JPH0353824A - 養液制御装置 - Google Patents

養液制御装置

Info

Publication number
JPH0353824A
JPH0353824A JP1187448A JP18744889A JPH0353824A JP H0353824 A JPH0353824 A JP H0353824A JP 1187448 A JP1187448 A JP 1187448A JP 18744889 A JP18744889 A JP 18744889A JP H0353824 A JPH0353824 A JP H0353824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nutrient solution
ion
conductivity
components
controlling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1187448A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kikuchi
宏 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1187448A priority Critical patent/JPH0353824A/ja
Publication of JPH0353824A publication Critical patent/JPH0353824A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02P60/216

Landscapes

  • Hydroponics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は、植物栽培に用いられる養液(無機肥料を水に
溶かしたもの)の成分を制61171る養液制御装置に
関する。
(従来の技術) 養液による植物栽培は、温室内の温度やCO2II1度
等の環境制御,養液の導電率,溶存酸素濃度,及びp 
H制御などの各制御項目を総括的に制御することによっ
て行なわれている。
このうち、養液の導電率制御は、養液中に含有するイオ
ンm度を所定の濃度域に保持する目的で行なわれ、養液
中に液肥、或いは希釈水を補給することによって導電率
を制御している。
また、養液のp1−1制御は、養液中に硫酸、又は水酸
化カリウムを補給することによって、植物が養液或分を
吸収し易いpH値となるように、制御している。
ところが、前記導電率制神では、養液中に會イJする全
休のイオン濃度を制御しているので、各イオン或分の存
在する割合を調節づることはできない。このため、従来
より、例えば特開昭62−226号に開丞されているよ
うに、主要なイオン成分の濃度を個別に測定し、不足し
ているものを補給して主要なイオン或分の割り合いを紹
持リる方法が知られている。
しかしながら、このような従来の制御方法では、主要な
イオン成分の調節は可能であるが、その他の微量成分に
ついては、イオン濃度を簡易に検出できるセンザが開発
されていない等の理由により、調節することがでぎない
という不貝合が発生していた。
また、前述したpH制御では、碕酸、又は水酸化カリウ
ムを補給する際、量的な制限がないので、+lH伯を調
節するためにこれらの薬品が過剰に供給さることがあり
、このため桶物の栄養吸収が困難となり、極端な場合に
は植物を枯らせでしまうという不具合が発生していた。
(発明が解決しようとする課題) このように、従来の養液制御方法では、導電率制御にお
いては各イオン成分のi度を個別に調節することが困翔
であり、また、p1−1制御において(よ酸、またはア
ルカリの供給量を抑制できないので、養液成分の制御性
が悪いという課題があった。
この発明はこのような従来の課題をwI決1るためにな
ざれたbので、この目的とするところは、高Mr1iに
養液成分を制御することのでさる養液制御装置を提供づ
ることにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明は桶物栽』8に用いる
養液の成分を制御づる養液制胛装訂において、養液の導
電率を検出づる)か電甲検出手段と、前記導電率検出手
段の出力に皐づいて液肥、または希釈水を補給し、該導
電率を所定範囲内に制御する導電率制御手段と、前記養
液の必須成分のイオンmrxを検出するイオン濃度検出
手段と、前記導電率を所定範囲内に制御した後に前記必
須成分のうら不足したイオン成分を補給するイオン濃度
制御手段と、を有することが特徴である。
また、他の発明では、植物栽椙に用いる養液の戊分を制
御する養液制御装置において、養液のpHを検出するp
H検出手段と、前記pH検出手段の出力に基づいて酸ま
