JPS6252131B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6252131B2
JPS6252131B2 JP10927079A JP10927079A JPS6252131B2 JP S6252131 B2 JPS6252131 B2 JP S6252131B2 JP 10927079 A JP10927079 A JP 10927079A JP 10927079 A JP10927079 A JP 10927079A JP S6252131 B2 JPS6252131 B2 JP S6252131B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluidized bed
combustion
turbine
bed combustion
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10927079A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5634928A (en
Inventor
Setsuo Yamamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10927079A priority Critical patent/JPS5634928A/ja
Publication of JPS5634928A publication Critical patent/JPS5634928A/ja
Publication of JPS6252131B2 publication Critical patent/JPS6252131B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は石炭と他の燃料の混焼、あるいは石炭
の専焼によるガスタービン装置に関する。石油に
代るエネルギー源として石炭が見直されつつあ
り、石炭の利用技術のひとつとして流動層燃焼が
注目されている。石炭の流動層燃焼においては、
炉内で直接脱硫ができること、低品位炭でも使用
できること、低温燃焼法であるためNOxの発生
量が少ないこと、熱伝達性能が極めてよいことな
どの多くの特長を持ち、この原理による発電設備
においては、熱効率の向上、設備の簡易化、発電
コストの低減等を達成できる。従来の加圧流動層
燃焼ボイラによる複合サイクルプラントは、軽質
石油燃料による過給ボイラサイクルと同じサイク
ル配置を持ち、圧縮機で加圧された高圧の燃焼用
空気を蒸気発生器へ導いて流動層燃焼を形成し、
蒸気発生器を出る排気を脱塵したのちタービンに
導き、このタービンによつて圧縮機を駆動する。
流動燃焼によると、流動層内部に配設される伝熱
管への伝熱が流動的接触によるため、燃焼熱の熱
伝達率は従来の放射、対流による熱伝達の5乃至
10倍と大幅に向上する。通常、加圧流動層燃焼に
おいては、炉内で脱硫を行い、且つ灰の溶融を防
止するため燃焼温度が900乃至1000℃に制限され
る。したがつて燃焼炉を出てタービンに導かれる
排気の温度はこれ以下となる。他方、熱機関にお
いては、サイクル最高温度を高める程熱効率が向
上する。そのため現在ガスタービンにおいては、
タービン入口温度を高めるための努力がなされて
おり、航空機用としては1300℃がすでに出現して
いる。また近い将来には陸上用においても1500℃
にまで上昇することが予想される。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであ
り、その目的は、石炭の利用技術でありまた上述
の種々の特長を有する石炭の流動層燃焼を熱源と
して利用したガスタービン装置を提供することで
ある。
本発明においては、圧縮機と、燃焼器と、ター
ビンとを有するガスタービンにおいて、上記圧縮
機によつて加圧した空気を上記燃焼器に導くに先
立つて石炭の加圧流動層燃焼によつて加熱する加
圧流動層燃焼炉を備えたことを特徴とする。即
ち、石炭加圧流動層燃焼炉をエアーヒータ用とし
て用い、圧縮機で加圧された空気を加熱する。圧
縮空気の加熱温度は伝熱管の耐熱性の点で制限さ
れ最高750℃程度であるため、これをそのままタ
ービンに導いたのでは、極めて低い熱効率しか得
られない。したがつて加熱された圧縮空気を燃焼
器に導いて更に高温の燃焼ガスとしてタービンに
送り込む。燃焼器で用いる燃料としては、石油、
天然ガス等の液体燃料あるいは気体燃料が適して
いるのは勿論であるが、空気の予熱温度が高いた
め希薄混合比燃焼が可能となり、微粉炭等の固体
燃料も使用できる。
このように、本発明によるガスタービン装置に
おいては、圧縮機によつて加圧した空気を燃焼器
に導くに先立つて石炭の加圧流動層燃焼によつて
加熱する加圧流動層燃焼炉を備えたので、上述の
種々の特長を有する石炭の加圧流動層燃焼をガス
タービンの熱源として利用することができ、安価
な石炭を用いることによつてガスタービンの燃料
コストを低減できる。
本発明によるガスタービン装置においては、ま
た、加圧流動層燃焼炉は圧縮機によつて加圧した
空気の一部を燃焼用空気として用い、さらに、タ
ービンは燃焼器で生成する燃焼ガスと加圧流動層
燃焼炉の排気とを作動流体とする。即ち、加圧流
動層燃焼炉系とガスタービン系において圧縮機と
タービンを共用することによつて設備の単純化が
図れる。更に本発明によるガスタービン装置にお
いては、タービン入口温度が高いために排気温度
も高くなり、したがつて熱効率の向上を図るため
に排熱回収ボイラと蒸気タービンによる複合サイ
クルを構成することが望ましくなる。あるいはま
た、流動層燃焼炉における圧縮空気の加熱温度が
高いため、燃焼器で生成される燃焼ガスは過剰空
気率が大であり、このためタービン排気を燃焼用
