JPH0352405B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0352405B2
JPH0352405B2 JP14188682A JP14188682A JPH0352405B2 JP H0352405 B2 JPH0352405 B2 JP H0352405B2 JP 14188682 A JP14188682 A JP 14188682A JP 14188682 A JP14188682 A JP 14188682A JP H0352405 B2 JPH0352405 B2 JP H0352405B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hsibrcl
silicon tetrachloride
activated carbon
hsicl
sicl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14188682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5930712A (ja
Inventor
Masuhito Oogushi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP14188682A priority Critical patent/JPS5930712A/ja
Publication of JPS5930712A publication Critical patent/JPS5930712A/ja
Publication of JPH0352405B2 publication Critical patent/JPH0352405B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silicon Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は四塩化けい素中のHSiBrCl2の変成方
法に関する。 四塩化けい素は近年電子材料工業の進展と共に
益々需要が増してきている。そしてエピタキシヤ
ライズ用及びオプテイカルフアイバー用には
99.99%以上という高純度のものが要求されてい
る。 四塩化けい素は、通常不純物との沸点差を利用
して、蒸留設備により精製される。代表的不純物
としてのHSiCl3は沸点が32℃であり、SiCl4のそ
れは57℃のため数十段の精留塔を用いれば、十分
分離除去が可能である。一方四塩化けい素の製法
によつては不純物としてHSiBrCl2が存在するこ
とがあるということが高性能のガスクロマトグラ
フイーにより判明した。HSiBrCl2はSiCl4製造工
程で用いられるHCl又はCl2ガス中に含まれる
HBr又はBr2から由来するものと推定される。
HSiBrCl2の化学的、物理的性質はほとんど知ら
れておらず、例えば沸点は58〜60℃と推定される
に過ぎない。四塩化けい素中に含まれる
HSiBrCl2は微量であつても四塩化けい素の純度
を低下させるばかりでなく、光や空気により四塩
化けい素を黄色に変色させることや、経時変化に
よりHSiCl3を副生することが判明した。 四塩化けい素のHSiBrCl2を蒸留により分離す
ることは、これの沸点がSiCl4のそれに非常に近
接していること、及びこれが蒸留中に緩やかに変
質し、HSiCl3を副生することから、膨大な設備
時間を要し、経済的に不可能である。 又特公昭49−43199号公報に記載されているよ
うにCl2によりH−Si≡の塩素化反応を利用し、
HSiBrCl2をSiBrCl3にすれば分離可能であるが、
塩素化設備及び溶解塩素除去設備に多大の投資を
必要とし、又安全上も有利な方法とは言えない。 本発明者らは上記HSiBrCl2を簡単な設備で容
易に除去する方法を検討した結果本発明を見い出
した。 すなわち、本発明は、HSiBrCl2を含む四塩化
けい素を活性炭に接触させることにより、
HSiBrCl2をHSiCl3及びSiBrCl3に変成するもの
であり、これを蒸留精製することにより、容易に
高純度の四塩化けい素を得ることができる。 本発明者は、HSiBrCl2を0.3〜0.7%含む四塩化
けい素をガラスフラスコに採り、活性炭粉末を加
え、スターラーで撹拌し、別後、四塩化けい素
をガスクロマトグラフイーで分析したところ、
HSiBrCl2のピークは全く消失し、HSiCl3及び
SiBrCl3のピークが生成した。 このことより、活性炭によつて以下の反応が起
きたものと推定される。 HSiBrCl2+SiCl4活性炭 ――――→ HSiCl3+SiBrCl3 但し、この反応式による物質収支が必ずしも、
定量化されないため、活性炭への吸着現象等複雑
な要因がからんでいるものと考えられる。 単に多孔性物質(例えばけいそう土やゼオライ
ト)ではHSiBrCl2の変成反応は確認されておら
ず、活性炭に特有なものと推定される。 一般に活性炭の表面状態として酸化物ないし過
酸化物の存在が知られているが、被処理液中に還
元性のあるHSiCl3が相当量含有されていると、
活性炭の能力が低下すること、空気中に放置され
何年も経た古い活性炭ではその効果が低いことか
ら、活性炭の表面酸化物ないし過酸化物が
HSiBrCl2の変成反応に何らかの関与をしている
ことが推定される。 生成したHSiCl3,SiBrCl3はそれぞれ沸点が32
℃及び80℃であり、SiCl4の57℃とは十分差があ
るため特異な分離設備を必要とせず、一般的な精
留設備により容易に分離でき、Br成分を含まな
い高純度の四塩化けい素を得ることができる。 本発明で用いられる活性炭は特にその品種が限
定されるものでないことはさらに有利な方法とな
つている。活性炭は賦活法の違いや原料の違いに
より、本発明の効果に違いは見られず、又粉末、
粒子という形態の違いに関しても設備上、操作上
有利なものを任意に選ぶことが出来る。 活性炭に水分が含まれている場合、四塩化けい
素と反応してHCl及びSiO2を生成するので、好ま
しくは含水率の低い活性炭を使用すべきである
が、水分そのものは本発明の反応に影響するもの
ではない。 活性炭の添加量は四塩化けい素中に含まれる
HSiBrCl2に対して1/100〜100重量倍好ましくは
1/10〜10重量倍程度を使用することができる。四
塩化けい素の活性炭との接触時間は1〜10分で十
分HSiBrCl2の分解を行うことが可能であり、経
済性及び精製四塩化けい素に要求される品質を勘
案して決定されるべきものである。 活性炭と四塩化けい素の接触方法も特に限定さ
れるものでなく操作上有利な方法を選択すればよ
い。たとえば四塩化けい素及び活性炭を容器に入
れかく拌する方法や塔状容器に活性炭を充填し四