たはアルカリを前記養液に補給するpH制御手段と、前
記酸またはアルカリの補給吊が所定量を越えたとき警報
信号を出力する警報手段と、を右りることが特徴である
(作用〉 十−述の如く構成すれば、養液の導電率が所定範囲内に
制御ざれる。その後、養液内に含右する各イオン或分の
淵度が個別に検出され、不定しているイオン成分のみが
補給ざれる。したがって、養液中のイオン濃度比率を一
定に保ノ:.′Jづることがでぎる。
また、蓄液1) H値を制御する目的で酸、及びアルカ
リがイノ(給されると、これら各薬品のイハ給吊が検出
される。ぞして、この供給量が所定量を越えると、警報
信号を出ノノしてオペレータに報知する。
これによってオペレータはpH値の変化に対して事前に
対処することができる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳説づる。
第2図は本発明による養液制IfII′@置が適用され
た狛物の栽培シスデムを示す構成図である。
同図に示すように、植物を栽培する栽培パネル1は管路
で調製!¥J2と連通しており、養液供給ボンプ3によ
って、調製槽2に蓄積された養液が循環ずるようになっ
ている。
調製槽2は、各イオンタンク4〜4から供給される各秤
イオン成分と希釈水供給口20からバルブ35を介して
供給される希釈水とを調合し、所定のイオン濃度の養液
を生成して蓄積するものである。
イオンタンク/I〜4(よ、植物の栄養素として必要な
各種イオン成分を蓄槓づるものであり、これらのイオン
成分は各イオンポンプ5〜5によって調製槽2に供給さ
れる。
また、調製槽2ば、硫酸が蓄わえられる酸タンク21,
及び水酸化カリウムが蓄わえられるアルカリタンク22
と管路で接続されており、この管路途中に設置された酸
供給ボンプ23、及びアルカリ供給ボンブ24によって
、Wlt酸、及び水酸化カリウムが調製槽2にイハ給さ
れ、養液のp1−1が調節ざれるようになっている。
また、各ポンプ23.24吐出側には流ffl ff+
37a,37bが取イ1けられ−(おり、調製槽2に供
給される各薬品の流量が検出され、この検出信号はコン
トローラ34に出力ざれている。
また、調製槽2には、蓄積された養液温度を制御づ゛る
目的で養液ヒータ12,及び養液クーラ13が取付けら
れており、更に、養液の溶存酸素濃度を制御する目的で
エアボンプ14が設置ざれ養液中に空気が送り込まれる
ようになっている。
更に、調製槽2には導電率センサ6.l]Hセンザ7,
溶存酸素センザ8,液温センザ9,レベルヒンザ10.
各種イオンセンザ11〜11が取f4けられでおり、こ
れらの検出信号はコントローラ34に供給されている。
方、温室内には、CO2発生装置15,湿度調整装膚1
6,室内クーラ17,室内ヒータ18,及び窓開閉装置
1つが設置されており、これらの各調節器によって温室
内の雰囲気が制御されるようになっている。
また、温室内には、日tA邑センサ25,室内渇度セン
ザ26,室内湿度センザ27,CO2 m度センサ28
が設直され、更に、温室外には風向センサ29,風速セ
ンザ30.室外温度センサ31,室外湿度センサ32,
感雨センサ33が設置されており、これら各ヒンザの検
出信号はコントローラ34に供給されている。また、淘
室内には栽培時間を検知するタイマ36が取付けられて
おり、この信号はコントローラ34に供給ざれている。
コントローラ34は、各センザの検出信号に基づいて養
液成分、及び温室内の環境を総括的に制御するものであ
り、第3図に示すように環境制御部101と、養液制御
部102とに大別ざれている。
環境制御部101は、温室内外に設置されたCO2淵度
センザ28や室外温度ヒンザ31等各センザの検出信号
に基づいて、C○2発生装置15や室内クーラ17等の
各調節器を操作して温室内の環境が好適となるように制
御するものである。
また、第1図は本発明の主要部である養液制御部102
の内部構成を示すブFコック図である。
同図に示すように、養液制御部102は、調製槽2に′
&積される養液の量を制仰づるレベル制御部103と、
養液の導電率を制御する導電率制御部10/Iと、養液
中に含右する各イオン成分の濃度を制御するイオン濃度
ffil+御部105と、養液の温度を制御する温度制
御部106と、養液中の溶存酸素濶度を制御ずる溶存酸
素制御部107と、養液のl) H値を制御づるkl 
1−1制御部108と、碕酸又は水酸化カリウムの供給
i}が所定串を越えたときに外部へ警報信号を出力する
警報出力部109から構成されている。
次に、動作について説明する。
植物栽培簡には、栽培する植物の品種に応じて温室内の
湿度,湿度.CO2淵度が所定値となるように、コント
ローラ34の環境制御部101によって制御ざれる。
また、調製槽2に蓄積された養液は、養液供給ポンプ3
によって栽培パネル1に導びかれ、植物に栄養分を吸収
