JPH0353522B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0353522B2
JPH0353522B2 JP58025800A JP2580083A JPH0353522B2 JP H0353522 B2 JPH0353522 B2 JP H0353522B2 JP 58025800 A JP58025800 A JP 58025800A JP 2580083 A JP2580083 A JP 2580083A JP H0353522 B2 JPH0353522 B2 JP H0353522B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste heat
exhaust
heat boiler
clinker cooler
suspension preheater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58025800A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59153001A (ja
Inventor
Tatsuro Matsuoka
Naoaki Murakami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Cement Co Ltd
Original Assignee
Nihon Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Cement Co Ltd filed Critical Nihon Cement Co Ltd
Priority to JP2580083A priority Critical patent/JPS59153001A/ja
Publication of JPS59153001A publication Critical patent/JPS59153001A/ja
Publication of JPH0353522B2 publication Critical patent/JPH0353522B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、セメント製造設備の廃熱回収方法に
関するものである。
従来、クリンカクーラの排気を給水加熱器に使
用し、サスペンシヨンプレヒータの排気の廃熱ボ
イラに上記給水加熱器から給水し、廃熱ボイラで
発生した蒸気をタービンに送り、発電を行なわせ
るようにしてセメント製造設備の廃熱を利用する
方法がある。また、クリンカクーラ用廃熱ボイラ
で得た低温低圧蒸気とサスペンシヨンプレヒータ
用廃熱ボイラで得た高温高圧蒸気とを混圧タービ
ンに送り、発電を行なわせるようにした廃熱の利
用方法もある。クリンカクーラの排気温度は通常
250〜300℃と低いため、その温度では4Kg/cm2
G、220℃程度の蒸気しか得られないので、上記
両方法が採用されていた。しかし、前者の方法で
は、クリンカクーラの排気量に対して得られる蒸
発量が少なく、廃熱発電効率が悪かつた。また、
後者の方法では、使用する混圧タービンが構造上
複雑で高価であり、さらにクリンカクーラ用廃熱
ボイラから得られる低温低圧蒸気を使用するため
電力への変換効率が悪いという難点を有してい
た。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、ク
リンカクーラ排気を高温側と低温側とに分ける工
程と、高温側排気をクリンカクーラ用廃熱ボイラ
に導く工程と、低温側排気と上記クリンカクーラ
用廃熱ボイラの排気とを合流させて給水加熱器に
導く工程と、サスペンシヨンプレヒータ排気をサ
スペンシヨンプレヒータ用廃熱ボイラに導く工程
と、ボイラ給水を給水加熱器に送り、加熱したボ
イラ給水を上記クリンカクーラ用廃熱ボイラとサ
スペンシヨンプレヒータ用廃熱ボイラとに分割し
て送る工程と、クリンカクーラ排気の高温側排気
のクリンカクーラ用廃熱ボイラ入口での温度とサ
スペンシヨンプレヒータ排気のサスペンシヨンプ
レヒータ用廃熱ボイラ入口での温度とをほぼ等し
くする工程と、上記クリンカクーラ用廃熱ボイラ
で発生した蒸気と上記サスペンシヨンプレヒータ
用廃熱ボイラで発生した蒸気とを合流して発電装
置に送る工程とから成る廃熱回収方法を提供する
ものである。
以下に添付図面を参照して本発明を説明する。
第1図は本発明に係る廃熱回収方法に使用する廃
熱回収装置の実施例を示し、1はクリンカクーラ
用廃熱ボイラ、2はサスペンシヨンプレヒータ用
廃熱ボイラ、3は給水加熱器、4はタービン発電
機である。なお、図において、二重線は排気の流
れ、点線は蒸気の流れ、実線は給水の流れを示
す。
上記装置を使用するにあたつて、まずクリンカ
クーラ(図示せず)からの排気5は高温側排気6
と低温側排気7とに分けられる。高温側排気6は
通常350〜450℃であり、これはクリンカクーラ用
廃熱ボイラ1に導かれ、ここで14〜25Kg/cm2Gの
高温高圧蒸気8が発生する。クリンカクーラ用廃
熱ボイラ1の排気9は220〜260℃の温度を有する
ので、これを低温側排気7とともに電気集じん器
10を経由して、給水加熱器3に送る。ボイラ給
水11は給水加熱器3で加熱され、加熱水12は
クリンカクーラ用廃熱ボイラ1と、廃熱の回収率
を高めるためサスペンシヨンプレヒータ用廃熱ボ
イラ2に分割して送られる。一方、通常350〜430
℃の温度のサスペンシヨンプレヒータ排気13は
サスペンシヨンプレヒータ用廃熱ボイラ2に送ら
れ、ここで高温高圧蒸気14が発生する。これら
高温高圧蒸気8と14を合流し、タービン発電機
4に送り発電を行なう。ここでクリンカクーラ用
廃熱ボイラ1で発生する高温高圧蒸気8とサスペ