空気としてボイラへ導く排気再燃焼ボイラと蒸気
タービンによる複合サイクルも可能となる。
以下、本発明によるガスタービン装置を図面に
示す実施例について説明する。第1図において、
圧縮機1によつて加圧された空気が、管路2を経
て加圧流動層燃焼炉4の内部に設けられた伝熱管
14へ導かれ、また管路3を経て流動層燃焼の燃
焼用空気として加圧流動層燃焼炉4へ導かれる。
加圧流動層燃焼炉4においては、その下部に多数
の小さな空気穴をあけた分散板16があり、その
上部に不活性粒体、例えば石灰石の流動媒体をお
き、分散板16の下から供給される燃焼用空気に
よつて流動層15を形成する。始動する際には、
媒体を別途に加熱し、次いで流動媒体中に石灰粒
子を供給すれば、石炭はよく拡散し、燃焼用空気
とよく触れあつて激しく且つ効率よく燃焼する。
流動層15の中に伝熱管14が配設されており、
燃焼熱はまず激しい対流接触によつて流動媒体に
伝わり、次いで媒体粒子は伝熱管14と激しく接
触して伝熱し、伝熱管14の内部を通過する圧縮
空気を加熱する。加圧流動層燃焼炉4で加熱され
た圧縮空気は、燃焼器5に導かれる。燃焼器5に
おいて燃料である重油が供給され、高温高圧の燃
焼ガスが生成し、燃焼ガスはタービン6に作動流
体として送られる。一方、加圧流動層燃焼炉4に
おいて流動層燃焼を生成したあとの排気は脱塵器
8で脱塵処理を経たのち、燃焼器5を出る燃焼ガ
スと合流し、タービン6に作動流体として導かれ
る。タービン6によつて圧縮機1及び発電機7が
駆動される。タービン6において膨張仕事を終え
た燃焼ガスは依然として高温であるため、排熱回
収ボイラ9に導かれ、蒸気を発生させたあと大気
中へ放出される。排熱回収ボイラ9で生じた蒸気
は蒸気タービン10へ導かれ、膨張仕事を行い、
発電機11を駆動する。蒸気タービン10におい
て膨張仕事を終えた蒸気は復水器12で液化し、
給水ポンプ13で再び排熱回収ボイラ9へ送られ
る。第1図に示す実施例においては、圧縮機1に
よつて加圧した空気の一部を石炭の加圧流動層燃
焼の燃焼用空気として用い、流動層燃焼の排気を
脱塵したのち、燃焼器5で生成される燃焼ガスと
ともにタービン6に導く。即ち、加圧流動層燃焼
炉系とガスタービン系で圧縮機とタービンを共用
することになるが、加圧流動層燃焼炉系とガスタ
ービン系をサイクル的に分離した、即ち、第2図
に示す様に圧縮機とタービンを共用しない態様も
可能となる。第2図において、圧縮機21によつ
て加圧された空気が加圧流動層燃焼炉22の内部
に設けられた伝熱管26へ導かれ、一方、圧縮機
28で加圧された空気が流動層燃焼の燃焼用空気
として加圧流動層燃焼炉22へ導かれる。流動層
燃焼の生成の手順については第1図における例と
同じなので説明を省略する。流動層27の中に配
設された伝熱管26の内部を通過して加熱された
圧縮空気は、燃焼器23に導かれる。燃焼器23
において燃料である重油が供給され、高温高圧の
燃焼ガスが生成し、燃焼ガスはタービン24に導
かれる。タービン24によつて圧縮機21及び発
電機25が駆動される。加圧流動層燃焼炉22に
おいて流動層燃焼を生成したあとの排気は脱塵器
29で脱塵処理を経たのちタービン30に導かれ
る。タービン30によつて圧縮機28及び発電機
31が駆動される。第2図の例においても排熱回
収ボイラと蒸気タービンによる複合サイクルが構
成されるが、第1図の例と同様であり図示を省略
する。
次に本発明によるガスタービン装置の操業例を
具体的な数値によつて説明する。なお、プラント
の構成は第1図に示す実施例と同じであり、排熱
回収ボイラと蒸気タービンによつて複合サイクル
を構成する。
大気温度 15℃ 大気圧力 1.033ata 圧縮機1空気流量 864ton/hr タービン6入口温度 1300℃ 加圧流動層燃焼炉4燃焼圧力 10.3ata 石炭燃焼量 15.0ton/hr 重油燃焼量 7.6ton/hr 発電機7出力 69.0MW 蒸気温度 490℃ 蒸気圧力 50ata 蒸気流量 141ton/hr 復水器12圧力 0.05ata 発電機11出力 47.9MW 全体出力 116.9MW 熱効率 50.0%
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明によるガスタービン
装置の実施例を示す系統線図である。 1,21,28……圧縮機、4,22……加圧
流動層燃焼炉、5,23……燃焼器、6,24,
30……タービン、8,29……脱塵器、9……
排熱回収ボイラ、10……蒸気タービン、15,
27……流動層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 空気を圧縮する圧縮機と、石炭を燃料として
    加圧流動層燃焼を形成する流動層の中に配設され
    た伝熱管の内側を通過する上記圧縮機からの圧縮
    空気を上記石炭の加圧流動層燃焼により生じる燃
    焼熱で上記伝熱管の外側から加熱する加圧流動層
    燃焼炉と、この加圧流動層燃焼炉において上記伝
    熱管の内側を通過して加熱された圧縮空気が導か
    れる燃焼器と、この燃焼器で生成した燃焼ガスが
    導かれるタービンとを備えたことを特徴とするガ
    スタービン装置。
JP10927079A 1979-08-27 1979-08-27 Gas turbine system Granted JPS5634928A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10927079A JPS5634928A (en) 1979-08-27 1979-08-27 Gas turbine system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10927079A JPS5634928A (en) 1979-08-27 1979-08-27 Gas turbine system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5634928A JPS5634928A (en) 1981-04-07
