JPH0351495A - トンネル施工管理システム - Google Patents

トンネル施工管理システム

Info

Publication number
JPH0351495A
JPH0351495A JP18574589A JP18574589A JPH0351495A JP H0351495 A JPH0351495 A JP H0351495A JP 18574589 A JP18574589 A JP 18574589A JP 18574589 A JP18574589 A JP 18574589A JP H0351495 A JPH0351495 A JP H0351495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
condition
natural ground
image
face
excavation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18574589A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Ueno
上野 正高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kumagai Gumi Co Ltd
Original Assignee
Kumagai Gumi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kumagai Gumi Co Ltd filed Critical Kumagai Gumi Co Ltd
Priority to JP18574589A priority Critical patent/JPH0351495A/ja
Publication of JPH0351495A publication Critical patent/JPH0351495A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はトンネル施工に際して、坑内に設備し、切羽地
山にあった最適で経済的な掘削工法,掘削方式及び支保
パターンを選択することかできるトンネル施工管理シス
テムに関するものてある。
〈従来の技術〉 トンネルは例えば第5図に示す様な設計手順を示すチャ
ートに泊って施工される。
理論的な設計を行うには、地山の応力状態,支保工によ
る地山拘束効果,地山補強効果等を正確に掴む必要かあ
る。しかしこれらはまた必ずしも明確てない為、結局は
切羽を目視観察することで、切羽地山の状態を過去の経
験や実績を参考に判断し、勘と経験によりそれに適した
掘削工法,掘削方式及び支保パターンを選択することと
し、更に計測によってトンネルの安定性をチェックして
ゆくのか一般的てあった。
〈発明か解決しようとする課題〉 従来は」=記した様に、現場でのl]視観察により切羽
地山の状態を把握し、勘と経験により掘削工法,掘削方
式及ひ支保パータンを選択決定する様にしていた為、切
羽地山の状態に応じた、最適で経済的な掘削工法,掘削
方式及び支保パターンの選定が威されているかどうか不
明てあった。
本発明は上記の問題を解?l)ずる為に成されたちのて
、切羽地山の状態を正確に把持し、これにフ,(づいて
切羽地山にあった最適で経済的な掘削工法,掘削方式及
ひ支保パターンを選定することができるトンネル施工管
理システムを得ることを目的とするものである。
〈課題を解決するための手段〉 上記した課題を解決する為、本発明に係るトンネル施工
管理システムは、赤外線を切羽地山に照射して温度差模
様の画像を得る赤外線映像装置と、同赤外線映像装置か
らの映像を解析し、切羽地山の状態を数値換算してとら
える解析手段と、同解析手段よりのデータに基づいて予
め設定されている多数の切羽地山分類別の掘削工法,掘
削方式及び支保パターンの中から切羽地山の状態に応じ
た最適の工法を選択表示する手段とから或ることを特徴
とするものてある。
〈作用〉 本発明に係るトンネル施工管理システムは上記の様に禍
或されているので、これをトンネル坑内にJ 4iil
 シ、切羽地山に赤外線映像製置より赤外線を照射する
ことにより地山か保イTしている各部の状況を温度差模
様の画像としてとらえることかでき、この映像を解析し
て温度差を数値換算することにより、クラックの状況,
地下水の含有率,強度,粒度等を疋確に把握することか
できる。
そして、この様に把持した切羽地山の状態に基づいて予
め設定されている切羽地山分類別の掘削工法,掘削方式
及び支保パターンの中から上記切羽地山にあった最適な
工法を選択表示することかできる為、勘や経験にたよる
ことのない施工管理を行うことか可能となる。