ンシヨンプレヒータ用廃熱ボイラ2で発生する高
温高圧蒸気14を合流させるためには、両者の蒸
気8と14の温度と圧力をほぼ同等にしなければ
ならない。そのために、クリンカクーラ排気5の
高温側排気6のクリンカクーラ用廃熱ボイラ入口
での温度とサスペンシヨンプレヒータ排気13の
サスペンシヨンプレヒータ用廃熱ボイラ入口での
温度をほぼ等しく、例えば50℃以内に、する必要
がある。ほぼ等しくするためには、クリンカクー
ラ排気5を高温側と低温側とに分ける際に、クー
ラからの排気取出し位置及び排気取出し量を適宜
調整することにより達成できる。
また他の方法として上記高温側排気6に助燃手
段15を施すようにして達成できる。すなわち、
高温側排気6を燃焼用空気として用い、燃料又は
可燃産業廃棄物等を燃焼させるようにしても良
い。これによつて、温度が変動し易いクリンカク
ーラ排気5を一定の温度に均熱化でき、発電設備
を安定に機能させることができる。
第2図は本発明に係る廃熱回収方法に使用する
廃熱回収装置の他の実施例を示す。この装置は、
サスペンシヨンプレヒータ排気9が高温側排気6
よりも高い温度を有する場合に使用される。この
装置では、高温高圧蒸気8,14の合流蒸気16
を過熱器17で加熱し、過熱蒸気18としてター
ビン発電機4に送るようにしている。上記過熱器
17は、サスペンシヨンプレヒータ排気13の熱
を利用するものであるが、これによつて、サスペ
ンシヨンプレヒータ排気13の温度が下がり、上
記高温側排気6と同等の温度とすることができ
る。
一般にクリンカクーラ排気用の電気集じん機は
180℃以下の温度で使用すると集じん効率が低下
するが、本発明の方法では、クリンカクーラ用廃
熱ボイラ1の排気温度は220〜260℃であり、クリ
ンカクーラの低温側排気の温度は170〜200℃であ
り、両排気を混合すれば180℃以上の温度が保て
る。したがつて、電気集じん機10を常に良好な
効率のもとに使用することができ、公害防止上有
益である。
上記本発明に係る助燃しない第1図廃熱回収方
法によると、クリンカクーラ排気平均温度250℃、
サスペンシヨンプレヒータ排気温度380℃での発
電量は6200である。これに対し、従来の方法では
同条件下で、混圧タービンを使用しない場合で
5200kw、混合タービンを使用した場合でも
6000kwである。
上記のように、本発明に係る廃熱回収方法は、
クーラ排気を高温側排気と低温側排気とに分けて
加熱に使用するので、電力への変換効率が高い。
また混圧タービンを使用する必要がないうえに、
混圧タービンを使用した場合よりもさらに発電効
率が良い。なお、助燃を併用することによつて廃
熱をさらに効率良く使用することができる。また
電気集じん機を好適に使用できるなど種々の利点
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明に係る廃熱回収方法に
使用する廃熱回収装置のブロツク図である。 1……クリンカクーラ用廃熱ボイラ、2……サ
スペンシヨンプレヒータ用廃熱ボイラ、3……給
水加熱器、4……タービン発電機、5……クリン
カクーラ排気、6……高温側排気、7……低温側
排気、8,14……高温高圧蒸気、10……電気
集じん機、11……ボイラ給水、13……サスペ
ンシヨンプレヒータ排気、15……助燃、17…
…過熱器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 クリンカクーラ排気を高温側と低温側とに分
    ける工程と、高温側排気をクリンカクーラ用廃熱
    ボイラに導く工程と、低温側排気と上記クリンカ
    クーラ用廃熱ボイラの排気とを合流させて給水加
    熱器に導く工程と、サスペンシヨンプレヒータ排
    気をサスペンシヨンプレヒータ用廃熱ボイラに導
    く工程と、ボイラ給水を給水加熱器に送り、加熱
    したボイラ給水を上記クリンカクーラ用廃熱ボイ
    ラとサスペンシヨンプレヒータ用廃熱ボイラとに
    分割して送る工程と、クリンカクーラ排気の高温
    側排気のクリンカクーラ用廃熱ボイラ入口での温
    度とサスペンシヨンプレヒータ排気のサスペンシ
    ヨンプレヒータ用廃熱ボイラ入口での温度とをほ
    ぼ等しくする工程と、上記クリンカクーラ用廃熱
    ボイラで発生した蒸気と上記サスペンシヨンプレ
    ヒータ用廃熱ボイラで発生した蒸気とを合流して
    発電装置に送る工程とからなることを特徴とする
    廃熱回収方法。 2 上記クリンカクーラ排気の高温側排気のクリ
    ンカクーラ用廃熱ボイラ入口での温度と、サスペ
    ンシヨンプレヒータ排気のサスペンシヨンプレヒ
    ータ用廃熱ボイラ入口での温度とをほぼ等しくす
    る工程は、上記クリンカクーラ排気を高温側と低
    温側とに分けるさいに、高温側排気のクリンカク
    ーラ用廃熱ボイラ入口での温度が上記サスペンシ
    ヨンプレヒータ排気のサスペンシヨンプレヒータ
    用廃熱ボイラ入口での温度とほぼ等しくなるよう
    に分けることよりなる特許請求の範囲第1項記載
    の廃熱回収方法。 3 上記クリンカクーラ排気の高温側排気のクリ
    ンカクーラ用廃熱ボイラ入口での温度と、サスペ
    ンシヨンプレヒータ排気のサスペンシヨンプレヒ
    ータ用廃熱ボイラ入口での温度とをほぼ等しくす
    る工程は、上記高温側排気をクリンカクーラ用廃
    熱ボイラに導く工程において、高温側排気に助燃
    することよりなる特許請求の範囲第1項記載の廃
    熱回収方法。 4 上記クリンカクーラ排気の高温側排気のクリ
    ンカクーラ用廃熱ボイラ入口での温度とサスペン
    シヨンプレヒータ排気のサスペンシヨンプレヒー
    タ用廃熱ボイラ入口での温度とをほぼ等しくする
