JPH0353826B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0353826B2
JPH0353826B2 JP60152591A JP15259185A JPH0353826B2 JP H0353826 B2 JPH0353826 B2 JP H0353826B2 JP 60152591 A JP60152591 A JP 60152591A JP 15259185 A JP15259185 A JP 15259185A JP H0353826 B2 JPH0353826 B2 JP H0353826B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
dialing
voice
selection control
control means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60152591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6192067A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS6192067A publication Critical patent/JPS6192067A/ja
Publication of JPH0353826B2 publication Critical patent/JPH0353826B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/08Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems specially adapted for optional reception of entertainment or informative matter
    • H04M11/085Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems specially adapted for optional reception of entertainment or informative matter using a television receiver, e.g. viewdata system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/271Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously controlled by voice recognition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42204Arrangements at the exchange for service or number selection by voice
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/42Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は、電話装置と協同する音声制御付加
装置を電話ラインに接続するための回路装置に関
するものであり、その音声制御付加装置は音声認
識装置および選択制御手段を具備している。
[発明の技術的背景] 受話器マイクロホンを介して言葉および、また
は番号を直接音声で入力して呼出されるべき加入
者に対する音声制御ダイヤルを可能にした電話装
置はすでにドイツ特許出願P3338484.3号明細書に
記載されている。
しかしながら、そこに記載されて装置は音声制
御された付加装置をそれに取付けるために電話装
置中に技術者でなければできないような変更を行
なわなければならない欠点がある。
[発明の解決すべき課題] この発明の目的は、ダイヤル番号の音声入力を
処理するための電話装置と協同する音声制御付加
装置を電話ラインに接続する場合に、特別の技術
者でなければできないような大きな変更を電話装
置に行うことなしに接続することができる回路装
置を提供することである。
[課題解決のための手段] この発明による回路装置は、音声メツセージを
受信するためのマイクロホンを有する電話機を備
えている電話装置およびこの電話装置と協同し、
音声認識回路と、動作モードを制御する選択制御
手段と、接続のためのインターフエイス手段とを
具備している音声制御付加装置を少なくとも第1
と第2の導体を含む電話ラインと接続する回路装
置であつて、前記音声制御付加装置の前記選択制
御手段に接続され、前記音声制御付加装置に電話
設定ダイヤル情報の存在を信号してその動作を禁
止するように動作する遮断手段と、前記電話ライ
ンの第1と第2の導体および前記音声認識回路に
接続され、また前記遮断手段を通つて前記選択制
御手段に接続され、それによつて前記電話ライン
を介して前記電話装置を交換機または前記音声制
御付加装置のいずれかに選択的に接続するスイツ
チング装置と、前記電話機のオンフツクおよびオ
フフツク状態を決定し、その決定した状態を前記
インターフエイス手段を介して前記選択制御手段
に信号するループ監視手段と、出て行く呼びおよ
び入来する呼びの存在を検出し、この検出された
呼びの存在を前記インターフエイス手段を介して