〈実施例〉 以下に本発明の実施例を第1図乃至第4図に基づいて説
明する。
第1図は本発明に係るトンネル施工管理システムを示す
ブロック図、第2図は赤外線映像装置による映像図,第
3図はトンネル施工状態を示す図、i4図は施工管理状
況を示すフローチャートてある。
図において、■はトンネル、2はトンネル切羽、3は地
山、4は吹付コンクリート等の支保材及び覆エコンクリ
ート等の覆工部材てある。5はトンネル坑内に設備され
る1〜ンネル施工管理システムて、赤外線映像装置6と
映像解析システム7とから構威されている。
赤外線映像装置6は切羽地山に赤外線を照射して切羽地
山の各部の状態を、第2図に示す様な温度差模様の画像
としてとらえるものである。
又、映像解析システム7は、解析手段8と選択表示千段
9とを備える。上記解析手段8は赤外線映像装置6から
の映像を解析し、温度差を数値換算して基準値と比較し
、クラックの状況(量,規模,方向等),湧水の状況(
地下水の含有率),地山の強度,粒度,風化度等、切羽
地山の状態をとらえる。又選択表示手段9は解析千段8
て得られた切羽地山の解析結果に基づいて、既に入力さ
れている多数の切羽地山分類別の掘削工法,掘削方式及
び支保パターンの中から、その切羽地山の状態にあった
最適て経済的な掘削工法,掘削方式及び支保パターンを
選択して表示する。
第4図は上記したトンネル施工管理システムを用いたト
ンネル施工管理のフローチャートて、従来口視て観察し
経験により判断していた切羽地山の状態を、赤外線映像
装置6と映像解析システム7を用いることによって、正
確に把持することがてきる。
すなわち、赤外線映像装置6によって切羽地山に赤外線
を照射し、切羽地山が保有している各郁の状況を温度差
模様の画像としてとらえる。例えば暖温部は赤く、又冷
温部は青くとらえられ、この温度差により模様が付され
る。
これを解析手段8で数値換算してクラック状況,地下水
の含右率,強度,粒度等切羽地山の状態を正確に把握す
ることかできる。この結果を基に選択表示千段9て予め
入力されている多数の切羽地山分類別の掘削工法,掘削
方式及び支保パターンの中から上記切羽地山に最も適し
た工法が選択表示される。よってこの選択表示により当
該工法に基づいてトンネルの掘削を行う。
従って、勘と経験による判断にたよらない施工管理を行
うことか可能となる。
〈発明の効果〉 以上に説明した様に本発明に係るトンネル施工管理シス
テムによると、勘や経験にたよる必要がない為熟練度を
要せず、しかも切羽地山の状態を常に正確に把握して、
その状態にあわせた最適の掘削工法,掘削方式及び支保
パターンを選択することかできる為、効率的て経済的な
トンネル施工を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示すトンネル施工管理シ
ステムのツロック図、 第2図は、その赤外線映像装置による映像図、 第3図は、そのトンネル施工状態を示す図、第4図は、
その施工管理状況を示すフローチャート、 第5図は、従来のトンネルの設計手順を示すチャートて
ある。 1・・・トンネル, 2・・・切羽, 3・・・地山,
4・・・支保材・覆工部材, 5・・・トンネル施工管理システム, 6・・・赤外線映像装置,7・・・映像解析システム,
8・・・解析手段,   9・・・選択表示手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  赤外線を切羽地山に照射し温度差模様の画像を得る赤
    外線映像装置と、同赤外線映像装置からの映像を解析し
    、切羽地山の状態を数値換算してとらえる解析手段と、
    同解析手段よりのデータに基づいて予め設定されている
    多数の切羽地山分類別の掘削工法、掘削方式及び支保パ
    ターンの中から切羽地山の状態に応じた最適の工法を選
    択表示する手段とから成ることを特徴とするトンネル施
    工管理システム。
JP18574589A 1989-07-18 1989-07-18 トンネル施工管理システム Pending JPH0351495A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18574589A JPH0351495A (ja) 1989-07-18 1989-07-18 トンネル施工管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18574589A JPH0351495A (ja) 1989-07-18 1989-07-18 トンネル施工管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0351495A true JPH0351495A (ja) 1991-03-05