塩化けい素を通過させる方法がある。 反応温度については、特に加温又は冷却の必要
はなく、常温で十分その効果が発揮されるが、例
えば四塩化けい素を加熱し、気化させ活性炭と接
触させる方法を選択しても良い。 本発明に使用する四塩化けい素のHSiBrCl2
有量は、該四塩化けい素の製造原料として、塩化
カリウムを硫酸と反応させて硫酸カリウムを製造
するときの副生塩化水素を使用するときは、通常
0.2〜1重量%である。しかしより多量の、例え
ば5重量%あるいはそれ以上の、HSiBrCl2を含
んでいてもよい。 実施例 1 HSiBrCl2を含む原料四塩化けい素
(HSiCl30.05%;SiCl499.57%;HSiBrCl20.37%)
200mlをフラスコに採り、粉末活性炭(二村化学
工業(株)製;Kタイプ)5gを入れ、室温で撹拌し
た。 5分後のガスクロ分析でHSiCl30.54%;
SiCl498.83%;HSiBrCl20%;SiBrCl30.54%;高
沸シロキサン0.1%でHSiBrCl2が完全に変成され
た四塩化けい素液を得た。 実施例 2 実施例1と同様な操作により以下の表1に示す
結果を得た。
【表】 実施例 3 粒状活性炭(カルゴンCAL;東洋カルゴン社
製)2.7gを10mmφのガラス管に詰め、上部より実
施例1で用いた原料四塩化けい素を2ml/分の速
度で滴下した。1時間後の留出液のガスクロ分析
はHSiCl30.59%;SiCl498.68%;HSiBrCl20%;
SiBrCl30.64%;高沸物0.09%であつた。 実施例 4 粒状活性炭カルゴン47gを30mmφのガラス管に
詰め、上部より4ml/分の速度で滴下し、1,
2,4及び6時間後の留出液を分析した。この結
果を表2に示す。
【表】 参考例 1 実施例3の操作で得た四塩化けい素30段精留塔
にて精留し、85%の回収率でHSiBrCl2を含まな
いSiCl4純度99.99%以上の高純度四塩化けい素を
得た。 参考比較例 1 実施例1で用いた原料四塩化けい素を参考例1
と同じ操作で精留したが、HSiCl30.02%;
SiCl499.78%;HSiBrCl20.20%の低い純度の四塩
化けい素しか得られなかつた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 HSiBrCl2を含む四塩化けい素を活性炭と接
    触させることを特徴とする前記HSiBrCl2の変成
    方法。
JP14188682A 1982-08-16 1982-08-16 四塩化けい素中のHSiBrCl↓2の変成方法 Granted JPS5930712A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14188682A JPS5930712A (ja) 1982-08-16 1982-08-16 四塩化けい素中のHSiBrCl↓2の変成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14188682A JPS5930712A (ja) 1982-08-16 1982-08-16 四塩化けい素中のHSiBrCl↓2の変成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5930712A JPS5930712A (ja) 1984-02-18
JPH0352405B2 true JPH0352405B2 (ja) 1991-08-09

Family

ID=15302445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14188682A Granted JPS5930712A (ja) 1982-08-16 1982-08-16 四塩化けい素中のHSiBrCl↓2の変成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5930712A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110055577A (ko) 2008-08-22 2011-05-25 칫소가부시키가이샤 사염화규소의 정제 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5930712A (ja) 1984-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2036858B1 (en) Method for purifying chlorosilanes
JP5442780B2 (ja) クロロシランの蒸留による精製方法
US4112057A (en) Process for purifying halogenosilanes
CN110637002B (zh) 六氟-1,3-丁二烯的制造方法
CN110606490A (zh) 一种高纯四氟化硅的合成及纯化方法
US2416191A (en) Method for the purification of titanium tetrachloride
JP3786986B2 (ja) ベントガス流中の塩化物の回収法
JPS6340714A (ja) 四フッ化ケイ素の製法
JPH0352405B2 (ja)
JPH04300206A (ja) シリコン塩化物の精製方法
JP2974540B2 (ja) フルオロアルキルスルホン酸の精製方法
RU2537302C1 (ru) Способ очистки тетраэтоксисилана
JPH02196014A (ja) 高純度ジクロロシランの製造方法
JPH04230291A (ja) アルコキシシラン中の塩素化合物の除去方法
JPH01305803A (ja) 塩酸の精製法
Gelmboldt FLUOROSILICIC ACID: SECONDARY RAW MATERIAL AND REAGENT IN TECHNOLOGICAL PRACTICE AND PREPARATIVE SYNTHESIS (A REVIEW).
JPS5941924B2 (ja) 塩化チオニルの精製法
JP3309402B2 (ja) 高純度リンの製造方法
JP3123698B2 (ja) フッ化シランの製造法
JPS641405B2 (ja)
JPH1129315A (ja) ジクロロシラン含量の減少したトリクロロシランの製造方法
JP3835488B2 (ja) 過酸化水素水溶液中の有機不純物の除去方法
SU1310380A1 (ru) Способ очистки хлорбензола,используемого в синтезе органохлорсиланов
JPS63203731A (ja) 高純度金属ビスマスの製造方法
JPS58223604A (ja) 塩酸の精製法