfly valve | |
JPH0616300Y2 (ja) | 車両用ラジエータ | |
JPH0450209B2 (ja) | ||
JPH04314914A (ja) | 車両用水冷式内燃機関の冷却装置 | |
JPS61146634A (ja) | 自動車の下部車体構造 | |
JPS6215470Y2 (ja) | ||
JPS588221A (ja) | 水冷式エンジンの冷却装置 | |
JP2551491Y2 (ja) | 自動車用エンジンの水温制御構造 | |
JPS6037845Y2 (ja) | 車両のラジエ−タ装置 | |
JPH0383324U (ja) | ||
JPH0324830Y2 (ja) | ||
JPS6027806Y2 (ja) | 温水式オ−トチヨ−ク付車両用エンジンの温水通路装置 | |
JPS6246847Y2 (ja) | ||
JPH0544514Y2 (ja) | ||
JPS5930724Y2 (ja) | カ−ヒ−タ装置 | |
JPS5939166Y2 (ja) | 内燃機関のエア供給装置 | |
JPH0371127U (ja) | ||
JPS6342652Y2 (ja) | ||
JP2002138836A (ja) | 内燃機関の冷却装置 |