Family

ID=16176118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18574589A Pending JPH0351495A (ja) 1989-07-18 1989-07-18 トンネル施工管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0351495A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07208060A (ja) * 1994-01-24 1995-08-08 Shimizu Corp 削岩機の削孔エネルギー評価値による岩盤発破作業及び支保構造の適正化方法
JP2003056277A (ja) * 2001-08-20 2003-02-26 Enzan Kobo:Kk トンネルの情報化施工統合管理システム
JP2012047613A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Kajima Corp 発破ズリの粒径計測方法及びシステム
JP2021046663A (ja) * 2019-09-17 2021-03-25 株式会社安藤・間 トンネル切羽状態表示システム、トンネル切羽状態表示方法、及び移動計測体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63139285A (ja) * 1986-12-01 1988-06-11 Asahi Koyo Kk 地山検査方法及びその装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63139285A (ja) * 1986-12-01 1988-06-11 Asahi Koyo Kk 地山検査方法及びその装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07208060A (ja) * 1994-01-24 1995-08-08 Shimizu Corp 削岩機の削孔エネルギー評価値による岩盤発破作業及び支保構造の適正化方法
JP2003056277A (ja) * 2001-08-20 2003-02-26 Enzan Kobo:Kk トンネルの情報化施工統合管理システム
JP4598324B2 (ja) * 2001-08-20 2010-12-15 株式会社演算工房 トンネルの情報化施工統合管理システム
JP2012047613A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Kajima Corp 発破ズリの粒径計測方法及びシステム
JP2021046663A (ja) * 2019-09-17 2021-03-25 株式会社安藤・間 トンネル切羽状態表示システム、トンネル切羽状態表示方法、及び移動計測体
JP2023111937A (ja) * 2019-09-17 2023-08-10 株式会社安藤・間 トンネル切羽状態表示システム、及びトンネル切羽状態表示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4910593A (en) System for geological defect detection utilizing composite video-infrared thermography
Jansen et al. Small-scale disturbances in the stratigraphy of the NEEM ice core: observations and numerical model simulations
JP2022522563A (ja) 炭鉱地域のサイト特性を識別するための衛星/空中画像データ融合の方法
JP2018150720A (ja) 切羽情報表示方法、切羽情報表示システム及びこれらを用いたトンネル施工方法
JPH0351495A (ja) トンネル施工管理システム
JPH063145A (ja) トンネル切羽画像収録処理システム
JP2003056277A (ja) トンネルの情報化施工統合管理システム
CN106803075A (zh) 基于图像识别技术的地质信息智能化识别系统和方法
Finn State of the art for the evaluation of seismic liquefaction potential
Akutagawa On Site Visualization as a new paradigm for field measurement in rock engineering
JP7100144B2 (ja) 合成処理システム、合成処理装置、及び合成処理方法
KR101243885B1 (ko) 모바일 단말기를 이용한 실시간 터널 굴착 관리시스템
JP4322990B2 (ja) 地表面画像監視装置
JP2002162343A (ja) 可視画像式路面状況把握装置における路面状況判定方法
JPH05202694A (ja) トンネル掘削方法
JP6936845B2 (ja) 地山予測システム
JPH04220592A (ja) 日照状況表示方法及び日照時間算出方法
JP2880602B2 (ja) 掘削面の調査システム
JPS63139285A (ja) 地山検査方法及びその装置
Sun et al. Image analysis technique for rock fracture pattern studies around longwall excavations
JPH0743262A (ja) トンネル切羽の画像解析に於ける湧水地点識別方法
Cho Digital Change Detection by Post-classification comparison of multitemporal remotely-sensed data
JP2005309725A (ja) 土壌汚染調査支援システム、プログラム及び記録媒体
Harrison Contributions to Block Failure Analyses using Digital Joint Network Characterization
Darvill et al. The monuments at risk survey: an introduction