JPS6252131B2 true JPS6252131B2 (ja) 1987-11-04

Family

ID=14505908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10927079A Granted JPS5634928A (en) 1979-08-27 1979-08-27 Gas turbine system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5634928A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0343433U (ja) * 1989-09-04 1991-04-23

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4476674A (en) * 1982-06-10 1984-10-16 Westinghouse Electric Corp. Power generating plant employing a reheat pressurized fluidized bed combustor system
GB0425369D0 (en) * 2004-11-18 2004-12-22 Talbotts Heating Ltd Power generating system
US20060225424A1 (en) 2005-04-12 2006-10-12 Zilkha Biomass Energy Llc Integrated Biomass Energy System

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0343433U (ja) * 1989-09-04 1991-04-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5634928A (en) 1981-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3213321B2 (ja) 大気循環流動床ボイラーおよびガス化器と結合した複合サイクル火力発電所
CA1222668A (en) Power plant integrating coal-fired steam boiler with air turbine
US4116005A (en) Combined cycle power plant with atmospheric fluidized bed combustor
US4468923A (en) Process and plant for generating electrical energy
US4238923A (en) Method of low temperature heat utilization for atmospheric pressure coal gasification
ATE133488T1 (de) Integrierte methakohlkombikraftwerke
BR9404935A (pt) Arranjo para o melhoramento do grau de eficiência de uma usina elétrica
SE8901893L (sv) Miljoevaenligt foerfarande foer att paa basis av fasta fossila braenslen generera elkraft med mycket hoeg verkningsgrad
US5435123A (en) Environmentally acceptable electric energy generation process and plant
CN1297732C (zh) 汽轮机装置的运行方法以及按此方法工作的汽轮机装置
JPS6252131B2 (ja)
JPS5944492B2 (ja) ガスタ−ビン装置
US4453497A (en) Augmented heat transfer method and apparatus
RU56969U1 (ru) Газотурбинная установка
SU1368454A1 (ru) Парогазова установка
JPH0421086B2 (ja)
JPH0323807B2 (ja)
SU454360A1 (ru) Парогазова установка
SU1460362A1 (ru) Парогазова установка на твердом топливе
RU2248452C2 (ru) Энергетическая парогазовая установка с одновременным сжиганием твердого и газообразного топлива
CN116771505A (zh) 一种木质生物质微型燃气轮机及其运行的控制方法
SU1377421A1 (ru) Способ работы теплосиловой установки
SU1298479A1 (ru) Способ работы котельной установки
JPS5652512A (en) Compound cycle plant
JPS6439261A (en) Composite generation method including magneto hydrodynamic generation