前記選択制御手段に信号し、前記スイツチング装
置に接続されているライン状態識別手段と、前記
電話ラインの第1と第2の導体を選択的に接続
し、前記ループ監視手段および前記ライン状態識
別手段に結合されている接続装置と、前記電話ラ
インにダイヤル信号を供給するために前記音声認
識回路によつて発生された信号に応答し、前記ス
イツチング装置および前記接続装置に接続され、
前記電話機のオフフツク状態のとき動作し、出て
行く電話の呼びのダイヤル情報が前記マイクロホ
ンに入力される音声であるとき前記電話ラインに
ダイヤル信号を供給することを保証するダイヤル
手段とを具備していることを特徴としている。
この発明による特別の効果は、任意の所望の電
話装置が技術者でなければできないような変更を
せずに音声制御付加装置に接続されることができ
ることである。
[発明の実施例] 以下、添附図面を参照に実施例を説明する。
図から明らかなように、音声制御付加装置SPZ
は選択制御手段ASを備え、それは一方ではアダ
プター装置AEを介して音声認識装置SPEに取付
けられ、他方では第1のインターフエイスIF1
に取付けられている。
接続手段ANEのスイツチング装置SEは電話ラ
インのa導体、b導体、および接地線に接続さ
れ、また音声認識装置SPEに接続されると共に接
続手段ANEの遮断装置UEを介して選択制御手段
ASと接続されている。
接続手段ANEは、a導体a、b導体bとルー
プを形成するライン状態識別論理手段APL、a
導体a、b導体bと接続されたダイヤル装置
WE、接地線ELと接続された接地キー監視手段
ETU、およびa導体aおよびb導体b内に配置
されたループ監視手段SLUを具備している。こ
れらの4個の装置はそれぞれ第1のインターフエ
イスIF1を介して音声制御付加装置SPZの選択制
御手段ASに接続されている。さらに接続手段
ANE中のa導体aおよびb導体bを接続する第
1のスイツチS1は第1のインターフエイスIF
1を介して選択制御手段ASに接続されている。
もしも、関係する電話装置FEの受話器がオフ
フツクになると、ループ監視手段SLUは第1の
インターフエイスIF1を介して選択制御手段AS
に電話装置FEと接続されている電話ラインFLの
ループが閉じたことを信号する。例えば、もし
も、ライン状態識別論理手段APLが入来する呼
び(ダイヤルトーンなし)を識別したならば、選
択制御手段ASは第1のインターフエイスIF1を
介してこの状態を通告される。すると接続手段
ANEは選択制御手段ASによつていわゆる“透明
モード”に切替えられる。透明モードとは入来す
る呼びが入来信号に何等影響することなく接続手
段を通過するモードである。音声認識装置は音声
で入力されたダイヤル番号を通常のダイヤル信号
に変換するための装置であるから、出て行く呼び
の場合にのみ必要であり、入来する呼びの場合に
は音声認識装置は必要ない。したがつて入来する
呼びの期間中接続手段ANEは選択制御手段ASに
よつて入来信号に何等影響を与えないこの透明モ
ードに切替えられる。したがつて接続手段ANE
が音声チヤンネル(a導体a、b導体b)に影響
を与えることは可能ではない。
反対に、もしも、出て行く呼びがライン状態識
別論理手段APL中でのダイヤルトーンの検出に
よつて選択制御手段ASに通報されるならば、そ
のとき選択制御手段ASは次のプロセスを制御す
る。
まず最初に第1のスイツチが閉成され、それに
よつてループ電流の遮断が阻止される。すると、
電話装置FEは電話ラインFLを介してスイツチン
グ装置SEによつて音声制御付加装置SPZに接続
される。これに伴つて音声チヤンネル(a導体
a、b導体b)および接地線ELはまず一方では
スイツチング装置SEの第1のスイツチング接点
K1、第2のスイツチング接点K2および第3の
スイツチング接点K3を介して音声認識装置SPE
と接続され、他方では遮断装置UEを介して選択
制御手段ASと接続される。
ユーザーは電話装置FEの受話器マイクロホン
に向かつて言葉および、または番号の形態でダイ
ヤルして所望の宛先を音響的に入力する。音声信
号は音声認識装置SPEにおいて蓄積された基準パ
ターンデータと話された言葉(番号)との類似性
を比較することによつて処理される。最も類似し
ているパターンの蓄積された位置番号は名簿中の
関係を加入者名(番号)をアドレスし、ダイヤル
されるべき加入者番号がこの名簿と関連した辞書
蓄積から読み出される。選択制御手段ASは第1
のインターフエイスIF1を介してダイヤル装置
WEに符号化された加入者番号を送り、ダイヤル
装置WEは変換機によつて処理されることができ
るようなダイヤル信号に変換を開始する。ダイヤ
ル装置WEはダイヤルパルスによるダイヤル法
(DPM)用のモジユールを備えると共に多周波数
符号ダイヤル法(MFC)用のモジユールを備え、
いずれのダイヤル法でも所望により使用できるよ
うに構成されている。
ダイヤル操作が終了すると直ちに、選択制御手
段ASはスイツチング装置SEの第1、第2および
第3のスイツチング接点K1,K2,K3を介し
て再び電話装置FEを交換機に接続し、スイツチ
S1を開き、それによつてユーザーが所望の呼び
を行なうことを可能にする。
選択制御手段ASは今や待機状態にあり、フツ
ク状態は接続したループ監視手段SLUおよび接
地キー監視手段ETUによつて検出される(オ
ン・フツクと反対のオフ・フツク)。選択制御手
段ASのループ監視手段SLUによつて信号される