された養液は再び調製槽2に戻される。こうすることに
よって、常時、適切な栄養分を有する養液が植物に供給
されている。
方、導電率センサ6ば、調製12に蓄積ざれた養液のI
X電率を検出しており、この検出信号を第1図に示す導
電率制御部104に供給する。導電率制御部1071に
は、第4図(A>に示すように導電率の最適域、上限値
、及び下限値が予め設定されており、導電率が下限値よ
りも低くなるど各イオン供給ポンプ5〜5を調節し、上
限値よりも高くなると希釈水供給バルブ35を調節して
イオン濃度が最適域となるように制御する。このとき、
各イオン或分の供給比率は栽培する植物毎に決定された
所定の比率となるように各イオン供給ポンプ5〜5が一
斉制御ざれる。つまり、導電率を制御指標として養液全
体のイオンm度を制御しているのである。
次いで、各イオンセンザ11〜11では、養液中に含有
するイオン成分を個別に検出しており、この検出信号は
イオンl1度制御部105に供給される。なお、イオン
81度をオ−ンラインで検出できる成分は、測定技術上
限られており、ここではカリウムイオンK+,カノレシ
ウムイオンCa2+硝酸イオンNo’′3,リン酸イA
ンPO4 .及びアンモニウムイオンN口4を測定して
いる。
また、イオン濃度制御部105には第4図(B)に示す
ように各イオン濃度の最適的,上限値,下限値が栽培す
る植物毎に設定されており、あるイオン戒分の濃度が下
限値よりも低くなると、このイAン或分が蓄積されたイ
オンタンク4のイAン供給ボンプ5を調節して、このイ
オン濃度が最適域となるように制御する。
これによって、養液中に含有する各イオンrIA度を適
切な比率に制御ずることがでぎる。
一方、pロセンυ7では、養液のpH値を検出しており
、この検出信号をpH制御部108に供給している。そ
して、p目制御部108には、第4図(C)に示すよう
に、p H値の最適域,上限値,及び下限値が設定され
ており、pl−1伯が下限値よりも小さくなるとアルカ
リ供給ボンプ24が調節され、アルカリタンク22に蓄
積された水酸化カリウムが供給される。また、pH値が
上限値よりも大きい場合には、酸供給ポンプ23が調節
ざれ酸タンク21に蓄積ざれた硫酸が供給ざれる。
このとき、流昂計37a.37bでは調製槽2に供給ざ
れる硫酸、及び水酸化カリウムの積算流量を検出してお
り、この検出信号を警報出ノ〕部109に供給する。そ
して、検出された積算流量が所定量(例えば11〉を越
えると警報出ノノ部109から警報信号が出力され、硫
酸、又は水酸化カリウムが過剰に供給されたことをオペ
レータに報知する。
これによって、オペレータはρ11値が変化し、過剰に
薬品が供給ざれた原因を即時に究明することができるの
で、植物に被害を及ぼす前に対処することができるよう
になる。
このようにして、本実施例では、導電率が最適域となる
ように各イオン成分の供給量を一斉制御した後に、各イ
オン成分の11度を個別に制御している。従って、必須
イオン成分が不足することはなくなり、養液の各イオン
濃度を常時均一に保持することができる。
また、養液のpH値を制御する目的で硫酸、又は水酸化
カリウムを過剰に供給した場合には、これが直ちにオペ
レータに報知されるので、植物に悪影響を及ばず前に、
養液をすべて取換える等の事荊の対応が可能となる。
[発明の効果] 以−1二説明したように、本発明では、養液中に含有す
る特定の必須イオン成分が不足した場合でも、このイオ
ン成分のみが供給されるので、各イオン成分の濃度比率
が一定に保たれるようになる。これによって、栽培され
る植物には常時過不足のない栄養分が供給されるので、
品質の良い植物を栽培することが可能となる。 ′ また、養液中に供給する酸、及びアルカリの供給量が所
定量を越えた場合には、警報信号が出力されて直ちにオ
ペレータに報知される。従って、酸、又はアルカリを過
剰に供給することはなくなり、植物の生育に悪影響を及
ぼすという不具合は解消される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の主要部である養液制御部の内部構成を
示すブロック図、第2図は本発明による養液制御装置が
適用された植物栽培システムを示す構成図、第3図はコ
ントローラの内部機能を示す構成図、第4図(A).(
B).(C)はそれぞれ導電率,各イオン濃度,及びp
H値の最適域,上限値,下限値を示す図である。 1・・・栽培バネル 2・・・調製槽 4〜4・・・イオンタンク 5〜5・・・イオンポンプ
6・・・導電率センサ 7・・・pHセンサ11〜11
・・・イオンセンザ 20・・・希釈水供給1」 21・・・酸タンク22・
・・アルカリタンク 23・・・酸供給ボンブ24・・
・アルカリ供給ポンプ 34・・・コントローラ 35・・・希釈水供給バルブ 37a.37b−・・流mK1