    工程は、上記発電装置に送る上記合流した蒸気を
    加熱するための過熱器にサスペンシヨンプレヒー
    タ排気を通してから上記サスペンシヨンプレヒー
    タ用廃熱ボイラに送ることよりなる特許請求の範
    囲第1項記載の廃熱回収方法。
JP2580083A 1983-02-18 1983-02-18 廃熱回収方法 Granted JPS59153001A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2580083A JPS59153001A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 廃熱回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2580083A JPS59153001A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 廃熱回収方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59153001A JPS59153001A (ja) 1984-08-31
JPH0353522B2 true JPH0353522B2 (ja) 1991-08-15

Family

ID=12175922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2580083A Granted JPS59153001A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 廃熱回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59153001A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62276303A (ja) * 1986-05-23 1987-12-01 株式会社神戸製鋼所 焼成装置における排熱ボイラ加熱方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5849801A (ja) * 1981-09-18 1983-03-24 秩父セメント株式会社 廃熱回収装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5849801A (ja) * 1981-09-18 1983-03-24 秩父セメント株式会社 廃熱回収装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59153001A (ja) 1984-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08506873A (ja) 新規な電力の方法
CN1297732C (zh) 汽轮机装置的运行方法以及按此方法工作的汽轮机装置
KR102369727B1 (ko) 발전 사이클 시스템 및 방법
US3552122A (en) Process for the utilization of the exhausted gases from an ethylene oxide synthesis reactor
JPH0353522B2 (ja)
US4569197A (en) Method for producing energy from solid, fossil and ballast rich fuels
UA64812C2 (en) Method for operation of steam-gas electric power plant on combined fuel (solid with gaseous or liquid) and steam-gas unit for its implementation
JPH06212910A (ja) 発電プラント
JPS61192816A (ja) 複合型発電システム
JPH0423095B2 (ja)
CA2109963A1 (en) Environmentally acceptable energy generation process and plant in a combined gas/steam generating power station
CA1119007A (en) Process and arrangement for operating a steam power station
JPS6252131B2 (ja)
RU2772096C2 (ru) Система совместного производства тепловой и электрической энергии для котла
JP2750784B2 (ja) 廃熱回収方法
RU2132962C1 (ru) Способ уменьшения выбросов окислов азота из газотурбинной установки и устройство для его осуществления
JP2857691B2 (ja) コージェネレーションシステム
JPS6146422A (ja) エアタ−ビン熱併給発電プラント
JPS5857012A (ja) 高炉ガスを燃料とするカスタ−ビン発電設備
JP2000291445A (ja) ガスタービンプラント及びその運転方法
JPS635102A (ja) 廃熱回収発電プラント
JPS61132727A (ja) 再生ガスタ−ビン
JPH04321704A (ja) 燃料電池複合発電設備
JPS6214686B2 (ja)
JPH03140752A (ja) コージェネレーション機関の排熱回収方法