呼びの完了において(受話器オン・フツク)、選
択制御手段ASはその最初の状態に復帰する。し
かしながら、もしも、例えばループ監視手段
SLUまたは接地キー監視手段ETUによつて検出
された呼びを前進させるためにP.A.B.Xシステム
中で接地または保持キーが付勢されるならば、最
初に記載したのと同じ手順(ライン状態識別論理
手段APLで始まる)が再び選択制御手段ASによ
つて制御される。
この発明の装置によれば、電話装置FEのダイ
ヤルまたはキーパツドによる加入者番号の手動入
力によつて任意の時に通常の方法によつて音声制
御付加装置SPZを使用せずに接続を設定すること
ができる。
接続手段ANEはこのために遮断装置UEを備え
ている。遮断装置UEはダイヤルパルスデコード
装置IWV−Dと多周波数デコード装置MFV−D
とを備えており、それらは遮断要求装置UAEを
介して選択制御手段ASに取付けられている。電
話装置FEの受話器がオフ・フツクにされた後、
前述したプロセスがまず行われる。ユーザーによ
るダイヤルまたはキーパツドの付勢はその場合前
記のデコード装置IWV−D、MFV−Dにより識
別される。選択制御手段ASは遮断要求装置UAE
から遮断命令を受信し、それによつてスイツチン
グ装置SEにより電話ラインFLを介して交換機へ
電話装置FEを再び切替える動作を開始し、また
第1のスイツチS1を遮断する。するとダイヤル
信号は損失なく直接交換機に伝送することができ
る。
この発明の回路装置のさらに別の利点はビデオ
テツクス(videotex)のモデム(modem:変
調・復調器)BTX−Mおよびビデオテツクス監
視装置BTX−Uよりなる直列回路が接続手段
ANE中の第2のスイツチS2を介して電話ライ
ンのa導体およびb導体と接続されることができ
ることである。ビデオテツクスとは文字、画像等
のビデオ情報を電話回路網を使用して伝送する通
信システムであり、ユーザは電話ラインを使用し
契約したビデオテツクスセンターに電話ラインに
よつてテレビジヨン受像機のための情報の送信を
要求し、これはユーザとセンターとの間の対話で
行われる。情報はユーザのテレビジヨン受像機の
スクリーンに頁の形で表示され、それには文字お
よびグラフが含まれる。このようなビデオテツク
スを利用するために図示の実施例の回路装置にお
いては、選択制御手段ASは第1のインターフエ
イスIF1を介して第2のスイツチS2に接続さ
れると共に、第2のインターフエイスIF2を介
してテレビジヨンセツトのビデオテツクスデコー
ダに接続される。
電話装置FEの受話器マイクロホンにより言葉
および、又は番号の音声入力によつて、ユーザー
の音声命令によるビデオテツクスサービスの呼出
しが可能になる。音声制御付加装置SPZにより処
理される例えば“ビデオテツクス”のような命令
の入力によつて、選択制御手段ASは第2のスイ
ツチS2によつてビデオテツクスのモデムBTX
−Mを電話ラインFLと接続する。ビデオテツク
スのモデムBTX−Mはテレビジヨンセツトがオ
ンに切替えられた後ビデオテツクス交換機をダイ
ヤルする。ビデオテツクス監視装置BTX−Uが
接続の設定されたことを識別し、この状態を選択
制御手段ASに通知したとき、第1のスイツチS
1は再び遮断される。
この状態において、音声認識装置SPEは“音声
制御”のために電話装置FEと接続されたままで
ある。ユーザーは言葉および、又は番号の形態で
音声入力によりビデオテツクス制御命令を入力す
る。音声信号は音声認識装置SPE中で処理され、
蓄積された基準パターンと比較される。最も類似
しているパターンの蓄積された位置番号が関係す
るビデオテツクス符号辞書をアドレスし、その内
容が読み出され、第2のインターフエイスIF2
を介してテレビジヨンセツトのビデオテツクスデ
コーダに送られる。これはビデオテツクスサービ
スが呼び出されたとき制御プロセスを開始する。
ビデオテツクスサービスが終了したとき、選択制
御手段ASおよび、したがつて接続手段ANEはそ
の最初の状態に復帰する。
音声制御付加装置SPZまたは接続手段ANEの
電圧事故の場合にも、電話装置FEの残りのの機
能は損われない。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の1実施例のブロツク図である。 SPZ……音声制御付加装置、AS……選択制御
手段、AE……アダプタ装置、SPE……音声認識
装置、ANE……接続手段、FE……電話装置、
UE……遮断装置、APL……ライン状態識別装
置、WE……ダイヤル装置、SLU……ループ監視
手段、IF1,2……インターフエイス、ETU…
…接地キー監視装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 音声メツセージを受信するためのマイクロホ
    ンを有する電話機を備えている電話装置およびこ
    の電話装置と協同し、音声認識回路と、動作モー
    ドを制御する選択制御手段と、接続のためのイン
    ターフエイス手段とを具備している音声制御付加
    装置を少なくとも第1と第2の導体を含む電話ラ
    インに接続する回路装置において、 前記音声制御付加装置の前記選択制御手段に接
    続され、前記音声制御付加装置に電話設定ダイヤ
    ル情報の存在を信号してその動作を禁止するよう
    に動作する遮断手段と、 電話ラインの第1と第2の導体および前記音声