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)植物栽培に用いる養液の成分を制御する養液制御
    装置において、 養液の導電率を検出する導電率検出手段と、前記導電率
    検出手段の出力に基づいて液肥、または希釈水を補給し
    、該導電率を所定範囲内に制御する導電率制御手段と、 前記養液の必須成分のイオン濃度を検出するイオン濃度
    検出手段と、 前記導電率を所定範囲内に制御した後に前記必須成分の
    うち不足したイオン成分を補給するイオン濃度制御手段
    と、 を有することを特徴とする養液制御装置。
  2. (2)植物栽培に用いる養液の成分を制御する養液制御
    装置において、 養液のpHを検出するpH検出手段と、 前記pH検出手段の出力に基づいて酸またはアルカリを
    前記養液に補給するpH制御手段と、前記酸またはアル
    カリの補給量が所定量を越えたとき警報信号を出力する
    警報手段と、 を有することを特徴とする養液制御装置。
JP1187448A 1989-07-21 1989-07-21 養液制御装置 Pending JPH0353824A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1187448A JPH0353824A (ja) 1989-07-21 1989-07-21 養液制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1187448A JPH0353824A (ja) 1989-07-21 1989-07-21 養液制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0353824A true JPH0353824A (ja) 1991-03-07

Family

ID=16206253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1187448A Pending JPH0353824A (ja) 1989-07-21 1989-07-21 養液制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0353824A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007220862A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 金属化フィルムコンデンサ及びその製造方法
JP2007319047A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Oji Paper Co Ltd 苗木または採穂母樹の作成方法
CN105842398A (zh) * 2016-03-29 2016-08-10 福建农林大学 一种植物生长肥料消耗分析装置及方法
KR20220109147A (ko) * 2021-01-28 2022-08-04 국민대학교산학협력단 작물 재배 장치, 이의 작물 재배 방법, 및 이를 포함하는 시스템

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5529919A (en) * 1978-08-19 1980-03-03 Daido Steel Co Ltd Automatically controlling system and apparatus of water cultivating enviroment
JPS62262926A (ja) * 1986-05-09 1987-11-16 高木産業株式会社 植物の栽培装置
JPS64469B2 (ja) * 1985-05-22 1989-01-06 Okuno Chem Ind Co
JPH01124336A (ja) * 1987-11-06 1989-05-17 Toshiba Corp 養液イオン濃度制御システム
JPH01215223A (ja) * 1988-02-20 1989-08-29 Toshiba Corp 養液栽培システム装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5529919A (en) * 1978-08-19 1980-03-03 Daido Steel Co Ltd Automatically controlling system and apparatus of water cultivating enviroment
JPS64469B2 (ja) * 1985-05-22 1989-01-06 Okuno Chem Ind Co
JPS62262926A (ja) * 1986-05-09 1987-11-16 高木産業株式会社 植物の栽培装置
JPH01124336A (ja) * 1987-11-06 1989-05-17 Toshiba Corp 養液イオン濃度制御システム
JPH01215223A (ja) * 1988-02-20 1989-08-29 Toshiba Corp 養液栽培システム装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007220862A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 金属化フィルムコンデンサ及びその製造方法
JP2007319047A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Oji Paper Co Ltd 苗木または採穂母樹の作成方法
CN105842398A (zh) * 2016-03-29 2016-08-10 福建农林大学 一种植物生长肥料消耗分析装置及方法
CN105842398B (zh) * 2016-03-29 2018-01-12 福建农林大学 一种植物生长肥料消耗分析装置及方法
KR20220109147A (ko) * 2021-01-28 2022-08-04 국민대학교산학협력단 작물 재배 장치, 이의 작물 재배 방법, 및 이를 포함하는 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2592969B2 (ja) 養液制御装置
Toulon et al. Role of apoplast acidification by the H+ pump: Effect on the sensitivity to pH and CO 2 of iron reduction by roots of Brassica napus L.
Smith et al. Development of a strategy to control the dissolved concentrations of oxygen and carbon dioxide at constant shear in a plant cell bioreactor
KR20030070208A (ko) 순환식 수경재배용 양액 자동공급시스템
Gieling et al. ISE and Chemfet sensors in greenhouse cultivation
ES2808923T3 (es) Identificación de desviaciones de calibración de dispositivos de medición de pH
Bamsey et al. Development of a potassium-selective optode for hydroponic nutrient solution monitoring
JPH0353824A (ja) 養液制御装置
Freney et al. Factors controlling ammonia and nitrous oxide emissions from flooded rice fields
CN101625310A (zh) 一种检测土壤中芳基硫酸酯酶活性的分析方法
JPH02308731A (ja) 養液裁培装置
CN106596431A (zh) 基于光电比色法的氮磷钾水肥养分浓度在线检测装置
JPH0965783A (ja) 養液栽培方法
JPH03155718A (ja) 植物養液栽培装置
JPH01215223A (ja) 養液栽培システム装置
JPH07227163A (ja) 養液栽培装置およびそれに用いる養液調製溶液
JPS595251B2 (ja) 培養液組成自動調整方法および培養液組成自動調整装置
Belhakimi et al. Development of Automatic Nutrient Dosing System for Hydroponics
JP2937593B2 (ja) 養液栽培装置
JPH0630664A (ja) 養液調合装置
KR102564683B1 (ko) 이온기반 양액 관리 시스템 및 방법
JPH01124336A (ja) 養液イオン濃度制御システム
Gieling et al. The application of chemo-sensors and bio-sensors for soilless cultures
JP2747101B2 (ja) 養液栽培装置
Fabreguettes et al. An automated CO2 control system for plant growth chambers and its use to estimate net plant CO2 exchanges