    認識回路に接続され、また前記遮断手段を通つて
    前記選択制御手段に接続され、それによつて前記
    電話ラインを介して前記電話装置を交換機または
    前記音声制御付加装置のいずれかに選択的に接続
    するスイツチング装置と、 前記電話機のオンフツクおよびオフフツク状態
    を決定し、その決定した状態を前記インターフエ
    イス手段を介して前記選択制御手段に信号するル
    ープ監視手段と、 出て行く呼びおよび入来する呼びの存在を検出
    し、この検出された呼びの存在を前記インターフ
    エイス手段を介して前記選択制御手段に信号し、
    前記スイツチング装置に接続されているライン状
    態識別手段と、 前記電話ラインの第1と第2の導体を選択的に
    接続し、前記ループ監視手段および前記ライン状
    態識別手段に結合されている接続装置と、 前記電話ラインにダイヤル信号を供給するため
    に前記音声認識回路によつて発生された信号に応
    答し、前記スイツチング装置および前記接続装置
    に接続され、前記電話機のオフフツク状態のとき
    動作し、出て行く電話の呼びのダイヤル情報が前
    記マイクロホンに入力される音声であるとき前記
    電話ラインにダイヤル信号を供給することを保証
    するダイヤル手段とを具備していることを特徴と
    する回路装置。 2 ダイヤル装置及び遮断装置がダイヤルパルス
    ダイヤル法用の第1のモジユールと多周波数コー
    ドダイヤル法用の第2のモジユールとを具備して
    いる特許請求の範囲第1項記載の回路装置。 3 電話装置においてダイヤルまたはキーパツト
    による手動ダイヤル用の装置を具備している特許
    請求の範囲第1項または第2項記載の回路装置。
JP60152591A 1984-07-13 1985-07-12 電話装置と協同する音声制御付加装置を電話ラインに接続する回路装置 Granted JPS6192067A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3425789.6 1984-07-13
DE19843425789 DE3425789A1 (de) 1984-07-13 1984-07-13 Schaltungsanordnung zum anschalten einer einer fernsprechstelle zugeordneten sprachgesteuerten zusatzeinrichtung an eine fernsprechleitung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6192067A JPS6192067A (ja) 1986-05-10
JPH0353826B2 true JPH0353826B2 (ja) 1991-08-16

Family

ID=6240517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60152591A Granted JPS6192067A (ja) 1984-07-13 1985-07-12 電話装置と協同する音声制御付加装置を電話ラインに接続する回路装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4837808A (ja)
EP (1) EP0168039B1 (ja)
JP (1) JPS6192067A (ja)
AT (1) ATE50106T1 (ja)
DE (2) DE3425789A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6310940B1 (en) 1966-12-16 2001-10-30 Ncr Corporation Personal computer interactive phone system
DE3338484A1 (de) * 1983-10-22 1985-05-02 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Teilnehmersprechstelleneinrichtung
JPH02209055A (ja) * 1989-02-09 1990-08-20 Toshiba Corp 電話装置
FR2662560B1 (fr) * 1990-05-25 1992-09-11 Comite Regional Tourisme Procede de telephonie assistee par ordinateur permettant le pilotage interactif d'un systeme informatique a partir d'un telephone ou d'un terminal de consultation et son dispositif de mise en óoeuvre.
JP3144595B2 (ja) * 1992-05-08 2001-03-12 ソニー株式会社 音声アダプタ
US5483579A (en) * 1993-02-25 1996-01-09 Digital Acoustics, Inc. Voice recognition dialing system
US5594784A (en) * 1993-04-27 1997-01-14 Southwestern Bell Technology Resources, Inc. Apparatus and method for transparent telephony utilizing speech-based signaling for initiating and handling calls
DE69423485T2 (de) * 1993-05-07 2000-09-21 Elonex Technologies Inc Rechner-telefonschnittstelle
WO1997012361A1 (en) * 1995-09-29 1997-04-03 At & T Corp. Telephone network service for converting speech to touch-tones
US6453281B1 (en) 1996-07-30 2002-09-17 Vxi Corporation Portable audio database device with icon-based graphical user-interface
KR100229874B1 (ko) * 1997-06-09 1999-11-15 윤종용 음성인식 통화장치의 통화개시시 음성인식율 향상 방법
WO1999035806A1 (en) * 1998-01-09 1999-07-15 Alcatel Usa, Inc. Method and system for totally voice activated dialing
US6505159B1 (en) 1998-03-03 2003-01-07 Microsoft Corporation Apparatus and method for providing speech input to a speech recognition system
US6990321B1 (en) 1999-04-29 2006-01-24 Ncr Corporation Interactive phone system utilizing wireless channels
US6697455B2 (en) 2001-02-27 2004-02-24 Gary F. Krofchalk Voice activated dialing apparatus

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US32012A (en) * 1861-04-09 Improvement in desulphurizing coal and ores
US3944736A (en) * 1974-06-05 1976-03-16 General Electric Company Voice-operated switching circuit for a video communications system
US3984638A (en) * 1975-01-21 1976-10-05 Carrouge Christian P Processor for use between keyboard telephone set and television set
US4071697A (en) * 1976-10-18 1978-01-31 Atari, Inc. Interactive video/telephone transmission system
DE2719827A1 (de) * 1977-05-04 1978-11-09 Licentia Gmbh System zur auswahl und wiedergabe von bildschirmtext
US4393271A (en) * 1978-02-14 1983-07-12 Nippondenso Co., Ltd. Method for selectively displaying a plurality of information
US4289930A (en) * 1978-11-30 1981-09-15 The General Electric Company Limited Electronic apparatus for the display of information received over a line
DE2941928C2 (de) * 1979-10-17 1986-04-10 Telefonbau Und Normalzeit Gmbh, 6000 Frankfurt Schaltungsanordnung für eine Fernsprechteilnehmerstation
DE3029823A1 (de) * 1980-08-06 1982-03-04 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Waehlverfahren zum verbindungsaufbau in einem fernsprechvermittlungssystem mit digitaler sprachuebertragung
US4453043A (en) * 1982-02-04 1984-06-05 Northern Telecom Limited Telephone for a physically handicapped person
US4581484A (en) * 1982-09-29 1986-04-08 Oclc Online Computer Library Center Incorporated Audio-enhanced videotex system
DE3236272A1 (de) * 1982-09-30 1984-04-05 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Fernsprechvermittlungssystem fuer oeffentliche oder private waehlnetze mit zumindest einer zentralen waehlinformations-aufnahme/verarbeitungs-einrichtung
US4554418A (en) * 1983-05-16 1985-11-19 Toy Frank C Information monitoring and notification method and apparatus
US4571463A (en) * 1984-06-01 1986-02-18 Code-A-Phone Corporation Method and system for automatically inserting at least one pause into means for memorizing a dialing sequence
US4593157A (en) * 1984-09-04 1986-06-03 Usdan Myron S Directory interface and dialer
US4644107A (en) * 1984-10-26 1987-02-17 Ttc Voice-controlled telephone using visual display

Also Published As

Publication number Publication date
EP0168039B1 (de) 1990-01-31
EP0168039A3 (en) 1987-06-16
US4837808A (en) 1989-06-06
DE3425789A1 (de) 1986-01-16
JPS6192067A (ja) 1986-05-10
ATE50106T1 (de) 1990-02-15
DE3575839D1 (de) 1990-03-08
EP0168039A2 (de) 1986-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6175695A (ja) 電話交換システムの特別サ−ビスのためのダイヤル情報および制御情報の検出および変換装置
JPH0353826B2 (ja)
US6175620B1 (en) Compatibility between a telephone service with server and a calling line identification service
US20030053611A1 (en) Method for providing outgoing call reservation service in exchange system
US5553122A (en) Universal wedge-type telephone adaptor for computer system
US6005929A (en) Method of providing services to subscribers of a telephone network
JP2625460B2 (ja) 電話交換システムにおける通話ルート指定方法
EP0729256B1 (en) Device for remote access to a virtual private network
US6185286B1 (en) Apparatus and method for improved dial-type recognition
JP2759355B2 (ja) 同時通信発信接続制御方式
KR100206304B1 (ko) 내부 호 처리가 가능한 원격가입자 수용장치 및 그 제어방법
KR100451898B1 (ko) 음성인식을 이용한 자동다이얼링 통화시스템 및 그 서비스방법
KR0149703B1 (ko) 음성및데이터를송수신하는장치의음성통화모드절환회로및그제어방법
US4058684A (en) Apparatus for direct line switching
KR0175448B1 (ko) 자동중계대에서 재착신 호 인지 방법 및 그에 따른 전환응답 방법
KR19980041580A (ko) 사설교환기에서 착신측 상태 음성안내방법
JPH07147608A (ja) 呼出し確認機能付交換機
JP2836841B2 (ja) ダイヤルイン着信方法
KR100247178B1 (ko) 교환기에서 착신호와 발신호의 충돌을 방지하는 장치 및 방법
JPS6252503B2 (ja)
KR960012903A (ko) 국제통신 콜링(calling) 제어장치 및 그 제어방법
JPH0568098A (ja) ボイスメールサービスにおける加入者データ設定制御方式
JPH05161172A (ja) 電話交換装置
KR19990056112A (ko) 사설 교환시스템에서 디아디 기능을 이용한 디자 전용 국선설정 방법
JPH09162982A (ja) 局間トーキー接続方法